投げ竿

投げ竿のおすすめ15選|初心者に最適!万能的な竿が大集合

投げ竿を大特集! 投げ竿の選び方から、“万能的に使える1万円未満の投げ竿”や大遠投を極めたい方におすすめの投げ竿をまとめました。

目次

アイキャッチ画像出典:ダイワ

投げ竿について

投げ釣り

出典:ダイワ

投げ釣り。シロギスをはじめとし、カレイやマダイといった中型~大型魚も狙える釣法。

投げ竿」とは、重量級の仕掛け(場合によっては100g以上のオモリ)を大遠投するための竿の事を指します。

重量級の仕掛けの負荷に耐えるべく、竿先も硬く作られているものが殆どです。

投げ竿は“万能竿”とも呼ばれる

ブッコミ釣り
撮影:山根央之

投げ竿は万能竿と呼ばれるくらい、様々な釣りに応用が可能。

例えば、スズキやアナゴを狙う「ぶっこみ釣り」、青物やヒラメが狙える「アジの泳がせ」、弓角を使って砂浜からフィッシュイーターを狙う「サーフトローリング」等があります。

※釣竿のカテゴリーにおいて「万能竿」というものはなく、様々な釣りに応用が効く竿や、応用が効き易い番手が、万能竿や万能番手などと呼ばれたりします。

投げ竿においての万能番手は、投げ竿の中でも柔らかい番手である10〜20号です。

ちょい投げ(竿)とは?

キスの仕掛け図の画像
ルアーロッドなどの手軽なタックルで楽しめる投げ釣りが、ちょい投げ釣り。

本格的な投げ釣りと比べ、仕掛けが短くて軽いため、竿も短く柔らかいもので行うことができます

投げ竿の選び方

長さを選ぶ

投げ竿の標準的な長さは4~4.2m程度

基本的にはこの長さを選ぶと良いですが、人によっては長すぎてキャスト時に振り抜けず、結果として飛距離が落ちてしまうことがあります。

体力や腕力に自信が無いと思う人、またファミリーやカップルで手軽に投げ釣りを楽しみたいという人は、3.6~3.8mの少し短い投げ竿がおすすめ

号数を選ぶ

投げ竿は号数で錘負荷(使用できるオモリの重量)を表示してあります。号数は最も使用頻度が高いオモリの重さを基準に選ぶのがポイント

例えば、25号のオモリを多用するなら錘負荷20-30号。30号のオモリを多用するなら錘負荷25-35号の投げ竿を選ぶのがおすすめ。

迷った場合には、汎用性の高い錘負荷20-30号の投げ竿を選んでみてください

継ぎの種類

「振出」と「並継ぎ」の2種類がある投げ竿。振出とは竿を伸縮させて使うタイプ、並継ぎとは複数に分けられた竿を継いで使うタイプのこと。

振出は収納・携帯性に優れており、並継ぎは竿の性能が振出より優れていることがメリットです。

これから投げ釣りに挑戦する方や移動時の利便性を重視したい人は振出、中~上級者の方で、遠投性能を重視したい人は並継ぎがおすすめです。

万能的!初心者にオススメの投げ竿&ちょい投げ竿10選

投げ釣り、ちょい投げ釣りが楽しめて、海の餌釣りにおいて、“万能的に使える1万円未満の投げ竿”をピックアップしてみました。

ダイワ リバティクラブ ショートスイング 10号-270・N

携帯性に優れた万能投げ竿

2.7mの扱いやすい長さでちょい投げ釣りだけでなくぶっ込み釣りにも対応した投げ竿がリバティショートスイング。


コンパクトな仕舞寸法78cmの携帯性も相まって、初心者だけでなく投げ竿を一本忍ばせておきたい欲張りアングラーにもおすすめの投げ竿です。

全長2.7m
自重170g
継数4本
仕舞寸法78cm
適正錘負荷5−15号

シマノ ホリデースピン振出 405EX-T

安価でありながら本格派の投げ竿

1万円前後でありながら本格的な投げ釣りを楽しむことができる投げ竿エントリーモデルがホリデースピン。


特殊ラバーグリップが標準装備され、キャスト時にしっかりと握り込むことが可能となっています。


405や425といった大遠投ができる投げ釣りモデルの他にも、250〜335といった少し短いタイプのラインナップも。


ちょい投げから本格投げ釣りまで、使用者の用途に合った長さ硬さを選べるラインナップの広さも魅力です。

全長4.05m
自重390g
継数4本
仕舞寸法114cm
適正錘負荷20−30号

ダイワ リバティクラブサーフT 30号-450・K

低価格でありながらデザイン性にもこだわった投げ竿

ダイワから発売されている低価格でありながら本格仕様のシリーズがリバティクラブ。


中でも投げ釣りに特化しているのがリバティクラブサーフTという振出タイプの投げ竿です。


リーズナブルながら、飾り巻きなどのデザインも凝っています。さらに、もっとも力がかかる部分にはしっかりとブレーディングXという技術が施され、快適に投げ込むことができます。

全長4.5m
自重520g
継数5本
仕舞寸法105cm
適正錘負荷25−35号

ダイワ プライムサーフT  27号-425・W

投げ釣りの醍醐味を味わえる本格仕様

エントリーモデルから一歩踏み出して投げ釣りを本格的に始めたい釣り人におすすめの投げ竿がプライムサーフT。


本格的な投げ釣りに絞ったラインナップに、HVFやファインピッチガイドロックなどダイワのロッドテクノロジーがしっかりと詰め込まれています。


これから投げ釣りを始めてみたいという初心者の方にもおすすめの一本です。

全長4.25m
自重410g
継数4本
仕舞寸法117cm
適正錘負荷23−30号

プロマリン ビビットキャスト 300

可愛らしいカラーが魅力のちょい投げ竿

黄色、ピンク、青の3色のカラーから選ぶことができるちょい投げ竿がビビットキャスト。


価格もかなり低価格なため、海のレジャーとして時々釣りに行きたい方でも買いやすい投げ竿です。


ご家族で色違いで揃えたり、お子様へプレゼントしても喜ばれそうですね。

全長3m
自重234g
継数3本
仕舞寸法109cm
適正錘負荷8−20号

プロマリン サーフレンジャー20−330

真っ白いカラーが海に映える

プロマリンのサーフレンジャーはこれから釣りを始めてみたい方におすすめのちょい投げ竿です。


真っ白で高級感のあるカラーリングは釣り場で映えること間違いなし!


「あまり高い竿は買えないけど、竿の見た目にはこだわりたい」そんな欲張りな要望にも応えられる、ちょい投げ竿です。

全長3.30m
自重253g
継数4本
仕舞寸法95cm
適正錘負荷15−25号

プロマリン レディアスサーフ 330

コストパフォーマンスに優れた万能投げ竿

ちょい投げ釣りだけでなく、ぶっ込み釣りなど他の釣りも楽しみたい方におすすめの一本。


実売価格も4,000円前後とリーズナブルなのも魅力です。


何を買えばいいかわからないなんて方のとりあえずの一本に最適です。

全長3.3cm
自重240g
継数4本
仕舞寸法96cm
適正錘負荷8−20号

プロマリン サーフレイダー 25−420

投げ釣り入門におすすめスタンダードモデル

これから投げ釣りを始める方が手軽に投げ釣りを楽しむことができる投げ竿がサーフレイダー。

ちょい投げのラインナップはなく、本格的な投げ釣りに焦点を当てた3.6m以上のラインナップとなっています。

穂先は白く塗られているため、夜釣りのぶっ込み釣りなどでも見易いです。

全長4.2m
自重392g
継数4本
仕舞寸法119cm
適正錘負荷15~25号

ダイワ リバティクラブ ショートスイング 10号-270・N

携帯性に優れた万能投げ竿

2.7mの扱いやすい長さでちょい投げ釣りだけでなくぶっ込み釣りにも対応した投げ竿がリバティショートスイング。


コンパクトな仕舞寸法78cmの携帯性も相まって、初心者だけでなく投げ竿を一本忍ばせておきたい欲張りアングラーにもおすすめの投げ竿です。

全長2.7m
自重170g
継数4本
仕舞寸法78cm
適正錘負荷5−15号

プロトラスト リアルサーフ270

ちょい投げから波止サビキなどマルチに使える

ちょい投げ釣りだけでなくぶっ込み釣りや投サビキ釣りなど、波止釣りにマルチに使えるリアルサーフ。


キスやカレイ、サビキでアジやイワシなど、様々な魚を狙うことができます。


実売3,000円前後なので、お子様と一緒に楽しむファミリーフィッシングにもおすすめの一本です。

全長2.7m
自重198g
継数3本
仕舞寸法98cm
適正錘負荷10−20号

サーフで大遠投!投げ竿オススメ5選(振出)

広大なサーフにおいて、大遠投を極めたい方におすすめ! 中価格帯以上の投げ竿をまとめました。

ダイワ キャスティズムT 25−385

少し短めのラインナップとしなやかな穂先が特徴的

砂浜だけでなく堤防や磯など、様々な場所で投げ釣りを楽しむためのロッドがダイワのキャスティズムT。


投げ竿の中では短めな365からかなり長めの470までと、特殊なラインナップなのが特徴です。


オレンジ色のカラーリングが海で映えること間違いなし!

全長3.85m
自重335g
継数3本
仕舞寸法142cm
適正錘負荷10−30号

シマノ プロサーフ 振出 415EX-T

高い遠投力とリフトパワー

砂浜からの大遠投だけでなく堤防のぶっ込み釣りにも高い次元で対応しているのがプロサーフ。


バットガイドに固定式の大口径MNガイドが搭載されているため、大物とのやりとりだけでなく本気の大遠投にも不安はありません。


キス釣りから大物釣り師も納得の性能を持った投げ竿がプロサーフです。

全長4.15m
自重395g
継数4本
仕舞寸法122.5cm
適正錘負荷20−30号

ダイワ トーナメントサーフT パワートルク 31号-405・E

大物趣向のパワー系投げ竿

砂浜からのキス釣りではなく、ぶっ込み釣りの大物狙いに照準を合わせたロッドがトーナメントサーフTパワートルク。


SVFナノプラスというカーボンを使用し、軽量でありながらパワフルな投げ竿となっています。


リールをしっかりと固定できて緩みにくいスクリュータイプのリールシートも嬉しいポイントです。

全長4.05m
自重435g
継数3本
仕舞寸法150cm
適正錘負荷25−35号

宇崎日新 イングラムサーフ 27−390

中価格帯でありながら驚きの性能を備えた投げ竿

中価格帯の中で高いスペックを持っていると評判のイングラムシリーズの投げ竿がこちら。


定価3万円以下ながら、Mガイドが搭載され、前進機構NSリールシートも標準装備。


上級機種に見劣りしないスペックで、本格投げ竿にレベルアップしたい方におすすめの一本。 

全長3.9m
自重305g
継数4本
仕舞寸法115cm
適正錘負荷20−27号

お気に入りの1本で大遠投!

投げ釣り

出典:PIXTA

始めて投げ竿を選ぶ際には、その種類の多さに戸惑ってしまうことでしょう。しかし選び方のポイントは長さ・号数・継ぎの種類とシンプル。

ぜひこの中から、お気に入りの1本を見つけて大海原での投げ釣りを楽しんでみてください。

関連記事