LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【初心者必見】おすすめバス釣りベイトロッドをバスアングラー編集部が厳選。最初の1本におすすめな番手はこれだ!

バス釣りでおすすめのベイトロッドを厳選。ダイワ・シマノ・アブガルシア・レイドジャパンなど、バス釣りで人気のメーカーから人気の機種をピックアップしました。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像提供:ikahime

バス釣り用ベイトロッド・おすすめ15選

撮影:TSURI HACK編集部

バス釣りの主役とも言えるベイトロッド。その種類は実に様々で、選ぶのに迷っているバスアングラーは多いのではないでしょうか。

本記事ではおすすめのバス釣り用ベイトロッドをおすすめ番手とともにピックアップ。ぜひこの中から自分が求める性能やデザイン、価格のものを見つけて、バス釣りを楽しんでみてください。

エクスプライド (シマノ)

エクスプライド

撮影:TSURI HACK編集部

エクスプライドはハイコスパなシマノのバスロッドです。実売価格帯は、20,000円〜28,000円程度。

高弾性カーボンをハイパワーXで強化したブランクスは、軽さと強さを高いバランスで実現。リールシート素材やガイドにもこだわり、感度や質感は価格以上のものが感じられます。

おすすめの番手:1610M

陸っぱり中心にオールラウンドに使える番手です。出番が多い10~20g程度のマキモノ・撃ちモノ系を、遠投・近距離キャストも器用にこなして使えます。

シマノ エクスプライド 1610M

全長:2.08m 自重:110g 継数:1本 仕舞寸法:208cm ルアー重量:7-21g ナイロンライン適合:8-16lb フロロライン適合:8-16lb

スコーピオン (シマノ)

シマノ スコーピオン

出典:シマノ

スコーピオンは、バス釣りだけでなく、世界中の様々な魚種をターゲットに出来るフリースタイルロッド。スパイラルXとハイパワーXで強化されたレギュラーテーパーのブランクスは、パワーがありバラシの少ない設計です。

デザイン面では、伝統のスコーピオンレッドに心揺さぶられるアングラーも多いはず。実売価格は、25,000円〜28,000円程度です。

おすすめの番手:1652R-2

1652R-2は、バス釣りのバーサタイルロッドとしてシリーズでトップクラスの人気を誇ります。最初の1本に選ぶのであれば、この番手がおすすめです。

シマノ スコーピオン 1652R-2

全長:1.98m 自重:127g 継数:2本 仕舞寸法:130cm ルアー重量:7-28g ナイロンライン適合:12-22lb

ゾディアス (シマノ)

20ゾディアス

撮影:TSURI HACK編集部

実売価格15,000円前後で、カーボンモノコックグリップを搭載しているゾディアス。中空構造化されたカーボン一体成型グリップによる「手元に走る稲妻の如く」と称される感度がウリのロッドです。

その感度の良さは、マキモノをキャストして一巻きしたり、ワームで底を取ってズル引きしたりした瞬間に一瞬で理解出来ます。

おすすめの番手:1610M

幅広いスタイルに対応する現代のスタンダード番手。マキモノもワームも使え、様々なシーンに対応力の高い1本です。

シマノ ゾディアス 1610M

全長:2.08m 自重:110g 継数:2本 仕舞寸法:178.2cm ルアー重量:7-21g ナイロンライン適合:8-16lb フロロライン適合:8-16lb

ポイズンアドレナ(シマノ)

ポイズンアドレナ

提供:むっちん

ポイズンシリーズは、ジャッカルとシマノのクロスオーバーレボリューションによって生まれたバスロッドシリーズ。ポイズンアドレナはシリーズ中で低価格帯に位置するスタンダードなシリーズです。実売価格帯は35,000円から39,000円前後。

最大の特長は、フルカーボンモノコックグリップの搭載。ブランクスに直接触れているような感度、そしてポイズンシリーズの特長であるロッド自重の軽さを実現しています。

おすすめの番手:1611M+

MとMHの中間的パワーを持ち、人気の1610Mよりも重めのルアーまで対応力のある番手です。1ozクラスのスピナーベイトや小型スイムベイトも使用するアングラーにおすすめです。

シマノ ポイズンアドレナ 1611M+

全長:2.11m 自重:110g 継数:2本 仕舞寸法:180.2cm ルアー重量:7-28g ナイロンライン適合:8-20lb フロロライン適合:8-20lb

ブラックレーベル (ダイワ)

撮影:TSURI HACK編集部

質実剛健の理念のもと開発されているブラックレーベル。ダイワ技術を結集し、「釣れる竿」を目指した設計です。

ワーミング系ロッドのSGと、マキモノ系ロッドのLG、2つのカテゴリーを展開しています。また、2021年には携行性に特化した“トラベル”も加わり、魅力的なラインナップを広げています。

実売価格帯は、29,000〜35,000円程度です。

おすすめの番手:SG 671MHFB

ラバージグメインの強い釣りを展開したいアングラーにおすすめ。強めのティップでラインスラックコントロールがしやすく、スイムジグやスイムベイトにも対応します。

ダイワ ブラックレーベル SG 671MHFB

全長:2.01m 自重:110g 継数:2本 仕舞寸法:173cm ルアー重量:7-28g ナイロンライン適合:10-20lb

ブレイゾン (ダイワ)

提供:ikahime

ブレイゾンは、実にダイワで25年ぶりとなるカーボングリップを搭載。軽さと感度に定評のあるエアセンサーシートも取り入れています。

各番手にグリップジョイントの1ピースと、2ピースモデルがあり、持ち運びの利便性に合わせたセレクトが可能な点もおすすめポイントです。実売価格帯は14,000〜16,000円です。

おすすめの番手:C610M

クランクベイトやスピナーベイト、テキサスリグ等、バス釣り定番ルアーに対応するバーサタイルモデル。カーボングリップの感度と軽さが、高い操作性を実現しています。

ダイワ ブレイゾン C610M

全長:2.08m 自重:108g 継数:2本 仕舞寸法:179cm ルアー重量:5-21g ナイロンライン適合:8-16lb

ブレイゾン モバイル(ダイワ)

ダイワ ブレイゾンモバイル

撮影:TSURI HACK編集部

携帯の利便性重視ならブレイゾン モバイルがおすすめ。実売価格帯は11,000から13,000円。

仕舞寸法は50cm以下で専用ロッドケースも付いています。公共交通機関での移動、自転車やバイクでの釣行、出張先でのひとときにバス釣りを楽しむ際に、コンパクトなモバイル性能が活躍してくれます。

おすすめの番手:6106TMHB

ロクテンをモバイル化し、バーサタイル性も携帯性も併せ持つ1本です。テレスコピックタイプなので、ルアーを付けたままロッドを縮めて移動出来ます。

ダイワ ブレイゾン モバイル 6106TMHB

全長:2.08m 自重:137g 継数:6本 仕舞寸法:47cm ルアー重量:7-21g ナイロンライン適合:8-20lb

グラディエーターアンチ(レイドジャパン)

陸っぱりのバス釣りを主軸に製品開発を行っているレイドジャパン。そのレイドジャパンがラインナップするグラディエーターアンチは、しなやかかつシャープなブランクスが特徴。極上のキャストフィールで、キャスティングの楽しみを1投ごとに常に感じつつ、釣りを楽しんでいくことが出来ます。

おすすめの番手:GA-610MC Joker

シリーズのフラッグシップモデルと言える1本。中弾性カーボンをメインに使ったブランクスは、7~14gのマキモノメインのゲーム展開を得意としています。

ワイルドサイド(レジットデザイン)

出典:LEGIT DESIGN

理想のロッド作りを追い求めた二人によって開発されたワイルドサイド。

実釣における性能を追求し、アラミド繊維でブランクスを補強。番手ごとにカーボンシートやレジン量の違い、ガイドセッティングまでも吟味されています。

実売価格帯は30,000円前後です。

おすすめの番手:WSC66M

ボート・陸っぱりともに活躍するオールラウンダー。オーバー・サイド・バック等、各キャスティングテクニックを駆使した攻めが可能です。

レジットデザイン ワイルドサイド WSC66M

全長:6.6ft 自重:105g 継数:1本 ルアー重量:5-18g ナイロンライン適合:8-16lb

リンクス(ティムコ)

フェンウィック  リンクス

リンクスは、フェンウィックバスロッドのパフォーマンスを身近な価格で体感出来るシリーズ。実売価格帯は20,000~27,000円です。

ブランクスコアに配されたスクリムクロスで強靭な復元力を発揮。ブランクスに粘り強さがあります。ブランクス性能を最大限発揮させるオリジナル・フィネスガイドシステムにも注目です。

おすすめの番手:68CMJ

多くのメーカーで人気の66と610の中間的長さを持つ番手。ボートにも陸っぱりにもおすすめです。

ホーネットスティンガープラス(アブガルシア)

ホーネットスティンガープラス最大の魅力は、なんといってもナノカーボン素材の採用。ナノカーボン素材は各メーカーで上位機種に採用されることが多いですが、ホーネットスティンガープラスは1万4,000円から17,000円の実売価格帯でこの素材を採用しています。

スタンダードや用途特化型、マルチピースとラインナップの豊富さもおすすめポイントです。

おすすめの番手:HSPC-661M MGS

ボートでも陸っぱりでも基軸となる1本。ナノカーボン素材を採用したブランクスに価格以上の性能を感じられるでしょう。

アブガルシア ホーネットスティンガープラス HSPC-661M MGS

全長:1.98m 自重:119g 継数:1本 仕舞寸法:198cm ルアー重量:3/16-3/4oz ナイロンライン適合:8-20lb

バスパラ(メジャークラフト)

バスパラはバス釣り入門におすすめの超ロングセラーバスロッド。実売価格帯7,000〜8,000円と、入門者でも手にしやすい価格です。

低価格でもメジャークラフトの技術を駆使した本格バスロッドで、ラインナップも現代のバスフィッシングスタイルを幅広くカバーしています。

おすすめの番手:BXC-662M

バス釣りで出番の多い1/4-3/4ozをカバーするオールラウンドな番手です。クランクベイトやバイブレーション、ワーム、ラバージグまで何でも使えます。

デイズ(メジャークラフト)

最新技術を詰め込み、釣ることのみに特化したデイズ。4軸方向にカーボン繊維を配したブランクス、最新のSiC-Sガイドを搭載したハイスペックでありながら、実売価格帯は13,000〜15,000円と手が届きやすいです。

おすすめの番手:DYC-69M

ロングキャストを得意とする番手。バイブレーションやスピナーベイトで広範囲をチェックして釣果を重ねられます。

レヴァンテ(メガバス)

出典:メガバス

B.A.S.S.エリートシリーズで活躍するクリス・ザルディンの経験をフィードバックして開発されたレヴァンテ。トーナメントスペックの高性能は、一般バスアングラーの釣果アップにも貢献。

実売価格帯は16,000〜22,000円です。

おすすめの番手:F4-68LV

トップウォーターやジャークベイトのように、ロッド操作でバスを誘うスタイルにぴったりな1本。同スペックで持ち運びやすい2ピースモデルもあります。

フルレンジ(テイルウォーク)

提供:ちゃったTV なおと

フルレンジは、豊富なラインナップ・バーサタイルな基本性能・高品質で手にしやすい価格帯、これら3つの基本的性能を求めたバスロッドです。

フローターで使えるようなショートロッドから、10oz超えのジャイアントベイトに対応するモデルまでをラインナップしています。

実売価格帯は17,000〜23,000円です。

おすすめの番手:C610MH

縦のロッドアクションが行いやすい設定がされた番手。ラバージグやワーム、チャターベイト、スピナーベイト等、キャスト時もアクション時も少し負荷の掛かるルアーにおすすめです。

テイルウォーク フルレンジ C610MH

全長:6.10ft 自重:125g 継数:2本 仕舞寸法:179cm ルアー重量:3/16-1oz ナイロンライン適合:8-20lb

バス釣りやるならやっぱりベイトロッドでしょ!

バス釣り用ベイトロッドにこれだけ多くの種類があるのは、やはりバス釣りにベイトロッドが適しているため。

まずはバーサタイルな番手でスタートし、徐々にその他の番手も揃えていくことでご自身のレベルも釣果もアップしていくことでしょう。

関連記事