LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【神戸港・大阪湾 フィールドレポートVol.1】湾奥都市型河川でシーバス荒喰い中!

神戸港・大阪湾の釣りに精通するフリースタイルアングラー もんきーがホームフィールドの釣況をレポート。今回は、都市型河川のシーバス攻略を解説します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像提供:フリースタイルアングラー もんきー

ハイプレッシャーな都市型河川は飛距離で勝負!

こんにちは! フリースタイルアングラー もんきーです!

秋の荒喰いシーズンがはじまると、シーバスアングラーも増え、魚もどんどんスレた状態になりがちです。

アクセスしやすく、釣り人口の多い都市型河川においてはその傾向が顕著にあらわれます。

そこで今回は、そんな状況でも安定した釣果が期待できる釣り方をご紹介します!

※今回の記事には似たような画像がたくさん登場しますが、すべて異なる魚です(笑)

レポーター

View this post on Instagram

A post shared by もんきー Japanese freestyle angler (@monkeys_fishingram)


フリースタイルアングラー もんきー

淡水・海水を問わずなんでも釣るフリースタイルアングラーにして、呼称「フリースタイルアングラー」の生みの親。

現在はジャクソンフィールドスタッフ、フィッシングアパレルブランド「CAST AROUND」サポートスタッフを兼任中。兵庫県在住。

飛距離で釣る

毎年、秋口から産卵シーズンにかけてシーバスの荒喰いが始まり、楽しい季節になります。

河川には多種多様なベイトフィッシュが入ってきて、それを追ってシーバスも河川に入ってきます。

大阪湾に流れ込む河川でこの時期に見られるベイトは、サヨリ・イナッコ・マイワシ・落ち鮎といったところでしょうか。

このようなベイトフィッシュにつくシーバスは、活性が高くて釣りやすい魚です。

しかし、その分アングラーも増え、魚にもプレッシャーがかかってきます。

こんなときに活躍するのが、圧倒的な飛距離の出るルアーなのです。

流芯はパラダイス

河川の流芯は一番流れが効いて、水深も岸際より深い場合が多く、予想以上にシーバスがついていることが多々あります。

そんなシーバスはプレッシャーも低く、ルアーさえ届けば、いとも簡単にバイトしてくるのです。

コツは、ただただブン投げる

この釣りには、これといった難しいテクニックはいりません(笑)

ただただ飛距離の出るルアーをブン投げて、誰も届かないエリアにアプローチしていくだけです。

私の場合、この時期はどんなベイトフィッシュにもマッチするシンキングペンシルを選択します。

ミノーのようなリップがあるルアーは、リップが風の抵抗を受けて飛距離が出ません。

かといってメタルバイブを投げると、シャローエリアだと根がかりしてしまったり、リトリーブ速度が速すぎて食わなかったりすることも。

なので、リップがなくてよく飛び、スローに巻いてもナチュラルに泳ぐシンキングペンシルが重宝します。

飛距離が出るからこそ手前の魚も釣れる

ここまでの話だと、ただ誰も届かないところにルアーさえ入れば魚が釣れるって話なのですが、飛距離が出るメリットは他にもあるのです。

というのも、これまでキャストしていたルアーの着水点あたりに魚がいると仮定した場合、「何度も何度もルアーが頭上に飛んでくる=スレる」という現象になりかねません。

しかし、飛距離が伸びれば、遠くの着水点から魚がいるゾーンへルアーを泳がせてアプローチできるのです。

結果的に、手前にいるシーバスも食ってきます。この状況には何度も出くわしました。

思いっきり遠くまで投げているのに、割と手前で釣れてしまうという……。

同じエリアでは「角度」を変えたアプローチが有効なのは良く知られていると思いますが、「距離」においても同じことが言えると思います。

この釣りのコツとデメリット

かなり遠くの方で魚をかけるので、フッキングはドラグをキツめに締めてしっかりガツッとかけてください。

魚が掛かり、ファイトが始まればドラグを緩めていきます。とはいえ、掛けた魚との距離が遠いので、針ハズレは多くなるでしょう。

ロッド自体もルアーウェイトに負けないパワーが必要なので、固めの竿が必要です。

そのため、キャッチ率は高くないかもしれません。

ちなみに、私のキャッチ率は50パーセントくらいだと思います。10匹掛けたら5本捕れるくらいのイメージです。

最後に……

飛距離で釣ることによって、ハイプレッシャーな都市型河川でも今まで経験したことのないような連発劇に出会えるチャンスが広がります。

ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

この時期はアングラーがたくさん訪れる季節ですので、みんなが気持ちよく釣りをできるような配慮をお願いいたします。

また、河川敷ではランニングや散歩をされてる方もいらっしゃるので、キャストの際は気をつけてくださいね。

画像提供:フリースタイルアングラー もんきー

ヒットルアー&タックル

ヒットルアー

タックル

ロッド:サーフトライブ1062M(ジャクソン)

リール:ツインパワーSW4000 (シマノ)

◻︎ルアー:アスリート12SSP(ジャクソン)

ライン:スーパーエックスワイヤー1号(デュエル)

リーダー:ナノダックス35ポンド(プロセレ)