LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
磯ライフジャケット ゲームベスト

磯釣りにおすすめのフローティングベスト(ゲームベスト)|磯で膨張式ライフジャケットは危険?!

良型のグレや底物、大型の青物が狙える“磯”。そんな磯での釣りシーンに欠かせないのがフローティングベスト(ゲームベスト)ですよね。

今回は、磯釣りシーンの中でも釣りスタイルにあった選び方とおすすめのアイテムをご紹介します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

磯釣りは『フローティングベスト(ゲームベスト)』が必須です

磯での落水は死に直結する

地磯釣りポイント

壮大な海を前にした“磯”。あらゆる魚種が狙える期待感が持てるため、常にワクワクさせられるフィールドですね。

一方で足場が滑りやすかったり、切り立っていたりと常に転倒のリスクがあり、ウネリや波が高い日には高波でさらわれることも……。

磯では、落水によって命を落とす釣り人が後を絶たないという現実があります。

フローティングベストやライフジャケットを着用していれば助かる可能性が高くなる

磯釣り危険性

提供:山根央之

磯釣りを安全に行う上で欠かせないアイテムとして、フローティングベスト(ゲームベスト)と磯靴が挙げられます。

万が一落水してしまった場合。

フローティングベストを着用していれば、救出までの間“命を繋いでくれるだけでなく”転倒した際に身体を守るクッションの役割も果たしてくれます。

今回は、磯釣りに特化したライフジャケットの種類と選び方と、おすすめの製品をご紹介いたします。

磯釣りに適したフローティングベストの選び方

磯での膨張式ライフジャケットの着用は危険です

磯釣りでの膨張式ライフジャケットは危険

堤防や船釣りなどで使用することが多い膨張式のライフジャケットは、磯釣りでの使用を避けるべきと言われています。

磯には角の尖った岩だけでなく、フジツボなどの貝類がたくさん付着しており、空気で膨らました浮力体は破れてしまう可能性がある為です。

磯釣りに適したフローティングベストの浮力について

地磯釣りポイント

レジャー用ライフジャケットの性能確認試験基準で、L2もしくはL1をクリアしているものを選ぶと安心です。

この試験は、規格ごとに定められている重量の鉄片をライフジャケットに吊り下げた状態で淡水に浮かべ、24時間以上浮き続けられることを確認するものです。

企画L1は11.7kg、企画L2は7.5kgとされていますので、購入する際はL1やL2といった表記や浮力(kg)の値をしっかりチェックしましょう。

フィッシングスタイルに合わせて磯用フローティングベストを選ぼう

ライフジャケットとフローティングベストやゲームベストの違いについて

桜マークライフジャケット国交相

魚釣りに特化したフローティングベストやゲームベストと呼ばれる製品と、小型船舶の法定備品として国土交通省の定める試験に合格し、型式承認を取得しているライフジャケットは明確に区別されています。

正確には、フローティングベストやゲームベストは『レジャー用ライフジャケット(固定式)』と呼ばれ、フローティングベストやゲームベストは『救命胴衣』に該当しないため船釣りでは使用できません。

そんな違いがある訳ですが、レジャー用ライフジャケットの性能確認試験基準をクリアしているフローティングベストであれば、安心して磯釣りに使用することができます。

※渡船に乗船する場合のフローティングベスト(ゲームベスト)の着用は認められています。

釣り人目線で作られた“レジャー用ライフジャケット”

リアルメソッド『ベーシックゲームフローティングベスト』収納ポケット

ライフジャケットと違って、フローティングベストには大きな収納ポケットなど釣り人が求める便利な機能満載です。

ただし、ポケットやアクセサリーが増えると収納量が増える一方で、足元の視野が狭くなったりロッドワークがしにくくなります。

機動力重視のフローティングベストが人気

磯 フカセ釣りライフジャケット

そのため、磯釣りで使用するフローティングベストとしては、機動力と収納性を両立した製品が人気です。

エサ釣りとルアー釣りでも、求める収納ポケットの形状や大きさが異なるもの。

今回はさまざまなシーンに合わせて、フローティングベストをピックアップしていきますので、ぜひ自分のフィッシングスタイルにあったものを選んでみましょう。

 

ここまでのまとめ

  1. ●磯釣りでは必ずフローティングベスト(ゲームベスト)を着用する
  2. 磯釣りシーンで“膨張式ライフジャケット”は危険
  3. ●企画L2以上の浮力のベストを選ぶ
  4. ●磯釣りで選ぶフローティングベストは“機動力”と“収納性”が大事

エサ釣り師向け|磯釣りにおすすめのフローティングベスト6選

ダイワ DF-3420 フローティングベスト レッド

素材:[表地]ナイロン100% [裏地]メッシュ部分/ポリエステル100%、布帛部分/ナイロン100% 浮力材:独立発泡材(ポリエチレン100%) 浮力表示:7.5kg/24時間以上 【遊漁船対応 TYPE A】船釣りでも磯釣りでも着用OK。国土交通省型式承認品。 【注意事項】※船釣りで着用する場合はTYPEにより航行可能区域が異なります。詳しくは国土交通省HPにてご確認ください。
「磯釣りも船釣りも同じフローティングベストを使用したい。」そんな方にオススメなのが、ダイワから発売されているDF-3420フローティングベスト。

国土交通省型式承認品であり、赤色については小型船舶用救命胴衣TYPE-A、黒色はTYPE-Dを取得しています。

    シマノ リミテッドプロ フローティングベスト(枕付)

    自重: 1.2kg サイズ:M, L, XL, 2XL 素材: ナイロン100%、メッシュ部分:ポリエステル100% 、浮力材:独立発泡材(NBR、PVC)、浮力体袋用:袋:ポリエステル100% 、浮力材:独立発泡材(NBR、PVC) 大人用浮力:7.5Kg以上
    軽量でフィット感に優れた枕付きのシマノ製フローティングベストです。

    ショルダーパッドの横ズレを防ぐために、肩の内外面に特殊な滑り止めシートを採用。

    また、万一落水してしまった際には浮力を確保して、顔を上げやすくするための「枕」を着脱式で搭載されています。

    シマノ ネクサス・フローティングベスト

    大人用浮力:7.5Kg以上 ※型式承認品ではありませんので遊漁船では利用できません。 ※磯などの渡船時においては型式承認品を着用する必要はありません。
    収納力と素早い開閉を可能にした斜め配置センターポケットや、6つのフロントポケットによる大きな収納力が魅力のベスト。

    磯釣り特有の動き分析し、肘可動域をより最大化したことでキャスティングや撒き餌などをスムーズに行えます。

    がまかつ フローティングベスト GM2189

    ・素材:〈表地〉ナイロン100%    〈裏地〉ポリエステル100%    〈浮力材〉ポリエチレン100% ・自重:約1.05kg(Lサイズ) ※レジャーで使用する個人用の浮力補助具に関する業界の性能基準(レジャー基準 L2)に対応した商品。 ※船釣り非対応
    とにかく収納量が多いフローティングベストをお探しの方にオススメなのが、がまかつフローティングベストGM2189。

    表面のポケット数を12個まで増やし、最大限の収納力を確保したモデルです。

    胸ポケットと腰ポケットにはスリットポケットが配置され、止水ファスナー付きポケットが上下に4つ設置。

    また、カラビナやピンオンリールなどを装着できるホルダーもついていますよ。

      がまかつ GM2192 ウィンドストッパー(R)フローティングベスト

      ・素材:〈表地〉ポリエステル100%(ePTFEラミネート・2レイヤー)     〈裏地〉ナイロン100% 〈メッシュ〉ポリエステル100%      〈浮力材〉NBR 70%、P.V.C 30% ・自重:約1.45kg(L)

      ウィンドストッパー(R)フローティングベストは、フカセ釣り師から高い人気を博すがまかつ磯釣り用ライフジャケットのハイエンドモデル。

      機能性と機動性に加え、GORE-TEX(R) INFInium(TM)WINDSTOPPERを使用することで、夏の磯でも快適な着心地も実現しています。

      プロマリンからは、1万円を切るリーズナブルな価格でフローティングベストが販売されています。

      これから釣りを始める初心者の方でも、お買い求めしやすい価格といえますね。

      ▼磯釣りの関連記事

      ルアーアングラー向け|フローティングベスト7選

        ダイワ タクティカル ゲームベスト DF-4020

        ・サイズ:フリー ・本体:ポリエステル100% ・浮力材:独立発泡材(ポリエチレン100%) ・浮力:7.5kg/24時間以上
        ダイワから発売されているタクティカルゲームベストは、タモや束ねたロッドを背負うように固定できるため、足場が悪い磯歩きの際に両手を空けることができます。

        収納スペースが足りない場合は、別売りのアタッチメントポケットDA-4020を装着することで、収納力の高いフローティングベストに拡張することができますよ。

        ダイワ DF-6421 ライトフロートゲームベスト

        ・サイズ:フリー ・素材:ポリエステル100%(撥水加工) ・浮力材:ポリエチレン独立発砲材 ・浮力表示:7.5kg/24時間以上
        フローティングベストに必要な基本機能を備えながらも軽量を追及したモデルであり、磯ルアーだけでなく磯釣りにも使える仕様のモデル。

        チェストアジャスター機能によって、ベストを中心に寄せショルダーベルトのずり落ちを軽減し、快適に磯釣りを楽しむことができます。

        8個のフロントポケット、内ポケット、内携帯ポケットを配備し、腰ポケットはボックス(約21×15×3cm)が収納可能です。

          シマノ ゲームベスト VF-024U

          参考着丈: 54.5cm 自重: 1280g 素材: 本体:表:ナイロン100% 、裏:ナイロン100% 、メッシュ部分:ポリエステル100% 、浮力材:独立発泡材(NBR、PVC)、浮力体袋用:袋:ポリエステル100% 、浮力材:独立発泡材(NBR、PVC) ※フローティングベストは国土交通省検査品レベルの基準をクリアする浮力性能を備えた製品です。
          シマノから発売されているゲームベストVF-024Uは、サーフや磯でのルアーフィッシングに適したフローティングベスト。

          容量の大きな収納スペースが前面だけでなく、背面にも設置されています。

          タックル重量1kgを想定した浮力設定で安心な、シマノベーシックモデルですよ。

          プロックス フローティングゲームベスト(サポーター付)

          ・素材:表地:ポリエステル 裏地:ポリエステル 浮力材:発泡ポリエチレン ・サイズ(目安):着丈58cm ・フロントポケット:W17×D8.5×H24cm(VS3010×2個収納可能) ・背面大型ポケット(外寸):W25×H27cm ・ポーチ(外寸):W9×D4×H14.5cm ・浮力目安:7.5kg ※本製品は浮く機能は備えていますが国土交通省型式承認の救命具ではありません。
          数多くの収納スペースや付属アイテムが付いたフローティングベストのデメリットのひとつに、道具を持ちすぎて重くなってしまうことが挙げられます。

          プロックスから発売されているフローティングベストには、取り外し可能なウェストベルトタイプのサポーターが付いており、重たいジグなどを収納していても荷重が分散されるため、身体への負担を軽減してくれます。

          マズメから発売されているコアライフジャケットは、収納スペースを最低限に抑え機動力を重視したモデルです。

          エントリーまで遠いポイントや、ランガンして魚を探していく。そんな方にオススメなフローティングベストと言えるでしょう。

          両サイドのポケットには、ルアーケース(MEIHO3010ディープ)を収納可能です。

          リバレイからは、ルアーベストというシンプルな構造で動きやすいフローティングベストが発売されています。

          左右のポケットにはルアーケースが1つずつ収納可能で、プライヤーホルダーと小物入れに最適なターポリンポーチが設置されています。

          これから磯でルアーフィッシングを始める方向けの入門モデルとしてオススメモデルですよ。

            アピア ガネット プラス

            本体素材:コーデュラバリスティック®︎ 1000×1680D 樹脂パーツ:デュラフレックス(USA) ファスナー:YKK ビスロン®︎ファスナー サイズ:フリー カラー:ブラック ※本製品はレジャー用フローティングジャケットであり、小型船舶法定備品としては認められません。 ※型式承認品ではありませんので遊漁船(船釣り)では利用できません。 ※ただし、遊漁船(渡船)利用での瀬渡し及び磯釣りを行う場合は本製品を使用することができます。
            アピアから発売されているガネットプラスは、メイホウ3010NDNタイプのルアーボックスが1つ入る収納ポケットを有しながら、ポケットが邪魔して足元が見えづらいというフローティングベストの欠点を克服した製品。

            ガネットプラスは収納スペースこそ必要最低限ですが、機動力は非常に高く、地磯をランガンで巡るアングラーにとって探し求めていた物と言えるでしょう。

            ▼フローティングベストの関連記事

            ショアジギに|機動力重視なロックショアベスト5選

            機動性や取り回しのしやすさを重視し、収納性を排除したマズメのコンタクトライフジャケット。

            付属しているアクセサリーは、プライヤーホルダーとフィッシュグリップホルダーのみと、非常にシンプルかつ機動力に優れた商品です。

            一見すると不便に感じるかもしれませんが、バッカンなどに道具を納め、ベースを作るようなスタイルの磯釣りでは収納スペースよりも、ルアーの操作性や大型魚とのファイト時における視野の広さの方が大切です。

            がまかつ ラグゼ スペクトラ(R)ロックトレックPFD

            素材:〈本体〉スペクトラ®×コーデュラ®ポリエステル®     〈樹脂パーツ〉デュラフレックス    〈ファスナー〉YKK ビスロン®ファスナー

            がまかつからも、収納ポケットのないミニマルデザインなフローティングベストが発売されています。

            強度の高いコーデュラ®生地に、スペクトラ®ファイバーを格子状に織り込んだ特殊素材によって生地の厚みを大幅に抑えながらも、磯場で活きる強度の向上を果たすモデル。

            シンプルで薄い構造は磯でのキャスティングやルアー操作、大物とのファイトや移動時の視野の確保といった面で大きな利点となります。

            また枕は取り外しが可能なため、パッキングもストレスなく行えますよ。

              リバレイ RBB ロックショアシューティングベスト

              素材:ポリエステル 100%(CORDURA) 浮力体 PE発砲(浮力7.5Kg対応)
              磯におけるショアジギングやショアプラッキング専用設計モデルとして、リバレイからはロックショアシューティングベストが発売されています。

              キャストやファイト時のロッドワークや移動時の視野確保を目的に、収納ポケットはついていません。

              不要の場合は、プライターホルダーも取り外すことができますよ。

              「完全にポケットが無いフローティングベストはやはり不便かな……。」と悩まれる方の為に、リバレイからはサブポケットや背部収納機能を搭載したロックショアベストⅢが発売されています。

              ロッドの操作性を損なわないように、小物が入れられるサブポケットを左右に配置。

              また、背面の大型ポケットは下開きになっているため、ベストを着用していながら背面ポケットからの物の出し入れが可能ですよ。

              シマノ ロックショアベスト

              参考着丈: 54.5cm 自重: 1130g 素材:<本体 表>ナイロン100%(撥水加工)    <裏>ナイロン100%(撥水加工) メッシュ:ポリエステル100% 部分:ナイロン100% 浮力材:独立発泡材(NBR、PVC) ※フローティングベストは国土交通省検査品レベルの基準をクリアする浮力性能を備えた製品です。
              シマノ製のロックショアベストVF-029Uは、磯からのルアーゲーム専用に作られたフローティングベスト。

              限りなく無駄をそぎ落とし、足場の悪い磯の歩きやすさや軽量化だけでなく、キャストやルアーへのアクションの入力にしやすさを追求しています。

              安全性と浮力の確保については、レジャー用ライフジャケットの性能確認試験基準のL2を取得。

              収納については、ゼロという訳では無く、前面にネオプレン素材を使用した伸縮性のあるポケットがついていますよ。

              ▼ロックショアゲームの関連記事

              自分のスタイルに合ったフローティングベストで安全かつ快適な磯釣りを楽しもう

              磯釣り フローティングベスト ライフジャケット

              自分のスタイルにあったフローティングベストと出会えると、今まで以上に磯釣りが快適で楽しくなります。

              ぜひ、この機会に自分が求める理想のフローティングベスト考えてみてはいかがでしょうか。

              関連記事