【全国版】釣行レポート&エリア紹介記事まとめ
全国各地に在籍しているTSURI HACKライターによる釣果・釣行レポートのまとめ特集です。
関連記事:
お魚天国は北海道にあり|国内で釣り旅に行くならぜったいオススメ!
全国を色々と旅しながら釣りしているわたし。今回は北海道に行ってきました!北海道は様々な魚が狙える、まさに天国のような場所。釣り人はぜひ...
【宮城アングラーズヴィレッジ】で“あの魚”が釣れる!?レア魚が釣れる管理釣り場に行ってきた
群馬県前橋市にある管理釣り場「宮城アングラーズヴィレッジ」へお邪魔してきました!ここには、トラウトやブラックバスやアメリカナマズといっ...
気仙沼大島の釣り場ガイド|ロックフィッシュの楽園ここにアリ!
宮城県気仙沼市にある有人島「気仙沼大島」。今回は「釣り」に注目して四季の釣りものからオススメのポイントなど、気仙沼大島の楽しみ方をご紹...
【三陸ロックフィッシュ通信vol1】アイナメ絶好調!尺メバルも報告多数【2019.6】
三陸沿岸はアイナメ・メバル・ソイなどのロックフィッシュゲームの聖地ですが、これから夏にかけて、ロックフィッシュはもちろんの事シーバスや...
【三陸ロックフィッシュ通信vol2】尺メバルが爆釣中!ボートアイナメも楽しい時期【2019.7】
三陸沿岸のロックフィッシュ通信!2019年7月版です。メバル絶好調で釣れています!尺越えも多数、まだまだ大型に期待できますよ!アイナメ...
【宮城県サーフ発】憧れの「座布団ヒラメ」を狙って釣るメソッドを徹底解説!
座布団ヒラメとは70センチを超える大型のヒラメ指し、サーフアングラーなら誰もが夢みるサイズ。全国屈指のフラットフィッシュのストック量を...
【宮城県サーフレポートVol.1】仙台/仙南/県内サーフは秋も深まりヒラメが最盛期へ
宮城県のサーフに精通する目黒毅久がホームフィールドの釣況をレポート。2019年11月前半、最盛期を迎えた宮城県のサーフ。仙台サーフ 、...
【宮城県サーフ フィールドレポートVol.2】冬到来!シーズン終盤の攻略法を解説
宮城県のサーフに精通する目黒毅久がホームフィールドの釣況をレポート。11月後半を迎えて気温はガクッと落ちましたが、12月もまだまだヒラ...
【はじめての沖堤防体験レポート@野島防波堤】魚影の濃さに驚いた話 ~ルアーも餌も大満足でした~
沖堤防でみなさんは釣りをされたことがありますか?渡船を利用し、沖まで出る。初心者には難しいかも……って思われるかも知れませんね。今回は...
東京湾奥はシーバス釣りを学ぶのに最高のポイント!?高橋優介が語るその理由とは
「荒川」「隅田川」「旧江戸川」などの河川や運河、港湾など様々なポイントが点在している東京湾奥。実は、シーバス釣りを学ぶにも最高のポイン...
【静岡ショアジギングレポートVol1】ブリクラスが釣れています!青物開幕!沼津~静岡のショアジギングがアツい
静岡全域で圧倒的な人気を誇るサーフフィッシング。静岡サーフ・沼津サーフなど、超実績ポイントがひしめくエリアから、今回は2019年6月の...
【静岡ショアジギングレポートVol2】焼津周辺サーフでタチウオの釣果!ショアジギングで狙えちゃいます
静岡はショアからタチウオが釣れるエリアとして、県内外から多くの人が集まります。今回は気になるタチウオの釣果情報を現場からお届け!石津浜...
【静岡エギングレポートVol1】春のアオリイカが最盛期!焼津で3キロ越えのモンスターも
ここ、静岡中部エリア(焼津・御前崎・静岡市)でも盛り上がりを見せる春エギング。特に5月は最盛期を迎え、3キロを超えるモンスターアオリイ...
遠州サーフにベイトの大群が!青物とヒラメの釣果が連発【遠州レポートVol9】
2020年1月。寒さが厳しいシーズンですが、日によってムラはあるものの、遠州サーフではベイトの回遊も見られます。数は出ませんが、サワラ...
知多半島で25アップのメバルが連発!今年の釣果は絶好調【愛知県/衣浦・知多レポートVol.7】
冬といえばメバリング。ここ、知多半島でもシーズンを迎えました。今回は知多半島のメバリングレポートです。あまり大きいサイズのメバルがいな...
【編集部コラム】神戸沖堤防がマジで青物天国!癒しの釣果に大満足
全国的に釣り人気の高い神戸エリア。その中でも実績抜群の沖堤防があると聞き、松村渡船さんにお願いして渡ってきました。今回挑戦したのはショ...
【神戸港・大阪湾 フィールドレポートVol.1】湾奥都市型河川でシーバス荒喰い中!
神戸港・大阪湾の釣りに精通するフリースタイルアングラー もんきーがホームフィールドの釣況をレポート。今回は、都市型河川のシーバス攻略を...
【長崎県】YOSHIKIの対馬釣行記〜ヒラマサ・ヒラスズキ・クエを求めて〜
釣り人の楽園として知られる長崎県の対馬。そんな対馬に、関西から12時間をかけて釣行してきました。ターゲットは、ヒラマサ・ヒラスズキ・ク...
平戸でクエやマダイの釣果が出ています!ショアジギングがアツい時期到来【平戸島~生月島のレポートVol1】
長崎県の平戸島・生月島の釣果情報をお届けします。今回は特報!どうやらクエやマダイなどといった珍しいターゲットがショアラインから釣れてし...
釣りの聖地!「平戸島」をゴミ拾いで一周してみた結果……悲しい現実を目の当たりにした
ルアーフィッシングが発展し、以前に比べ手軽に楽しめるフィッシングレジャー。釣り人口が増える一方で解決しないゴミ問題が注視されています。...