アイキャッチ画像提供:tsuki
イカメタルロッドについて

手軽に美味しいイカが釣れることで大人気のイカメタル。
そんなイカメタルで釣果を伸ばすためには、誘いとフッキングが重要。
スッテを巧みに操って小さなアタリを取るには、まずはロッド選びが大切です。
イカメタルロッドの特徴

鉛スッテとドロッパーが付いた仕掛けをアクションさせ、アタックしてきたイカを掛けるのがイカメタルの基本の釣り方です。
そのため、ロッドには重たい鉛スッテをテキパキ動かせる操作性、繊細なアタリを捉える感度が求められます。

イカメタルのおもなターゲットはケンサキイカで、船をアンカーで止めて集魚灯をつけ、夜間に釣るのが一般的。
海域によって差はありますが、ポイントの水深は50〜100m程度が多いです。(集魚灯によってイカが浮いてくるので、釣れる水深とは異なります)
ティップランロッドとの違いについて

ティップランエギングも船からイカを狙う釣り方ですが、ターゲットはアオリイカです。
また、風や潮に任せて船を流し、広範囲を釣るのでイカメタルとは釣り方が大きく異なります。
軽さや感度が重要なのはイカメタルと同じですが、流れる船からエギを安定させることが求められるため、イカメタルロッドよりもやや柔らかくて大きく曲がる竿が多いです。

ポイントの水深は10〜50m前後と浅く、仕掛けのウエイトが軽いのもロッドが柔らかい理由。
「似てはいるけど意外と違う」のが、イカメタルロッドとティップランロッドです。
▼ティップランロッドを特集した記事です
イカメタルロッドの選び方

イカメタルロッドの適切な選び方を解説します。
長さや硬さ(パワー)、テーパー(調子)、穂先(ティップ)などに注目しましょう。
長さは釣り方に合わせる

イカメタルロッドの長さは、6〜7ftの間が一般的です。
数字だけで見ると小さな差ですが、実際に使うとなると数字以上に大きな違いを感じます。
操作性重視のショートロッド(6ft前後)

6ft前後のロッドは、イカメタルロッドの中ではショートロッドに分類されます。
短いので軽くて操作性が良く、手感度も良いことが特徴。
スッテをクイックに動かして、小さなアタリを積極的に掛ける釣りに適しています。
シェイクなどのアクションを快適に行なえ、フッキングスピードも速いので、イカメタルの醍醐味を味わえます。
キャスティングやオモリグにも対応ロングロッド(7ft前後)

7ft前後のロングロッドは長めの仕掛けが扱いやすく、キャスティングやオモリグ仕掛けなどに向いています。
また、長いロッドは船の揺れを吸収して仕掛けを安定させられるため、荒天時などにもおすすめです。
長めのレングスによって大きなアクションもつけられるため、ショートロッドとは異なる誘いを演出できます。
パワー(硬さ)はスッテの重さに合わせる

他の船釣りと同じく、スッテの重さによって適したロッドのパワー(硬さ)が異なります。
地域や釣り場によって用いるスッテの重さは異なるので、ロッドを選ぶ前にスッテの重さを確認しておきましょう。
浅場・軽いスッテ向きのLクラス(15号以下)
15号以下の軽めのスッテに対応するのがLクラスのロッドです。浅場や潮流が速くないエリアに適しています。
また、2本目として用意しておき、イカが浮いてきた場合に使用するのもおすすめです。
オールラウンドなML・Mクラス(10〜20号前後対応)
10号から20号程度のスッテに対応するのがML・Mクラスのロッドです。
全国的に見て、もっともよく使われるスッテは15号前後ですので、初めの1本はこのあたりのクラスを選びましょう。
重いスッテにはMHクラス(〜30号対応)
深場や潮が速い釣り場では、30号程度の重たいスッテでないと釣りが成立しない場合もあります。
また、重たいオモリを使うことが多いオモリグにも適しています。
調子(テーパー)の違いを理解する

イカメタルロッドは基本的に先調子に作られていますが、その中でもより先調子(掛け調子)なものと、やや胴調子(乗せ調子)なものに分けられます。
基本となる先調子(掛け調子)

より穂先に近い部分から曲がる掛け調子のロッドは、スッテにアクションが伝わりやすく、小さなアタリを表現できるのが特徴です。
積極的に誘ってアタリを取れるので、ショートハリスの仕掛けとはとくに好相性です。
スローな釣りには胴調子(乗せ調子)

ロッドの胴寄りの部分から曲がる乗せ調子のロッドは、仕掛けを安定させる能力が高く、イカをオートマチックに乗せる釣りに適しています。
イカがロングポーズに反応する状況、ロングハリスの仕掛けやオモリグにおすすめ。イカの引きに対して竿が追従するのでバラしにくいのもメリットです。
ティップは3パターン
ベイトとスピニングの使い分け
ダイワ・シマノが人気
マニアが使って選んだ“間違いない3本”

シーズン中、イカメタル釣行ばかりしている筆者のお気に入りロッドを紹介します。
買って間違いないと思える3本を選びました!
シマノ セフィアエクスチューン メタルスッテ B66M-S/F
全長(ft) | 6'6" |
---|---|
自重(g) | 90 |
継数(本) | 3 |
仕舞寸法(cm) | 130.3 |
オモリ負荷(号) | 8-25 |
先径(mm) | 0.9 |
釣具店で触ってみて「軽ッ!」っと衝撃を受け、そのままお持ち帰りしてしまった高級ロッドです(笑)
リールをセッティングして、スッテをアクションさせてみてもその軽さに感動!

単に自重の軽さだけを求めたのではなく、持ち重りも考慮して設計されているため、数字以上に軽く感じられます。
もちろん感度は抜群。ソリッドティップが脱着式になっており、穂先が折れた際の修理費を抑えられるのもポイントです。
▼セフィアエクスチューンのインプレ記事です
ダイワ エメラルダス AIR イカメタル N65ULB-S
全長(ft) | 6'5" |
---|---|
自重(g) | 70 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 102 |
オモリ負荷(号) | 5-25 |
先径(mm) | 0.8 |
エメラルダス AIR イカメタルは、ダイワ製イカメタルロッド最軽量シリーズです。
セフィア エクスチューン B66M-S/F以上の軽さと繊細さを求めて購入しました。

乗せ調子のしなやかな設計のため、じっくりロングステイする釣りに最適。
自重の軽さに加え、AGSの感度によって小型イカの小さなアタリも明確に判ります。
▼エメラルダスAIRのインプレ記事です
ブラックライオン ハンドレッド 55H
全長(ft) | 5’5” |
---|---|
自重(g) | - |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | - |
オモリ負荷(号) | 45-80g |
先径(mm) | - |
ハンドレッド55hはかなり前に発売されましたが、今も人気の高いモデルです。
操作性を追求した5ft5inの超ショートレングスと専用設計のソリッドティップが特徴。

軽量かつ張りの強いブランクは、スッテを自在に操れ、フッキングスピードにも長けています。
ショートレングスによって、手感度も高く、高活性時にバンバン掛け合わせていく攻撃的な釣りにおすすめ。
おすすめイカメタルロッド28選

イカメタルにおすすめのロッドを価格帯別に集めました。
ぜひ、ロッド選びの参考にしてください。
アンダー2万円のおすすめロッド9選
メジャークラフト ソルパラ SPXJ-B662MNS/ST
全長(ft) | 6'6" |
---|---|
自重(g) | - |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | - |
オモリ負荷(号) | 10-20 |
先径(mm) | - |
有名メーカーのロッドの中では、最安値クラスのイカメタルロッドです。
しなやかに曲がるブランクは、バラしを軽減します。
視認性に優れる蛍光イエロー塗装の穂先を搭載。
スパイラルガイドセッティングも採用され、糸絡みも少ないです。
プロマリン ライトレーダーメタルスクイッド 662M
全長(ft) | 6'6" |
---|---|
自重(g) | 140 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 103 |
オモリ負荷(号) | 30-90g |
先径(mm) | 0.8 |
実売価格1万円以下のリーズナブルなイカメタル用ベイトロッドです。
エントリーモデルでは珍しい、金属製ティップが搭載されています。
金属製ティップならではの手感度と目感度を備えており、初心者の方でもアタリが判りやすいのが魅力。
また、カーボンソリッドティップよりも強度が高く、巻き込みによってティップが折れにくいのもおすすめポイントです。
シマノ ソルティーアドバンス メタルスッテ B66M-S
全長(ft) | 6'6" |
---|---|
自重(g) | 102 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 102.7 |
オモリ負荷(号) | 8-25 |
先径(mm) | 1 |
シマノ製イカメタル専用ロッドで最もリーズナブルなエントリーモデルです。
上位機種譲りのハイレベルなブランクが採用され、クラスを超える軽さとシャープさ、パワーを実現。
穂先には繊細さと強度を併せ持つカーボンソリッドのタフテックαが搭載されています。
スパイラルガイドセッティングのため、糸絡みも少ないです。
シマノ セフィアBB メタルスッテ F-B66M−S
全長(ft) | 6'6" |
---|---|
自重(g) | 96 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 102.7 |
オモリ負荷(号) | 8-25 |
先径(mm) | 0.9 |
25号までのスッテを使用できる、汎用性に優れたスペックのベイトロッドです。
カーボンテープをX状に締め上げるハイパワーXがブランクに採用され、ロッドのブレを軽減し、シャープなフィーリングを実現されています。
穂先には、張りを抑えたタフテックαが搭載されており、イカの繊細なアタリを表現。(B66MHはタフテック、Rモデルはハイレスポンスソリッド)
トップガイドのみSiCリングで、それ以外はアルコナイトリングを用い、スパイラルガイドにセッティングしています。
メジャークラフト エギゾースト 1G-class イカメタル EZ1IM-B642M
全長(ft) | 6'4" |
---|---|
自重(g) | 93 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | - |
オモリ負荷(号) | 8-20 |
先径(mm) | - |
上位機種の操作性とコストパフォーマンスを追求したロッドです。
中弾性カーボンをメインに、バットには高弾性カーボンを採用しており、操作性を向上。
ソルパラ同様、蛍光イエローの穂先は視認性に優れ、初心者でもアタリが判りやすくなっています。
やや短いレングスは操作性に優れ、素早いフッキングがしやすいです。
ダイワ エメラルダス X イカメタル 65ULB-S
全長(ft) | 6'5" |
---|---|
自重(g) | 82 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 103 |
オモリ負荷(号) | 5-25 |
先径(mm) | 0.8 |
ダイワ製イカメタルロッドのエントリーモデルです。
ブランクのバット部には、カーボンテープをX状に締め上げ強化するブレーディングXを採用。
細身軽量ながらダルさが少なく、ハイパワーな設計になっています。
視認性に優れる蛍光オレンジの穂先が搭載され、小さなアタリも見逃しません。
クレイジーオーシャン オーシャンウィップ イカメタル OWIM-B65A
全長(ft) | 6'5" |
---|---|
自重(g) | 92 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 101 |
オモリ負荷(号) | MAX30号 |
先径(mm) | - |
クレイジーオーシャンからリリースされているハイコスパなエントリーロッドです。
ソリッド部を調整することにより、操作性を向上。
スパイラルガイドセッティングにより、糸絡みも軽減されています。
B65Aは20号の鉛スッテを中心に、30号まで扱えるオールレンジ対応のモデルです。
バレーヒル レトロベーシック RBC-66MT(N)
全長(ft) | 6'6" |
---|---|
自重(g) | 94 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 105 |
オモリ負荷(号) | MAX25 |
先径(mm) | 1.1 |
スタンダードな掛け調子に設計された、イカメタルロッドです。
中弾性カーボンをブランク素材に採用しており、誰にでも扱いやすいフィーリングになっています。
繊細なカーボンソリッドティップが搭載され、アタリは明確。
エリアを問わず、25号までの鉛スッテに対応するオールラウンドなロッドです。
宇崎日新 極技イカメタル メタルソリッド MH 6.0
全長(ft) | 6'0" |
---|---|
自重(g) | 135 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 94 |
オモリ負荷(号) | 5-30 |
先径(mm) | 0.8 |
リーズナブルながらメタルソリッドを搭載したロッドです。
曲げ込みに強く、感度も高いので、初心者でもイカメタルを安心して楽しめます。
高品質な国内生産であるのもポイント。
ロッドメーカーがリリースしている金属穂先搭載ロッドの中では、最もリーズナブルです。
2〜4万円のおすすめロッド14選
オリムピック カラマレッティUX メタルスッテモデル 23GCALUC-582MH-S-MS
全長(ft) | 5'8" |
---|---|
自重(g) | 92 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 89.5 |
オモリ負荷(号) | MAX35 |
先径(mm) | 0.9 |
高品質な国産ブランクスメーカーとして人気の高いオリムピック製のイカメタルエントリーロッドです。(UXシリーズは海外生産)
低弾性カーボンを厚巻きにすることにより、筋肉質なブランクに仕上げられています。
バット部には軽量で強度に優れるグラファイトクロスLVを用い、最適なフィーリングを実現。
柔らかい穂先と強いバット、しなやかに曲がるアクションが特徴のロッドです。
テイルウォーク メタルゾン SSD C64ML/SL
全長(ft) | 6’4” |
---|---|
自重(g) | 85 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 100 |
オモリ負荷(号) | 5-20 |
先径(mm) | - |
バーチカルからショートキャストまで対応する、絶妙なレングスのベイトロッドです。
ブランクは細身でシャープですが、バットには大剣サイズやダブルヒットにも対応できるパワーを備えています。
繊細なソリッドティップを蛍光グリーンとホワイトに塗装し、スレッドを蛍光オレンジにしているので、穂先の視認性は抜群。
テイルウォークオリジナルのZシェープリールシートは、どんな握り方でもタイトに握り込めます。
がまかつ スピードメタル SS B66MH-solid
全長(ft) | 6'6" |
---|---|
自重(g) | 112 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 104 |
オモリ負荷(号) | 10-30 |
先径(mm) | 0.8 |
ハイエンドモデルに迫るパフォーマンスを備えた、ハイコスパなベイトイカメタルロッドです。
レスポンスの良い調子設計と高感度なソリッドティップにより、イカのアタリを鮮明にとらえる目感度と手感度を備えています。
フィット感に優れるオリジナルリールシートも搭載され、操作性も良好。
ベイトモデルはスパイラルガイド仕様のため、糸絡みも少なくなっています。
ダイワ エメラルダス MX イカメタル N60ULB-S・W
全長(ft) | 6'0" |
---|---|
自重(g) | 77 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 96 |
オモリ負荷(号) | 5-25 |
先径(mm) | 0.8 |
繊細に誘ってアタリを乗せられる、軟調のベイトロッドです。
高密度カーボンのHVFと強化構造のX45、継ぎ目のパワーロスを抑えるVジョイントが採用され、軟調ながら必要十分なパワーが確保されています。
穂先には、細径で柔軟ながら強度も優れるメガトップ(ダイワ独自のカーボンソリッドティップ)を搭載。
ベイトモデルには軽量でフィット感に優れるゼロシートも搭載され、快適なアクションができます。
シマノ セフィアSS メタルスッテ F-B511ML-S
全長(ft) | 5'11" |
---|---|
自重(g) | 89 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 93.7 |
オモリ負荷(号) | 5-20 |
先径(mm) | 0.9 |
セフィアBBの上位機種にあたる、ハイコストパフォーマンスなモデルです。
強化構造のハイパワーXに加え、カーボンテープを斜めに密巻きする三層構造のスパイラルXも採用され、より軽快なアクションができるようになっています。
F調子モデルの穂先には、強度に優れるタフテックインフィニティが採用され、穂先のトラブルも少ないです。
リールシートの前方にトリガーを配置する設計により、操作性も向上しています。
ゼニス グランシャリオ GC-B682MH
全長(ft) | 6'10" |
---|---|
自重(g) | 103 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 107 |
オモリ負荷(号) | MAX20 |
先径(mm) | - |
夜間に映える白いブランクが特徴的なロッドです。
手感度を重視したカーボンソリッド穂先を搭載。
大きく曲がる乗せ調子系のテーパーに設計されており、バラしも軽減されます。
6ft10inのやや長めのレングスにより、波が高い時でもロングステイがしやすい1本です。
メジャークラフト エギゾースト5G イカメタルモデル EZ5IM-B682M
全長(ft) | 6'8" |
---|---|
自重(g) | 79 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | - |
オモリ負荷(号) | 30-75g |
先径(mm) | - |
高額な最新素材を採用しながらも、低価格を実現したモデルです。
東レ(株)の高強度高弾性なであるトレカ®︎T1100Gをブランクに使用し、独自構造のR360も採用。
ワンランク上の軽さと感度を備えたロッドに仕上がっています。
B682Mは20号までのスッテに対応し、幅広いエリアで使えます。
宇崎日新 アレス ブルーポーター IKM MH(B) 6.3
全長(ft) | 6’3” |
---|---|
自重(g) | 101 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 99 |
オモリ負荷(号) | 10-25 |
先径(mm) | 0.8 |
軽量なスッテで浅場を狙うのに適したベイトロッドです。
バット部に4軸カーボンを採用したブランクはネジレに強く、シャープな振り調子を実現しています。
バット以外は軽さと感度を優先し、塗装を控えたマットラッピング工法を導入。
B63シリーズの穂先には、蛍光ピンクカラーが採用されています。
ヤマガブランクス バトルウィップ IM69B
全長(ft) | 6'9" |
---|---|
自重(g) | 100 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 106 |
オモリ負荷(号) | MAX110g |
先径(mm) | - |
品質の高い国産ブランクスが高評価を得ている、ヤマガブランクス製のベイトイカメタルロッドです。
柔軟性と復元力のバランスを追求したブランクは、操作性に優れるうえに、手首の負担も軽減してくれます。
手感度と目感度に優れるカーボンソリッドティップは、アタリの表現力に優れています。
穂先の塗装はなく、オレンジのスレッドのみです。
クレイジーオーシャン オーシャンウィップ メタルゲーム エキスパートチューン フォールエディション OWEX-B64FE
全長(ft) | 6'4" |
---|---|
自重(g) | 90 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 100 |
オモリ負荷(号) | MAX20号 |
先径(mm) | - |
テンションフォールでの釣り易さに着目して開発されたモデルです。
ソフトなアクションに適した調子設計のため、低活性時に有効。
表現力に優れるカーボンソリッド穂先が搭載され、曲がりの変化で明確にアタリを察知します。
軽量かつウエイトバランスも考慮して設計されており、操作性も高いです。
テンリュウ ブリゲイド トバリ BT5103B-MLS
全長(ft) | 5'10" |
---|---|
自重(g) | 88 |
継数(本) | 3 |
仕舞寸法(cm) | 69 |
オモリ負荷(号) | 8-30 |
先径(mm) | 0.7 |
国産ロッドメーカーのテンリュウから発売されているベイトイカメタルロッドです。
弾性の異なる素材を組み合わせるマグナフレックス製法により、掛け感としなやかさを両立。
バット部には、微細なマテリアルのC・N・Tが採用されており、軽量ながらネバリ強さも備えています。
0.7mmと繊細なソリッドティップが搭載されており、目感度と手感度も高いです。
メガバス 海煙VSM VSM-511MC
全長(ft) | 5’11" |
---|---|
自重(g) | - |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | - |
オモリ負荷(号) | MAX30 |
先径(mm) | - |
繊細さとパワーをバランスよくまとめたベイトイカメタルロッドです。
先調子でフッキング性能に優れながら、高負荷時みはレギュラーテーパーへ移行するアクション設計。
目感度に優れるグラスソリッドティップやフィット感に優れ、デザインも目を惹くリールシートも魅力です。
ベイトモデルはスパイラルガイドセッティングになっており、左右に応じたラインナップが展開されています。
シマノ セフィアXR B511M-S/F
全長(ft) | 5'11" |
---|---|
自重(g) | 86 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 93.5 |
オモリ負荷(号) | 8-25 |
先径(mm) | 0.9 |
シマノの先進技術を多く採用した、ハイパフォーマンスなモデルです。
東レのナノアロイ®︎テクノロジーによって高強度化したスパイラルXコアを、さらにハイパワーXで補強し、軽量かつ強靭なブランクに作られています。
搭載されているシマノオリジナルのXガイドは、軽量化・トラブル軽減・糸抜け向上に貢献。
中空構造によって感度を高めるカーボンモノコックグリップも採用され、反響感度も高められています。
ダイワ エメラルダス AIR N65LB-S
全長(ft) | 6'5" |
---|---|
自重(g) | 71 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 103 |
オモリ負荷(号) | 8-30 |
先径(mm) | 0.8 |
軽さを追求したダイワ製イカメタルロッドです。
東レ(株)のナノアロイ®︎テクノロジーを組み合わせることにより、さらに高強度&軽量化されたHVFナノプラスをブランク素材に採用。
ダイワ独自のカーボン製ガイドであるAGSも搭載され、高感度に仕上がっています。
N65LB-Sは乗せ調子に設計されており、シリーズでもっともオールラウンドに扱えるモデルです。
4万円以上のおすすめロッド5選
テイルウォーク メタルゾンTZ C63M-K/TISL
全長(ft) | 6'3" |
---|---|
自重(g) | 110 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 99 |
オモリ負荷(号) | 10-30 |
先径(mm) | - |
テイルウォーク製イカメタルロッドのフラッグシップモデルです。
トレカ®︎M40Xをはじめとした高弾性カーボン素材に加え、マイクロピッチ製法により高圧縮で巻き上げたブランクを採用。
強度と軽さ、相反する要素を両立しています。
チタン穂先とトルザイトリングのチタンフレームガイドの搭載により、手感度と目感度も圧倒的です。
がまかつ ラグゼ スピードメタル X B66M-solid
全長(ft) | 6'6" |
---|---|
自重(g) | 85 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 104 |
オモリ負荷(号) | 8-25 |
先径(mm) | 0.7 |
高感度・ハイレスポンスながまかつ製イカメタルロッドの最高峰。
メインマテリアルにトレカ®︎T1100Gを採用しており、適所に高弾性マテリアルを配置したことにより、細身軽量に仕上がっています。
目感度はもちろん、ティップの安定性を考慮し、最適なテーパーを施したカーボンソリッドティップも搭載。
中空構造のリザウンドグリップは、反響感度に優れ、小さなアタリも手元に伝えます。
ブラックライオン ステイ71
全長(ft) | 7’1” |
---|---|
自重(g) | 99 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | - |
オモリ負荷(号) | 18-75g |
先径(mm) | - |
7ft1inのロングレングスが特徴的なベイトロッドです。
スローテーパー気味の長いブランクにより、荒れた状況でもスッテを安定させられます。
8〜20号までのスッテならほぼ同じように曲がり込み、軽いスッテでも重いスッテでもアタリを取りやすいことが特徴。
柔らかいスローテーパーのロッドながら、しっかりアタリを取って掛けられます。
ダイワ エメラルダス EX イカメタル N65ULS-SMT
全長(ft) | 6’5” |
---|---|
自重(g) | 73 |
継数(本) | 2 |
仕舞寸法(cm) | 103 |
オモリ負荷(号) | 5-25 |
先径(mm) | 0.7 |
ダイワ製イカメタルロッドの最上位機種に当たり、N65ULSは乗せ調子のスピニングロッドです。
HVFカーボンをさらに強化したHVFナノプラス、Vジョイントαも採用し、圧倒的な軽さを実現。
また、X45以上の剛性を発揮するX45フルシールドを導入したことで、AIR AGS以上にシャープなフィーリングになっています。
SMT(スーパーメタルトップ)と新開発の軽量リングを搭載したAGSの相乗効果により、感度も抜群です。
シマノ セフィアリミテッド メタルスッテ F-B63M-S
全長(ft) | 6'3" |
---|---|
自重(g) | - |
継数(本) | 3 |
仕舞寸法(cm) | 1122.4 |
オモリ負荷(号) | 5-40 |
先径(mm) | 0.9 |
先鋭テクノロジーを結集して開発された、シマノ製イカメタルロッドの最上位モデルです。
最新素材であるトレカ®︎M46XとスパイラルXコアにより強化されたブランクは、細身軽量で圧倒的な感度性能を実現しながら、パワーと鋭さも兼ね備えています。
操作性にこだわったリールシートやグリップ周りは、精度の高いアクションをサポート。
Xガイドには高靭性セラミックのXリングが搭載され、糸抜け性能がさらに向上しており、セフィアリミテッドだけの仕様になってます。
ロッドの代用について

イカメタルに代用できるロッドと、イカメタルロッドを流用できる釣りについて紹介します。
イカメタルに代用できるロッド

イカメタルには、ティップランロッドやタイラバロッド、スーパーライトジギングロッド、ひとつテンヤロッド、柔らかめの船竿(ライトゲーム系船竿)などが使えます。
とはいえ、どれも感度や操作性は専用ロッドに大きく劣り、「できなくはない」というレベルです。
釣果のことを考えると、安くても良いから専用ロッドを用意することを推奨します。
イカメタルロッドを流用できる釣り

イカメタルロッドは、ティップランやタイラバ、ひとつテンヤ等に使えます。
ただし、あくまでケンサキイカを釣るために設計されたロッドなので、無理は禁物。
どの釣りも快適にできるレベルではないので、基本的に流用はおすすめしません。
イカメタルロッドのメンテナンス&使用上の注意

最後にイカメタルロッドのメンテナンスや使用上の注意を紹介します。
使用後は水洗い・陰干し

他の釣竿と同じく、使用後は早めに水洗いをしてください。
洗浄後は、風通しの良い日陰で乾燥させましょう。この他に特別なメンテナンスは必要ありません。
ティップの破損に注意

イカメタルロッドの穂先は非常に繊細なので、巻き込んだり、ラインが絡んだ状態で巻いたりするとすぐ折れます。
叩くようなシェイクなど、糸フケが出るアクションはラインが穂先に絡みやすいため、要注意です!
イカメタルはロッドが命!

イカメタルをやったことがある人は、口を揃えて「ロッドで釣果が変わる」と言います。
つまり、それだけ専用ロッドは誘ってアタリを取ることに特化しているということです。
単純にアタリが増えれば楽しみも増え、もちろん釣果にも繋がります。ぜひ、専用ロッドでイカメタルを楽しでください。
撮影:tsuki
関連記事
\イカメタルのタックルを特集した記事です/
\イカメタルのテクニックを特集した記事です/