スティックベイトについて
スティックベイトは、文字通りスティック(棒)形状のソフトルアーを指す言葉。
シンプルな棒状のものから、ベイトフィッシュのシルエットを模したものまで、さまざまなタイプがあります。
スティックベイトの基本的な使い方
スティックベイトはとくにノーシンカーでの使用がおすすめ。
水平姿勢を生かしたフォールでの誘い、ボトムでのズル引きや放置、トゥイッチでの逃避アクションなど、ワームの自重のみを生かしたナチュラルなアクションで、小魚やエビといった(細長いシルエットの生物)を演出します。
ワームの形状(パーツの有無)やソルトの含有率(自重)によっても得意なアクションが違いますので、ルアーにどんなアクションをさせたいかで使い分けましょう。
テキサスリグでのカバー撃ちも定番。そのスリムな形状を生かし、より障害物の奥へと侵入させることができます。
ジグヘッドワッキーも定番リグの一つ。その太さからなる復元力(水押し)は、ストレートワームとはまた違った、機敏で力強い動きを生み出します。
ストレートワーム・ソフトジャークベイトとの違い
スティックベイトに似たソフトルアーに、ストレートワームやソフトジャークベイトがあります。
▼ストレートワーム
ストレートワームはスティックベイトに比べて細長いシェイプになっており、ボディが大きくクネクネと曲がります。
ワームの曲がりという視覚的なアピールや、水押しといった特徴を最大限に活かす為、ネコリグやジグヘッドワッキーといったリグが多用されます。
▼ソフトジャークベイト
ソフトジャークベイトとスティックベイトは非常に似通った部分があり、それらを分かつ定義は曖昧です。
傾向としては、トゥィッチやジャークなど逃げ惑う小魚を演出する事に長けたワームがソフトジャークベイトと呼ばれることが多いです。
それらは、水流を受け流す“面”があったり、比重が軽かったりと、ダート(横っ飛び)させやすい形状がみられるのが特徴です。
スティックベイトおすすめ22選
数あるスティックベイトの中から、「スティックベイトと言えばコレ」といった代表的なものから、注目の最新商品、ECサイトで高評価を得ている商品を厳選!
ゲーリーヤマモト ヤマセンコー
ゲーリーヤマモト ヤマセンコー 4inch
スティックベイトと聞き、多くのアングラーが真っ先に想像するであろうド定番商品。
非常にシンプルな形状が特徴ですが、高比重かつ、空気抵抗を受けにくいそのボディーはノーシンカーリグでも十分な飛距離を確保。
障害物に対する侵入性も高く、テキサスリグなどでもよく用いられます。
O.S.P ドライブスティック
O.S.P ドライブスティック 3.5inch
高比重かつピンテール仕様のスティックベイト。
ノーシンカーでは、くねくねと身を震わせながらフォールし、オートマチックな誘いが可能です。
ボディに3ヵ所のフックセット穴が設けられており、バックスライドワームとして使う事も。
デプス デスアダー
ボディに刻まれたリブと、僅かな水流でも揺らめくピンテールが特徴的なワーム。
3~8inchまでの5サイズラインナップになっており、ノーシンカーリグからチャターベイトのトレーラーまで幅広く対応。
横セッティングにしてダートさせたり、縦セッティングでウォブリング・フォールアクションさせたりするのがおすすめです。
デプス デスアダースティック
デプス デスアダースティック 4.5inch
デスアダーに比べ、より細長いシルエットが特徴的。
4.5~6.5インチの3サイズ展開で、水流を受けてアクションするリブボディが特徴です。
ソルト含有率35%の高比重ボディとなっており、ノーシンカーリグやワッキーセッティング、テキサスリグなど様々なリグで活躍間違いなしです。
サワムラ バレット
両端がリブボディになっているスティックベイトで、2~4inchの5サイズラインナップ。
ファストシンキングな高比重ボディタイプと、スローシンキングの2タイプがラインナップしています。
ノーシンカーワッキーでの使用がおすすめ。
ハイドアップ スタッガースティック
ハイドアップ スタッガースティック 3.3inch
豊かな厚みと片面リブボディが特徴のソフトルアー。
元祖l字系スイーパースティックの復刻リニューアルモデルで、ノーシンカーリグやジグヘッド、ダウンショットなどで使用します。
バスがワカサギをエサにしているフィールドにおすすめ。
ティムコ PDL ロコイズム シャイナースティック
ティムコ PDL ロコイズム シャイナースティック
ベイトフィッシュの目のようなデザインがあしらわれたスティックベイト。
3inchと4inchの2サイズ展開となっており、コンパクトシルエットが魅力です。
4inchタイプは塩増量の単色モデルと、高いアピール力に期待のツートンカラーモデルの2タイプから選択可能。
ジークラック ヤムスティック
ジークラック ヤムスティック 5.8inch
存在感のあるロングシルエットボディとピンテールが特徴のスティックベイト。
着底時、強い水押しでピンテールに微波動を起こす後方重心ボディーが採用されています。
4.8inch・5.8インチの2サイズ展開となっており、ノーシンカーやテキサス、ジカリグがおすすめの使い方。
エバーグリーン ピッチンスティック
太いテールとリブボディが特徴のスティックベイト。
ノーシンカーリグの他、アフタースポーン期に3g前後のシンカーを用いたライトテキサスで使用するのもおすすめ。
フラットエリアでの喰い渋った回遊バスに効果的なルアーです。
エバーグリーン バスエネミースティック
エバーグリーン バスエネミースティック 4inch
角のようなウィードガードとビビットピンテールが特徴的なスティックベイト。
ウィードガードはジグヘッドリグの際、フックポイントにウィードガードを刺すことでスナッグレス性能を発揮します。
3~5inchの3サイズラインナップとなっており、幅広いリグに対応します。
レイドジャパン ファンタスティック
レイドジャパン ファンタスティック 4.8inch
独特なオリジナルテールが採用されたベイトフィッシュ型のスティックベイト。
ジャーク・トゥイッチした際の生命感溢れるアクションや弱々しい小魚を思わせるフォール、ピリピリとしたテールアクションが魅力です。
4.8inchと5.8inchの2サイズラインナップ。
ハイドアップ ワッパー
ホッパーのような独特な形状を持ったスティックベイトで、ボディにはリブが刻まれています。
リングオフセットやネイルシンカーを使用した跳ねワッパーやノーシンカー、ヘビーダウンショットなど様々なリグに対応。
水面と水面直下を高速リトリーブして使用するのがおすすめですが、フォールアクションなども有効。
ジャッカル ヤミィフィッシュ
コンパクトなシルエットの高比重スティックベイト。
3inchと3.8inchの2サイズラインナップで、オフセットフックのノーシンカーリグやワッキーリグなどシチュエーションに合わせて使用します。
初心者でも扱いやすい抜群の飛距離と操作性が魅力。
ジャッカル リズムワグ
微波動を生むスプリットテールが特徴のスティックベイト。
フィールドやシチュエーションに合わせて選択可能な3.5inchと4.5inchがラインナップしています。
ボディ下半分が高比重化されたボディで、アクション性とキャスト性に優れているのが魅力です。
ジャッカル テナガスティック
ジャッカル テナガスティック 4.9inch
生命感溢れるアクションを発生させる触覚が採用された、テナガエビシェイプのスティックベイト。
通常セッティングで水平フォール、逆付セッティングでバックスライドフォールが発生します。
ノーシンカーリグでのカバー攻略がおすすめの使用方法。
レイドジャパン ファットウィップ
レイドジャパン ファットウィップ 3inch
ボリューミーでショートなボディが特徴のスティックベイト。
レイドジャパンのウィップクローラーシリーズに採用されている三角形断面ボディにより、生命感のあるローリングフォールアクションを発生させます。
ショートボディながらも圧倒的な存在感を発揮してくれそうです。
バークレイ マックスセント ジェネラル
海釣りのソフトルアーとしても人気の高い「PowerBait」と「Gulp!」のハイブリッドシリーズ。
強力な匂いと味が配合されており、バスのみならずあらゆる魚種に有効です。
マックスセント ジェネラルは、撥水・透湿性を備えた独特な素材と、自発的なクネクネアクションが魅力のスティックベイト。
ノリーズ レディーバランス
ノリーズ レディーバランス 5.8inch
テールを振らないI字系のナチュラルさで誘うスティックベイト。
特徴的な異形サイドフィンは一定レンジのキープを可能にし、チャター系ベイトのトレーラーセッティング時のバイブレーションや、アクションの妨げにならない仕様です。
オフセットでのスロースライドフォール、ロッドでダートアクションをつけて使用するのがおすすめ。
ゲットネット ジャスタースティック
独特なボディのクビレや薄い三角のテールが特徴のスティックベイト。
全てのレンジ攻略を可能にする自重11gのウェイト設定や、左右に揺れながら若干前傾姿勢でフォールするアクションなどが魅力です。
オフセットフックを使用したノーシンカーリグでの使用がおすすめ。
イマカツ ゲンタボー
イマカツ ゲンタボー
フラットかつクビレを採用したな底面と、胸ビレ状の突起が特徴的なスティックベイト。
頭部からテールに至るまで細かな工夫が埋め込まれた、様々なリグで使える万能系ワームです。
ノーシンカーでスローに水平フォールさせたり、テキサスやフリーリグなどで誘ったりして使うのがおすすめ。
ランカーシティー スラッゴー
長年支持を集めている名作ワーム。
薄く針持ちの良い扁平ボディが魅力で、シェイクすることで細かいバイブレーションを発生させます。
ノーシンカーリグやダウンショット、テキサスリグなど様々な使い方に対応するスティックベイトです。
バスフーズ スウィーパースティック
大きな目玉が目を引くシンプルなベイトフィッシュシェイプのスティックベイト。
扁平ボディのため、水を切り裂くダートアクションが得意です。
廃盤商品の為、なかなか手に入りにくいアイテムではありますが、中古ショップなどで安く手に入るかもしれません。
スティックベイトにお任せ!
水平フォール・ズル引き・放置・トゥィッチなど。チュラルなアクションがバスの捕食本能を刺激するスティックベイト。
パーツも何もついていないから、イマイチ釣れそうに見えない!という方は、一度騙されたと思って使ってみてください。
シンプルだからこそ、アングラーの意図した演技をさせることが出来る、実に懐の深いワームであるということが、理解していただけるかと思います!