LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【2021年2月ランキング】TSURI HACK読者が最も購入した釣り道具 TOP20

ロッドやリール、ルアーや釣り関連のギアなど、2021年2月にTSURI HACK読者から人気を集めた製品をランキング形式でご紹介します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:TAKEBUCHI

2021年2月にTSURI HACK読者が最も購入した釣り道具は?

出典:PIXTA

令和3年2月にTSURI HACK読者が最も購入した釣具は何!?

TSURI HACK経由で売れたロッド・リール・ルアーに加え、釣り関連の道具を総合した人気ランキングをお届けします。

※2021年2月TSURI HACK独自調べ。2月末時点での『予約分』も集計に含めています。 商品名(シリーズ名)にて数量をカウント(ロッド番手・リール番手・ルアーサイズなどを統合)したランキングです。

【みんなが買っている】読者が購入した釣り道具 TOP20

20位:デュエル EZ-Q フィンプラス TR ラトル

デュエルのEZ-Q フィンプラス TR ラトルは、上下左右のブレを抑制する安定フィンを採用したラトル入りのエギ。

夜光の発光力と、ブルー夜光の視認性により、イカが興味を示しやすいダブルグローボディと、多面体フラッシュボディで遠くのイカにもアピールするモデルです。

ティップランで大型が狙えるシーズンに向け、ティップランモデルの EZ-Q フィンプラス TR ラトルを購入する釣り人が多かったのかもしれません。

▼関連記事

20位(同率):サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション

サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクションは、ピンクカラーが特徴のナイロンライン。

柔軟性と強さ、高感度が両立されており、通常ナイロンの20倍の摩擦強度を発揮します。

管理釣り場での釣りが楽しみやすくなり、渓流釣りが解禁となる地域の多い3月を目前にしたランクインでしょうか。

▼関連記事

20位(同率):ティクト ピーカーブー 2.2インチ

ティクトのピーカーブーは、柔らかいマテリアルと2本の長いカーリーテールが特徴のライトソルト用ワーム。

ボリュームのあるボディには深いリブが入っており、水中姿勢を安定させるだけでなく、アピール力を発揮してくれそうです。

夜光やケイムラカラーなど、シチュエーションに合わせて選択可能なラインナップも人気の理由の一つかもしれません。

20位(同率):シマノ ピットブル8

シマノのピットブル8は、ルアーキャスティング用の8本編みPEライン。

コストパフォーマンスと性能のバランスの良いラインで、シーバスやエギング、ライトショアジギングなど様々な釣りに対応します。

飛距離の伸びや、強度に魅力を感じる釣り人は少なくないのでは。

▼関連記事

20位(同率):シマノ ソルティーアドバンス シリーズ

シマノ ソルティーアドバンス タイラバ B69ML-S

全長:2.06m 自重:122g 継数:2本 仕舞寸法:106.4cm ルアー重量:40-150g PEライン適合:MAX1.2号

シマノのソルティーアドバンスは、シーバスやエギング、アジ・メバリングやメタルスッテ、タチウオワインドやライトジギングなど、様々な釣りに対応するラインナップのソルトルアーゲーム入門ロッドシリーズ。

強度・しなやかさを併せ持つ穂先を実現するタフテックαや、軽量・高感度なソフチューブトップなどが採用されています。

メインの釣りがシーズンオフの間など、ソルティーアドバンスを使って新しい釣りスタイルを試された方が多いのかもしれません。

▼関連記事

15位:ダイワ 月下美人 稚美海老 48

ダイワの月下美人 稚美海老(チビエビ) 48は、エビ型のアジ・メバル用プラグ。

ワーム素材のナチュラルシンキングペンシルのように、左右にボディを揺らして泳ぎます。

レンジ調整可能なネイルシンカーホールや、交換可能な目玉など、満載の魅力に惹かれたアングラーは少なくないでしょう。

▼関連記事

15位(同率):第一精工 高速リサイクラー2.0

第一精工の高速リサイクラー2.0は、リールへのラインの巻き替えを快適にするギア。

テンションをかけながらキレイに巻くことができたり、リールからラインを巻き取ったりすることができ、大変便利なアイテムです。

決してリーズナブルな価格とは言えませんが、「買ってよかった」のレビューやインプレッションに心を揺さぶられた釣り人は多い様子。

▼関連記事

15位(同率):ルーディーズ 魚子バイブ

ルーディーズの魚子バイブは、圧倒的な使用感と強波動が特徴のマイクロメタルバイブ。

1~2.5gまでの4ウェイトがラインナップしており、アジ・メバルから根魚など五目釣りを手軽に楽しむことができるルアーです。

釣り初心者でも扱いやすく、様々な魚種を狙える仕様が人気の要因のひとつでしょう。

▼関連記事

12位:デュオ スピアヘッド リュウキ

スピアヘッド リュウキは、デュオが製造・販売する渓流用ミノー。

サイズラインナップやスピン・バイブレーションなどのバリエーションが非常に豊富なシリーズです。

シーズンインを目前にして、基本性能や実釣性、コスパの高さに魅力を感じて購入した釣り人は少なくないのでは。

▼関連記事

12位(同率):アブガルシア  クロスフィールド シリーズ

アブガルシア クロスフィールド XRFC-704M-MB

全長:約2.13m 自重:140g 継数:4本 仕舞寸法:57cm ルアー重量:3.5-24g PEライン適合:0.8-1.5号

アブガルシアのクロスフィールドは、淡水・海水における種々ターゲットに対応するエントリーロッド。

持ち運びやすい4~5ピースのマルチピースロッドや、振出しタイプも専用ケース付きでラインナップしています。

ラインナップの豊富さやコスパの高さ、高級感を演出してくれる印籠継ぎ仕様やシックなカラーデザインで人気を集めているようです。

▼関連記事

10位:オフィスユーカリ トリガー

オフィスユーカリのトリガーシリーズは、中~低活性のトラウトにスイッチを入れる絶妙なウォブンロールアクションを発生するスプーン。

0.7g、1.0g、1.3g、1.6gの4ウェイトがラインナップしています。

裏表の異なるカラーデザインも多くラインナップしており、その潜在能力を実際に試したくなった釣り人は多そう。

10位(同率):ダイワ ショアラインシャイナーZ シリーズ

ダイワ ショアラインシャイナーZシリーズは、シーバスやフラットフィッシュ、青物対応のミノー。

「バーティス」や「セットアッパー」、「R」や「カレントマスター」など対象魚やフィールドに応じた様々なモデルが展開されています。

充実のラインナップと実釣性能の高さで、初心者から熟練の釣り人まで幅広い支持を得ているルアーです。

▼関連記事

8位:メジャークラフト ジグパラ ショート

メジャークラフトのジグパラ ショートは、過去のランキングでもよく上位ランクインを見せている定番のメタルジグのひとつ。

空気抵抗が小さく飛距離の伸びが良いコンパクトシルエットと、バイトを誘発させやすいセンターバランス仕様が特徴となっています。

コスパの高さや実績の高さから、リピートするルアーマンも多いのでは。

▼関連記事

8位(同率):メジャークラフト ソルパラ シリーズ

メジャークラフト ソルパラ エギング SPX-862EL

全長:8ft6in 継数:2本 適合エギ:2.0-3.5号 PEライン適合:0.4-1.0号

メジャークラフトのソルパラは、1万円以下というリーズナブルで手に入れやすい価格設定と、しっかりした基本性能で人気の入門ロッドシリーズ。

ジギングやエギング、タイラバやハードロックなど種々の釣りに対応するラインナップが魅力です。

コスパの高さやラインナップの豊富さで、幅広い層の釣り人から注目を集めています。

▼関連記事

8位(同率):ダイワ 月下美人 アジングビーム

ダイワ 月下美人 アジングビームは、食い込み性能にこだわって開発されたアジング専用ワーム。

ワームが柔らかいだけでなく、ちぎれやズレを軽減する高耐久性と、アミノ酸&強力オキアミフレーバーによる集魚力を備えています。

より多くの釣果を得られそうなスペックが人気の要因のひとつかもしれません。

▼関連記事

5位:ゴメクサス リールスタンド

第5位は、ゴメクサスのリールスタンド。

スピニングリールに装着することで、リールに傷が付くのを防ぎ、フックレストとして活用することもできる便利なカスタムパーツです。

コスパの高さや見た目の良さ、便利さに惹かれる釣り人は少なくないでしょう。

▼関連記事

5位(同率):ダイワ 20 レブロス

ダイワ 20 レブロス 3000-CH

ギア比:5.6 自重:230g 最大ドラグ力:10kg 巻取り長さ:84cm ナイロン糸巻量 (lb-m):8-150/12-100 PE糸巻量 (号-m):1-200/1.5-170

ダイワのレブロスLTコンセプトモデルが同率5位にランクイン。

滑らかな回転が続くタフデジギアや軽量・高剛性なアルミスプールが搭載され、釣り物に応じて選択可能な1000~6000番までのラインナップが魅力の、汎用スピニングリールです。

独特な粘りで魚の引きに追従するATDドラグシステムや、糸ヨレを軽減する構造のツイストバスターⅡなど、リーズナブルながら初心者でも比較的快適に使えそうなスペックが購入の決め手でしょうか。

▼関連記事

3位:メジャークラフト ファーストキャスト シリーズ

第3位は、メジャークラフトのルアーロッドシリーズ、ファーストキャスト。

使用感の良さと、釣りに求められるパワーを備える中弾性カーボンをメインマテリアルに設計されています。

ショアジギングやシーバス、エギングやライトゲームなどに対応する機種展開となっており、リーズナブルさや使い心地の良さが人気です。

▼関連記事

2位:シマノ サイレントアサシン シリーズ

第2位に、シマノのシーバス用ミノー、サイレントアサシンシリーズがランクイン。

フィールド・シチュエーションに合わせて選択可能な豊富なモデルとサイズが展開されています。

「狂鱗」や「フラッシュブースト」を採用したニューモデルがとくに注目を集めており、圧倒的な飛距離と実績の高さで選ばれているようです。

▼関連記事

1位:デュエル ピンズミノー

第1位はデュエルの渓流用ミノー、ヨーズリ ピンズミノー!

潜行深度0.6~0.9mのシンキングモデルと、潜行深度0.3~0.6mのフローティングモデルがラインナップしています。

細身なボディとタイトなウィグリングアクションが特徴のミノーで、浅場や流れのあるポイントでも使いやすい仕様に魅力を感じた釣り人は多そう。ソルトゲームに使えそうなカラーがラインナップしているのも魅力的です。

釣りの準備はOK?

2021年2月の釣り具人気ランキングTOP20をお届けしました。

今回は、ソルトルアー関連の釣り具や、3月に釣り解禁となる地域の多い渓流関連アイテムのランクインが目立つ結果となりました。

釣りのしやすい気温となるシーズンを目前にして、釣り人の皆さんの釣行準備が進んでいるようです!

関連記事