シマノ17セドナとは
シマノ・17セドナは実売価格が1万円を切る廉価版ながらも、HAGANEギアやGフリーボディといったシマノ独自の最新テクノロジーを搭載したスピニングリールです。
ラインナップが豊富で、小型の500番台から大物狙いのジギングで使える8000番台までのラインナップがあります。
シマノ17セドナのレビュー
では実際に、シマノ17セドナの使用者はどんな評価をしているのでしょうか?インプレッションの一部をまとめてみました。
硬くて粘り強いスムーズな巻き心地です。消耗しにくく長期間使用できます。ギア表面が平坦に近いのが巻きやすい要因です。またリール全体の重心が手元側にある事から、長時間使っても疲れにくくぶれにくいと感じます。更にドラグノブが大きめなので操作性に優れ、ファイト中のドラグを微調整しやすいのがうれしいです。細かい点に気配りを感じます。(500)出典:TSURI HACKタックルインプレッション
アジング用のリールで1000番をメインに使用していましたが、キャロを使った立ち回りをしたい為、ネクサーブか悩んだ末、セドナにしました。画像通り糸巻き部分のゴールドが光り輝いておりカッコイイですね!(1000)出典:楽天みんなのレビュー
色々な釣りで問題なく使えています。この価格でこのクオリティは満足です。(2500)出典:楽天みんなのレビュー
安価でありながらも、釣りに求められる性能面がしっかりとしており、コストパフォーマンスが高いといった満足の声が多く寄せられいるようです。
シマノ17セドナの特徴
シマノ・17セドナの最大の特徴はやはりそのコストパフォーマンスの高さ。低価格でありながら、HAGANEギア・Gフリーボディといったシマノの最新のテクノロジーを体感できる所にあるでしょう。
“HAGANE”ギア
HAGANEは精密冷間鍛造を始めとした加工技術で、長く使っても変わらない巻き心地を体感できるテクノロジーです。
Gフリーボディ
シマノのGフリーボディはハンドル回転をスプール前後運動に変換するシャフトを従来より上方に移し、リール重心をロッドに近づけることで、体感的な重さを大幅に軽減。
シマノ・17セドナのラインナップ
1000
渓流ルアーフッシングやエリアトラウトなど淡水のライトな釣りに。
シマノ スピニングリール 17 セドナ 1000
C2000S/C2000HGS
アジングやメバリングなどのソルトのライトゲームにも。
シマノ 17 セドナ C2000HGS
2500/2500HG/2500S/2500S PE
最も汎用性が高い番手で、バス釣りから、ライトショアジギング、ワインド、エギングにも。
シマノ 17 セドナ 2500S PEライン付 (1号-100m)
C3000/C3000HG/C3000H
漁港や波堤からのシーバス狙いの他、ライトゲームやショアジギングにも。
シマノ 17 セドナ C3000HG
4000/4000XG
大物エギングやフラットフィッシュ、青物やシーバスを遠投で狙う場合に使いたいモデル。
シマノ 17 セドナ 4000XG
5000XG~
5000番、6000番、8000番は、遠投カゴ釣り、重いメタルジグをガンガンしゃくるジギングなど様々なパワーフィッシングで使えるモデルです。
シマノ 17 セドナ C5000XG
釣具は時代と共に進化する
かつて、一定以上の品質を持つリールは1万円以上出さないと手に入らないものでしたが、最近は釣具の技術革新が急速に進み、高性能なリールが数千円で手に入るいい時代になりましたね。