ワンナップシャッドとは
サワムラから発売されているワンナップシャッド。数多くのアングラーに絶大な信頼を誇るスイミングシャッドテールです。あらゆるリグに対応し、サーチ力と食わせの力は一つは持っておきたいワームの一つです。ソフトルアーに分類できる商品で、シャッドテールという小魚を模したワームです。
ワンナップシャッドの特徴
ワンナップシャッドは、スナッグレス性の高さとフォーリング速度が遅いためにアピールが強いといった特徴があります。ワームの材質に比重があり、ノーシンカーで使用することでワームの柔らかさによるアクションをより効果的に引き出すことが出来ます。
ワンナップシャッドの各サイズ
ワンナップシャッドのサイズのバリエーションは最小が2インチとなり、1インチずつサイズアップで最大が6インチです。また、カラーバリエーションはウォーターメロンペッパーやブラックといった人気カラー以外に全部で19カラーを揃えています。アングラーには様々な状況に対応する使いやすいワームと言えるでしょう。
ワンナップシャッド2インチ
2インチはワンナップシャッドシリーズで最小となり、スモラバのトレーラーとして最適なサイズです。2インチながらテールのウォブリングは高いアピール力を誇ります。
ワンナップシャッド3インチ
3インチは、がまかつワーム316#1をフックに使用することが推奨されています。ノーシンカーの他にスプリットショットなどの軽いリグとしての使用、又はテキサスリグや小型のラバージグのトレーラーとして使ってもいいでしょう。
サワムラ ワンナップシャッド リアル 3inch
サワムラ ECOワンナップシャッド 3inch
ワンナップシャッド4インチ
4インチはワンナップシャッドのミドルサイズで、推奨フックはがまかつワーム316#2/0となります。4インチになるとノーシンカーでもそこそこ飛距離が出ますので、ノーシンカーで投げてタダ巻きでもいいですし、その他のリグを組んで違う使い方もできます。
サワムラ ワンナップシャッド リアル 4inch
ワンナップシャッド5インチ
5インチになると、かなり目立つサイズになります。推奨フックはがまかつワーム#5/0となっています。ノーシンカーで投げても飛びますのでそうした使い方を基本に様々なリグとしても使えます。またフレッシュウォーター以外にソルトウォーターで使ってみても面白いでしょう。
サワムラ ワンナップシャッド リアル 5インチ
ワンナップシャッド6インチ
6インチは表層を意識している大物狙いといったサイズでしょうか。ビッグワンしか興味ないという方にお勧めのサイズです。推奨フックはがまかつワーム316#6/0となっています。ノーシンカーで引いてくるとテールがかなり大きいので高いアピール力が期待できます。
サワムラ ワンナップシャッド リアル 6インチ
ワンナップシャッドにおすすめのフック
ワンナップシャッドのようなスイミングシャッドテールはフックのセッティングが非常に重要になります。ここではおすすめのフックをご紹介します。
ガマカツ オフセットワームフック/エクストラワイドゲイプ ワーム 316
ザップ パイルドライバーカウンター
カツイチ デコイ ワーム102 Sスイッチャー 3/0
ワンナップシャッドの使い方
ワンナップシャッドは各サイズによって様々な使い方ができます。ここでは基本的な使い方であるノーシンカーをはじめ、ハイプレッシャーなフィールドにおける厳しい状況を打開するためのお勧めの使い方をいくつかご紹介します。
リグの種類はこちらをチェック
ノーシンカー
3インチ以上のサイズではノーシンカー、オフセットフックにてカバーに沿ってただ巻きが一般的な使い方です。ここぞ!と言うポイントではストップ&ゴーやトゥイッチを入れてみるといいでしょう。初めて行くポイントや朝一のサーチベイトとしても使ってみてはいかがでしょう。
テキサスリグ
朝一や夕方のマズメ以外の時間帯は、魚は底(ボトム)に沈んでいる場合が多くなります。こうした時間帯では底を意識しているバスを3インチ以下のテキサスリグで狙ってみてはいかがでしょう。ルアーのアクションとしては、底をつつく小魚やエビなど甲殻類をイメージして使ってみるといいでしょう。
ジグヘッド
魚が中層から底層にいる場合や、ノーシンカーの場合より広い範囲をサーチしたい場合はワンナップシャッドにジグヘッドを付けたリグとしてみましょう。この他にスモラバのトレーラーとしても使えます。アクションはスイミングやシェイクを入れるミドストなどの使い方がおすすめです。
スコーンジグ
ワンナップシャッドは材質がソフトで、テールのウォブリングによる波動が強烈にバスにアピールする特徴があります。この特徴をさらに強めるために、通常のジグヘッドではなく、スコーンジグを使ってトレーラーとしてみてはどうでしょう。こうすることでアピール力と遠投性を高め、広いエリアを探ることができるでしょう。
アラバマリグ
ビッグベイト用のXHロッドをお持ちの方は、ワンナップシャッドをアラバマリグにセッティングしてみても面白いかもしれません。基本的にアクションは不要で投げて巻くだけの釣りですが、アピール力が強力ですので秋口の大爆釣や春先のビッグワン狙いが期待できます。
ワンナップシャッドを持っていこう!
アングラーが多い場所だと、そこにいる魚は警戒心が強く、ハイプレッシャーなのでなかなか口を使わないことが多いです。そうしたフィールドで釣りをされている方は、最後の切り札としてワンナップシャッドを持っていくと魚と出会える可能性が高くなります。是非お試しください。
Well, you also have a One’up shadさあ、貴方もワンナップシャッドを持って