ライトゲームロッドとは

ライトゲームロッド とは、アジングやメバリングで使用されるルアーロッドの総称。
アジやメバルに特化したモデルが多くを占めますが、汎用性の高いロッドを選べば色んな魚種を狙うことが可能になり、アジ・メバルはもちろん、シーバスやカマス・メッキなど楽しめる幅が広くなるのです。
魚種別ライトゲームロッドの選び方

まずは、魚種別専用ロッドの選び方をおさらいしておきましょう。
何でも狙える万能ロッドは便利ですが、ターゲットが絞られているのであれば、専用ロッドの方が釣果は上がりやすいです。
アジ
メバル
ライトロックフィッシュ
万能なライトゲームロッドの選び方

万能なライトゲームロッドが1本あれば、さまざまな釣りが楽しめます。
ここではより万能な番手の選び方を解説します。
万能なライトゲームロッド選び方のポイント
まずは、「1本の汎用ライトゲームロッドでこんなに楽しめる!」というのを、釣果写真とともにご紹介します!
長さは7〜8ftがおすすめ
対応ルアーウエイトは1〜10gを目安に
ティップの種類について
編集部&ライターの愛用ライトゲームロッドを紹介
グローリーフィッシュ ライトランサービッグアイ 76ML
全長(ft) | 7’6” |
---|---|
自重(g) | 101 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 117 |
ルアー重量(g) | 1-5 |
ティップ | チューブラー |
5,000円前後と比較的リーズナブルに購入できるロッドです。1500〜2000番のリールに0.4号のPEラインを巻いて使用しています。
堤防から1〜3gのルアーを使用して、メバル、アジ、ソイ、アイナメ、ドンコなどを狙う際に活躍しています。
1番の特徴は全身の白いボディ! 夜でも視認性が良く、アクセントで入っている青色もオシャレで非常に気に入っています。
柔らかい竿なので小さな魚ともファイトが楽しめる、 はじめて釣りをしてみたい方にもおすすめのロッドです!
by アナハゼティ
ヤマガブランクス ブルーカレント Ⅲ 74
全長(ft) | 7'4" |
---|---|
自重(g) | 71 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 114.5 |
ルアー重量(g) | MAX10(JH0.3~7/Rig1~10/Plug1.6~7.8) |
ティップ | チューブラー |
高品質な国産製ブランクスメーカーとして定評のあるヤマガブランクス製のライトゲームロッドです。
キャスト時はブレが少なく、収束の早いシャープなブランクながら、やりとり時はスムーズに曲がりこみます。
クセが少ない使用感のため、ジグ単からキャロ、プラグなどのライトゲームで使用するあらゆるルアーをカバーできるオールラウンドモデルです。
国内生産ですが、比較的リーズナブルなのもポイント。
1g前後のジグヘッドから10g前後のフロートリグまで扱える万能なライトゲームロッドです。
最も使いやすいのは5g前後のプラグで、メバリングシーズンにはこのロッド1本持ってプラッキングでのメバルを楽しんでいます。
ブルーカレントらしさのあるよく曲がるブランクはキャストしているだけで楽しく、小さな魚でも引きを最大限に楽しめるロッドです。
by めしだ
天龍 ルナキア LK632S-LMLS
全長(ft) | 6’3” |
---|---|
自重(g) | 58 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 98 |
ルアー重量(g) | MAX3 |
ティップ | ソリッド |
ルナキアのLK632S-LMLSは、トータルバランスが抜群に優れたライトゲームロッドです。
感度・操作性・ファイト時の追従性・キャストフィールなど、使っていて「嫌だな」と感じる部分が無いバランスの取れたとても良いロッドです。
ティップには素直な柔らかさがあるので、アタリを弾くような感覚も少ないですし、掛けた後もファイト中に突っ張る感覚も無く素直に魚の突っ込みに追従してくれるので、細糸使用時でも安心したファイトが可能です。
6ft3inと言うショートレングスを生かして港湾のメバルやアジなど、ジグヘッドやスモールプラグで狙っていくような「近距離×繊細」な釣りが得意なロッドと言うイメージで使っています。
by ちゃったTV なおと
ダイワ ハートランド 702UL+FS-ST23
全長(ft) | 7’0” |
---|---|
自重(g) | 80 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 110 |
ルアー重量(g) | 0.6-5 |
ティップ | ソリッド |
3gぐらいまでのジグヘッド・プラグを使っての、アジ・メバル狙いは全部このロッドでやっています。
ティップがとてもしなやかなので、軽いルアーでもしっかり荷重が乗り、操作感が明確です。
荷重変化に敏感なので、フォール中の食い上げなどを感知する、いわゆる抜け感度も抜群。
7ftの長さがあるので、ちょっと高い堤防やテトラ帯、石積み、強風時など、幅広い場所・状況に対応できます。
魚が掛かると大きく曲がって粘るので、尺メバルや大型チヌ、シーバスも楽にキャッチできました。
by 編集部 しみけん
万能なライトゲームロッドおすすめ26選

価格帯別に汎用性が高い万能ライトゲームロッドを厳選しました!
アジング用やメバリング用など特化した性能を備えたモデルではなく、あくまで汎用性に優れるライトゲームロッドと呼べるものを中心に選んでいます。
1万円台以下のおすすめ11選
メジャークラフト ファーストキャスト ライトゲームモデル FCS−T762L
全長(ft) | 7'6" |
---|---|
自重(g) | - |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | - |
ルアー重量(g) | 0.5-7 |
ティップ | チューブラー |
0.5〜7gまでのルアーが扱える低価格帯のライトゲームロッドです。
中弾性カーボンを採用したしなやかなブランクは、魚を浮かせるパワーを備えつつ初心者の方でも扱いやすいように設計されていることが特徴。
穂先にはチューブラーティップが搭載されており、重めのルアーの操作性に優れます。
シマノ ルアーマチックMB S76UL-4
全長(ft) | 7'6" |
---|---|
自重(g) | 91 |
継数(本) | 4 |
仕舞寸法(cm) | 62.4 |
ルアー重量(g) | 0.8-10 |
ティップ | チューブラー |
ルアーマチックMBは、人気のルアーマチックの4本継ぎバージョンです。
高性能ブランクによりダルさやブレが軽減され、パックロッドながらスムーズで綺麗な曲がりも実現されています。
仕舞寸法はわずか62.4cmに設定されているため、電車釣行や旅行のお供としても最適。
0.9〜10gまでのルアーに対応でき、ライトゲームはもちろんハゼ釣りなどのエサ釣りも楽しめます。
ダイワ ルアーニスト 76L
全長(ft) | 7'6" |
---|---|
自重(g) | 132 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 119 |
ルアー重量(g) | 2-10 |
ティップ | チューブラー |
ダイワのルアーフィッシング入門向けのロッドです。
高品質なブランクは、快適なキャスト性能を発揮します。
トップガイドは、糸絡みしにくい設計になっており、トラブルを軽減。
ホールド性のよいオリジナルリールシートも搭載されていて、細かなアクションがしやすいです。
アブガルシア ソルティーフィールド SFS-762L
全長(ft) | 7'6" |
---|---|
自重(g) | 106 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 118 |
ルアー重量(g) | 1-14 |
ティップ | チューブラー |
22年にアブガルシアから新しくリリースされた、実売10,000円ほどの入門ロッド。
762Lはアジ、メバルはもちろんチヌやライトロックなど幅広い魚種に対応します。
スタイリッシュなモノトーン調のデザインで、見た目もGOODな1本です。
▼ソルティーフィールドのインプレ記事
オリムピック フィネッツァ UX 23GFINUS-752L-T
全長(ft) | 7'5" |
---|---|
自重(g) | 82 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 116.1 |
ルアー重量(g) | 1-7 |
ティップ | チューブラー |
コストパフォーマンスが高いと人気のオリムピック製入門ロッドのUXシリーズです。
ステンレスフレームのSiC-SリングKガイドを採用し、PEラインのトラブルが起きにくい仕様。
チューブラーティップでプラグと相性抜群な上、ジグ単からキャロまで幅広く対応するオールラウンドモデルで、中級者以上のサブロッドにもおすすめです。
アブガルシア クロスフィールド XRFS-702L
全長(ft) | 7'0" |
---|---|
自重(g) | 96 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 109 |
ルアー重量(g) | 0.8-14 |
ティップ | チューブラー |
幅広いフィールドと魚種に対応することを目的とした汎用ライトゲームロッドです。
カーボンテープを斜め方向からX状にカーボンテープで締め上げる構造をブランクに採用。
ねじれ強度が向上されており、大型のチヌなど引きの強い魚に対しても安心して対応できます。
トップガイドはSiCリングが搭載され、PEラインのダメージや糸絡みは少ないです。
シマノ ソアレ BB S76L-S
全長(ft) | 7'6" |
---|---|
自重(g) | 75 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 117.2 |
ルアー重量(g) | 0.6-12 |
ティップ | ソリッド |
シマノ製ライトゲームロッドのエントリーモデルです。
搭載されるティップは張りのあるハイレスポンスソリッドで、感度とパワーを両立。
定番のライトゲームはもちろん、黒鯛などの多彩なターゲットも視野に入れられる番手になっています。
リールシートには、軽量カーボン素材のCI4+を採用したブリッジライクシートが搭載され、軽量でフィット感も抜群です。
ダイワ 月下美人 83M-T
全長(ft) | 8'3" |
---|---|
自重(g) | 86 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 118 |
ルアー重量(g) | 0.5-8 |
ティップ | チューブラー |
リーズナブルな価格ながら軽量で、コストパフォーマンスに優れるロッドです。
ブランク素材には繊維が高密度なHVFカーボンが採用。
十分な強度を備えつつ、軽量で感度も高いです。
トップガイドはSiC仕様、一般的なガイドよりワンサイズ大きいガイドが搭載され、軽量リグの飛距離も優れています。
ジャクソン オーシャンゲート ライトゲームミックス JOG-76L-K LGMIX
全長(ft) | 7'6" |
---|---|
自重(g) | 91 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 118 |
ルアー重量(g) | 1.5-17 |
ティップ | チューブラー |
モデル名に“ミックス”と掲げられ、アジングやメバリング含め、1本であらゆるライトゲームに対応できるように作られたジャクソンのロッド。
キャロ用ロッドをベースに、ベリーからバットにかけてパワーをプラス。扱えるルアーのウェイトに幅を持たせています。
こちらはチューブラーモデルで、1g中盤のジグ単やプラグ、さらにはキャロやメタルジグまで、マルチに扱えるオールマイティーなモデル。
他にもライトテキサス縦の釣りを得意とするショートソリッドモデルもラインナップされています。
シマノ ソアレTT S80L-T
全長(ft) | 8'0" |
---|---|
自重(g) | 74 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 124.7 |
ルアー重量(g) | 0.8-10 |
ティップ | チューブラー |
ソアレBBの上位機種にあたるモデルです。
ブランクにカーボンテープを逆方向斜めに密巻きした基本構造のスパイラルXを採用。
ブレやネジレが抑制され、軽量でシャープな使用感に仕上がっています。
ガイドは全てSiCリングが搭載されていて、トップガイドのみSiC仕様のソアレBBよりもライントラブルレスです。
口コミ・レビュー
ソアレBB S800を所有していて、エンドグリップの短さがどうしても嫌で購入。感度は同じくらいかと思っていたが、ヒイカのフォール中のアタリが取れた。BBに比べスパイラルXの恩恵でダルさも感じない。ソフチューブトップは昔から好きだが、感度とバレにくさが良い。
出典: 楽天市場
アングラーズリパブリック パームス ピンウィール PFSS-77L
全長(ft) | 7'7" |
---|---|
自重(g) | 98 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 120 |
ルアー重量(g) | 1.5-10 |
ティップ | ソリッドティップ |
強いバットパワーを備えつつも、ソリッドティップによる軽量ジグヘッドの高い操作性を備えたロッドです。
カーボンシートをX状に巻き上げる工法により、軽量で強度に優れるブランクを実現。
パワーに優れ、シーバスや大型メバル、マダイなどが相手でもしっかりとやりとりができます。
ガイドはKガイドセッティングになっているため、糸抜けに優れ、トラブルレスです。
口コミ・レビュー
色んな軽いプラグやジグを使うならこのロッドです。ソリッドティップとバット部分が強いロッドなので、大きい魚を掛けてもしっかりとやり取りができます。トップガイドから3つ目のガイドの部分が白くなっているので、ロッドでのアタリがわかりやすいです。
出典: 楽天市場
2〜3万円台のおすすめ10選
テイルウォーク マイクロゲーマーSSD S610UL
全長(ft) | 6'10" |
---|---|
自重(g) | 88 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 107 |
ルアー重量(g) | MAX14 |
ティップ | チューブラー |
軽量なフィーリングと高い操作性を実現したロッドです。
負荷に応じてスムーズに曲がるチューブラーブランクを採用。
低負荷時はファストアクションになり、ファイト時など強い負荷がかかると徐々にレギュラーアクションに移行します。
リールシートは、どんな握り方でもタイトに握れるオリジナルのZシェイプリールシートが搭載されており、操作性は抜群です。
シマノ ソアレSS S76L-S
全長(ft) | 7'6" |
---|---|
自重(g) | 70 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 124.7 |
ルアー重量(g) | 0.6-12 |
ティップ | ソリッド |
幅広くライトソルトゲームを楽しめるニュースタンダードシリーズです。
ブランクの基本構造であるスパイラルXに加え、ネジレをさらに抑え込む強化構造のハイパワーXを採用。
ダルさやブレがさらに少なくなっており、使用感は快適です。
ティップはハイレスポンスソリッド仕様に設計されており、しなやかさを備えつつ、チューブラーティップ並みの操作性を実現しています。
▼ソアレSSのインプレ記事
ダイワ 月下美人MX 78ML-T・N
全長(ft) | 7'8" |
---|---|
自重(g) | 74 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 121 |
ルアー重量(g) | 1.5-10 |
ティップ | チューブラー |
月下美人の上位機種にあたるスタンダードモデルです。
HVFのブランク素材に加え、45°方向にカーボン繊維を巻く強化構造のX45を採用。
大型メバルの引きにも負けない、粘り強いブランクに仕上がっています。
リールシートは、カーボン樹脂製のエアセンサーシートが搭載され、軽量高感度で繊細な操作もしやすいです。
がまかつ ラグゼ 宵姫 爽 S73L-solid
全長(ft) | 7'3" |
---|---|
自重(g) | 60 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 115 |
ルアー重量(g) | 0.1-10 |
ティップ | ソリッド |
ライトゲームにおけるベーシックな機能を追求したモデルです。
軽量化が追求されており、ガイドフレームは全てチタンフレームを搭載。
操作性と感度は、上級機種に迫るスペックを備えています。
ジグヘッドを中心にプラグやキャロなど、さまざまな釣り方や状況に対応できるロッドです。
▼宵姫 爽のインプレ記事
ヤマガブランクス ブルーカレント Ⅲ 74
全長(ft) | 7'4" |
---|---|
自重(g) | 71 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 114.5 |
ルアー重量(g) | MAX10(JH0.3~7/Rig1~10/Plug1.6~7.8) |
ティップ | チューブラー |
高品質な国産製ブランクスメーカーとして定評のあるヤマガブランクス製のライトゲームロッドです。
キャスト時はブレが少なく、収束の早いシャープなブランクながら、やりとり時はスムーズに曲がりこみます。
クセが少ない使用感のため、ジグ単からキャロ、プラグなどのライトゲームで使用するあらゆるルアーをカバーできるオールラウンドモデルです。
国内生産ですが、比較的リーズナブルなのもポイント。
▼ブルーカレント3のインプレ記事
アピア グランデージ ライト 75
全長(ft) | 7'5" |
---|---|
自重(g) | 64 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 116.5 |
ルアー重量(g) | 3-10 |
ティップ | ソリッド |
高い汎用性を備えた超軽量ライトゲームロッドです。
新素材を採用したカーボンシートをあらゆる方向に積み重ねる多積層バイアス工法を採用。
中弾性素材特有の粘りで強度を向上させながら、軽量化と高い復元力を備えたブランクが実現されています。
ジグ単はもちろん、3〜10g程度のマイクロメタルジグにも対応し、ターゲットを選ばずオールラウンドに対応できるモデルです
▼グランデージ ライトのインプレ記事
天龍 ルナキア LK752S-MMHT
全長(ft) | 7'5" |
---|---|
自重(g) | 70 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 116 |
ルアー重量(g) | MAX10 |
ティップ | チューブラー |
ライトリグを扱える繊細さと魚に主導権を与えないパワーを両立したモデルです。
バット部に超微細な素材であるCNTが採用されており、軽量ながら粘り強さを備えています。
弾性の異なる素材を組み合わせるマグナフレックス製法により、感度落とさずにソリッド並みの喰い込みに優れるチューブラーティップを実現。
1.5〜3g程度のジグヘッドから深場でのキャロライナリグ、10g程度までの小型プラグとも好相性なロッドです。
▼ルナキアのインプレ記事
シマノ ソアレ XR S80UL+-S
全長(ft) | 8'0" |
---|---|
自重(g) | 81 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 124.8 |
ルアー重量(g) | 81 |
ティップ | ソリッド |
ライトなタックルを駆使して多彩なターゲットを楽しむことをコンセプトに設計されたロッドです。
ブランクには、ナノアロイ®️テクノロジーによる高強度樹脂を使用し、さらに高強度化した基本構造であるスパイラルXコアを採用。
シマノオリジナルのXガイドも搭載され、軽さとトラブルレス性能、キャスト性能も高いレベルで実現されています。
リアグリップは中空構造のカーボンモノコックグリップが搭載されているため、手感度も抜群です。
メガバス 礁楽 SL-76LS
全長(ft) | 7'6" |
---|---|
自重(g) | 102 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 118 |
ルアー重量(g) | MAX12 |
ティップ | チューブラー |
ライトゲームのあらゆるメソッドを器用にこなせるモデルです。
シャープでキレのあるロッドアクションにより、ロッドの収束が早く、快適なキャストフィールを実現。
ハイトルクなパワーロッドながら、繊細なリグの操作性も優れています。
一誠 海太郎 碧 IUS-78L ライトゲーム・遠投
全長(ft) | 7'8" |
---|---|
自重(g) | - |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 121 |
ルアー重量(g) | 5-21 |
ティップ | チューブラー |
5-21gのメタルジグやスピンテールジグなどを遠投して気持ちよく使えるように設計されたロッドです。
ブランク素材に中弾性カーボンを採用。
ティップに張りを持たせ、胴にかけて徐々にベンディングするテーパーデザインに仕上がっています。
軽いルアーを遠投できてアクションもしっかり付けられる、魚に対して強過ぎず弱過ぎずの絶妙なバランス設定のロッドです。
4万円台以上のおすすめ5選
がまかつ ラグゼ 宵姫華弐 S72M-solid
全長(ft) | 7'2" |
---|---|
自重(g) | 55 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 113.5 |
ルアー重量(g) | 0.1-9 |
ティップ | ソリッド |
ライトゲームロッドに求められる操作性と感度を追求したロッドです。
7ft2inの長さながら自重はわずか55gと軽量に設計されており、重めのリグの遠投性能を引き出すパワーも備えています。
最適化された設定のソリッドティップは、軽量ジグヘッドのシェイキングなど細かい誘いもしやすいです。
リールシートは、中空構造のリザウンドグリップが搭載され、軽量で手感度に優れます。
▼宵姫華弐のインプレ記事
ヤマガブランクス ブルーカレント 85/TZ NANO ALL-Range
全長(ft) | 8'5" |
---|---|
自重(g) | 84 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 131.5 |
ルアー重量(g) | 3-21 |
ティップ | チューブラー |
オールレンジの名の通り、1本あれば何でもできてしまうをコンセプトに設計されたロッドです。
ブランクには、ナノアロイ®️テクノロジーを用いたカーボン素材が採用され、驚くほどのリフティングパワーを発揮。
軽量で糸抜けに優れるチタンフレームトルザイトガイドと組み合わせることにより、高い感度とシャープでブレないキャストフィールが実現されています。
あくまでライトゲームロッドですが、ロックフィッシュやシーバス、エギングなどもしっかり楽しめる1本です。
▼ブルーカレント TZ/NANOのインプレ記事
シマノ ソアレ エクスチューン S80L-S
全長(ft) | 8'0" |
---|---|
自重(g) | 77 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 124.8 |
ルアー重量(g) | 1.5-14 |
ティップ | ソリッド |
掛けた魚を確実に獲るをコンセプトに開発されたロッドです。
ハイパワーXとスパイラルXコアに加え、成型テープのラッピングを密に施すナノピッチもブランクに採用。
ライトゲームロッドとは思えない強度を備え、安定したやりとりができます。
ソアレXRに搭載されていなかった新設計のXリング(高靭性セラミック)も採用され、糸抜け性能がさらに向上。穂先の表現力も高いです。
ダイワ 月下美人 EX 68L-T・Q ~冴(SAE)~
全長(ft) | 6'8" |
---|---|
自重(g) | 48 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 104 |
ルアー重量(g) | 0.5-8 |
ティップ | チューブラー |
先進技術を多数詰め込んだ、ダイワ製ライトゲームロッドの最上位機種です。
ブランク素材に、ナノアロイ®️テクノロジーを用いてさらなる軽量高強度化を実現したSVFナノプラスを採用。
継部のパワーロスを抑えるVジョイントαと、ブランクの最外層からカーボンシートで補強するX45フルシールドにより、圧倒的なブランク性能が実現されています。
ガイドには、ダイワ独自の軽量カーボンガイドのAGSを搭載。手に馴染む新形状のゼロシートコンパクトフィットも採用され、感度も最高レベルです。
▼月下美人 EXのインプレ記事
シマノ ソアレ リミテッド S73/76UL-S
全長(ft) | 7'6" |
---|---|
自重(g) | 62 |
継数(本) | 3 |
仕舞寸法(cm) | 117.2 |
ルアー重量(g) | 0.5-12 |
ティップ | ソリッド |
シマノの独自技術を結集した最高峰のライトゲームロッドです。
穂先部は2つのソリッドを付け替えられる変則3ピース仕様に設計。
73の穂先はしなやかで強度に優れるタフテックインフィニティ、76は素早く掛けられるハイレスポンスソリッドで、さまざまな状況に対応できます。
カーボンモノコックグリップは、従来の真円形状から逆三角形状に変更されており、肘で当てる安定感が高まる設計です。
万能なライトゲームタックルの組み方

万能なライトゲームタックルの組み方について解説します。
リールは2000〜2500番、ラインはPEラインの0.3号前後を目安として、状況に応じて適宜選んでください。
リールは2000番〜2500番

ライトゲームのリールは、2000番もしくは2500番(シマノ製リールのC3000、ダイワ製リールの3000-Cを含む)がおすすめのサイズです。
また、アジやメバルなどのライトゲームをメインとするか、エギングやシーバス、チニングなど他の釣りをする機会が多いかでも選び方は異なります。
アジやメバルなどライトゲーム主体なら2000番

ジグヘッドリグを中心に使用して、アジやメバルなど小型の魚を中心に狙うなら、1000〜2000番(シマノ製C2000やC2500を含む)の小型サイズで十分です。
フロートリグで遠投する釣りは負荷がかかるため、巻き上げ力に優れる2500番以上がおすすめです。
エギング・シーバス兼用なら2500番

エギングやシーバス、チニングなど、アジ・メバル以上に負荷がかかることが想定される場合は2500番を選びましょう。
シマノ製リールのC3000やダイワ製リールの2500〜3000(2500Sを除く)サイズは、最大ドラグ力に優れており、安定してドラグが効かせられる点もメリットです。
ラインはPE0.3号を目安に

PEラインもリール同様ターゲットや釣り方によって適切な号数は異なります。
適切なラインを確認しておきましょう。
ライトゲーム主体なら0.3号

アジングやメバリングのライトゲーム主体なら、PEラインの0.3号程度がさまざまな状況に対応できておすすめです。
リーダーは、フロロカーボンラインの1〜2号(4〜8lb)程度を結束します。
▼こちらもチェック!
エギング・シーバス兼用なら0.6号

アジングやメバリングもそこそこにエギングやシーバスもしたいという方は、PEラインの0.6号程度を巻いておきましょう。
リーダーは、フロロカーボンラインの2〜3号(8〜12lb)程度を結束します。
ラインの強度があるため、根掛かりも比較的外れやすく、エギングやチニングなどボトムとコンタクトする釣りでも安心です。
ライトゲームロッドのメンテナンスについて
特別なメンテナンスは必要なく、他ルアーロッドと同様のメンテナンスで十分です。
基本的なメンテナンス方法を確認しておきましょう。
基本は水洗いで十分

使用後はなるべく早く水洗いをしましょう。
ガイドまわりは、塩分や汚れが溜まりやすいため、入念に洗ってください。
汚れが溜まっている場合は、綿棒などを使って取り除きましょう。
洗浄後は乾いたタオルで拭いて、日陰で乾かします。
メンテナンス剤もおすすめ

塩分が結晶化して固まっている場合は、塩分除去剤などを使いましょう。
洗浄後はコーティング剤などをしておくと、汚れや水を弾いたり、ガイドのスベリもよくしてくれます。
ロッドの継部は消耗するため、フェルールワックスなどを使うと、緩みや抜けなども防げますよ。
バリバス タックルにシュッ!
ボナンザ ボナンザ ワンタッチ 50g
スミス ロッドフェルールワックス
ライトゲームロッドで色々な釣りを楽しもう!

汎用性の高いライトゲームロッドを1本持っておけば、魚種を限定せずにその時釣れている魚を狙えます。
この手のロッドは、年間を通して使用頻度が高くなりがちというアングラーもいると思いますが、そんな方にとってはコストパフォーマンスも高いといえるのではないでしょうか。
ぜひ、自分に合ったライトゲームロッドを見つけてさまざまな釣りを楽しんでください!
関連記事
\ライトゲームロッドに関する記事/
\ライトゲームに関する記事/