フローティングベスト(ゲームベスト)の選び方
フローティングベストは、中に固定浮力体が入れられていて、万が一の落水時に体を浮かせてくれるアイテムです。
膨張式ライフジャケットとは違い、落水直後からすぐに浮くこと、道具を収納して持ち運べることが大きなメリットであると言えます。他にも落水時に体を守るクッションとしての役割もあります。
本記事では元釣具屋のTSURI HACKライターがフローティングベストの選び方や厳選したおすすめアイテムをご紹介します。
まずはフローティングベストの選び方から見ていきましょう。
フローティングベストが必要な釣りシーン
フローティングベストが必要な釣りシーンは、磯釣りやウェーディングでの釣り、移動の多いルアー釣りと多岐に渡ります。
これらの釣りシーンでは膨張式ライフジャケットより、固定浮力体が入っていてポケットの多いフローティングベストの方がメリットが多いです。
機能や収納容量
フローティングベストは、機能や収納容量がそれぞれ違います。
基本的に磯釣り用のものは、フロントに小物を小分けできるポケットが多く、ルアー釣り用のものはフロントと背面に大型ポケット、その他に各種ツールを装着できるようにD管等が付いている物が多いです。
使い勝手や収納容量を考えて、釣りに応じたフローティングベストを選びましょう。
疲れを軽減するモデルの選び方
疲れを軽減するモデルの選び方は、いくつかポイントがあります。
例えば、体に沿う形状や釣りの動きに合わせて作られたもの、幅広の肩パッドを使用したもの、固定浮力体を分割し配置されたもの等が疲れにくいです。
あわせて着用の際には、前後左右に収納するものをバランス良く配置し、重量バランスを考えることも疲れ軽減のポイントと覚えておきましょう。
命に関わるので、信頼のあるメーカーで!
フローティングベストは、落水の際に命を守ってくれる大事なアイテムです。
そのため信頼のあるメーカー品を選ぶようにしましょう。価格の安いノーブランドだと、縫製が粗悪で使用中にベルトが切れたり、浮力がどれだけ確保できるのか分からない場合があったりするので注意が必要です。
元釣具屋が厳選するおすすめのフローティングベスト
ここでは元釣具屋が厳選するおすすめのフローティングベスト5アイテムをご紹介!
いずれも釣りの人気メーカーで、機能や収納容量が十分なモデルを厳選しました。
▼ ルアーマンにオススメなフローティングベスト
ダイワ DF-6206
DF-6206は、ロックショアやサーフのように、移動が多いルアー釣りにおすすめ。フロントや背面のポケットに加え、プライヤーホルダーやベルトループ、D管、ポーチがあるので、各ツールの収納にも困りません。
カラーが全5色から選べるのも魅力です。
ダイワ DF-6206
マズメ レッドムーンライフジャケット VIII MZLJ-401
レッドムーンライフジャケットは、ルアーマンにおすすめのフローティングベスト。ウエストハーネスシステムでフィット感が高く、ルアーケースやフィッシュグリップ、ランディングネットを上手に収納できる、大型ポケットや大型D管を採用。
フロントバックルはロッドホルダーにもなり、ノットを組んだりルアーを交換したりする際に便利です。
マズメ レッドムーンライフジャケット VIII MZLJ-401
プロックス フローティングゲームベスト PX399
コストパフォーマンスの高いフローティングベストなら、PX399をおすすめします。各種ポケットにドリンクホルダーやポーチも付いているので、価格以上の性能を感じられるはず。
ソルトルアーアングラーで人気ですが、餌釣りでも十分使える製品です。
プロックス フローティングゲームベスト PX399
▼ 磯釣りにオススメなフローティングベスト
ダイワ DF-3420
国土交通省型式承認品で、船・磯どちらにも対応するフローティングベスト。レッドはタイプA、ブラックはタイプDと、カラーによって航行可能区域が違いますので、ご自身の釣行スタイルに合わせて選ぶようにしてください。
各ポケットは丸みを帯びた作りとしてあるので、開閉時にファスナーが角で引っかかってしまうことがありません。
ダイワ DF-3420
シマノ NEXUS・フローティングベスト EX VF-121T
釣りの動作を科学的視点でも分析し、最大限のパフォーマンスが発揮できるコアアクト採用のフローティングベストです。肩には滑り止め素材を配置し、磯バッグやクーラーボックスを掛けて持ち運ぶ際、不意に滑り落ちてしまうことを軽減。
季節や天候によって、背中の通気性を調整できる2WAYシステム採用もポイントです。
シマノ NEXUS・フローティングベスト EX VF-121T
編集部愛用のフローティングベスト
ここでは、TSURI HACK編集部が愛用しているフローティングベストをご紹介!
使っている本人がお気に入りの理由を解説していきます!
シマノ XEFO アクトゲームベスト VF-274R
従来のベストに比べ、フロントポケットのでっぱり感が少ないです。これにより腕の動作が非常に楽になり、ストレスとなる部分が軽減されました!
左右のダイヤルだけでサイズを変えることができ、ウェアに合わせてサイズを変える面倒な作業も楽々です。
着丈が腰上でまとまっており、全体のフィット感も抜群です!
シマノ XEFO アクトゲームベスト VF-274R
アピア Angler’s Support Vest Ver.3
肩ベルトがメッシュ素材で通気性抜群。夏場でも快適に着用できますよ!
また、ライフジャケット下部に着脱可能なハードパネルを取り付けることができます。腰でライフジャケットを支えられるので、肩への負担が少ないです。
アピア アングラーズ サポート ベストVer.3
フローティングベストの正しい着用方法
フローティングベストは股ベルトが付いているので(一部製品を除く)、これを足の間に通して使います。
もし股ベルトを通さずに使うと、落水した時にフローティングベストが浮き上がり、顔は水に浸かってしまう大変危険な状態になります。
そのため股ベルトは、必ず足の間を通して使うようにしてください。
またフロントファスナーやバックルも、必ず全て締めて着用することも忘れないようにしましょう。
隙間が空いていると本来の機能をはたしてくれません。必ず体にフィットするように調節して着用しましょう!
フローティングベストで釣りを快適に!
フローティングベストは落水時に命を守ってくれるのはもちろん、機能的で収納容量が多く釣りを快適にしてくれるものでもあります。
実際にフローティングベスト一つで釣りに行くのと、膨張式ライフジャケット+バッグやタックルボックスで釣りに行くのでは、フローティングベスト一つのほうが快適なことが多いです。ぜひフローティングベストで、釣りを快適に楽しんでみてはいかがでしょうか。