天龍『ルナキアLK632S-LMLS』
筆者の愛用する「ルナキア632S-LMLS」。
1年間使用してきましたが、とにかくバレにくく、操作感も良い!
アジング初心者から上級者まで満足させられると思います。
本当にオススメできる一本なので、1年間使って気づいた使用感や具体的なおすすめポイントをご紹介していきたいと思います。
ルナキアLK632S-LMSのスペック
モデル | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
LK632S-LMLS | 6’3″ | 58 | 2 | 98 | MAX3 | MAX3 | 36,000 |
ルナキアのラインナップは全5アイテム。
中でもキャロやフロート以外のジグヘッド単体でのアジングなら「LK632S-LMLS」が非常にオススメです!
この番手なら漁港から外洋エリア、河川アジングなど万能に対応でき、6ft3inchというレングスで遠距離から足元の釣りまで、オールマイティに使えます。
ガイドはチタンフレームSiCリングガイド。フレーム形状はKガイドを基本に、バット部だけATガイドを採用しています。
硬い竿と柔い竿の“良いとこどり”な調子
今回紹介するルナキア最大の特徴は、硬すぎず柔すぎず、ちょうど良い柔らかさであることです。
操作性や反響感度、フッキング性能をスポイルしない程度の張りがありつつも、豆アジの引きでも曲がるので魚がバレません。
言葉で表現するのは難しいのですが、筆者にとってちょうど良い柔らかさで、いわゆるパッツン系アジングロッドとはまったく異なる設計です。
ルナキアのココがよかった
バレにくさ
これはルナキアに限らず、天龍のロッドを筆者が愛用している理由のひとつ。
曲がりこみがとても綺麗なんですよね。ソリッドティップからベリー、バットへ滑らかに負荷が掛かっていく感覚は、さすが天龍ロッドといった感じ。
1g前後の操作感
アジングで使用するメインになる1g前後のジグヘッド。
タックルの進化とともに5ft台で0.5g前後をメインに使用するウルトラライトなアジングも人気ですが、やはりベーシックとなるのは1g前後でしょう。
この辺のジグヘッドの操作性が良すぎて、筆者はこれ一本でジグ単アジングは成立できています。
アジングでの汎用性
キャロやフロート以外のジグヘッド単体でのアジングなら、この一本があれば十分です。
漁港から外洋エリア、河川アジングなど万能に対応できます。6ft3inchというレングスで、少しの遠投や足元の釣りまで快適にこなせるのも良いところ。
オープンゲイブだからこそ柔らかさが活きる
即合わせが基本のアジング。
アジは1度食べたものを吐き出すため、口に入れた瞬間にフッキングをしないと掛からないというのが定説でした。
ということは、ルナキアのように柔らかいロッドだと、フッキングが遅れて掛からないようにも思えてしまいます。
一昔前は掛からなかった
アジングが流行り出した頃は、写真左のような針先の向きが主流でした。
だからこそ、アジが吸い込んだ時に瞬時にフッキングしないと掛からなかったため、ロッドは硬かったのですね。
しかし、今主流になっているのはオープンゲイプのアジング専用ジグヘッド。
実際に両方のフックを使い比べてみると、掛かりの速さはオープンゲイプが圧倒的。
オープンゲイプなら吸い込むときにスポっと入りやすく、吐き出す時にも掛かりやすいという優れものな訳です。
だからこそ柔らかいロッドが活きる
違和感なく穂先が入ることで、しっかりとフックポイントまで吸い込ませられ、結果フックアップ率が上がります。
硬いロッドでは張りがありすぎて、吸い込むときに抵抗がかかり、しっかり吸い込めなくなるんですよね。
ルナキア632S-LMLSは、現代のアジングに求められる要素を詰め込んで作られているのです。
変化を捉えやすく、アクションも良い
漂わしやすいこと
流れがあるようなケースでは、一定のレンジをフワフワと漂わすことも多いですよね。
例えば、アクションを付けたあと、ピタッとロッドを止めてジグヘッドを動かさずに流れに乗せるようなケース。
流れの中でアクションしようとすると、柔らかすぎるとティップが負け、硬すぎるとアクション後に止めづらくなります。
そのため、ルナキアのちょうど良い柔らかさが、うまくジグヘッドを漂わせてくれるんです。
微妙に動いているので、硬いロッドだとジグヘッドに変な動きを与えてしまいます。
微量な流れの変化がわかりやすい
ジグヘッドが抵抗を受けた際に、ティップが少し入るので変化を捉えやすいです。
これが流れに漂わせたり、アクションを付けたりするときに重宝します。
流れを捉えられれば水中をイメージしやすく、アジやベイトの溜まり場を見つけられるので釣果に直結するはずです。
全てを高次元に
掛け重視! やり取り重視! など、ロッドによってコンセプトは様々ですよね。
天龍ルナキア632S-LMLSは、操作して、掛けて、曲げて獲れるロッド。まさにアジングに求められる要素をそれぞれ高いレベルで叶えてくれた一本だと思います。
アジングロッドを検討するときは、ぜひルナキア632S-LMLSも候補の一つにしてもらえると嬉しいです!