シャッドテールワームについて
シャッドテールワームとは、フィッシュイーターのベイト(餌)となる小魚を模した形状のワーム。
水流を受けるよう設計されたテールは、左右に規則的に振れ、魚が尾びれを振って泳いでいるようなアクションを生み出します。
ただ巻きでは、一定層をキープしながらテールが水を動かして周囲にアピール。サーチベイトとしても優秀です。
その性質を生かすリグを、狙うレンジや、動かすスピードによって使い分けます。
代表的なところでは、バスであればノーシンカーリグ・ネイルリグ・スプリットショットリグ・ダウンショットリグ・スイムジグのトレーラーなど。
ソルトでは、シーバスではジグヘッドリグ。ロックフィッシュ やフラットフィッシュは、ジグヘッドに合わせ、テキサスリグなども多用されます。
バス向けシャッドテール
リブが深く刻まれたリングボディと、水噛みの良いワイドなテールが特徴的なスイングインパクト。
悶えるようなスイングアクションで、抜群のアピール力を誇ります。
日本のみならず、アメリカでの人気も絶大で、コピーとも思える酷似した商品が数多く出回る程。
細身でありながも、左右に大きくテールを振るアクションが魅力。
スプリットショットリグやダウンショットリグといったライトリグでも、存在感を持たせてくれます。
手に取りやすい価格設定も長い支持を受けている秘訣でしょう。
優れた水噛みと抜け感をもたらすハート形のシャッドテールが特徴的な、その名もハートテイル。
頭からテールの端までボディ全体に浅いリブが刻まれており、上部と下部でソルト含有の有無が異なっています。
絶妙なウォブンロールアクションや、存在感の大きさによる恩恵は少なくないでしょう。
ボディ上部のなだらかな凹みやリブボディが特徴的なシャッドテールワーム。
トルクフルでありながら目立ち過ぎないローリングピッチアクションで、バスの捕食本能を刺激します。
1.5~6.7inまでの、豊富な9サイズ展開。
ノーシンカーで使っても、リーリング時だけでなく自発的なフリーフォールで生命感あるアクションを発生するドライブシャッド。
様々なリーリング速度、幅広いリグに対応するアイテムです。
製品レビューでは少々脆い点が欠点として挙げられていますが、生命感のある動き・幅広い対応力で実績の高いルアー。
2~4.2inの5サイズで、ノーシンカーやネコリグ、スモラバトレーラーなど、ライトリグをよく使用する釣り人におすすめの小型シャッドテールワーム。
よりマルチに使える3.6inや4.2inサイズも、ナチュラルなアプローチでスレた魚にも有効なアイテムとして人気があるようです。
高速ウォブリング&ロールアクションで、バスの捕食本能を刺激するヴァラップスイマー。
ベイトフィッシュライクなカラーが多数ラインナップしており、リアルでナチュラルなアプローチに期待のシャッドテールワームです。
3.3inと4.2inの2サイズラインナップ。
ノーシンカーでも圧倒的飛距離が実現可能な高比重シャッドテールワーム。
ボトムやカバーの攻略にも適していながら、意図するレンジのトレースもしやすい魅力的なアイテムです。
3.5~5inの3サイズラインナップ。
ジャッカルのアンモナイトシャッドは、秦拓馬プロの「暴れ神セッティング」で知られるハイアピールソフトベイト。
カスタムによりアピール力をアップさせることができるラトルホールや、テールの付け根部分にデザインされた膨らみとクビレが特徴的なアイテムです。
ボリュームがあり強波動を起こす存在感抜群のアンモナイトシャッドで、良い思いをした釣り人は少なくないはず。
釣りよかでしょうがショアレッド(真鯛)を釣り上げた際に使われていたこのワーム。
ハイピッチウォブリングアクションが特徴で、あらゆるリーリング速度に対応するための設計が採用されています。
2.8~5.8inまでの4サイズ展開。
名前の通り、足のようなシェイプとスリムボディが特徴的なゲーリーヤマモト レッグワーム。
ワームを水中で止めた際、アングラーの意図しない動きが発生してしまうのを抑制する「フリーズアクション」が魅力です。
微弱な波動を発する弱った魚に見せ、バスの捕食本能を刺激する定番アイテム。
サワムラ ワンナップシャッドは、ボディのクビレが特徴的なシャッドテールワーム。
ノーシンカーからラバージグトレーラーまで様々なリグに対応し、ウォブロールを伴う強烈なアピール力でフィールドをサーチ可能です。
幅広い層のアングラーから信頼を得ているルアーのひとつ。
水を掴んで安定して泳ぐディテールに凝ったボディ、特徴的なヘッドウォブリングアクションを生むシャッドテールを備えたヘッドシェイカー。
ノーシンカーでの超スローリトリーブでも安定感がありつつ、しっかりとアクションする点が魅力です。
シチュエーションに合わせて選択可能な4inと5inがラインナップしています。
ノリーズ 4-1/2in ビーティーエスは、肉厚で圧倒的な存在感のあるテールが最大の特徴のソフトベイト。
強いローリングアクションやウォブリングアクションが魅力ですが、水面を割ることなくハイスピードリトリーブで使うBTSならではの使い方もおすすめです。
張りのあるマテリアルとキレのあるロールアクション、スプーンのように窪んだテールが特徴のシャッドテールワーム。
スプーンテールシャッドのレスポンスの良さを継承し、さらに磨きがかかった立ち上がりの良さが魅力です。
スローなリーリングにも対応するため、バスの付いていそうなストラクチャーを周りをじっくりと丁寧に探ることもできるはず。
ソフトベイトの定番アイテム、デスアダーのシャッドモデル。
フラットな背面と浅いリブボディ、テールと異なる波動を発生させる「スタビライザーフィン」が搭載されているのが特徴です。
圧倒的な生命感でブリブリと泳ぐデスアダーシャッドは、存在感やアピール力重視のシチュエーションで選びたいアイテム。
バンブルシャッドは、ソルト30%配合の高比重マテリアルとボディ側面のクビレが特徴的。
ボディ側面のクビレが、テールアクションによって引き起こされるローリングを抑制して、程よいウォブリングアクションに変換します。
SNS上でもデカバスの釣果報告が複数見受けられる、実績あるルアーです。
ボディに刻まれた6角形のリブと、肉厚でコンパクトなアンクルテールでナチュラルにアクションするシャッドテールワーム。
ノーシンカーでもしっかりフォールし、扱いやすい仕様となっているのが魅力でしょう。
サイズは、2~3.5inまでのライトリグ向けラインナップ。
ボリューミーなボディシェイプと、中央に厚みを持たせたテールによる馬力のあるアクションが売りのバリキシャッド。
テール上部にはカスタムポケットがあり、ネイルシンカーやラトルを挿入して使うことも可能です。
3.8inで7.5g、4.8inで約18gと高比重になっており、ノーシンカーリグでナチュラルにアプローチしてみるのもおすすめ。
ソルト向けシャッドテールワーム
優れた耐久性と生命感溢れるテールアクションで古くから高い人気を集めている定番シャッドテールワーム。
SS~Lまで4サイズ展開となっており、ターゲットに応じた選択が可能です。
ソルト向けのアイテムですが、バスなど淡水での実績も高いアイテム。
シャッドテールとボディサイドに搭載された魚のヒレのようなデザインが特徴的なパワーシャッド。
固めのボディによる抜群の耐久性と尻尾が左右に振れるウォブリングアクションで広範囲を魚を引き寄せます。
パワーシャッドさえあれば、種々のフィッシュイーターが狙えると人気の高いワームです。
リアルなベイトシェイプとカラーラインナップが目を引く扁平状シャッドテールワーム。
ハードロックフィッシュをはじめとしたフィッシュイーターに有効な3.5~6inまでの3サイズラインナップです。
存在感とアピール力に優れる仕様で、サーチベイトとしても活躍。
バス用ワームとして知られる、イッセイのキャラメルシャッドのソルトモデル。
ボディに刻まれたキャラメルのような格子状の溝が特徴で、ハイピッチな力強いアクションが魅力です。
製品レビューには、ノーシンカーでも扱いやすく、針持ちの良さも向上しているとの声が寄せられていました。
オンスタックルデザインのZZヘッドと組み合わせて使用するシャッドテールワーム。
タチウオやシーバス、フラットフィッシュや青物など種々のターゲットの釣りに実績あるアイテムです。
通常カラーとケイムラカラーがそれぞれ8種類展開されています。
バス用ワームとして人気のハゼドンシャッドのソルトウォーターモデル。
超薄肉設計のシャッドテールにより、ナチュラルなタイトアクションを発生させます。
また、腹部に高比重マテリアルが採用されていることで安定した泳ぎを実現。
スーパースピンドルワームのソルトモデルには、海のターゲットに有効な10種類のカラーがラインナップ。
ボディ中央の深いクビレや、ヘッド側面に刻まれた部分的なリブが特徴です。
生命感のあるアクションとマテリアルが魅力で、さらに集魚力のある天然アニスフレーバーが配合されたポテンシャルの高いモデルです。
インクスレーベルの稚魚シャッド ベイティは、アジング・メバリングなどにおすすめのライトゲーム用ワーム。
吸い込みやすい柔らかさを備えつつ、フックがズレにくく、ワームが身切れしにくいマテリアルがさいようされています。
1.8inと2.3inの2サイズがラインナップ。
角度や深さなどに拘ったアクションスリットと、ビッグテールが特徴的なシャッドテールワーム。
生っぽい質感の柔らかいマテリアルが採用されており、スローでもカーブフォールでもしっかりアクションしてくれそうです。
4inと5inの2サイズ展開となっており、ボトムに45度姿勢で立つ45HEADとの組み合わせがおすすめ。
リアルな造形と小さく設計されたテールが生み出す、大きすぎないナチュラルなアピールが特徴的。
内臓を演出するワームinワーム構造で、固めのコアとなる部分が中に入っており、針持ちの良さも実現しています。3inと4inの2サイズがラインナップ。
専用ジグヘッドとシャッドテールワーム一体型のルアー。※ワームは交換できます。
おもにシーバスで絶大な人気を誇っていますが、フラットフィッシュ、ロックフィッシュなど様々な魚種に対応可能。
16g、22g、28gから、釣り場やシチュエーションに応じた重さを選択可能です。
ダイワ モアザン SB(シーバス) ロデム 18g
重量(g): 18
シーバス用に開発された、専用ジグヘッドとシャッドテールワーム一体型のルアー。※ワームは交換できます。
14g、18gの2サイズに加え、深場の攻略に適したタングステン30gモデルがラインナップしています。
扱いやすさやコスパ面に対して高レビューが多数寄せられている人気商品。
フラットフィッシュ用に開発された、専用ジグヘッドとシャッドテールワーム一体型のルアー。※ワームは交換できます。
水噛みの良いテールによって、抜群のスイングアクションを演出。3inと4inがラインナップ。
シャッドテールを使いこなそう!
サーチベイトとしてもその実力はワーム界随一。 魅惑的なテールのアピールを武器に、新たな一匹を釣り上げてください!