LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
海鮮鍋の画像

【元魚屋が語る】身近な魚を使った“最高に旨い”至極の鍋3種

寒くなると食べたくなる、鍋料理。釣り人ならば、釣った魚で“究極の鍋”を作ってみたいと思いませんか?今回は、手軽に釣れる魚を使った、3種類の極ウマな鍋を特集します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

最強の魚介鍋を作ろう!

海鮮鍋の画像
出典:PIXTA

釣った魚を食べることは、釣りの醍醐味といっても過言ではないですよね。刺身や塩焼も美味しいですが、冬に外せないのは鍋じゃないでしょうか。

今回は、元魚屋の編集部が独断と偏見で、手軽に釣れる魚を使った“至極の鍋3種”を選んでみました。

カサゴ(ガシラ)鍋

カサゴの画像
撮影:TSURI HACK編集部

堤防からでも簡単に釣れるカサゴは、料理店で高級魚として扱われています。釣り方も非常にシンプルなため、友達や家族で挑戦して、ぜひみんなで鍋を囲みましょう。

▼カサゴの釣り方を特集した記事です

魚類最強のダシか!?

堤防から釣れるカサゴは、20センチ前後の小さな魚がほとんど。しかし、その頭からはとても濃いダシが出ます。ダシの旨さは魚類最強かもしれません。

水炊きがオススメ

カサゴの濃厚なダシを味わうには、水炊きがベストでしょう。締めの雑炊が絶品なことは、言うまでもありません。

味噌ベースの鍋とも相性は抜群ですが、カサゴの風味が消えないよう、あっさりとした味に仕上げるのがおすすめです。

カサゴ鍋と好相性。『鍋に合うポン酢ランキング』1位を獲得した名作ポン酢

下処理に秘密あり

生臭さを消して細かなウロコを落とすためにも、頭部は湯にさらして霜降りをしておきましょう。さらに、血合いを丁寧に落とすと、さらに生臭さがなくなります。

カワハギ鍋

出典:PIXTA

淡白な白身が特徴のカワハギ。秋は堤防からも狙え、船釣りは冬がハイシーズンとなり、絶品の肝もたっぷり詰まっています。

刺身や煮付けのイメージが強いカワハギですが、実は鍋も最高に旨いんですよ!

▼カワハギの釣り方を特集した記事です

やや苦みのある大人のダシ

カワハギから出たダシは、やや苦みのある大人な味。そんな旨味と苦みのバランスが取れた絶妙なダシは、まさに日本酒で一杯やりたくなるような魅力があります。

王道は水炊き!

カワハギの大人な味を堪能するには、絶対に水炊きがおすすめ。余計なものは入れず、カワハギの旨味を存分に味わいましょう。

カワハギ特有の味わいは、「フグ以上のうまさ」と評価する食通もいるほどです。

編集部も溺愛!カワハギの苦みとマッチする大人のポン酢

    たかはし 極上 すだちぽん酢 360ml

    肝がたくさん集まったなら……

    カワハギといえば、肝の存在は欠かせません。王道は肝醤油のお刺身ですが、好釣果で肝がたくさん集まったら、ぜひ鍋に入れましょう。

    味噌ベースの鍋を作り、そこに包丁で叩いてペースト状にした新鮮な肝を溶き入れるだけ。こんな贅沢をできるのは、まさに釣り人の特権にほかなりません。

    ワタリガニ鍋

    ワタリガニの画像
    出典:PIXTA

    「釣りの対象魚?」と思われる方も多いはずですが、実は簡単に釣れてしまうんです。こんな美味しいカニが釣れるとなれば、狙わない手はありませんね!

    ▼ワタリガニの釣り方を特集した記事です

    カニ界のダシ番長

    ズワイガニなどに比べると身は少ないですが、ダシの旨さは超弩級。その濃厚すぎるダシは、カニの中でもとくに美味しいとされています。

    味噌との相性が抜群

    カニ鍋と聞くと、しょう油味を思い浮かべる人も多いと思いますが、ぜひ試してもらいたいのが味噌鍋。濃厚なダシとカニミソは、発酵食品である味噌との相性が抜群。

    非常にパンチの効いたダシが出るため、味噌に負けてしまうことはありません。

    編集部も愛用。レビュー2500件超えの超人気商品

    よりダシを抽出するためには……

    ワタリガニの旨味を最大限に味わいたいならば、甲羅を割って水の状態から鍋に入れましょう。こうすることで、さらにダシを抽出することができます。

    釣り仲間との忘年会にもGOOD!

    海鮮鍋の画像
    出典:PIXTA

    年末には、釣り仲間で忘年会をする方も多いのではないでしょうか。自分たちの“釣果鍋”を囲めば、釣り談議がいっそう盛り上がるのは間違いないでしょう。

    「鍋の具材を釣りに行く」というテーマで、釣行してみるのも楽しいかもしれませんね!

    関連記事