スロージギングはロッドが超大切です!

青物ジギングのような速いジャークを主体とした“上方向への釣り”とは異なり、フォールによってジグを魚に食わせるのがスロージギング(スローピッチジャーク)です。
一口にスロージギングと言えど、対象魚や水深、メタルジグのウエイトが非常に幅広く、ポイントや釣り方に合ったロッド選びが必要不可欠。
本記事では、元釣具屋の筆者がスロージギングロッドについて解説し、おすすめの人気があるロッドを紹介します。
スロージギングロッドの特徴(ジギングロッドとの違い)

スロージギング専用のロッドは、高弾性カーボンを用いて高反発かつスローテーパーに設計されており、ロッドの反発力(復元力)でジグをスライドさせられることが特徴。
この動画を見ていただくと、ジャークの入力とともにロッドが大きく曲がりこみ、そこから反発力でグイーンとロッドが持ち上がっている様子がわかるでしょう。
この様に、一度大きく曲がったブランクが反発力で復元することで、少ない入力でもジグを自走させられます。
価格・メーカーを問わず、普通のジギングロッドはスロージギングロッドよりも反発が弱く、少ない入力でジグを自走させることはできません。
つまり、少ない入力で、短距離で、ジグを自走させて横に向けられるのがスロージギングロッドというわけです。
それゆえに、300mを超える水深でもジグをスライド&フォールさせたり、移動距離を抑えて瞬間的にジグを横に向けたりできます。
スロージギングロッドの価格差と性能差

スロージギングロッドの価格差は、操作性と感度に如実に表れます。
高弾性カーボンやバイアス方向への補強を導入すると高額になるため、高級なロッドほど弱い力でもブランクが復元するわけです。
つまり、重いジグを少ない力で動かせるため、とくにヘビーウェイトを1日シャクった時の疲労度は大きく変わります。
また、ロッド自体も軽くなるので余計な力を入れずに操作でき、それが感度にも繋がります。
ジギングはシャクり続ける釣りなので、高額なロッドほど楽に釣りができるのは間違いありません。
スロージギングロッドの選び方とは?
〜#2クラス(MAX200g程度まで):近海・ライトウエイト
#3〜4クラス(MAX350g程度まで):中深海・オールラウンド
#5クラス〜(350g以上対応):深海・ヘビーウエイト
番手はあくまで目安!
スロージギングロッドは取り扱いに注意!

スロージギングロッドは高弾性カーボンを用いた、“魚を掛けるまで”に特化したモデルが多く、破断強度が高くありません。
メーカーにもよりますが、ロッドを大きく曲げたやりとりが推奨されていないものも多く、ロッドの角度は水平以下でやりとりするようにしましょう。
大物が掛かった場合や瞬間的に根から魚を離したい時は、ロッドとラインを一直線にしてリールを手前に引くストレートポンピング(綱引きファイト)で対応してください。
また、根掛かりした際にロッドを煽ると折れる原因となるので注意が必要です。
破断強度の高いフルソリッドも増えてきた

カーボンフルソリッドはブランクの中身が詰まっていて、チューブラーよりも破断強度が高いです。
その分やや重くて感度は下がりますが、近年は設計技術の進歩によってデメリットは少なくなりつつあります。
折れるリスクが非常に低いため、最近はとくにマグロジギングで人気です。
スロージギングロッドの代用について

「スロージギングに代用できるロッドはあるの?」と思う方もいるかもしれませんが……
スロージギングロッド特殊な設計なので、他に似たようなロッドはあまりありません。
普通のジギングロッドやライトジギングロッドも使えなくはありませんが、専用ロッドのようにジグを操るのは難しく、体力的な負担も大きくなります。
浅場ならなんとかなるかもしれませんが、深場は釣りが成立しない可能性も高いです。
おすすめの人気スロージギングロッド25選

人気のスロージギングロッドを集めました。
ぜひロッド選びの参考にしてください。
アンダー4万円のおすすめスロージギングロッド11選
シマノ グラップラーBB タイプスロー J B66-3
| 全長(ft) | 6'6" |
|---|---|
| 自重(g) | 125 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 150.2 |
| 適合ジグ(g) | MAX260 |
| PEライン適合(号) | MAX2.5 |
シマノ製スロージギングロッドのエントリーモデルです。
ブランクには、カーボンテープをX状に締め上げる強化構造のハイパワーXを採用。
スロージギングロッドながらも曲げられる強度を備えています。
リーズナブルな価格で、神経質に扱う必要もないので、ビギナーの方におすすめです。
シマノ グラップラー タイプ スローJ B66-3
| 全長(ft) | 6'6" |
|---|---|
| 自重(g) | 135 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 153.2 |
| 適合ジグ(g) | MAX260 |
| PEライン適合(号) | MAX2.5 |
グラップラーBBの上位機種にあたるミドルクラスのモデルです。
強化構造のハイパワーXに加え、カーボンテープを斜め方向に密巻きした三層構造のスパイラルXをブランクに採用。
細身軽量に仕上げられており、ティップはやや張りのある設計のため、ジグを跳ね上げやすくなっています。
握りやすく安定性に優れるフルホールディングシートを搭載しており、アクションを続けても疲れにくいです。
シマノ ゲーム タイプ スローJ B66-4
| 全長(ft) | 6'6" |
|---|---|
| 自重(g) | 139 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 150.2 |
| 適合ジグ(g) | MAX330 |
| PEライン適合(号) | MAX3.0 |
ジャーク性能を突き詰めた本格性能のスタンダードモデルです。
ブランクは強化構造のハイパワーXに加え、東レ(株)のナノアロイ®️テクノロジーによりさらなる高強度化実現したスパイラルXコアを採用。
強く、しっかり復元するアクションを備えながら、細身軽量に仕上がっています。
ガイドは全てSiCリングが搭載されているのもグラップラーと異なるポイントです。
ダイワ アウトレイジ XV SJ 63B-3
| 全長(ft) | 6’3” |
|---|---|
| 自重(g) | 122 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 146 |
| 適合ジグ(g) | 180-330 |
| PEライン適合(号) | MAX3.0 |
ダイワ製スロージギングロッドのエントリーモデルです。
ブランクのバットセクションに、最外層をカーボンテープでX状に締め上げるブレーディングXを採用しています。
細身軽量なのはもちろん、スロージギングロッドらしい調子と反発力を実現。
リールシートは丸型リールと相性のよいFuji製T-DPSが用いられています。
ダイワ アウトレイジ BR SJ 63B-3
| 全長(ft) | 6’3” |
|---|---|
| 自重(g) | 120 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 146 |
| 適合ジグ(g) | 180-330 |
| PEライン適合(号) | MAX3.0 |
アウトレイジXVの上位機種にあたるベーシックモデルです。
ブランク素材には、樹脂の量を減らして、カーボン密度を高めた高密度HVFカーボンを採用。
カーボンシートを斜行させて巻き上げる強化構造のX45も採用され、パワーロスが少なく、軽快なジャークができます。
リールシートは独自のゼロシートが搭載されており、ジャークがしやすくて長時間の釣行でも疲れにくいです。
ダイワ アウトレイジ SJ 61B-3
| 全長(ft) | 6'1" |
|---|---|
| 自重(g) | 114 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 185 |
| 適合ジグ(g) | 180-330 |
| PEライン適合(号) | MAX3.0 |
中深海から近海までオールラウンドに対応する軽量・高反発なスロージギングロッドです。
ブランクには、東レ(株)のナノアロイ®️テクノロジーを組み合わせて高強度化したHVFナノプラスを採用。
ネジレ剛性を向上するためにX45フルシールドも導入され、ブレが少ないアクションになっています。
下位機種のアウトレイジBRとは異なり、ガイドは全てSiC仕様です。
アブガルシア ソルティーステージ プロトタイプ スロージギング XSPC-63-4-MAX300
| 全長(ft) | 6’3” |
|---|---|
| 自重(g) | 125 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 190.5 |
| 適合ジグ(g) | 100-300 |
| PEライン適合(号) | 1.0-2.5 |
250g程度のジグをメインに中深海からトンジギなどのスロージギングに適したモデルです。
リーズナブルな価格ながら、30tと40tの高弾性な国産カーボンを100%使用。
高密度で巻き上げる多プライ構造により、高い操作性と強度が実現されています。
パワーも十分で大物に対応でき、中深海のスローな誘いであれば、400g程度のジグもカバーできるロッドです。
テイルウォーク スローバンプ SSD 634/FSL
| 全長(ft) | 6’3” |
|---|---|
| 自重(g) | 138 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 144 |
| 適合ジグ(g) | MAX380 |
| PEライン適合(号) | - |
しなやかで強度に優れるフルソリッドブランクを採用したモデルです。
ティップからバットまで縦方向繊維のみで構成されるブランクは、負荷に応じた綺麗な曲がりを実現。
ジグの暴れ過ぎを抑えてナチュラルなアクションを演出、やりとり時はショックアブソーバーとしてバラしも軽減してくれます。
フルソリッドモデルのガイドは、スロージギングロッドにおいては珍しいスパイラルガイドセッティングです。
メジャークラフト ジャイアントキリング1G スロージギング GK1 SJ-B60/3
| 全長(ft) | 6'0" |
|---|---|
| 自重(g) | 112 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | - |
| 適合ジグ(g) | MAX300 |
| PEライン適合(号) | MAX2.5 |
メジャークラフト製スロージギングロッドのエントリーモデルです。
トルクフルな中弾性カーボンをブランク素材に採用し、ストレスなく曲がり込むテーパーデザインに設計。
アングラーの負担を軽減しながら、オートマチックにジグをアクションさせられます。
使い手を選ばない握りやすいグリップデザインも魅力です。
メジャークラフト ジャイアントキリング5G スロージギングモデル GK5SJ-B66/4
| 全長(ft) | 6ft6in |
|---|---|
| 自重(g) | 116 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | - |
| 適合ジグ(g) | 150-350 |
| PEライン適合(号) | 1.0-3.0 |
スロージギングに特化した新基準と新製法で開発されたモデルです。
ブランク素材に、高強度高弾性素材のトレカT1100Gカーボンを採用。
縦横斜め方向にカーボン繊維を配置する新製法のR360構造も採用され、感度と操作性、強度を高いレベルで実現しています。
リーズナブルながら、T1100Gカーボンが採用され、本格機種並みの使用感に仕上がっているロッドです。
オリムピック プロトンUX スロージギングモデル 24GPTNUC-67-3-SJ
| 全長(ft) | 6'7" |
|---|---|
| 自重(g) | - |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 200.7 |
| 適合ジグ(g) | MAX280 |
| PEライン適合(号) | MAX2.0 |
スロージギングの基本を押さえたハイコスパなモデルです。
カーボンを多く積層させることにより、曲がってから強い粘りのあるブランクを実現しています。
低価格ながらガイドは全てSiC仕様になっており、糸の滑りもスムーズ。
オリムピックは国産ブランクスメーカーとして知られますが、コストパフォーマンスを追求したUXシリーズは海外生産です。
オーバー4万円のおすすめスロージギングロッド14選
メジャークラフト ジャイアントキリング7G スロージギングモデル GK7SJ-B60/3
| 全長(ft) | 6'0" |
|---|---|
| 自重(g) | 111 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 137 |
| 適合ジグ(g) | 300 |
| PEライン適合(号) | MAX2.5 |
極限の感度と操作性を追求した、メジャークラフト製スロージギングロッドのフラッグシップモデルです。
高弾性素材であるM40Xカーボンのみで構成された、高反発なブランクに設計されています。
感度やジグの操作性など、あらゆる面で高いパフォーマンスを発揮。
高弾性ながら柔軟でスムーズに曲がり込むテーパーデザインにより、あらゆるアクションやジグに対応します。
シマノ オシアジガー インフィニティ モーティブ B610-3
| 全長(ft) | 6'10" |
|---|---|
| 自重(g) | 150 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 163.1 |
| 適合ジグ(g) | 120-280 |
| PEライン適合(号) | MAX2.5 |
「フォールを制する」をコンセプトに開発された、ロングレングスのスロージギングロッドです。
スパイラルXコアとハイパワーXで高強度化したブランクは、力強くジグを跳ね上げ、ロングレングスからは想像できないレスポンスを備えます。
全身が弓のように曲がるスローテーパー設計により、曲がりの支点が手元に寄り、アングラーにかかる負荷を大きく軽減。
独自のXガイドやカーボンリアグリップが操作性や感度面をサポートします。
シマノ オシアジガーインフィニティ B63-4
| 全長(ft) | 6’3” |
|---|---|
| 自重(g) | 146 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 191 |
| 適合ジグ(g) | 140-350 |
| PEライン適合(号) | MAX3.0 |
スローピッチだけでなく、さまざまなアクションを高精度に操れるロッドです。
ブランクにはスパイラルXコアとハイパワーXに加え、成形テープのラッピングを密に施したナノピッチを採用。
さらに高強度で軽量、高反発なブランクに仕上がっています。
継ぎ目のない1ピース設計のため、よりパワーを伝達しやすいです。
シマノ オシアジガーリミテッド B62-2
| 全長(ft) | 6'2" |
|---|---|
| 自重(g) | 133 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 188 |
| 適合ジグ(g) | 100-230 |
| PEライン適合(号) | MAX2.0 |
シマノ製スロージギングロッドの最上位機種です。
ブランク素材に高強度高弾性素材のM40Xが採用され、スパイラルXコアとハイパワーX、ナノピッチで強化したことで、フルソリッド並みの細身高強度ブランクを実現。
真の軽さを追求した設計により、振り重りや持ち重りを軽減され、数字以上に軽く感じられます。
トラブルレスなXガイド、手感度に優れるカーボンシェルグリップなど細部のパーツにもこだわったロッドです。
ダイワ ソルティガ SJ AGS TG 55B-2
| 全長(ft) | 5’5” |
|---|---|
| 自重(g) | 120 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 165 |
| 適合ジグ(g) | 150-260 |
| PEライン適合(号) | 0.8-2.0 |
フルソリッドのブランクを採用した、高弾性ながら曲げて楽しめるスロージギングロッドです。
ナノアロイ®️テクノロジーを組み合わせることで高密度HVFカーボンをさらに高強度化したHVFナノプラスをブランク素材に採用。
繊維と樹脂が均一に分散するメガトップ仕様に加え、X45フルシールドも採用され、高い強度を備えています。
ガイドにはダイワ独自の軽量カーボン製ガイドのAGSを搭載、ショートレングスなのも相まって、フルソリッドながら軽量で感度も高いロッドです。
ダイワ ソルティガ SJ 61B-3
| 全長(ft) | 6'1" |
|---|---|
| 自重(g) | 110 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 185 |
| 適合ジグ(g) | 180-330 |
| PEライン適合(号) | MAX3.0 |
中深海から近海ジギングまであらゆるシーンで幅広く扱えるモデルです。
超高密度なSVFカーボンをナノアロイ®︎テクノロジーにより、さらに強化したSVFナノプラスをブランク素材に採用。
強化構造のX45フルシールドも採用され、圧倒的な操作性と不意の大型魚に対応できるパワーも備えています。
ダイワ独自のカーボン製ガイドであるAGSも搭載され、軽さと感度も抜群です。
オリムピック プロトンプロトタイプ 20GPTNPC-67-3-SJ
| 全長(ft) | 6’7” |
|---|---|
| 自重(g) | 112 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 201 |
| 適合ジグ(g) | MAX280 |
| PEライン適合(号) | MAX2.0 |
品質の高い国産製ブランクス製造で定評のあるオリムピック製のスロージギングロッドです。
ブランク素材にトレカ®️T1100GとスーパーグラファイトクロスLVを採用。
多層構造のG-MAPS製法により、しなやかに素直に曲がってバネのように戻る復元力が実現され、ジグを自在にコントロールできます。
ガイドは、トルザイトリングのチタンフレームガイドが多点配置されており、感度が高くて糸絡みも少ないです。
ディープライナー ロジカル60 DLLG60 #3
| 全長(ft) | 6’0” |
|---|---|
| 自重(g) | 122 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 183 |
| 適合ジグ(g) | 100-250 |
| PEライン適合(号) | 0.5-2.0 |
ジグ本来の性能を引き出す「ナチュラルなコントロール」をコンセプトに設計されたスロージギングロッドです。
操作性と感度を追求しており、高反発なブランクや多点配置のトルザイトガイドを採用し、ブランクのコーティングは最小限に留められています。
ロッドとリールシートの隙間を埋めるアーバーには、硬質アーバーが採用されており、手感度も向上。
60の#3は、中深海から近海までオールラウンドに対応できる、スロージギングロッドのお手本のようなモデルです。
ディープライナー ロジカルプライム 55 DLLGP55 #4
| 全長(ft) | 5’5” |
|---|---|
| 自重(g) | 120 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 165 |
| 適合ジグ(g) | 130-300 |
| PEライン適合(号) | 1.0-2.5 |
ロジカルをより高感度化したエキスパートモデルです。
ブランクのコーティングを可能な限り排除し、アーバーには新開発のSHSアーバーを採用で高感度化。
さらに軽量化と感度の向上を図るため、リールシートのグリップ各部はコルク仕様になっています。
5ft5inのショートレングスにより、高い操作性を備えたロッドです。
ディープライナー マニアフェローズ DLMA53
| 全長(ft) | 5’3” |
|---|---|
| 自重(g) | 150 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 160 |
| 適合ジグ(g) | 150-450 |
| PEライン適合(号) | 1.5-3.0 |
ヘビーウェイトでも「もっと簡単に、もっと楽に」をコンセプトに設計されたモデルです。
棒のように硬い高反発でパワーのあるブランクで、500mを超す深場でもきっちりジグを操作できます。
適合ジグは最大450gですが、スローピッチなら600〜800g程度のジグまで対応可能。
ロジカルを浅場用のロッドとするなら、マニアフェローズはアコウダイやキンメに対応する深場用のロッドです。
エバーグリーン ポセイドン スロージャーカー PSLJ 603-4
| 全長(ft) | 6'3" |
|---|---|
| 自重(g) | 128 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 191 |
| 適合ジグ(g) | 90-200 |
| PEライン適合(号) | 2 |
「スロージギングロッドの代名詞」とも言える、名竿中の名竿。
誰でも簡単にスローピッチジャークができる高反発なブランクを採用し、短い移動距離で確実にジグを操り、魚に口を使わせられます。
アーバーには、軽量高感度な独自素材が採用されており、底質や潮流の変化を感じ取る性能を向上。
ジグの操作性と感度に特化している反面、無理に曲げ込むと破損につながるので注意してください。
シーフロアコントロール ジャレク 603-4
| 全長(ft) | 6’3” |
|---|---|
| 自重(g) | - |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 190 |
| 適合ジグ(g) | MAX400 |
| PEライン適合(号) | MAX4.0 |
ややファーストテーパー寄りの設計でメリハリのあるアクションが可能なロッドです。
あえて最先端カーボンは採用せずに、低レジン低伸度、高弾性カーボンを使用したブランクを採用。
設計によって強度を保ちながら圧倒的な高反発と柔軟性が実現されています。
グリップエンドには空洞を設けた構造が搭載され、感度を増幅、ファーストテーパーなのも相まって感度は抜群です。
ビート プロパゲート BLX ブース 58-5
| 全長(ft) | 5'8" |
|---|---|
| 自重(g) | - |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 173 |
| 適合ジグ(g) | 180-350 |
| PEライン適合(号) | 3 |
ハイピッチで誘い、狙ったレンジでスローピッチで喰わせるがコンセプトの新しいスロージギングロッドです。
新製法の高弾性40tカーボンチューブラーがブランクに採用され、感度と張りを備えながら、トルクを大幅に向上。
重心移動するテーパーは自在にジグを操れ、取り込み時も非常に扱いやすくなっています。
テイルウォーク スローバンプ MPG C613-DM10
| 全長(ft) | 6'1" |
|---|---|
| 自重(g) | 202 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 186 |
| 適合ジグ(g) | MAX350 |
| PEライン適合(号) | - |
独自のグラス素材であるMPGを採用したロッドです。
グラス特有の粘りと耐久性を備えたブランクは、曲げ込むほど驚異的なパワーを発揮。
独自製法により、グラスながらも軽さと復元力も備えています。
ロッドを曲げ込んで大型魚と真っ向勝負できるロッドです。
スロージギングロッドは十人十色

スロージギングロッドはスペックだけを見るとどれも一緒に見えますが、使用感はそれぞれまったく違います。
求める性能も釣り人によって異なるので、正直、自分に合ったロッドを見つけるのが難しいジャンルです。
ジグの動かし方や使用環境をイメージし、よく吟味してお気に入りの1本を選んでくださいね。


ここからはスロージギングロッドの選び方を解説します。
#2クラス以下のロッドは、スロージギングロッドの中では柔らかい番手です。
#3〜4クラスは、スロージギングロッドの中でも
#5クラス以上は、深場に対応するヘビーな番手です。
ジグウェイトを基準にロッド選ぶのが基本ですが、













