スタッガーオリジナルとは
スタッガーオリジナルはハイドアップから発売されている現代のシャッドテールワームの元祖とも言えるワーム。様々なリグで使うことができ、湖、ダム、野池、河川などあらゆるフィールドで使用できるオールラウンダーとも言えるルアーです。
投げて巻くだけでビッグバスを寄せる秘密は、スタッガーオリジナルのローピッチローリングアクション。このローピッチローリングアクションから生まれるトルクフルな動きは、ビッグバスの測線を刺激するのではないかと言われています。
スタッガーオリジナルのサイズバリエーション
スタッガーオリジナルはサイズバリエーションも豊富で、ベイトフィッシュのサイズやバスの活性に合わせ、細かく使い分ける事が可能です。各サイズをおすすめの使い方と併せて紹介します。
スタッガーオリジナル6インチ
6インチはスタッガーオリジナルの基本サイズであり、シャッドテールの元祖でもあります。大きなサイズと波動で集魚力は抜群ですが、食わせ能力も損なわれておらず集魚力と食わせのバランスが非常に良いのが魅力です。
ノーシンカー、ラバージグ、テキサスなどあらゆるリグに対応し、ビッグバス狙いに使いたいサイズです。
ハイドアップ スタッガーオリジナル 6inch
スタッガーオリジナル5インチ
6インチでは少し大きいかな、という時にぴったりな5インチ。6インチのテールは水をかき混ぜバスに集魚効果を持つのに対し、5インチのテールの動きは小刻みなので集魚後の喰わせに適しています。
初めてのフィールドでまずサーチするという使い方や、スイムジグのトレーラーとしてもおすすめです。
ハイドアップ スタッガーオリジナル 5inch
スタッガーオリジナル4インチ
食わせに寄せつつ、アピールの強さも兼ね備えたマルチな4インチサイズ。テキサス、ノーシンカー、ヘビーダウンショット、チャタートレーラーなど様々なリグで使えますが、ジグのトレーラーとしての使用もおすすめです。
サイズは変わってもオリジナルの特徴を引き継いでおり、小さなボディに大きなバスを誘い出す力を秘めています。
ハイドアップ スタッガーオリジナル 4inch
スタッガーオリジナル3.5インチ
夏以降の時期で、ベイトフィッシュがやや大きくなってくる時期に活躍する3.5インチサイズ。ヘビーダウンショットやジグヘッドでのスイミングはまさに小魚そのもの。ジグのトレーラーはもちろん、スピナーベイトのトレーラーとしてもコンパクトなサイズがマッチします。
ハイドアップ スタッガーオリジナル 3.5inch
スタッガーオリジナル3インチ
フィネス的なサイズで撃ってもよし、巻いてもよしの万能タイプです。ノーシンカーではスピニングタックルでの使用がメインになります。他シリーズ同様あらゆるリグに対応しており、アラバマリグのトレーラーとしてもおすすめのモデルです。
ハイドアップ スタッガーオリジナル 3inch
スタッガーオリジナル2.5インチ
まさに食わせサイズの2.5インチ。マス針を使ったダウンショットリグでも、テールもしっかりぷるぷる動いてくれロールアクションも決まります。ダウンショットの他、ジグヘッド、キャロ、ネコリグに使うのもおすすめです。
サイズは小さいですが、大物も十分狙えるポテンシャルを秘めています。
ハイドアップ スタッガーオリジナル 2.5inch
スタッガーオリジナル2インチ
スタッガーオリジナルの最小サイズ。ベイトフィッシュがまだ小さい春先や、タフな状況、数釣りをしたい方やボウズを避けたい時におすすめのサイズです。
小さくてもアクションはオリジナルサイズの特徴を引き継いでいるので、バスを引き付ける力は強力。2.5インチ同様ダウンショット、ジグヘッド、ネコリグ、キャロでの使用に適しています。
ハイドアップ スタッガーオリジナル 2inch
スタッガーオリジナルのおすすめの使い方
スタッガーオリジナルの使い方はいたってシンプルで投げて巻くだけ。ゆっくり巻いてもテールが機敏に反応し大きな波動を生みます。
この波動はグラブのぴろぴろとした弱いものではなく、スクリューのような力強さを持っていて、これが驚異の集魚力を実現しているのです。
またリグを変えることで様々な釣り方、レンジに対応することも可能。おすすめのリグを4つ紹介します。
ノーシンカーリグ
表層を狙う場合はノーシンカーリグが適しています。スタッガーは3インチまでならノーシンカーでも十分飛距離を出すことができます。引き波を立てながら水面直下をスイムさせることで波動を生み、バスにアピールします。
テキサスリグ
ディープエリアを狙う場合はテキサスリグが向いています。使い方はスイミングでも可ですが、メインはズル引き&ステイ。リグを動かさず短く5cm刻みでゆっくり、ボトムを感じながらコツコツ引いてくるのがポイントです。
ステイ中やウィードから抜けた後にバイトがあることが多いです。カバー打ちもOKで、汎用性の高いリグと言えます。
ジグヘッドリグ
障害物の少ない開けた場所ではジグヘッドリグのスイミングが有効でしょう。一定の速度で一定のレンジをキープすることを意識しながら巻くことがポイント。
その他、リフト&フォールやシェイキング等でもスタッガーのテールアクションを活かすことができます。
スコーンリグ
スコーンリグには6インチ、5インチが向いています。バスがシャローを意識して動き始める早春のビッグバス狙いならスコーンリグの出番です。
このリグを使用する上で注意すべきはリトリーブで、早春のウィードが生え始めるころ、ウィードにタッチしながら巻くような速度をキープしましょう。速く巻きすぎるとバスがついてこない事が多々あります。
ハード版?!スタッガーハード
硬質素材で作られたスタッガーハードというモデルもあります。ワーム使用禁止のフィールドで活躍します。サイズは4インチと6インチの2つ。PEジョイント製法によりハードボディでも、ソフトベイトと同様のスイムアクションを実現しており、ジョイント部から生じるサウンドでバスを魅了します。
シンキングモデルですが、巻くスピードを調節することで狙いたいレンジを泳がせることも可能です。
スタッガーはオールラウンダーなシャッドテールワーム!
スタッガーはあらゆるフィールド、あらゆるリグで使うことのできるオールラウンダーなシャッドテールワームです。
サイズバリエーションも豊富でそれぞれに特徴があるので、あなたに合ったお気に入りのものが必ず見つかるはずです。元祖にして究極のシャッドテールワームの力を是非一度体験してみてください!