釣りでフィッシングプライヤーが大活躍

魚釣りにおいて、フィッシングプライヤー(釣り用プライヤー)は必需品とも言えるアイテムです。
魚から針を外す、ラインを切る、ルアーのフックを交換するなど、さまざまな作業に対応する万能ツールとして、多くの釣り人に愛用されています。
魚から針を外す

釣った魚の口から針を外す際に、プライヤーは欠かせないアイテムです。
とくに魚が針を飲み込んでしまった場合や、タチウオなどの歯の鋭い魚などに対応する時は、ある程度長さのあるプライヤーがあると便利です。
釣り糸を切る&ガン玉を着脱する

フィッシングプライヤーに求められる仕事は、針はずしだけではありません。
たとえば結んだ糸の端を切る際や、ガン玉を付け替えたりする時にもプライヤーがあると便利です。
毒のある魚を持つ

堤防釣りをしていると、アイゴやゴンズイなど毒針を持った魚が釣れてしまうことがありますよね。
そんな時に備えて、魚と手に距離を確保するためにロングプライヤーも用意しておくと安全です。
フックやルアーを交換する

ルアーのフック交換でスプリットリングを開ける際に、先に突起がついた専用のプライヤーが必要です。
編集部
このように、魚釣りにおいてプライヤーの果たす仕事は多岐に渡ります。
フィッシングプライヤーの選び方

フィッシングプライヤーは、一般的なペンチとは異なり、スプリットリングオープナーやPEラインカッターなど釣り専用の機能を備えた製品が多く存在します。
ただし、「多機能であればあるほど良い」と思われがちですが、必ずしもそうとは限りません。
ターゲットや用途を思い浮かべる

たとえば、エサ釣りが中心の方にとっては、先端が曲がったスプリットリングオープナー付きのタイプよりも、シンプルで先の細いプライヤーの方が扱いやすいこともあります。
また、プライヤーの大きさやノーズの長さも、フィッシングプライヤー選びにおいて大切なポイントです。
大きすぎるプライヤーは持ち運ぶのにストレスを感じますし、ノーズの短いプライヤーでは飲み込んでしまった魚から針を外しにくかったりします。
スプリットリングオープナーの有無やサイズを選ぶ

多くのフィッシングプライヤーの先端には、スプリットリングを開けるための突起が備えられており、フックやルアーの交換時に非常に便利です。
使用するルアーのスプリットリングのサイズに適したプライヤーを選ぶことが、快適な釣りにつながります。
PEラインカッターの有無を選ぶ

一般的なペンチでは、PEラインをきれいに切断するのが難しい場合があります。
その点、フィッシングプライヤーにはPEライン専用のカッターが付いているモデルも多く、PEラインを使用する釣り人にとっては必須の機能です。
PEライン対応の製品を選べば、ラインの処理もストレスなく行えます。
素材を確認する

フィッシングプライヤーは、錆びにくいステンレス製が主流で、特に海釣りでも安心して使用できる素材として広く採用されています。
一方で、軽量化を重視したアルミ製や、軽さ・強度・耐食性を兼ね備えたチタン製のモデルも一部に存在します。
▼アルミ製
アルミ製は手に取りやすい軽さが魅力ですが、素材の特性上、強い力をかけると変形してしまう可能性がある点には注意が必要。
▼チタン製
チタン製は「軽い・強い・錆びにくい」と三拍子そろった理想的な素材ではあるものの、価格が高めなのがネックとなります。
リーシュコードが取り付けられるかを確認する

フィッシングプライヤーは、釣り場で紛失しやすい道具のひとつです。
「うっかり水中に落としてしまった」「魚を釣り上げた際に興奮して、そのまま置き忘れてしまった」——こうした経験がある釣り人も少なくありません。
そのため、コードやロープを取り付けられるリングが付いた製品を選ぶと、紛失リスクを大幅に軽減できます。
編集部
重要なのは、釣りのスタイルに合わせて必要な機能を見極め、機能を「足す」だけでなく「選び取る」視点を持つことです。
おすすめのフィッシングプライヤー24選
万能に使えるフィッシングプライヤー15選
以下では、多くの釣り物に対応した、万能的なプライヤーをご紹介していきます。
ダイワ プライヤーV 220H
全長 | 約27cm |
---|---|
自重 | 208g |
素材 | ステンレス |
スプリットリング対応目安 | - |
ステンレス製で丈夫なプライヤー。トリガー付きグリップで滑りにくく、PE対応カッターと特許形状のリングオープナーで操作性も◎。
フッ素コートでサビや汚れに強く、手入れも簡単。尻手ロープ用の穴付きでコード装着も可能です。
ダイワ アルミプライヤー 200H ロック
全長 | 20cm |
---|---|
自重 | 135g |
素材 | アルミ |
スプリットリング対応目安 | #3〜#10 |
アルミプライヤー200Hロックは、その名の通りアルミ素材を使用しているため約135gという軽量化を実現しています。
ワンタッチロック機構は、収納時にとても便利。また本体を握る時に手が滑りにくく、しっかりホールドする安全安心なセーフティガード形状になっています。
シマノ アドバンスドプライヤーRH タイプF
全長 | 15.8cm |
---|---|
自重 | - |
素材 | ステンレス |
スプリットリング対応目安 | #1〜#5 |
サイズ・価格・機能のバランスが取れた万能プライヤー。
切れ味抜群のカッターで細いPEも太いPEもスパッと切断。片手操作や落下防止コードに対応し、フッ素加工でサビにも強く手入れも簡単。
ルアーアングラーにおすすめの一本です。
がまかつ LUXXE アルミプライヤー175 ラバーグリップ LE-2480
全長 | 17.5cm |
---|---|
自重 | - |
素材 | 〈本体〉アルミニウム〈先端パーツ〉ステンレス |
スプリットリング対応目安 | #2〜#4 |
シルバーアクセサリーのような男心をくすぐるデザインが特徴的。ノーズは錆に強いステンレス製で、素早くスプリットリングを交換可能。
ラインカッターには、タングステンカーバイド(超硬合金)を採用することでPEラインをテンションなしで、サクサク切断。
ラバーグリップを採用し、濡れた手でも滑りにくく握りやすい仕様です。
がまかつ LUXXE アルミプライヤー175 メタルグリップ LE-2478
全長 | 17.5cm |
---|---|
自重 | - |
素材 | アルミニウム |
スプリットリング対応目安 | #2〜#4 |
「やっぱりメタルグリップがカッコいい!」という方にむけて、メタルグリップ使用のアルミプライヤー175も販売されています。
スミス ステンレス フィッシング プライヤー
全長 | 21cm |
---|---|
自重 | - |
素材 | ステンレス |
スプリットリング対応目安 | #4〜#8 |
スミスの超ロングセラープライヤー。釣具店でもよく見かける製品ですね。
ノーズの長さが特徴的で、針やルアーを飲み込まれてしまった場合にも外しやすく、牙の鋭い魚と距離を確保することも可能です。
ノーズ先端にはスプリットリングオープナー、グリップにはフィンガーガードが付いています。
リバレイ RBB アルマイトプライヤー
全長 | 18cm |
---|---|
自重 | 96g |
素材 | アルミニウム |
スプリットリング対応目安 | #1〜#5 |
RBB アルマイトプライヤーの本体は、アルミ合金ボディであるため超軽量設計で錆びにも強くなっています。
タングステンラインカッターが採用されているため、PEラインもスパッと切断することが可能。
グリップには滑り止め効果の高いラバー素材が採用されています。
ウミボウズ フィッシングプライヤー
全長 | 17.5cm |
---|---|
自重 | 87g |
素材 | 〈本体〉アルミニウム〈先端パーツ〉ステンレス |
スプリットリング対応目安 | #3〜 |
アルミ製で軽く、スパイラルコードや収納ケースが付属しているのでお買い得感のあるウミボウズのプライヤー。
デザイン性に優れ、ラインカッターにはPE対応のタングステンカーバイトを採用したり、グリップに滑り止めを施したりと多機能です。
ネット通販でとても人気なプライヤーですね。
ドレス 7.5inch アルミプライヤー
全長 | 19cm |
---|---|
自重 | 120g |
素材 | アルミニウム合金 |
スプリットリング対応目安 | #3〜#5 |
アルミボディで超軽量かつ耐久性に優れたプライヤー。
握りやすい左右非対称グリップに、安全なワンタッチロックを搭載。PE対応ラインカッターやランヤード付きで使い勝手も◎。
スプリットリングオープナーはS・M・Lの3サイズ対応です。
プロックス スプリットリングストレートプライヤー
全長 | 22.5cm |
---|---|
自重 | 250g |
素材 | カーボンスチール |
スプリットリング対応目安 | - |
1,200円程度で購入できるのにもかかわらず、スプリットリングオープナー、ラインカッター、ガン玉潰しなど多機能なのが魅力のプライヤー。
素材はステンレスではなく、カーボンスチール素材に防錆性能を高めるためにニッケルプレート加工が施されています。
ボンバダアグア ロングアームプライヤー ジャカレ
全長 | 約30cm |
---|---|
自重 | 296g |
素材 | ステンレス |
スプリットリング対応目安 | #2〜#6 |
フィッシュグリップなどでキャッチした魚からルアーを外そうとすると、魚が暴れて手にフックが刺さる……。
そんな事故を防ぐためにロングアームプライヤージャカレは開発されました。
ノーズではなく、アームを長くすることで、テコの原理を利用し掴みたいものを力強くホールドすることができるようになっています。
ダイワ ステンコアプライヤー190H
全長 | 19cm |
---|---|
自重 | 160g |
素材 | ステンレス |
スプリットリング対応目安 | #3〜#7 |
ステンレス製の堅牢なプライヤーで、トリガー付きグリップが滑りを防ぎ、しっかり握れます。
PE対応のタングステンカッターでラインをスパッと切断。
特許形状のスプリットリングオープナーはズレずに開きやすく、フッ素塗装でサビや汚れにも強く手入れも簡単。カーボングリップで見た目もスマートです。
ベルモント ソリッドSUSプライヤー
全長 | 198×58mm |
---|---|
自重 | - |
素材 | <本体>ステンレス<インカッター>ラタングステン |
スプリットリング対応目安 | #2~#5 |
耐久性に優れたオールステンレス製で、錆びにくく長く使えるフィッシングプライヤー。
握りやすいカーブハンドルで、スプリットリングの交換やPEラインのカット、フックの調整もラクラクです。
ジギングやシーバス釣りなど、多様な釣りで幅広く活躍するアイテムです。
テイルウォーク ディノスケルトンプライヤー
全長 | 205mm |
---|---|
自重 | 186g |
素材 | ステンレス |
スプリットリング対応目安 | #4 ~ 11 |
無骨なデザインとタフな性能を兼ね備えた、高機能なプライヤー。
フッ素コート加工で汚れやサビに強く、PEライン対応のシャープなカッターやしっかり握れるグリップ形状も魅力です!
リューギ R-プライヤー
全長 | 160mm |
---|---|
自重 | - |
素材 | ステンレス |
スプリットリング対応目安 | - |
高剛性のオールステンレスボディで、歪みを抑えて確実な作業をサポート。
スプリットリングオープナー、アイチューナー、フックスリットを搭載し、ルアーやフックのカスタマイズもスムーズです。
Dカン付きで紛失防止対策も万全、あらゆるシーンで頼れるプライヤーです!
小さめのフィッシングプライヤーおすすめ9選
以下では、小型で携帯性に優れたプライヤーをご紹介していきます。
シマノ ミニリングプライヤー
全長 | 12cm |
---|---|
自重 | - |
素材 | ステンレス |
スプリットリング対応目安 | #00〜#3 |
アドバンスドプライヤーRHタイプFのダウンサイズモデルです。
フッ素コートは施されていませんが、ステンレス製のため簡単には錆びません。
ラインカッターの切れ味は、アドバンスドプライヤーRHタイプFと同様に非常に良好です。
バスフィッシングや渓流釣り、ライトソルトゲームを楽しむアングラーにおすすめの一本です
がまかつ プライヤー GM1836
全長 | 15.5cm |
---|---|
自重 | - |
素材 | ステンレス(ラバーグリップ付き) |
スプリットリング対応目安 | - |
シンプルなプライヤーをお探しの方には、がまかつのプライヤーGM1836。
無駄を省いたシンプルな構造で、操作性を重視したモデルです。
スプリットリングオープナーが付いていないため、先端を使った細かな作業がしやすくなっています。
ダイワ フィールドプライヤーR 130
全長 | 13cm |
---|---|
自重 | - |
素材 | ステンレス |
スプリットリング対応目安 | - |
ダイワのフィールドプライヤーは、コンパクトでありながら、PEラインもカットできるラインカッターが付いています。
Rタイプはスプリットリングオープナーが付いていないため、細かな作業がしやすく、ルアー釣りをされない方に選ばれます。
ダイワ フィールドプライヤー2
全長 | - |
---|---|
自重 | - |
素材 | - |
スプリットリング対応目安 | - |
耐久性に優れたステンレス製で淡水・海水を問わず使用可能。
ソフトタッチグリップやロープ取付穴付きで扱いやすく、スプリットリング外しやハリ外し、ラインカットなど多機能。
先曲がりタイプとストレートタイプがラインナップされています。
ティクト フィッシングプライヤー
全長 | 14cm |
---|---|
自重 | - |
素材 | ステンレス |
スプリットリング対応目安 | #00〜 |
おもにライトゲームを楽しんでいるアングラーの方には、#00のスプリットリングをあけられるプライヤーがあると便利です。
ティクトのフィッシングプライヤーは、小型スプリットリングに対応する極小スプリットリングオープナーが採用されています。
ステンレス製ですのでソルトでの使用ももちろんOK。ラインカッターもついていて、小さくてもライトゲームに必要な機能は揃っています。
Booms Fishing H1 フィッシングプライヤー
全長 | 16cm |
---|---|
自重 | 80g |
素材 | ステンレス |
スプリットリング対応目安 | - |
サビに強い優れたステンレス素材を採用しながら、安価なプライヤー。リーシュコードもついているので、さらにお得に感じますね。
スプリットリングオープナー、ガン玉つぶし、ラインカッター、ロック機能と多機能性も申し分なしですよ。
プロックス マイクロスプリットプライヤー PX164T
全長 | 77mm |
---|---|
自重 | - |
素材 | ステンレス |
スプリットリング対応目安 | #00~#2 |
プロックスから登場した手のひらサイズの超コンパクトプライヤー。
全長7.7cm・自重15gの軽量ながら、#00の極小スプリットリングにも対応するオープナーを搭載。
PEラインカッターやロック機能も備え、チタンコート仕上げでサビに強く、携帯性も抜群です。
ダイワ フォーセップM TYPE B
全長 | 16cm |
---|---|
自重 | - |
素材 | ステンレス |
スプリットリング対応目安 | - |
小さな魚から細い針を取る際は、フォーセップがとても便利です。
フォーセップは小さなものを摘まんで固定する機能に特化しており、多機能プライヤーとは用途が異なりますが、渓流釣りなどでは非常に便利なためご紹介しました。
ダイトウブク フォーセップミニ130
全長 | 13cm |
---|---|
自重 | - |
素材 | ステンレス |
スプリットリング対応目安 | - |
フォーセップにも様々なサイズやタイプがあります。先端部の形状は先曲がりとストレートタイプがあり、どちらも細かい作業するのに適しています。
人によって好みが分かれますが、はじめは先曲がりタイプの方が針を外しやすいと感じる方が多いですよ。
錆びついたプライヤーを復活させる手軽な方法

長く使っていると、ステンレス製のプライヤーでも錆びて動きが重くなることがあります。
そんなときは、70℃程度のお湯を使うことで簡単に動きを回復させられます。
洗面器などにお湯を張り、プライヤーの可動部を浸けて開閉を繰り返すだけ。最初は動きが固くても、何度も開閉するうちにスムーズになっていきます。
錆がひどい場合はお湯が茶色く濁ることも。錆が出なくなるまで根気よく続けましょう。
編集部
潤滑油がないときの応急処置として、ぜひ試してみてください。
フィッシングプライヤーは必須アイテム!

フィッシングプライヤーは、針外しやラインカット、ルアー交換など多用途に使える釣りの必須アイテムです。
PE対応カッターやスプリットリングオープナー付きなど機能も豊富で、釣りスタイルに応じた選び方が重要。
素材やサイズ、グリップ形状も考慮し、自分に合った一本を選びましょう。