LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

岸からねらえる♪5月に釣れるおすすめの魚・5選く

5月に釣りを楽しめる魚を一挙にご紹介。GWという大型連休も控えている今月は、天候に恵まれさえすれば絶好の釣り日和とも言えますね。事前にチェックしておきましょう!

目次

アイキャッチ画像提供:TSURI HACK編集部

5月に楽しめる5つの釣りもの

潮汐の画像

5月はGWの大型連休をはじめ、釣りをするには絶好の季節。初夏に向け、だんだんと水温が上がるにつれ、釣れる魚の種類も増えていきます。

でも、まだまだどんな魚も好調というわけではありません。貴重なチャンスを逃さないためにも、事前にチェックしておきたいところですね。

それでは5月に楽しめる5つの魚をご紹介します。

マアジ

マアジ

出典:PIXTA

マアジはファミリーフィッシングで人気の魚です。場所は防波堤や海釣り公園がベスト。釣り方はサビキ釣りで足元を狙うだけで十分狙えます。

ただし釣り人も多くなりがちなため、通常のサビキ仕掛けに加えて針に餌を付けられる「トリックサビキ」も持っておくのがおすすめ。

釣れたマアジは、唐揚げや南蛮漬けで召し上がってみてください。

シロギス

シロギス

出典:PIXTA

5月はシロギスが岸近くまで寄ってきやすく、初心者の方でもちょい投げで狙いやすい季節。狙う場所は底が砂地の防波堤や波の穏やかな砂浜がおすすめ。

フグや小さなマダイなど餌取りが増えてくるので、餌を少し多めに用意しておくのがよいでしょう。釣れたシロギスは天ぷらにすると、上品な甘みを味えます。

カサゴ

カサゴ職人の画像

提供:六畳一間の狼 SUU

カサゴは足元の岸壁沿いやテトラの穴などに隠れて餌を待つ魚です。餌が落ちてくれば食いついてくるので、初心者の方も釣りやすい魚でしょう。

釣り方は「ミャク釣り」や「穴釣り」ベター。丁寧かつスピーディーに狙っていくのがコツです。

釣れた場所を覚えておき、時間を空けて狙ってみると同じ場所でまた釣れることも多い魚です。

釣れない場所にはさっと見切りをつけ、次のポイントを狙っていくとよいでしょう。

マゴチ

マゴチの釣り

5月にシーズン開幕となるマゴチは、ヒットすると首を左右に激しく振る「ヘッドシェイク」を伴ったファイトが魅力的。

底が砂泥底で、イワシやアジなどマゴチの餌となる小魚が豊富なポイントで狙ってみましょう。釣り方はワームやメタルジグがおすすめです。

身は上品な甘みのある白身なのでで、釣れたら刺身や唐揚げで食べてみてください。

アオリイカ

提供:釣り好き!まっちゃん

アオリイカの産卵シーズンが最盛期を迎え、キロ越えの大物もよく釣れる5月。

浅場に居ることが多く釣り人も多いため、警戒心が強くなる傾向があり、じっくり丁寧に狙うのがコツです。

釣り方は海藻が多い場所ではシャロータイプのエギを使ったエギング、流れに乗って回遊している個体狙いならヤエンがおすすめです。

5月は釣りに行かないともったいない!

5月の魚

出典:photoAC

5月は天候に恵まれれば、釣りに行かないのはもったいない季節です。釣れる魚も多くなるので、ファミリーや初心者の方が釣りを始めるのに絶好のタイミングと言えます。

GWの大型連休をスタートに、5月は思いっきり釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

関連記事

▼5月の釣りにあわせて用意しておきたいギアもチェック!