2021年4月にTSURI HACK読者が最も購入した釣り道具は?
令和3年4月にTSURI HACK読者が最も購入した釣具は何!?
TSURI HACK経由で売れたロッド・リール・ルアーに加え、釣り関連の道具やウェアを総合した人気ランキングをお届けします。
【みんなが買っている】読者が購入した釣り道具 TOP21
21位:メジャークラフト ファーストキャスト ランディングセット
メジャークラフト ファーストキャスト ランディングセット
メジャークラフト ファーストキャスト ランディングセットは、ソルトゲームに適した4、5、6mのランディングネットセット。
シーバスなどの大型魚にも対応する涙型が採用されており、パイプ径8mmの本格派アルミフレームによりしっかりとした強度を備えています。
手に入れやすい価格設定や、ネットの枠が4つ折りの携帯に便利な仕様が人気の理由でしょうか。
▼関連記事
15位:メジャークラフト ジグパラ ショート
メジャークラフト ジグパラ ショート 30g
メジャークラフトのジグパラ ショートは、小さなシルエットとセンターバランスが特徴のメタルジグ。
釣りスタイルに合わせて選択可能な20~60gのウェイトラインナップとなっています。
コストパフォーマンスと実釣性能、フィールド・ターゲットを選ばない汎用性の高さで人気を集めています。
▼関連記事
15位(同率):ゴメクサス パワーハンドルノブ
ゴメクサスのパワーハンドルノブは、リールハンドルをラウンドノブにカスタムするアイテム。
魅力的なデザインや、リーズナブルな価格設定で人気を集めている商品です。
カラーラインナップは6種類あり、価格は2000円程度。
▼関連記事
15位(同率):シマノ 19 ストラディック
シマノ 19 ストラディック 2500SHG
シマノ 19ストラディックは、1000~5000番がラインナップする汎用スピニングリール。
滑らかな巻き感をもたらすマイクロモジュールギア2やサイレントドライブ、優れた防水構造のXプロテクトなど、魅力が盛り沢山。
上位機種仕様のロングストロークスプールや、ネジ込み式ハンドルなどが採用されたハイコストパフォーマンスさに惹かれる釣り人も少なくないのでは。
▼関連記事
15位(同率):シマノ セフィア クリンチ フラッシュブースト
シマノ セフィア クリンチ フラッシュブースト 3.5号
シマノのセフィアクリンチ フラッシュブーストは、シマノの新技術である「フラッシュブースト機構」が搭載されたエギ。
内蔵されたフラッシングプレートが揺れることで、エギをステイさせている最中も生命感のあるフラッシングが発生するのが特徴です。
シマノの画期的な新技術が搭載されたエギを試したくならない人はいないのでは。
▼関連記事
15位(同率):ダイワ ショアラインシャイナーZ シリーズ
ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパー 125S-DR
ショアラインシャイナーZシリーズは、ダイワの定番シーバスミノー。
シーバス、青物などをメインターゲットにするミノーのシリーズで、多種多様なモデルが展開されています。
優れた飛距離と安定したアクションが魅力で、幅広いフィールドで活躍するルアーとして人気が集まっている様子。
▼関連記事
15位(同率):ルーディーズ 魚子メタル ひらり
ルーディーズ 魚子メタル ひらり 2.0g
ルーディーズの魚子メタルひらりは、フォール特化型のマイクロメタルジグ。
1~3gまでの5ウェイトと、シチュエーションに応じて選べる6カラーがラインナップしています。
ボディのS字形状や縦アイ、蛍光ティンセルなど盛り沢山な魅力に惹かれる釣り人は少なくないでしょう。
▼関連記事
12位:メジャークラフト クロステージ シリーズ
メジャークラフト クロステージ CRX-862E
メジャークラフトのクロステージシリーズは、実売価格1万円前後のハイコスパ入門用ルアーロッド。
魚種に応じた機種が展開されており、各種入門用ロッドやサブ機として10年の歴史を誇るシリーズです。
3代目クロステージは2018年に登場した最新モデルで、ショア・オフショア対応の各種機種が幅広い層の釣り人から人気を集めています。
▼関連記事
12位(同率):プロックス フローティングゲームベスト PX399
プロックス フローティングゲームベスト PX399
フローティングゲームベスト PX399は、プロックス製のハイコスパなフローティングベスト。
大型の収納ポケットやポーチ、ドリンクホルダーなどを標準装備し、多機能でありながら1万円以下で手に入ります。
サイズラインナップは大人用フリーと、女性にも対応する大人用Sがラインナップ。
▼関連記事
12位(同率):第一精工 高速リサイクラー2.0
第一精工の高速リサイクラー 2.0は、リールに糸を巻く・リールから糸を巻き取るなどの作業が簡単に行える便利なギア。
テンションをかけながらラインをリールに巻けるため奇麗に仕上がり、ライントラブルの減少も期待できます。
口コミや評判を耳にして購入を決めた釣り人も多いのでは。
▼関連記事
11位:ルーディーズ 魚子ラバ
ルーディーズ 魚子ラバは、ショアゲーム仕様の極小タイラバ。
テトラや岩の隙間などを狙うボトム特化型のハイアピールルアーで、1.0~3.0gの5ウェイトラインナップとなっています。
画期的なスペックに注目が集まり、発売開始から高い人気を窺わせているアイテム。
▼関連記事
8位:ツリモン グレート鱒レンジャー
グレート鱒レンジャー改 SP50
8位は、ツリモンのグレート鱒レンジャーがランクイン。
リーズナブルさも手伝って、過去のランキングでも上位にランクインする根強い人気のシリーズです。
エリア(管理釣り場)用ロッドですが、ライトソルトゲームなど他の釣りでも魚とのスリリングな駆け引きを楽しめます。
▼関連記事
8位(同率):ロデオクラフト M.Tレイクス
ロデオクラフト M.Tレイクスは、ネイティブトラウト用スプーン。
9~23gまでの7ウェイト展開で、20種類を超える豊富なカラーラインナップも魅力です。
大型トラウトを狙えそうなウェイトラインナップや、ローテーションさせやすい豊富なカラー展開に惹かれた釣り人は少なくないのでは。
8位(同率):コアマン アイアンプレートSC
コアマン アイアンプレートSC IP-18
コアマン アイアンプレートSCは、シングルフックを搭載したニュースタンダードな鉄板バイブレーション。
空気抵抗が減少し飛距離アップや飛行姿勢が安定するなど、メリットの多さが魅力です。
フィールドやシチュエーションに合わせて選べる13、18、26gの3サイズ展開。
7位:ルーディーズ 魚子メタル
ルーディーズ(RUDIE’S)の魚子メタルは、魚種を問わず活躍する左右非対称ボディのマイクロメタルジグです。
手軽に扱えるうえに、種々の魚を釣って楽しめる仕様で人気を集めています。
アジヤメバルなどを狙ったライトゲームや、五目釣りを楽しみたい釣り人に選ばれている様子。
▼関連記事
4位:キーストン エギシャープ
キーストン エギシャープ 3.8号
キーストンのエギシャープは、感度・ダート性能・沈下姿勢・操作性・飛距離の優れたトータルバランスが魅力のエギ。
2021年にバージョンアップして再登場したモデルには、浮力の高い高密度硬質発泡ウレタンボディが採用されており、ボディの安定感を高めています。
新登場で注目を集めているのはもちろんのこと、フィールドやシチュエーションに合わせやすいラインナップの多さも人気の要因でしょう。
▼関連記事
2位:ダイワ リバティクラブ シリーズ
リバティクラブ 磯風 3号-45遠投・K
リバティクラブシリーズは、ダイワの入門向けロッド。
ロッドのネジレを抑制して操作性を高める強化構造「ブレーディングX」を採用し、衝撃に強いハードガイドやリールのグラつきを防ぐステンレスリールシートを搭載しています。
クセがなく丈夫で扱いやすい仕様や、実売価格8,000円のリーズナブルさで選ばれているようです。
▼関連記事
2位:ダイワ 18 レガリス
ダイワ 18 レガリス 2500S-XH
ダイワ レガリスは、汎用スピニングリールのエントリーモデル。
18年モデルは1000~5000番までがラインナップしており、入門機やサブ機に適したアイテムです。
1万円以下で手に入るリーズナブルさと、安っぽさをあまり感じさせないシックなカラーデザインで現在も高い人気が続いています。
▼関連記事
1位:ブリーデン メタルマル
ブリーデン メタルマル 13g
21年4月ランキング第1位の座に輝いたのは、ブリーデンのメタルマルです!
エギのような形状とブレードを搭載した独特なデザインが採用されており、メタルマル1つで様々な魚種を狙えるのが最大の魅力。
過去のランキングでも度々上位にランクインする人気の高いルアーで、初心者から熟練の釣り人まで幅広く支持を得ています。
▼関連記事
各種ルアーが多数ランクイン!
2021年4月にTSURI HACK読者が購入した釣り具ランキングTOP21。
今回は人気のリールやロッドに混ざって、ソルトルアーやエギなどルアーのランクインが目立つ結果となりました。
皆さんも是非、気になるルアーを試されてはいかがでしょうか!