LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
感動レベルの完成度。エメラルダスAIRイカメタルをインプレ

感動レベルの完成度。エメラルダスAIRイカメタルをインプレ

ハイエンドモデルを上回る軽さを誇る、エメラルダスAIR イカメタル

抜群の軽さと評判の良さから、購入してみました!

はたして感度や操作性はいかがなものなのか……イカメタルマニアの筆者がインプレします。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

超軽量イカメタルロッド!

エメラルダスAIRイカメタル

2023年にダイワから発売されたエメラルダスAIRイカメタル。

なんとこのロッド、ハイエンドモデルのエメラルダスEXをも凌ぎ、ダイワ製イカメタルロッドとしては最軽量に仕上げられています!

そんなエメラルダスAIRイカメタルを購入しましたので、その使用感をお届けします。

ラインナップ

※N:乗せ調子モデル、K:掛け調子モデル、OR:オモリグモデル

エメラルダスAIR イカメタルの特徴

エメラルダスAIRイカメタルでケンサキイカ

まずはエメラルダスAIRイカメタルのスペック的な特徴から解説します。

HVFナノプラス+X45+Vジョイント

エメラルダスAIRのブランク

ブランクの素材には、HVFナノプラスが採用されています。

東レ(株)のナノアロイ®️テクノロジーを組み合わせることによって、高密度なHVFカーボンをさらに強化。

カーボン繊維を斜行させる強化構造のX45も採用されており、軽量かつ高強度なブランクを実現しています。

また、曲がりをスムーズにするために継部をVジョイント化しています。

AGS

エメラルダスAIRのガイド

ガイドには、ダイワ独自のAGSを用いています。

チタンフレームと比較して約3倍の剛性をもち、振動を吸収することなくブランクに伝達。

ロッド全体の軽量化と高感度化に貢献しています。

メガトップ

エメラルダスAIRのティップ

穂先はメガトップ仕様

あえてメタルトップを用いず、軽量化を追求しています。

メガトップは通常のカーボンソリッドより高強度で、それゆえに細径で柔軟に作れることが特徴です。

操作性に優れるリールシート

エメラルダスAIRのリールシート

ベイトモデルにはゼロシートキャビティトリガー、スピニングモデルにはダウンロック仕様のエアセンサーシートスリムフィットを採用。

どちらのリールシートも軽量かつ握り込みやすい設計です。

オモリグ対応モデルは、脇挟みでも操作しやすいようにリアグリップはやや長めに設計されています。

エメラルダスAIR イカメタル N65ULB-Sをインプレ

エメラルダスAIRイカメタルN65ULB-S

軽さと評判の良さに惹かれてエメラルダスAIRを購入しました!

筆者のホームである若狭湾は15〜20号の使用頻度が高いため、もっとも柔らかいN65ULB-Sをチョイス。

潮が速い時はオモリグで対応するスタイルなので、とにかく繊細さを重視しました。

丹後沖

使用感をチェックするためにいざ実釣♪

今回は宮津から出船のEbisuさんにお世話になり、最近好調らしい冠島付近のポイントへ。

時期は7月の半ば、近況では子イカの数釣りが楽しめるらしく、ハイシーズンといえるタイミングでの釣行です。

子イカの繊細なアタリをどれだけ取れるかが釣果の鍵? エメラルダスAIRの性能を確認するにはもってこいの状況です。

冠島周りでイカメタル

ポイントの水深は63m、月のある中潮でしたが、曇りで月明かりの影響はなさそう。

潮も速くなく、風もあまりなく、良い感じのイカメタル日和です!

エメラルダスAIRイカメタルでの釣果

20時前にポツポツと周りで釣れ始め、筆者も続け様にヒット!

前評判通りイカのサイズがかなり小さく、アタリも判りにくい感じです……。

30〜50m前後で釣れることが多く、浅いタナの反応は少なめでした。

エメラルダスAIRイカメタルでの釣果

20号のスッテ、カラーは赤緑を中心にポツポツヒットします。

反応があるタナでシェイク、ロングステイでモゾっとするアタリが多かったです。

サイズが小さくホントにアタリは判りにくいのですが、何とかエメラルダスAIRの感度でアタリを拾っていけました。

エメラルダスAIRイカメタルでの釣果

結局この日の最終釣果は34杯。

竿頭の方は40杯以上釣られていたみたいですので、及ばずでしたが、それなりには釣れました。

今年のシーズン序盤は1杯釣るのがやっとの状況も多かったので、十分満足できる釣果です。

ティエラIC

エメラルダスAIRを使った印象は、とにかく軽い!

同メーカーのティエラIC(自重165g)とも組み合わせると、今までに体験したことのない軽さでした。

釣りが終わった後の疲労感は皆無、感度と操作性も抜群なので、イカメタルロッドとしてはかなり完成度が高い印象でした。

ここらは使用感を詳しくインプレしていきます!

アクション

15号の鉛スッテをセットし、水深50mでアクションしている様子です。

乗せ調子モデルですが操作性は高く、ジャークやシェイクなど、アクションをしている時はかなりシャープ

アクション後のブレも少なく、ピタッと止められるのも良い感じです!

上限である25号の鉛スッテをアクションしている様子です。

15号の時と比較すると、ベリーの方まで大きく曲がり込んでくるため、操作感はダルめ

あまり気持ち良くはないので、筆者としては15〜20号が適正だと思います。

手感度が良い!

穂先にはハッキリと出ないようなアタリすらも伝えてくれる、優秀な手感度(反響感度)を備えています。

タックル全体が劇的に軽い分、ちょっとした違和感も手元まで響いてきている印象!

そもそも穂先が柔軟なので目感度は良く、それでいて乗せ調子系なのに手感度が良い点はかなり高評価です。

一般的な乗せ調子をイメージしていると、良い意味でかなりギャップがあると思います。

ロングステイ向けのアクション

乗せ調子

乗せ調子コンセプトのレギュラーテーパーに設計されているため、仕掛けを安定させやすいことは大きなメリットです。

ロングステイでジッと待ってアタリを掛けていく釣りに最適!

乗せといっても、一昔前のベロンベロンの柔らかい調子ではなく、誘って掛けるのに必要な張りは備えています。

15〜20号の範囲ならレスポンスも悪くなく、掛けていく釣りも十分対応できるので、乗せ特化というよりはオールラウンドなロッドという印象でした。

エメラルダスMXとの違いについて

エメラルダスAIRとエメラルダスMX

下位機種にあたるエメラルダスMXとのスペック的な違いは、ブランクの素材(HVFナノプラスとHVF)とガイド(AGSとスタンレスフレームSiC)です。

共通の番手があるN65LB-S同士で自重を比較すると、AIRが71g、MXが80gと、9gの差があります。

数値的に軽いことはもちろんなのですが、実際に使い比べると、アクションやフッキングのレスポンスには体感できる大きな違いがありました。

今回は使用した番手が異なるため、単純比較はできませんが、AIRはよりシャープなフィーリングになっているのは間違いないでしょう。

価格差は2万円弱ありますが、イカメタル大好きな筆者としては「価値ある投資」でした!

最高レベルの軽さに感動!

エメラルダスAIRイカメタルでの釣果

驚愕の軽さに高い感度と操作性……どの点をとっても文句の付け所が見当たりません。

潮が緩くて20号までのスッテがメインとなる若狭湾や和歌山方面の海域には、ピッタリといえるモデルでした。

筆者は買って大満足だったので、しばらくはメインロッドとして使うつもりです。

非常に完成度の高いロッドですので、ぜひお試しください!

撮影:tsuki

    ダイワ エメラルダス AIR イカメタル N65ULB-S

    全長(ft)6'5"
    継数(本)2
    仕舞寸法(cm)102
    自重(g)70
    先径/元径(mm)0.8/8.6
    オモリ負荷(号)5-25
    定価(円)49,500

      ダイワ エメラルダス AIR イカメタル N65LB-S

      全長(ft)6'5"
      継数(本)2
      仕舞寸法(cm)103
      自重(g)71
      先径/元径(mm)0.8/8.6
      オモリ負荷(号)8-30
      定価(円)50,000

        ダイワ エメラルダス AIR イカメタル K60LB-S

        全長(ft)6'0"
        継数(本)2
        仕舞寸法(cm)96
        自重(g)73
        先径/元径(mm)0.8/7.5
        オモリ負荷(号)8-30
        定価(円)50,000

          ダイワ エメラルダス AIR イカメタル OR63MLB-S

          全長(ft)6'3"
          継数(本)2
          仕舞寸法(cm)100
          自重(g)73
          先径/元径(mm)1.1/9.9
          オモリ負荷(号)10-40
          定価(円)50,500

            ダイワ エメラルダス AIR イカメタル OR63MLS-S

            全長(ft)6'3"
            継数(本)2
            仕舞寸法(cm)100
            自重(g)73
            先径/元径(mm)1.19.6
            オモリ負荷(号)10-40
            定価(円)50,500

              ダイワ エメラルダス AIR イカメタル OR70MLS-S

              全長(ft)7'0"
              継数(本)2
              仕舞寸法(cm)111
              自重(g)79
              先径/元径(mm)1.1/9.6
              オモリ負荷(号)10-40
              定価(円)51,000

                ダイワ エメラルダス AIR イカメタル K410LB-S

                全長(ft)4'10"
                継数(本)2
                仕舞寸法(cm)108
                自重(g)67
                先径/元径(mm)0.8/9.9
                オモリ負荷(号)8-30
                定価(円)49,500

                  ダイワ エメラルダス AIR イカメタル K510MLB-S

                  全長(ft)5'10"
                  継数(本)2
                  仕舞寸法(cm)93
                  自重(g)70
                  先径/元径(mm)0.8/9.9
                  オモリ負荷(号)10-40
                  定価(円)50,500

                  関連記事