[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
ティップラン専用エギ

おすすめのティップラン専用エギ10選!追加シンカーもセットで紹介

ティップランエギングには、ティップラン専用のエギが不可欠です。ショア用のエギを代用することもできますが、釣果を伸ばすには専用エギの一択。ティップランのエギ選びを解説し、おすすめのエギを紹介します!

目次

アイキャッチ画像提供:tsuki

ティップランのエギについて

ティップランのエギ

ティップランエギングとは、船を流しながら深場のアオリイカを釣るボートエギングの一種。

船で沖のポイントを流すため、深場や速い潮流の中でもしっかりアクションし、姿勢が安定する専用のエギが必要です。

本記事では、元釣具屋の筆者がエギの選び方とおすすめのエギを紹介します。

▼ティップランの基礎知識はコチラ

ティップランのエギ選び

ティップランエギの選び方

まずはエギの選び方を解説します。

オカッパリのエギングとは異なる部分もあるので理解しておきましょう。

重さ

ティップランエギの重さ選び

ティップランは船をドテラで流してボトムを狙うため、まずは底を取れるだけのウエイトが必要です。

底を取れないと船や潮流の流れによって、糸がどんどん斜めになり、根掛かりも多発します。

結果、狙うべきレンジからどんどん外れるため、底取りができないと釣れなくなります。

ティップランエギのフォール

反対に、重すぎるエギもNGです。

アオリイカはフォール中にヒットすることも多いため、ある程度のフォール時間(距離)を確保できている方がヒット率は高まります。

そのため、底取りができるギリギリのウエイトを選ぶのがセオリーです。

ティップランエギのキャスト

潮流や風がなくて船が流れない場合や、浅い場所では、キャスティングして広範囲を探るのが有効です。

この場合もギリギリの軽さを選ぶのがよく、軽くすることで浅場でもフォール時間を稼げます。

ティップランはステイ時のアタリに注目しがちですが、フォール中もイカに見られていることを意識しましょう。

サイズ

ティップランエギのサイズ

ボディのサイズは3.5号が基準です。

近年は、3号サイズも発売されていますが、ボディを小さくすると海中での安定感が悪くなります。

小型が多い秋は3号へのサイズダウンもアリですが、釣れないからといって無闇にエギを小さくすると逆効果になることも。

カラー

ティップランエギのカラー

カラーについての考え方は、オカッパリのエギングとほぼ同じです。

日中で光量が多く、潮が澄んでいる場合は、ナチュラル系カラーや金テープ、銀テープなどのフラッシングするカラーが有効。

潮が濁っている状況や夜間など、光量が少ない場合は、赤テープや紫テープが有効です。

これらを基準に、船長に最近の当たりカラーを聞いた上で揃えるのがおすすめです。

追加シンカーについて

ティップランエギのシンカー

ティップランエギングでは、水深や潮流に合わせてシンカーを追加する必要があります。

追加シンカーは、ヘッドに被せるタイプアイにスナップで取り付けるタイプがあり、基本的にはヘッドに被せるタイプがおすすめです。

被せるタイプのメリットは、シンカーがフラつかないのでアクションと安定感を損なわないこと。ただし、エギ毎に適するシンカーが異なるので注意が必要です。

スナップで取り付けるタイプは、どんなエギにも付けられるものの、とくにアイが上部にあるエギは動きが悪くなります。

おすすめのティップラン専用エギ10選

おすすめティップランエギ

ティップランエギングにおすすめの専用エギを集めました。

適合するシンカー※も併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

※エギやシンカーの重さによっては、合わないものもあるので注意してください。

マルキユー ダートマックスTR 30g

横方向へのダートアクションを誰でも簡単に演出できるエギです。


ウェイト一体成型の特殊ヘッドがシャクり抵抗を軽減し、フラッシングもするのでアピール力が優れます。


バランスも徹底的に追求されており、ダート後は理想的な静止姿勢を維持。


実績抜群のど定番ですが、現在は生産が少ないのでやや入手困難です。

ジークラック ノーズコーンシンカー ダートマックスTR30専用モデル

ダートマックスTR30gに適合する専用のシンカーです。


40〜60gまでラインナップされています。

ダイワ エメラルダスボートⅡ 3.5号 30g

ヘッド一体型シンカーによって、素早いフォールスピードを実現したエギです。


十分な浮力を確保しつつ、シャクると素直にダートするように設計されています。


アタリを取りやすくするために、重すぎない程度に引き抵抗を残していることが特徴。


日本製のスーパーシャープ段差カンナを搭載しており、掛かりも抜群です。

ダイワ 仮面シンカーボートⅡ

エメラルダスボートⅡ専用のシンカーです。


7〜40gまでラインナップされています。

ヤマシタ エギ王TR 3.5号 27g

安定したスイム姿勢を追求したエギです。


十字形状のハイドロフィンTRと独自の形状のハイドロシンカー、ハイドロボディの組み合わせによって安定感を生み出します。


大型のフックはパラシュート効果を発揮し、安定性にも貢献。


イカが見やすいとされる波長で発光する490グローを、フィンに用いているのでアピール力も良好です。

ヤマシタ エギ王TRシンカー

エギ王TRはもちろんさまざまなティップランエギやショアエギに取り付けができる汎用性の高いシンカーです。


7〜60gまでラインナップされています。

メジャークラフト 餌木蔵ベイトフェザーTR 3.5号 30g

しっかり誘ってピタッと止まることを目指したエギです。


羽を逆付けすることで引き抵抗を軽減し、フォールスピードも速くしています。


姿勢の安定性も高めるために、ボディーにはスタビライザーを搭載。


フッ素コートの日本製カンナは掛かりも文句なし。

メジャークラフト 餌木蔵TRシンカー

ティップランエギ、ショアエギに対応するシンカーです。


7〜40gまでラインナップされています。

クレイジーオーシャン ティップランナー 3.5号

ボートエギングに強いクレイジーオーシャンが、ティップランに必要とされる要素を検証&追求して作ったエギです。


薄型ヘッドでダート性能を向上させ、キールシンカーによって水流の中での直進安定性が高めています。


腹部にはブルーグローが着色されており、イカの視覚を刺激。


オーナー製のストレート段差カンナを採用しています。

クレイジーオーシャン オーシャンシンカー

ティップランナーをはじめ、さまざまなティップランエギに対応するシンカーです。


10〜60gまでラインナップされています。

口コミ・レビュー

ティップランには欠かせないシンカーです。シャクリ抵抗も少なくバリエーションも豊富でガンガン使ってます!

出典: 楽天市場

バレーヒル スクイッドシーカー 30g

実釣能力の高い、元祖ティップランエギです。


水切れの良いヘッド形状により、ロッドアクションへのレスポンスが優れています。


また、高浮力な発泡素材を用いたことで、深い場所でもキビキビと動くことも特徴。


フックの本数は動きの良さとフッキング性能を考慮して設計されています。ショートシャンクかつワイドゲイプなのでバラしにくい仕様です。

シマノ セフィア アントラージュ シーグル 3.5号 フラッシュブースト

シマノ独自のフラッシュブーストを搭載したエギです。


ボディ内部のミラープレートが振動を続けることで、他のエギにはない生命感を演出。ステイ中にもアピールを続けてくれます。


引き抵抗は小さく、ステイ時の安定性やフォールの速さなど、ティップランに必要な基本性能も抜かりなく追求されています。

ナカジマ ティップランシンカー

専用のシンカーではありませんが、アントラージュに適合するシンカーです。


10〜50gまでラインナップされています。

釣研 エギスタTR 30g

独自のケイムラスタビライザーを搭載し、安定した泳ぎとアピール力を両立したエギです。


海中で安定した水平姿勢をキープするように、バランス設計にはとことんまで拘り抜かれています。


着底時はボディ後方が浮いて倒れないので、根掛かりのリスクも少ないです。

釣研 エギスタTRシンカー

エギスタTRに適合する専用シンカーです。


10〜50gまでラインナップされています。

デュエル イージーQ フィンプラス TR ラトル 3.5号 30g

イカが嫌うブレを抑えることを重視したエギです。


パタパタフィンがバイブレーションを起こし、波動でイカを刺激します。


エビが逃げる音を再現したラトルが入っており、音でも広範囲にアピール。


適度に伸びるトリックフックを搭載しているので、根掛かりした際の回収率も高いです。


専用のシンカーは発売されていませんが、エギ王TRシンカーやフリットシンカーなどが適合します。

エバーグリーン ドラッギン番長

トラブルレス性能を追求したエギです。


シームレスな一体型シンカーとベストなウエイトバランスにより、糸絡みやテーリングといったトラブルが皆無。


絶妙な引き抵抗に設定することで、レンジキープがしやすく、潮の効いているレンジを判断しやすくなっています。


また、最大90gまでのウエイトのバリエーションも魅力です。


シンカー周りに追加シンカー用のアイが付いている特殊形状のため、適合するシンカーはありません。

ティップランには専用エギが必須です!

ティップランの釣果

ショア用のエギにシンカーを付けて代用することもできますが、ティップラン専用エギは、ヘッド一体型ウェイト等によってアクションと安定性に長けます。

シンカーがブラブラしているエギとスマートなエギでは、どちらが抱かれやすいか一目瞭然ですよね。

ティップランに行く際は、ぜひ専用のエギを用意して臨んでくださいね。

画像提供:tsuki

関連記事