勝浦の釣りについて
千葉県外房の勝浦では、四季に応じて様々な魚を釣ることができる地域です。特徴としては、一年を通してアジが釣れることもあり、家族連れの方や大型のアジを狙う方に親しまれています。
勝浦の釣りポイント
勝浦には釣りが楽しめるポイントが数多くあります。ここでは足場が良く、安全に楽しめるエリアをご紹介します。
勝浦港
手軽なサビキ仕掛けで、アジ・イワシ・サバなどが狙えます。勝浦で最も人気のポイントです。土日などは家族釣れの方などで賑わっているので、周囲には注意をして釣りを行いましょう。
※赤灯のある堤防・白灯のある堤防先端部・湾内の小突堤防では釣りが禁止されています。
松部港
アジ・メジナが通年狙え、初秋から春まではクロダイも狙えることから、勝浦港と並ぶ人気のポイント。またアオリイカが接岸することもあり、エギや泳がせ釣りで狙います。
※南側の堤防は立入禁止になっています。
吉尾港
狭い堤防のため、大勢での釣りは適していませんが、外海が荒れていても比較的に穏やかな波の港です。潮流を読み、早期に攻略することで、アジ・メジナ・クロダイの大型が期待できるポイントで有名です。
※堤防が離れている部分があり、先端まではウエーダーなどの入水具が必要です。
鵜原港
ワンドが2つある港。高潮時などに魚の逃げ場となっています。アジ・キス・クロダイ・メジナともに大型が期待でき、イワシなどが群れで回遊している時はシーバスなども狙えるポイントです。
※伊勢海老のイケスがあるため、コマセの使用は禁止されています。
守谷港
小規模の堤防で、景色が美しく時間を忘れて釣りを楽しむのも良いポイント。大型のアジが狙えることが有名ですが、水深が浅いために満潮時がベストです。夏場はキスも狙えます。
※水上バイクが行きかうこともあります。周囲には十分に注意しましょう。
興津東港
海釣り公園側の手棒はフェンスもあり、子供連れでも安心して釣りが楽しめるポイント。外海側の堤防ではクロダイ・メジナが狙え、湾内の砂地ではキス釣りが楽しめます。水深が浅いため、ウキ釣りが適しているでしょう。河口部ではシーバスも狙えます。
興津中堤
河川からの流入もあり水通しの良いエリアで、春に大型のクロダイが狙える人気ポイント。小型魚やアジの魚影も濃く、エサを求めるシーバスも狙えます。数・型ともに期待ができるでしょう。
興津西港
アジ釣りの高実績エリアで、メジナの数釣りが楽しめるポイント。初夏から秋にかけては、潮流の良い堤防先端部で、回遊してくる青物も狙うことができます。
浜行川港
アジ・クロダイ・メジナが一年を通して楽しめ、魚影も濃いことで人気が高いポイントです。有料駐車場も完備されているので、多くの釣り人が訪れています。勝浦エリアでも数少ない家族連れで楽しめるポイントでしょう。