シマノのスピニングリール

シマノのスピニングリールおすすめ20選|定番から最新まで一挙にご紹介!

シマノのスピニングリールおすすめ情報(2021年最新版)をお届け!シマノスピニングリールテクノロジーについてもまとめました。日本屈指の釣具メーカーが作り上げる、魅力的なスピニングリールをチェックしていきましょう。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

シマノのスピニングリールについて

シマノ ステラ

提供:釣り好き!まっちゃん

シマノは日本屈指の釣具メーカーのひとつ。2021年に創業100周年を迎えた歴史あるメーカーで、釣具以外では世界最大の自転車部品メーカーとしても有名です。

シマノのスピニングリールは、なんといっても高精度・高品質なことが魅力。リールテクノロジーの一例を挙げると、「精密冷間鍛造」という独自技術を使ったギアが多くのリールに採用されています。

その滑らかな巻き心地は、シルキーで静音性が高く、多くのアングラーの心を掴んでいます。

シマノのツインパワーとツインパワーXD

デザイン面でも、メタリックな塗装やグラデーション塗装等、持っているだけでも満足するようなカッコよさにも注目。

ジャンルも幅広く展開してあり、汎用性のあるスピニングリールからシーバスやエギング専用のものまで、また価格も低価格なもの憧れのハイエンドまで幅広くラインナップ。さまざまなラインナップから自分にぴったりなスピニングリールを選べます。

今回は最新から定番まで、シマノの中でもとくに注目のスピニングリール20選をお届けします。

シマノのおすすめスピニングリール

シマノ ネクサーブ

シマノ ネクサーブ C3000HG

ギア比:6.2:1
自重:255g
最大ドラグ力:9kg
巻取り長さ:91cm
ナイロン糸巻量(号-m):2.5-180/3-150/4-100
フロロ糸巻量(号-m):2.5-160/3-130/4-100
PE糸巻量(号-m):1-400/1.5-270/2-200

シマノクオリティがこの価格で

釣り初心者におすすめの低価格なエントリーモデル。実売価格は4,300円~6,500円と手にしやすい価格帯で展開されています。

トラブルが少なく、ライン放出性能に優れて飛距離が出るAR-Cスプールを搭載。リールバランスを高めるGフリーボディも採用されていて、持った時のバランスは◎。

海水にも対応していますので、釣り場も選ばず使えます。

糸付きモデルがラインナップされている所も初心者にとって嬉しいポイント。ブラック×ブルーメッキのデザインにも注目です。

シマノ セドナ

シマノ セドナ C3000HG

ギア比:6.2:1
自重:250g
最大ドラグ力:9kg
巻取り長さ:91cm
ナイロン糸巻量(号-m):2.5-180/3-150/4-100
フロロ糸巻量(号-m):2.5-160/ 3-130/ 4-100
PE糸巻量(号-m):1-400/1.5-270/2-180

圧倒的レビュー数の超人気リール

シリーズ総計Amazonレビュー数が1500個近くにも及ぶ超人気リールです。レビューには耐久性が高く、ドラグ機能も十分との声が上がっています。

実売価格5,000円~7,000円と低価格で、ラインナップが小物釣り用の500番から大物対応の8000番まで豊富なリールは、他のメーカーを見ても中々ありません。

機能面では精密冷間鍛造で作られたHAGANEギアをこの価格で惜しみなく搭載(※500を除く)。低価格でもギアにこだわりたい方はぜひチェックしてみては?

シマノ サハラ

シマノ サハラ C3000HG

ギア比:6.2:1
自重:250g
最大ドラグ力:9kg
巻取り長さ:91cm
ナイロン糸巻量(号-m):2.5-180/3-150/4-100
フロロ糸巻量(号-m):2.5-160/ 3-130/ 4-100
PE糸巻量(号-m):1-400/1.5-270/2-180

1万円以下でHAGANEギア&Xシップ搭載

実売価格6,000円~8,000円、800個近いAmazonレビューが付いている人気製品。この価格でシマノが誇るHAGANEギア、軽く力強い巻き上げを実現するXシップ(※500を除く)が搭載されていて、価格以上のスペックが感じられるリールです。

スプールやハンドルにゴールドが入ったデザインにも注目。

ラインナップには定番番手の他、エクストラハイギアやダブルハンドルモデルも。ショアジギングやエギングにぴったりの番手がラインナップされています。

シマノ ナスキー

シマノ ナスキー C3000HG

ギア比:6.2:1
自重:240g
最大ドラグ力:9kg
巻取り長さ:91cm
ナイロン糸巻量(号-m):2.5-180/3-150/4-100
フロロ糸巻量(号-m):2.5-160/3-130/4-100
PE糸巻量(号-m):1-400/1.5-270/2-200

2021年秋冬新作の注目リール

前作もハイパフォーマンスで人気だったナスキーの最新作。実売価格は8,000円~12,000円。

HAGANEギアやXシップに加え、なんとこの価格帯で上位機種のステラやツインパワーにも採用されているサイレントドライブを搭載(※500を除く)。ガタの少ない巻き心地を実現しています。非接触式の防水構造・コアプロテクトで防水性能がアップしている点にも注目(※500を除く)。

デザインも一新されていて、今作も人気となること間違いなしです。

シマノ アルテグラ

シマノ アルテグラ C3000HG

ギア比:6:1
自重:225g
最大ドラグ力:9kg
巻取り長さ:89cm
ナイロン糸巻量(号-m):2.5-180/3-150/4-100
フロロ糸巻量(号-m):2.5-160/3-130/4-100
PE糸巻量(号-m):1-400/1.5-270/2-200

1万円台で最新機構が手に入る

実売価格16,000~18,000円で、上位機種に採用されている最新機構を存分に体験できるシマノの伝統的リール。ステラをはじめとした上位機種に採用されているマイクロモジュールギアⅡやサイレントドライブ、飛距離アップを実現するロングストロークスプール等、最新機能を1万円台の価格で惜しみなく搭載しています。

ボディはカーボン素材のCI4+採用で軽量化。

今年発売されたばかりにも関わらず、既にAmazonレビュー270個以上の評価が付いています。レビューを見ても上位機種機能が盛りだくさんといった点に満足しているアングラーが多いようです。

シマノ ストラディック

シマノ 19 ストラディック C3000HG

ギア比:6.0
自重:225g
最大ドラグ力:9.0kg
巻取り長さ:89cm
ナイロン糸巻量 (号-m):2.5-180/3-150/4-100
フロロ糸巻量 (号-m):2.5-160/3-130/4‐100
PE糸巻量 (号-m):1-400/1.5-270/2-200

フラッグシップに迫る高剛性リール

実売価格18,000円~20,000円前後の同クラスで、はじめてロングストロークスプールを搭載した製品。上位機種に採用されているマイクロモジュールギアⅡやサイレントドライブも搭載していて、高い基本性能を持っています。

価格が近いアルテグラとの大きな違いはボディ。ストラディックでは金属のHAGANEボディを採用。たわみやねじれが起きにくく、安定した力強い巻き上げを行うことができます。

ストラディックとアルテグラで迷った時には、剛性重視とするのであればストラディックがおすすめです。

シマノ ヴァンフォード

シマノ ヴァンフォード C3000HG

ギア比:6:1
自重:180g
最大ドラグ力:9kg
巻取り長さ:89cm
ナイロン糸巻量(号-m):2.5-180/3-150/4-100
フロロ糸巻量(号-m):2.5-160/3-130/4-100
PE糸巻量(号-m):1-400/1.5-270/2-200

反則級に軽いミドルクラススピニング

かつての大人気リール・ストラディックCI4+の後継機種で、上位機種・ヴァンキッシュの弟分にあたるリールです。

実売価格は23,000円~25,000円で、なんといっても特徴は自重の軽さ。価格2倍ほど違う最軽量上位機種・ヴァンキッシュと比較しても、5~10g程度しか自重は変わらないことからも、如何に軽いかが分かります。

ヴァンキッシュと同等のマグナムライトローター搭載で、巻き心地も軽いです。

軽さ重視のリールが欲しい方に超おすすめ。

シマノ ツインパワー

シマノ ツインパワー C3000MHG

ギア比:6:1
自重:215g
最大ドラグ力:9kg
巻取り長さ:89cm
ナイロン糸巻量(lb-m):8-130/10-110/12-85
フロロ糸巻量(lb-m):8-110/10-90/12-80
PE糸巻量(号-m):1-190/1.2-150/1.5-120

質実剛健を極めるタフスピニング

ソルトウォーターを中心に、高剛性・高耐久で人気の製品。実売価格は35,000円~40,000円と高価格帯にあたるにも関わらず、Amazonレビューは600個を超える人気っぷり。

今作では金属ローターを搭載したことにより、ローターのたわみや歪みを大幅に抑制。結果として巻き上げパワーやドラグ性能が向上しています。HAGANEボディ・HAGANEギア搭載でボディもギアも高剛性。

ライトショアジギングまでの釣りを目安に、タフなスピニングリールが欲しい方はぜひチェックしてみてください。

シマノ ツインパワーXD

シマノ ツインパワーXD 4000XG

ギア比:6.2:1
自重:245g
最大ドラグ力:11kg
巻取り長さ:101cm
ナイロン糸巻量(号-m):3.5-170/4-150/5-125
フロロ糸巻量(号-m):3-190/4-145/5-115
PE糸巻量(号-m):1-490/1.5-320/2-240

MGLシリーズ最強スピニング

軽さとパワーを両立した、MGLシリーズ最強のスピニングリールです。

マグナムライトローターを搭載して自重や巻きを軽く、HAGANEボディでボディ剛性を確保。ステラSWと同じバリアコートスプールリングを採用し、スプールの耐久性まで高めてあります。

マイクロモジュールギアⅡやサイレントドライブ、Xプロテクトといった最新機構も存分に搭載。

シーバスやロックフィッシュ、ライトショアジギングのような釣りにおすすめのリールです。実売価格は37,000円~42,000円。

シマノ ヴァンキッシュ

シマノ ヴァンキッシュ C3000MHG

ギア比:6:1
自重:170g
最大ドラグ力:9kg
巻取り長さ:89cm
ナイロン糸巻量(lb-m):8-130/10-110/12-85
フロロ糸巻量(lb-m):8-110/10-90/12-80
PE糸巻量(号-m):1-190/1.2-150/1.5-120

シマノ最軽量スピニングリール

徹底的な軽量化が図られたクイックレスポンスシリーズのハイエンド。

前モデルと比較すると平均約20gの軽量化。シリーズで最も重い4000HGでも自重はわずか205g。ナスキー1000番が205gと考えると、その驚異的な軽さが分かります。

実売価格は43,000円~53,000円。高価格帯ではあるものの、Amazonレビューはシリーズ総計660個以上。レビューには、やはりサイズ感以上に軽いとの声が上がっています。

シマノ最軽量となりますので、徹底的に軽いスピニングリールが欲しい方必見です。

シマノ ステラ

シマノ ステラ 2500SHG

ギア比:6:1
自重:205g
最大ドラグ力:4kg
巻取り長さ:89cm
ナイロン糸巻量(lb-m):5-110/6-95/8-70
フロロ糸巻量(lb-m):4-130/5-100/6-80
PE糸巻量(号-m):0.6-200/0.8-150/1-120

シマノを代表する最高峰スピニングリール

マイクロモジュールギアIIやサイレントドライブを初搭載したシマノスピニングリールの最高峰。

滑らかすぎるリーリングはステラ特有のもので、ハンドルを1回転させただけで他のリールとの違いが一瞬で分かります。ギアノイズが非常に少ない上、パワフルさも兼ね備えています。

実売価格は70,000円~85,000円。これ以上ないスピニングリールを求めるのであれば、一度は手にしてみたいリールです。

シマノ エクスセンス BB(シーバス)

シマノ エクスセンス BB C3000MHG

ギア比:6:1
自重:240g
最大ドラグ力:9kg
巻取り長さ:88cm
ナイロン糸巻量(lb-m):8-130/10-110/12-85
フロロ糸巻量(lb-m):8-110/10-90/12-80
PE糸巻量(号-m):1-190/1.2-150/1.5-120

シーバス入門にはこのリールで

シマノのシーバスブランド・エクスセンスのエントリーモデル。BBシリーズで初めてXプロテクト防水構造を搭載し、波しぶきやウェーディングも安心のリールに。高耐久なHAGANEギアを搭載しているので、シーバスの強い引きに臆することもありません。

ダイレクトな巻き感のネジ込みハンドルが採用されているのもポイント。

実売価格は15,000円~22,000円。レビューではコスパだけでなく、デザインの良さを上げる声も。

シマノ エクスセンス CI4+(シーバス)

シマノ エクスセンス CI4+ C3000MHG

ギア比:6:1
自重:195g
最大ドラグ力:9kg
巻取り長さ:88cm
ナイロン糸巻量(lb-m):8-130/10-110/12-85
フロロ糸巻量(lb-m):8-110/10-90/12-80
PE糸巻量(号-m):0.8-300/1-220/1.2-150

デザインにも優れたシーバス専用軽量リール

軽量カーボン素材・CI4+をボディとローターに採用した軽量なシーバス専用リールです。C3000番クラスに関しては自重200gアンダーを実現。

ドラグは、リジッドサポートドラグ&ラピッドファイアドラグ仕様。瞬時にドラグ力を調整でき、安定したドラグ性能でシーバスとのやり取りを優位に進められます。

実売価格は26,000円~29,000円。機能だけでなく、他のリールとデザインの違いで選んでいる人も居るようです。

シマノ エクスセンス(シーバス)

シマノ エクスセンス C3000MHG

ギア比:6:1
自重:180g
最大ドラグ力:9kg
巻取り長さ:89cm
ナイロン糸巻量(lb-m):8-130/10-110/12-85
フロロ糸巻量(lb-m):8-110/10-90/12-80
PE糸巻量(号-m):0.8-300/1-220/1.2-150

エクスセンスシリーズのハイエンド

シマノシーバス専用リールのハイエンドモデル。前モデルからは20g以上も大幅な軽量化を実現。

最新のマイクロモジュールギアⅡやサイレントドライブ、ロングストロークスプール等ももれなく搭載。ハイレベルなシーバスゲームにおける性能を徹底追求しています。

実売価格は46,000円~50,000円。ヴァンキッシュとツインパワーXDのちょうど中間となるような軽さと強さを持つ、シーバス専用リールが欲しい方におすすめ。

シマノ セフィア SS C3000SDHHG

ギア比:6:1
自重:220g
最大ドラグ力:9kg
巻取り長さ:88cm
PE糸巻量(号-m):0.6-200/0.8-150/1-110

上位機種に迫るエギング専用ミドルクラス

シマノのエギングブランド・セフィアのミドルクラスリール。Gフリーボディの採用で重心が手元へと近づき、ジャークやステイが行いやすい特徴を持っています。

コアプロテクトで防水性をアップしているのも今作の特徴。デザイン面ではグラデーション入りのリールフットやハンドルに目を引かれます。

ラインナップはエギング定番のダブルハンドルに、ディープエギング等で役立つシングルハンドルも展開。実売価格は20,000円~27,000円。

シマノ セフィア XR C3000SDHHG

ギア比:6:1
自重:220g
最大ドラグ力:9kg
巻取り長さ:89cm
PE糸巻量(号-m):0.6-200/0.8-150/1-110

エギング専用ハイエンドの最新作

2021年秋冬新製品のエギング専用フラッグシップ。実売価格は27,000円~30,000円です。

カーボン素材・CI4+をボディに採用し、軽量化を実現。また最新機構のマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブ、ロングストロークスプールは、セフィアシリーズで初搭載となっています。

安定感のあるリジッドサポートドラグ搭載で、細PEを切られそうなデカイカのジェット噴射も怖くありません。エギングを究めんとする方はぜひチェック。

シマノ ソアレ BB C2000SSHG

ギア比:6:1
自重:200g
最大ドラグ力:3kg
巻取り長さ:79cm
ナイロン糸巻量(lb-m):2.5-140/3-100/4-90
フロロ糸巻量(lb-m):2-170/3-95/4-75
PE糸巻量(号-m):0.6-140/0.8-100/1-70

ライトソルト専用エントリーモデル

ライトソルトゲームブランド・ソアレのエントリーモデル。

HAGANEギアや防水構造・コアプロテクト(※500Sを除く)の採用で、小型でも耐久性は抜群。アジング専用ドラグの搭載で、シビアなドラグ設定ができる点にも注目。

デザイン面では、スプール・ハンドル・ボディにソアレゴールドを配色した、高級感あるデザインで仕上げられています。

実売価格は12,000円前後、アジング・メバリングをはじめとしたライトソルトゲームへのエントリーにはこのリールからがおすすめです。

シマノ ソアレXR C2000SSHG

ギア比:6.1:1
自重:155g
最大ドラグ力:3kg
巻取り長さ:82cm
ナイロン糸巻量(lb-m):2.5-140/3-100/4-90
フロロ糸巻量(lb-m):2-170/3-95/4-75
PE糸巻量(号-m):0.6-140/0.8-100/1-70

ソアレシリーズ最新ハイエンドモデル

ソアレCI4+の後継機種にあたるソアレシリーズの最新ハイエンドモデル。

最新のマイクロモジュールギアⅡやサイレントドライブ、ロングストロークスプールを搭載。防水構造がコアプロテクトからXプロテクトにバージョンアップする等、各機能が最新機構にスペックアップされています。

巻き心地や飛距離アップは、繊細なライトソルトゲームをより面白く、高次元なものに。

ラインナップにはこれまで無かったC2500Sという番手も。実売価格は27,000円前後です。

シマノ コンプレックス XR(バス)

シマノ コンプレックス XR 2500 F6 HG

ギア比:6:1
自重:175g
最大ドラグ力:4kg
巻取り長さ:89cm
ナイロン糸巻量(lb-m):5-130/6-110/8-80
フロロ糸巻量(lb-m):5-130/6-100/8-75
PE糸巻量(号-m):0.8-200/1-150/1.2-100

バス専用チューンの最新スピニングリール

回転の軽さ・操作性・感度の3要素を軸に、バス専用にチューンナップした最新スピニングリール。

マイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブ、マグナムライトローターといった最新機構に、番手でドラグタイプを変更するこだわりも。C2000サイズではライトライン用のハイレスポンスドラグ、2500サイズでは主導権を握りやすいラピッドファイアドラグが搭載され、より釣り方に応じたリールセレクトが可能となっています。

実売価格は30,000円~34,000円。日々厳しさを増すバスフィールドには、このリールで挑んでみては?

シマノ カーディフ CI4+(渓流)

シマノ カーディフ CI4+ 1000SHG

ギア比:6:1
自重:170g
最大ドラグ力:3kg
巻取り長さ:79cm
ナイロン糸巻量(lb-m):2.5-140/3-100/4-90
フロロ糸巻量(lb-m):2-170/3-95/4-75
PE糸巻量(号-m):0.6-140/0.8-100/1-70

トラウト専用スペシャルチューンモデル

ドラグにこだわったトラウト専用リール。

ベアリング2点支持のリジッドサポートドラグ、ノーマルドラグよりもシビアな設定ができるエリアドラグを全モデルに搭載。ライトラインで挑むエリアトラウトや渓流トラウト、流れが合わさり強烈な引きとなる本流トラウトも安心のやり取りを実現しています。

ドラグ音がひと際大きなサウンドに設定されていて、音でやり取りを楽しめるのもおすすめポイント。

実売価格は25,000円~28,000円。トラウトフィッシングを存分に楽しみたい方はチェックしてみてください。

 

シマノのスピニングリールの番手の読み方

制作:TSURI HACK 編集部

4桁数字

4桁の数字の「千の位」はナイロンラインが150m巻ける「号数」を表しています。2000番はナイロン2号(約8lb)が150m。3000番はナイロン3号(約1lb)が150mといった具合です。

数字の次のアルファベット

ギア比やハンドル形状を表しています。

HG:ハイギア仕様
XG:エクストラハイギア仕様
DH:ダブルハンドル仕様

※表示がないものはノーマルギア・ノーマルハンドル仕様となっています。

一番後方のアルファベット

ただし、一番後方に「S」とつくものはシャロー(浅溝)プール仕様の為、巻けるラインの量が少なくなり、スペック表から巻けるラインの太さと長さを調べる必要があります。

先頭のアルファベット

「C」はコンパクトサイズ仕様を表しており、スプールサイズはそのままの意味。ボディサイズがワンサイズ小さいものになります。つまりC3000は、2500番と同じボディーサイズという事になります。

▼番手選びで迷ったら

シマノの代表的な技術特性

現行のシマノリールには、※次のようなテクノロジーが採用されています。

※代表的なテクノロジーをピックアップしたもので、全ての機種に搭載されている訳ではありません。

HAGANEギア・マイクロモジュールギアⅡ

出典:SHIMANO

HAGANEギアは、精密冷間鍛造というシマノテクノロジーによって生み出されるギア。常温の金属の塊を約200トンの力で圧縮し、切削なしにミクロン単位で高精度に仕上げられます。

さらにギアの歯を限界まで小さくし、シルキーな巻き心地や動力伝達を高効率化したのが、マイクロモジュールギアⅡです。

Xシップ&サイレントドライブ

出典:SHIMANO

Xシップは、巻き心地やパワーを最大限にアップさせるシマノ独自の機構。ドライブギアの大径化、ピニオン・ドライブギアの最適配置、ベアリング2点支持といった構造で、軽くて静音性の高いリーリング、ビッグフィッシュ相手でも巻き上げられるパワーを実現しています。

サイレントドライブは、さらに設計やパーツを見直し、ガタや隙間を徹底排除した機構です。

マグナムライトローター

ヴァンフォードの画像

回転慣性の低い左右非対称ローター。巻き始める時の立ち上がりが良く、回転慣性が低いので止めたいときにはピタッと止められる、そして巻き感度も良い特徴を持っています。

マグナムライトローター搭載のリールをバスやトラウト、シーバスといった魚種を相手にする際に使うと釣果が変わります。

ロングストロークスプール

21ツインパワーXDの画像

スプール糸巻き部の幅を従来スプールよりも長く設計したロングストロークスプール。ライン糸巻き面の減りが抑えられ、放出時にスプールリングとの干渉が小さくなり、結果として飛距離アップを実現します。

今まであと少し届かなかったポイントにもルアーや仕掛けを送り込めるので、釣果アップにつながることは言うまでもないでしょう。

Xプロテクト

ヴァンフォードの画像

Xプロテクトは、水の侵入を徹底的に抑える防水構造。

中小型リールでは非接触式のラビリンス構造で回転性能を損なわずに防水性をアップ。より高い防水性が求められるソルト系大型リールでは、低摺動タイプのシール部材で物理的に水の侵入を断つ接触式の構造が採用されています。

リジットサポートドラグ

21ツインパワーXDの画像

スプールのふらつきを抑え、なめらかで安定したドラグ性能を発揮するリジットサポートドラグ。メインシャフトとスプール内のベアリング2点でスプールを支持することにより、スムーズなドラグの送り出しを可能としています。

ドラグの引っかかりによるラインブレイクや身切れが防げるため、バラシの軽減につながります。

迷った時にはシマノのスピニングリール!

高い技術力をもとに作り上げられたシマノのスピニングリールは、どんな釣りにおいても使い心地、そして安心感が違います。初心者でも上級者でも、迷った時にはシマノのスピニングリールを選んでみてはいかがでしょうか。

関連記事