【はじめての沖堤防体験レポート@野島防波堤】魚影の濃さに驚いた話 ~ルアーも餌も大満足でした~
沖堤防でみなさんは釣りをされたことがありますか?渡船を利用し、沖まで出る。初心者には難しいかも……って思われるかも知れませんね。今回は編集部がはじめての沖堤防にチャレンジを兼ね野島防波堤に。特段難しいことはなく、普段のポイントよりも魚影も濃い、まさにパラダイスのような釣り場でした。今回のロケ地は野島防波堤。みなさんも是非いってみてください。
2022/10/20 更新
制作者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK 編集部
沖堤防を初体験してきた

みなさんは沖堤防に渡ったことがありますか?
恥ずかしながら筆者は初めて。まぁ、ちょっとした機会がありまして……行ってみることになったワケです。
これがドハマリ! とっても良い思いができました。
登場人物紹介
編集部:イシカワ 27歳
筆者です。好きな釣りはソルトショア全般、陸からの釣りがほとんど。
今回沖堤防は初体験。
編集部:しみけん 27歳
元釣具屋店員で、関西出身のマルチアングラー。今回は子守担当で同行。
編集部:そがちゃん 27歳
破天荒系アングラー。シーバスとロックフィッシュを愛しすぎている。
真剣20代語り場

シーバスか、なんか色々釣りたいよね。一箇所で多種目みたいな釣りがしたいわ

マゴチ!シロギス!メバル!カサゴ!めっちゃ釣れてるじゃん
というわけで沖堤防へ

到着後すぐに受付へ。名簿に名前を記入し、乗船札をもらう。

最近の状況を伺いながら、狙いの釣り物に合わせて渡る堤防を相談。


ルアーばかり持ち込んだが、色々釣りたい!という要望もあってイソメを購入。餌がその場で買えるのは嬉しい。

釣具のレンタルが可能な渡船屋も。バッカンなども貸してくれるそう。公式HPなどで確認するのがいいだろう。
乗船

はじめての渡し船。船内の広さに驚きが隠せない。

乗船中はワクワクしながらも、“上陸”を想像し、ひとり言い知れぬ緊張感に包まれた。
見えてきた!

今回のロケ地は野島防波堤。関東エリアでは大人気の沖堤防だ。

渡る瞬間は指示を出してくれるため、大して難しいことはなかった。なんの緊張だったのか。
実釣開始

すぐに準備開始。普段は二人ともルアーばかりだが、この日はチョイ投げからスタート
めちゃくちゃ釣れる

実釣開始。1投目から竿先をコツコツと叩くアタリが

開始すぐに20センチオーバーのシロギス。これには驚き。
餌の付け方で一工夫。これで釣果が大きく変わる。

途中外道も混ざりながらも、良型キスが連発!



上陸後、すぐに三種目達成。シロギスに関しては20オーバーの良型含めて10匹以上釣果。
ルアーでも嬉しい釣果

チョイ投げでお土産確保も完了したため、1人先駆けてルアー釣りへ移行。すると、すぐに反応が……。
よっしゃ食った! あれ?おーーい!めっちゃ休んでるやん



姿を見せたのは、良型のマゴチ。わずか数投のヒットで自分自身も驚いた。

ヒットルアーはスイミングテンヤ30グラムにパワーシャッド4インチ。マゴチ狙いの定番セット。

約50センチの良型。肉厚で食べるのが楽しみだ。

これで五種目は達成。
追加も!?

そがちゃんはベイトスタイル。最近はベイトの奥深さに首ったけらしい。
(マゴチン?)さっきもアタったから、結構な数がたまってるかもしれんよ

豪快な抜き上げでキャッチ。2枚目も50センチほどの良型だった。
最終結果

この時期で短時間。そう思えばかなり釣れた方ではないでしょうか!
※取材日は5月
マゴチもう少し釣れたかもな~!アタリの多さはびっくりするほどだったから
そうだね~沖堤防のポテンシャルに正直驚き。魚影半端ない
気楽に来れそうだし、今度は夜の便でも来てみたい!今後は月1で来ようと思います(笑)

広い堤防は仲間と釣りをするのにも最適。みなさんも釣り友を誘って出かけてみては?

今回お世話になった渡船屋

株式会社 村本海事さん。
状況などを事細かに伝えてくださったり、受付も非常に親切で助かりました。
今回はチョイ投げ・マゴチ狙いのみでしたが、エギング・ショアジギング・アジング・シーバスなど時季によって爆発することもあるんですって!
現在の釣果情報は、村本海事さんのホームページを見てみてください!
村本海事 ホームページ
ヒットルアー
ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパー 125S-DR
関連記事