LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
2500番のスピニングリールおすすめ16選!コスパ最強軍団大集合

2500番のスピニングリールおすすめ16選!コスパ最強軍団大集合

スピニングリールのおすすめ番手としてよく挙げられる2500番。

実際どんな釣りができるのか、なぜ万能番手と呼ばれるのか気になりますよね?

今回は2500番と3000番との違いは?青物やシーバスにも使えるの?といった疑問を徹底解説!

シマノ・ダイワ・アブガルシアといった一流メーカーからおすすめの2500番リールをまとめました。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

出典表記のない記事内画像撮影:TSURI HACK編集部

スピニングリールの番手とは?

ハードコアX4を巻いた筆者のスピニングリール

一般的なスピニングリールの番手は、小さいもので500番、大きいもので30000番程度。2500番のスピニングリールは「小型スピニングリール」と言われる位置づけになります。

スピニングリールの番手は、番手が小さければ「小型の魚・細い糸・小場所」に向いており、大きければ「大型の魚・太い糸・大場所」に向いています。

編集部 たなか

スピニングリールは、各ターゲットやシチュエーションに応じて番手を合わせると、より快適な釣りができます。

スピニングリールの2500番で快適にできる釣り

スピニングリールの2500番

スピニングリールの2500番は、岸から行う様々な釣りを“卒なくこなせる丁度良いサイズ”感。

その汎用性の高さから、万能番手とも言われ、実に様々な釣りに対応しています。

スピニングリールの2500番で快適にできる釣り

  • ブラックバス
  • シーバス
  • エギング
  • ライトロックフィッシュ(小型の根魚)
  • スーパーライトショアジギング(小型の青物)
  • サビキ
  • ちょい投げ
  • ウキ釣り
  • 探り釣り
  • 穴釣り

2500番リールでシーバスや青物釣りはできる?

21アルテグラ インプレ

↑2500番のスピニングリールでシーバスフィッシング

釣り初心者の方で2500番のスピ二ングリールで「シーバスや青物釣りはできるのか?」という疑問を抱く方が多いのですが、結論から先に言うと※問題なく使えます。

※ただし、青物は条件つき。サバやワカシ(ブリの幼魚)程度の小型の青物ですと使えるのですが、青物のサイズが30cmを超えてくると、リールのパワーが足りません。

編集部 たなか

頑張ればできなくもないですが、30cm以上の青物をメインで狙いたいという方の大半は、4000番以上を選んでいます。

2500番リールと3000番リールの違い

サイズラインナップスプールリング径(mm)ストローク(mm)スプール互換性ローターサイズボディサイズ
2500C3000MHGΦ4717250025002500
40003000MHGΦ4717250025004000
40004000MHGΦ5219400040004000
40004000MXGΦ5219400040004000

上の表はシマノの一般的な汎用スピニングリールのスペック表です。

ラインナップにあるC3000MHG。表記は“C3000”ですが、ボディサイズは“2500”とあります。

つまり、シマノ社の「C3000番」は「2500番」とまったく同じボディサイズという事になります。

これに「C」のつかない“無印の3000番”になると、ボディサイズ一つ上がって4000番になります。

違いはラインキャパシティとドラグ力

番手ラインキャパシティ最大ドラグ力
2500320m9kg
2500S120m4kg
C3000400m9kg
C3000M190m9kg

上記の表はシマノにおける番手ごとのラインキャパシティとドラグ力の差。

2500番とC3000番の大きな違いは、ラインキャパシティーとドラグ力になります

釣り初心者におすすめな無印「2500番」又は「C3000番」

2500Sのスピンングリール

じつは、2500番やC3000番の中にも複数のラインナップがあります。それらは、型番の末尾に「S」や「D」といったアルファベットがついています。

以下にシマノ・ダイワの各型番ごとの違いを記載していますので、番手を決める目安としてご参考ください。

シマノ2500/ダイワLT2500D

万能的でルアーも餌釣りもしたい人にもおすすめ

ラインキャパシティーが多いので、ナイロンラインといった直径が太いラインを用いる餌釣りも可能。ただし、直径が細いPEラインを使う時は下巻きが必要です。

シマノ2500S/ダイワLT2500S

ブラックバスやエギングをメインでやりたい人におすすめ

ラインキャパシティーが少ないので、直径が細いPEラインや細めのラインを使う釣りにおすすめ。太いラインを巻く際は、ラインキャパシティーが足りなくなる事があります。

シマノC3000/ダイワLT3000D-C

万能的でルアーも餌釣りもしたい人にもおすすめ

ラインキャパシティーが多いので、ナイロンラインといった直径が太い糸を使うような餌釣りも可能。ただし、直径が細いPEラインを使う時は下巻きが必要です。

2500番よりもラインキャパシティーが多いので、より大物を意識している(太い糸を巻きたい)人におすすめ。

シマノC3000M/LT3000-C

シーバスをメインでやりたい人におすすめ

シーバスに丁度良いラインキャパシティー設定です。直径が細いPEラインや細めのラインを使う釣りにおすすめ。エギングにも向いています。

上記の中で、汎用性が高いと言われる番手は、無印の「2500番」又は「C3000」。

初心者の方は、そのどちらかを買っていただければ間違いないかと思います。

編集部 たなか

2500SやC3000Mはルアー釣り(PEライン)に仕様を寄せています。なので、もし仮に「太めのナイロンラインをたくさん巻きたい!」となった場合には潰しが効きません。

2500番のスピニングリールに適したラインの太さや長さ

釣り物種類太さ長さ
ブラックバスナイロンorフロロ1.2〜1.5号(5〜6lb)100m
シーバスPE1〜1.2号150〜200m
エギングPE0.6〜0.8号150m
スーパーライトジギングPE0.6〜0.8号150〜200m
サビキ/ちょい投げ/穴釣りナイロン2.5〜3号(10〜12lb)100m

※lb(ポンド)

バス釣りメインの方

ナイロンの1.5号(6lb)か、フロロカーボンの1.2号(5lb)がおすすめ

それ以上の太さになると、巻きグセによるトラブルが増える傾向にあり、それ以下だと、初心者には扱いが難しい細さになってきます。長さは100mもあれば十分です。

ソルトルアーメインの方

ソルトルアーのラインはPEラインが主流。ラインの太さは釣り物のサイズによって0.6~1.2号間で調整します。

30cm以下の小型魚がターゲットなら0.6号でも問題ないですが、シーバス(60cm以上)では1号がおすすめ。長さは最低で150m。200m有ると安心です。

海の餌釣りの方

ナイロンラインの2.5~3号(10~12lb)がおすすめ。長さは100mもあれば十分です。

※キャストを繰り返すバス釣りは、ライントラブルを減らす為に2号以下(細め)を巻いていますが、海の餌釣りはキャスト数も少なく、重たい仕掛けを多用するので、太めのライン設定となっています。

シマノの2500番のスピニングリールおすすめ7選

ECサイトの売り上げ上位、ユーザーから高い評価を得ているロングセラー商品かつ、実売価格2千〜2万円台までという条件にて、TSURI HACK独自の視点で、2500番のスピニングリールをピックアップしました。

    シマノ FX 2500

    ギア比5
    自重(g)250
    最大ドラグ力(kg)4
    巻取り長さ(cm)71
    ナイロン糸巻量(号-m)2-170/2.5-150/3-120
    PE糸巻量(号-m)1-320/1.2-220/1.5-160

    シマノのエントリーモデルで、低価格ながらも糸付きで購入後すぐに使用できる人気リール。

    付属のラインはナイロン2.5号で、ちょい投げやサビキ釣りなど、さまざまなエサ釣りが楽しめます。

    3次元解析を駆使した設計で、安いリールにありがちなガタつきを最小限に抑えており、快適に使用できるでしょう。

      シマノ ネクサーブ 2500

      ギア比5
      自重(g)250
      最大ドラグ力(kg)4
      巻取り長さ(cm)73
      ナイロン糸巻量(号-m)2-140/2.5-125/3-100
      PE糸巻量(号-m)1-320/1.2-270/1.5-220

      エントリーモデルながらも高耐久で、安心して使い込めるおすすめの1台。

      AR-Cスプールを搭載し、トラブルレスかつ高い遠投性を実現しています。

      ブラックをメインに、差し色にブルーを使用した目を引くデザインに仕上がっているところも魅力的です。

        シマノ セドナ 2500

        ギア比5
        自重(g)240
        最大ドラグ力(kg)9
        巻取り長さ(cm)73
        ナイロン糸巻量(号-m)2-170/2.5-150/3-120
        PE糸巻量(号-m)1-320/1.2-220/1.5-160

        巻きの性能を磨き、前作よりも進化を遂げたセドナ。

        ボディ全体の設計から駆動関連の部品にわたるまで見直し、静粛性を伴った快適な巻き心地を実現。

        実売価格は6,000円台ですが、それ以上の使い心地に多くのアングラーが満足できます。

          シマノ サハラ 2500

          ギア比5
          自重(g)240
          最大ドラグ力(kg)9
          巻取り長さ(cm)73
          ナイロン糸巻量(号-m)2-170/2.5-150/3-120
          PE糸巻量(号-m)1-320/1.2-270/1.5-220

          初心者でも手に取りやすい価格で多くのアングラーに愛されているのサハラ。

          上位機種で使われるサイレントドライブを採用し、軽く、静かでストレスのない巻き心地を実現。

          値段以上の価値を感じられるハイコストパフォーマンスモデルです。

            シマノ ナスキー 2500

            ギア比5
            自重(g)240
            最大ドラグ力(kg)9
            巻取り長さ(cm)73
            ナイロン糸巻量(号-m)2-170/2.5-150/3-120
            PE糸巻量(号-m)1-320/1.2-270/1.5-220

            低価格でも巻き心地がスムーズと話題を集めた人気のスピニングリール。

            リールの回転を司るメインギア部分にHAGANEギアを搭載し、ハードな使用にも対応。

            また、防水機構のコアプロテクトも搭載しているので、海水がかかる場面においても安心して使用できます。

              シマノ ミラベル 2500

              ギア比5
              自重(g)205
              最大ドラグ力(kg)9
              巻取り長さ(cm)73
              ナイロン糸巻量(号-m)2-170/2.5-150/3-120
              PE糸巻量(号-m)1-320/1.2-270/1.5-220

              ボディなどの大型パーツに軽量なCI4+を採用し、2500番で205gとクラスを超えた軽さを実現したミラベル。

              低価格なリールから軽量なモデルを購入したい、そんな人にはとくにおすすめです。

              サイレントドライブ、ネジ込み式ハンドルを搭載しているので軽くても快適な巻き心地が得られます。

                シマノ アルテグラ 2500

                ギア比5.3
                自重(g)225
                最大ドラグ力(kg)9
                巻取り長さ(cm)78
                ナイロン糸巻量(号-m)2-170/2.5-150/3-120
                PE糸巻量(号-m)1-320/1.2-270/1.5-220

                何十年もの歴史があり、多くのアングラーから人気が高いアルテグラ。

                マイクロモジュールギアII、サイレントドライブ、Xプロテクトなど、最上位機種で採用された最新技術を受け継いでいます。

                初めてのスピニングリールとしてはもちろん、ステップアップを考えているアングラーにもおすすめです。

                ダイワの2500番のスピニングリールおすすめ6選

                  ダイワ クレスト LT2500

                  ギア比5.3
                  自重(g)235
                  最大ドラグ力(kg)10
                  巻取り長さ(cm)75
                  ナイロン糸巻量(lb-m)4-230/6-150/8-100
                  PE糸巻量(号-m)0.6-290/0.8-200/1.0-190

                  LTコンセプトを搭載し、前作より2500番比で40gもの軽量化に成功したエントリーモデル。

                  ATDによりドラグ性能がアップ、LC-ABSにより飛距離がアップするなど、リールの基本性能も向上しています。

                  それにもかかわらず実売価格は5,000円ほどと低価格で、安くても性能が高いリールが欲しい人にもおすすめです。

                    ダイワ レブロス LT2500S-XH

                    ギア比6.2
                    自重(g)210
                    最大ドラグ力(kg)5
                    巻取り長さ(cm)87
                    ナイロン糸巻量(lb-m)4-150
                    PE糸巻量(号-m)0.6-200

                    2024年にリニューアルし、エアドライブデザインを搭載した新たなレブロス。

                    実売価格は8,000円ほどながらも性能が高く、あらゆる釣りの入門者から人気を集めています。

                    エアドライブデザインの恩恵で巻く、止めるの動作を行いやすく、ルアーを細かく操作したい場面でも活躍するでしょう。

                      ダイワ タトゥーラ LT2500S-XH-QD

                      ギア比6.2
                      自重(g)180
                      最大ドラグ力(kg)5
                      巻取り長さ(cm)87
                      ナイロン糸巻量(lb-m)4-150
                      PE糸巻量(号-m)0.6-200

                      バスフィッシング専用機で剛性と操作性を両立したおすすめのモデル。

                      モノコックボディとエアドライブデザインが組み合わさり、大幅に進化を遂げています。

                      LT2500S-XH-QDは少しのドラグノブの回転でドラグ値を大きく変えられる機構を採用し、瞬時にドラグを調整できるのが特徴です。

                        ダイワ フリームス LT2500

                        ギア比5.3
                        自重(g)200
                        最大ドラグ力(kg)10
                        巻取り長さ(cm)75
                        ナイロン糸巻量(lb-m)4-230/6-150/8-100
                        PE糸巻量(号-m)0.6-290/0.8-200/1.0-190

                        カーボンハイブリッド樹脂のZAION Vを採用することによって、軽さと剛性に磨きを掛けたフリームス。

                        2500番で200gの自重になり、従来のモデルから20%ほど軽量化。

                        ダイワ独自の技術がふんだんに詰め込まれていて、ハイコストパフォーマンスモデルとして多くのアングラーに愛用されています。

                          ダイワ エメラルダス X LT2500-XH-DH

                          ギア比6.2
                          自重(g)225
                          最大ドラグ力(kg)10
                          巻取り長さ(cm)87
                          PE糸巻量(号-m)0.8-200

                          エギングの入門機として人気が高かった19エメラルダスがリニューアルして誕生したモデル。

                          ローター素材をZAION Vにアップデートして軽量性と剛性を向上。

                          さらに、エアドライブデザインを採用し、重量バランスを見直して持ち重り感を軽減しています。

                            ダイワ カルディア LT2500

                            ギア比5.2
                            自重(g)195
                            最大ドラグ力(kg)10
                            巻取り長さ(cm)73
                            ナイロン糸巻量(lb-m)4-230/6-150/8-100
                            PE糸巻量(号-m)0.6-290/0.8-200/1.0-190

                            モノコックボディに大口径ギアを搭載し、軽く滑らかな巻き心地を実現した人気リール。

                            大口径ギアを搭載していながらLT2500で195gと軽量で、ルアー、エサ問わず軽快に使用できます。

                            ボディとローターにはZAION Vを採用し、軽くてもパワーを備えているのも特徴的です。

                            アブガルシアの2500番のスピニングリールおすすめ3選

                              アブガルシア カーディナル III S2500

                              ギア比5.1
                              自重(g)256
                              最大ドラグ力(kg)5.2
                              巻取り長さ(cm)72
                              ナイロン糸巻量(lb-m)10-150
                              PE糸巻量(号-m)2-150

                              ライン付きで、ロッドと合わせればすぐに使えるカーディナルIII S。

                              S2500には、さまざまな釣りに利用できるナイロン2.5号が150m巻いてあります。

                              価格もかなり抑えられているので、入門機としてぴったりのリールと言えるでしょう。

                                アブガルシア カーディナル III STX 2500SH

                                ギア比5.8
                                自重(g)263
                                最大ドラグ力(kg)5.2
                                巻取り長さ(cm)82
                                ナイロン糸巻量(lb-m)6-100
                                PE糸巻量(号-m)0.8-150

                                ガタつきを減らしたネジ込み式のハンドルを搭載してリリースされたカーディナルIII STX。

                                値段が抑えられているにも関わらず、替えスプールが標準付属。

                                それぞれに異なるラインを巻いておけば、状況に合わせたラインチェンジが容易にできます。

                                  アブガルシア オーシャンフィールド 2500H

                                  ギア比5.8
                                  自重(g)265
                                  最大ドラグ力(kg)5
                                  巻取り長さ(cm)82
                                  ナイロン糸巻量(lb-m)8-150
                                  PE糸巻量(号-m)1.5-150

                                  過酷な海での使用を前提に、剛性感の高いアルミ鋳造合金のボディを採用したオーシャンフィールド。

                                  サビに強いベアリングを搭載しているため、耐久性も十分に備わっています。

                                  また、替えスプールが同梱されていることもうれしいポイントです。

                                  迷ったら2500番!

                                  2500番のスピニングリールでボートシーバス

                                  快適に釣りをするためには、その釣りに適した番手を選ぶことが大切なのですが、そんなことを言っていると家がリールだらけになってしまいますよね。

                                  これからいろいろな釣りに挑戦したい!という方は、汎用性の高い無印の「2500番」又は「C3000」から初めてみてはいかがでしょうか

                                  いろんな釣りを経験すると、釣りの楽しみが広がっていきますよ!

                                  関連記事