アイキャッチ画像出典:ダイワ
スマホとつながるソルティガ IC 300-Cが新登場!




出典:ダイワ
2023年に登場したIM Z リミットブレイカーに初搭載し、大きな話題を集めたスマホ連携機能のDAIWAコネクティングシステム。
そのシステムを採用し、新たなジギング攻略をサポートする注目リール『ソルティガ IC 300-C』が新登場します!
では、どのようなリールに仕上がっているのか、その特徴を見ていきましょう!
スペック・ラインナップ
ソルティガ IC 300-Cの特徴
スマホと連携するDAIWAコネクティングシステム

出典:ダイワ
最大の特徴はDAIWAコネクティングシステムを搭載しているところ。
リールの各種設定ができるだけでなく、足元の水深やドテラ流し時のジグの位置までスマホで把握可能です。
また、ランディング後にマーカーをタップしたり、リールのスイッチを押したりすることで水深のグラフに記録され、ヒットパターンの把握にも役立つでしょう。
物理的抵抗をなくした電子ドラグサウンド

出典:ダイワ
スプールの回転を検知し、ドラグ動作を電子音で知らせる電子ドラグサウンドを採用。
従来の引き出しクリック構造で気になる物理的な抵抗をなくし、滑らかなドラグ性能と聞こえやすいドラグ音を両立しています。
ドラグ性能を向上するシンクロレベルワインド

出典:ダイワ
ラインが放出されるときにレベルワインダーが左右に動くシンクロレベルワインドを採用。
ライン放出時の抵抗を軽減し、フォールがスムーズになるのはもちろん、ドラグ作動時の滑らかさ向上にも貢献します。
強靭でタフなハンドル周り

出典:ダイワ
強靭でタフな使用にも耐えられるるアルミ製クランクハンドルを搭載。
アーム長は、青物狙いで定番のワンピッチジャークを行いやすい85-95mm(※出荷時は95mm)に設定されています。
大切なパーツを腐食から守るアノードプロテクション

出典:ダイワ
金属の腐食をやわらげ、船にも使用されている技術のアノードプロテクションを採用。
リールの大切なパーツの代わりにアノードが腐食し、耐久性能の維持を目指しています。
塩分濃度が高い外洋でのジギングにも安心して使い込めるでしょう。
釣りの精度が向上してさらなる釣果アップが目指せる注目リール

出典:ダイワ
ソルティガ IC 300-Cは、スマホ連携という新たな機能に加え、電子ドラグサウンドやシンクロレベルワインドなど実釣で効く技術を多数搭載しています。
強靭なハンドルやアノードプロテクションによる高い耐久性も魅力。
ジギングを楽しみ尽くしたいアングラーにこそ手にしてほしい、次世代のICカウンターリールといえるでしょう。
ダイワ ソルティガ IC 300H-SJ-C
自重 | 425g |
---|---|
巻き取り長さ | 100cm |
ギア比 | 7.3 |
標準巻糸量PE(号ーm) | 1.2-600/1.5-500/2-400 |
最大ドラグ力 | 10kg |
価格 | 101,000円 |
ダイワ ソルティガ IC 300HL-SJ-C
自重 | 425g |
---|---|
巻き取り長さ | 100cm |
ギア比 | 7.3 |
標準巻糸量PE(号ーm) | 1.2-600/1.5-500/2-400 |
最大ドラグ力 | 10kg |
価格 | 101,000円 |