LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
コスパの高いベイトリール

神コスパのベイトリール15選|この価格でこのクオリティーは……すっげぇぞ!!!

リールを買う時に気になるのは、やはりコスパの良さですよね?本記事ではシマノ・ダイワ・アブガルシアから、コスパに優れたベイトリールをピックアップしました。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

コスパに優れたおすすめベイトリール15選

撮影:TSURI HACK編集部

一昔前の安価なベイトリールと言えば、そのデザインの安っぽさや性能面の不足、ハンドル向き・ギア比の選択肢の少なさが否めませんでした。

しかし現在は基本性能にデザインにも優れたコスパの良いベイトリールの選択肢は多くなっています。

撮影:TSURI HACK編集部

本記事では実売価格1万円以下の安く購入出来るものから、1万円台で性能十分なハイコスパリールまで、人気のシマノ・ダイワ・アブガルシアから15アイテムをピックアップしました。コスパ重視なら、ぜひこの中から選んでみてください。

※実売は当社調べかつ記事公開時点の情報です。在庫数や在庫の有無によっても価格は変動します旨、あらかじめご了承ください。

実売1万円以下

    シマノ バスワンXT 150

    ギア比:7.2:1 自重:210g 最大ドラグ力:5.0kg 巻取り長さ:77cm ナイロン糸巻量(lb-m):12-130/14-110/16-100

    実売価格 6,500~8,500円前後

    ベイトリール初心者に人気のバスワンXT。現モデルはSVSを搭載し、150番サイズでパーミングしやすいのが特徴。上位機種と同じく錆に強いS A-RBというベアリングも搭載していて、海水仕様もOKなリールです。

    同じシリーズ名のロッドと組み合わせれば、性能も見た目のデザインもばっちりです。

    シマノ バスライズ

    ギア比:7.2:1 自重:200g 最大ドラグ力:5.0kg 巻取り長さ:77cm ナイロン糸巻量(lb-m):12-130/14-110/16-100

    実売価格 5,000~8,500円前後

    バスライズはシマノで最も安価なベイトリールです。ブレーキはイージーマグ機構で、ダイヤルを回すだけでブレーキ調整が出来ます。

    ハンドル長はスタンダードな42gに、グリップしやすいハンドルノブを採用。さらに初心者に嬉しい3.5号糸付モデルもあります。

    シマノの確かな品質を持った、初心者必見のベイトリールと言えます。

      ダイワ バスX 80SH

      ギア比:7.5:1 自重:195g 最大ドラグ力:5kg 巻取り長さ:75cm ナイロン糸巻量(lb-m):12-100/14-90

      実売価格 8,500~9,000円前後

      バスXはダイワのエントリーベイト。スプールはφ32mmブランキングスプールで、バックラッシュしにくく、ある程度軽いルアーのキャストにも対応します。

      90mmアルミクランクハンドルとソフトタッチフラットノブは、安定したリトリーブと力強い巻き上げをサポート。

      基本性能が充実し、見た目も一見しただけでは低価格帯と思えないデザインです。

        アブガルシア ブラックマックス

        ギア比:6.4:1 自重:202g 最大ドラグ力:6kg 巻取り長さ:66cm ナイロン糸巻量(lb-m):14-130/16-115/20-90

        実売価格 6,000~8,000円前後

        ブラックマックスは老舗リールメーカー・アブガルシアのエントリーモデルです。搭載しているMagtraxブレーキシステムは、逆風でもバックラッシュしにくいのがメリット。

        ギアにはブラス素材が採用されていて強度は十分。ギアの強度があり、かつ同価格帯のリールの中では糸巻き量が多いので、太いラインでパワーフィッシングを考えている人はこちらのリールを選択肢に考えてみてください。

         

        次項:実売1万円台

        実売1万円台

          シマノ SLX MGL 70 RIGHT

          ギア比:6.3:1 自重:190g 最大ドラグ力:5.5kg 巻取り長さ:63cm ナイロン糸巻量(lb-m):12-100/14-90/16-80

          実売価格 14,000~17,000円前後

          SLX MGLは、発売当時からコスパの良さで話題となったリールです。上位機種の多くに搭載されているMGLスプールやSVS∞ブレーキシステム、HAGANEボディで、実釣性能は十分過ぎるほど。

          下位機種と比べると、左右ハンドルともにギア比の選択幅が広いので、より釣り方に応じたリール選択がしたい方はこちらをチェックしてみましょう。

            シマノ SLX DC 70 RIGHT

            ギア比:6.3:1 自重:210g 最大ドラグ力:5.5kg 巻取り長さ:67cm ナイロン糸巻量(lb-m):12-100/14-90/16-80/20-65

            実売価格 18,500~21,000円前後

            SLX DCは、シマノ独自の電子ブレーキシステムDCを搭載したリール。DC搭載モデルとしては最も安価で、コスパの良さが光ります。

            ブレーキシステムは誰でも簡単調整可能なI-DC4。4段階のダイヤル設定だけで幅広いルアーが使えます。バックラッシュが不安な人は3か4に設定しておけば、あとはリール任せで大丈夫です。

              シマノ スコーピオン 70

              ギア比:6.3:1 自重:190g 最大ドラグ力:4.5kg 巻取り長さ:63cm ナイロン糸巻量(lb-m):12-100/14-90/16-80

              実売価格 19,000~21,000円前後

              シマノのミドルクラスベイトとして不動の人気を誇るスコーピオン。HAGANEボディやNEW SVS∞の搭載に加え、力強い巻き上げ・シルキーな巻き心地を実現するX-SHIPが搭載されているのもこのリールのポイント。

              スプール径は32mmとしてあり、軽量ルアーや空気抵抗の大きなルアーを使うことが多い人におすすめです。

                シマノ スコーピオン MGL 150 RIGHT

                ギア比:6.2:1 自重:210g 最大ドラグ力:5.5kg 巻取り長さ:66cm ナイロン糸巻量(lb-m):12-130/14-110/16-100

                実売価格 19,000~21,000円前後

                スコーピオン MGLは、伝統のスコーピオンレッドのボディに最新技術をふんだんに盛り込んであります。

                ギアノイズが少ないマイクロモジュールギアとX-SHIPによるシマノリールならではのシルキーな巻き心地、第2世代MGLスプールの性能を体感したい人におすすめです。

                  ダイワ タトゥーラ TW 100H

                  ギア比:6.3:1 自重:195g 最大ドラグ力:5kg 巻取り長さ:67cm ナイロン糸巻量(lb-m):14-115/16-100

                  実売価格 12,000~16,000円前後

                  高い基本性能と剛性を持つタトゥーラ TWは、タフなリールが欲しい人におすすめ。新型スーパーメタルフレームや高強度アルミ製マグフォースZスプールは、重量級ルアーの使用やビッグバスがヒットした際の安心感が違います。

                  パワーゲームに重きを置く際はぜひ使ってみてください。

                    ダイワ タトゥーラ SV TW 103H(20年モデル)

                    ギア比:6.3:1 自重:190g 最大ドラグ力:5kg 巻取り長さ:63cm ナイロン糸巻量(lb-m):16-40~80/14-45~90

                    実売価格 19,000~22,000円前後

                    タトゥーラ SV TWは圧倒的な人気を誇るコスパに優れたベイトリール。Amazonにおけるレビュー数は、同価格帯のリールにダブルスコアをつけるほどの多さです。

                    ラインをスムーズに放出するTWSと、バックラッシュしにくいSVスプールの組み合わせを実売1万円台後半から体験出来るのはこのリールしかありません。

                    アブガルシア ロキサーニ 7

                    ギア比:7.1:1 自重:188g 最大ドラグ力:5.5kg 巻取り長さ:74cm ナイロン糸巻量(lb-m):12-120/14-100/16-85

                    実売価格 14,000~15,000円前後

                    ロキサーニはレボシリーズの性能を継承したハイコスパなベイトリールです。驚くべきはその自重で、同価格帯では最軽量となる188g。軽量化にもつながっていますが、カーボンハンドルをこの価格帯で搭載しているのも驚きです。

                    さらに好みによってマグネット寄り・遠心寄りを選択出来るインフィニブレーキシステム搭載の点も魅力です。

                      アブガルシア レボX

                      ギア比:6.6:1 自重:224g 最大ドラグ力:8.1kg 巻取り長さ:68cm ナイロン糸巻量(lb-m):約14-130/約16-115/約20-90

                      実売価格 10,000~12,000円前後

                      アブの人気ベイト・レボシリーズで最もリーズナブルなのがレボX。特徴としてはD2ギアデザイン大口径ブラスギアや高耐久X-Crafticアルミフレームの搭載で、高い耐久性を持つパワフルなリールに仕上げられています。

                      MagtraxIIIブレーキシステム搭載でバックラッシュも起きにくいです。

                        アブガルシア レボ SX

                        ギア比:6.6:1 自重:222g 最大ドラグ力:11.1kg 巻取り長さ:68cm ナイロン糸巻量(lb-m):約14-130/約16-115/約20-90

                        実売価格 14,000~16,000円前後

                        レボ SXは、レボXよりもさらにパワーフィッシング向きのリールが欲しい人におすすめ。パワースタックカーボンマトリックスドラグにより最大ドラグ力は11.1キロと、バス用ベイトとしては最強クラスのドラグ力があります。

                        カナダモドームのパンチング、フロッグ、ビッグベイト等で使うならこのリールでしょう。

                          アブガルシア ロキサーニ BF8

                          ギア比:8.0:1 自重:185g 最大ドラグ力:5.5kg 巻取り長さ:83cm ナイロン糸巻量(lb-m):8-100/10-80

                          実売価格 13,000~15,000円前後

                          ロキサーニ BF8は、有名メーカー品としては最もコスパに優れたベイトフィネス専用機。33mmBFスプールや80mmクランクデュラカーボンハンドルの搭載、自重185gの軽量さは、実売価格1万円台とは思えないスペック。

                          ベイトフィネスにチャレンジするのに最適なリールです。

                            アブガルシア ロキサーニ パワーシューター

                            ギア比:8.0:1 自重:242g 最大ドラグ力:7kg 巻取り長さ:88cm ナイロン糸巻量(lb-m):約16-125/約20-100/約25-85

                            実売価格 14,000~16,000円前後

                            ビッグベイトやフロッグの使用であれば、スプール径35mmで20ポンド100メートルの糸巻き量があるロキサーニ パワーシューターがおすすめ。

                            軽量EVAミドルラウンドノブ&95mm長4mm厚クランクハンドルアームは、ハンドル強度を気にせずノブを思い切り握り込んで巻くことが出来ます。ビッグフィッシュ狙い、ヘビーカバーゲームにはこのリールです。

                            道具の進化をその手に!

                            近年のベイトリールは上位機種と同じ機能が搭載されている等して、手にしてみると以前の上位機種と同等ではないか?とさえ思えるようなリールも多いです

                            選択肢も豊富なコスパに優れたベイトリールをぜひチェックしてみてください。

                            関連記事