ファットウィップとは
釣りの現場で得たアイディアを形にし、常に革新的な淡水用製品を提供することで有名なレイドジャパン。ファットウィップはそんなレイドジャパンから発売されているバス用ソフトワームです。
シンプルな見た目ながらも考えられたフォルムから発生するアクションは、まるで生きているかのようにバスを誘います。バスのコンディションや、フィールドに応じてあらゆる使い方を選ぶ事ができます。
ファットウィップとウィップクローラーの違い
すでにアングラーの人気を得ていたウィップクローラー。ファットウィップはそのウィップクローラーを文字通り「ファットに、より太く」したモデルです。
太くしたことによって引きの抵抗感を高め、波や風があるような場所でも、その重量感で高い操作性を得ることができます。アピール力をプラスしたい状況でも活躍するワームです。
▼ファットウィップの元となった「ウィップクローラー」についてご紹介している記事です。
ファットウィップのカラー
ファットウィップはアメリカザリガニやエビを模したようなカラーバリエーションを筆頭に、ナチュラル系のカラーが豊富に発売されています。マッディ、クリアなどフィールドの水質や天候に合わせて使い分けましょう。
ファットウィップ3インチ
レイドジャパンの発売しているウィップクローラーの中でも、最も小さなサイズである3インチモデル。しかし、その小さなボディにも5グラムもの重量を詰め込み、ソルトの量は5インチの同重量と比べても約3倍もの量が含まれています。小さくてもラージサイズに負けないパワフルな3インチモデルは、特に活性の低いような状況で選んでみましょう。
【メール便OK】【ソフトルアー】レイドジャパン:ファットウィップ 3インチ 【ストレート/ワーム】
ファットウィップの使い方
大きな特徴がなくシンプルな外見のファットウィップ。ですが、シンプルであるからこそ実に様々な使い方を選ぶ事ができます。小魚が多いポンドではベイトフィッシュのように泳がせ、底を狙う時にはエビのように跳ね、虫がメインであるならば虫のようにと使い方を選ばず、ファットウィップ一つで様々なアプローチをすることができます。ここではファットウィップの特徴を生かした代表的な使い方をご紹介します。
ファットウィップのネコリグ
ゆらゆらと動き、小柄ながら水中では存在感を演出できるファットウィップは、まずはネコリグで使ってみましょう。
ウィードレス効果の高いフックと組み合わせ、他のアングラーが手を出せないようなストラクチャーの中へ積極的にアプローチにしましょう。
ファットウィップのノーシンカー
小さなボディにもしっかりとした重量を確保しているファットウィップは、ノーシンカーリグという使用方法もおすすめです。シンカーの重みで沈むような不自然なフォールが無く、まるで生きているかのように揺れながら落ちるフォールアクションでバスを誘います。
特にスレたバスや活性の低い状況で、リアクションバイトを誘うことができるでしょう。
ファットウィップのフックサイズは?
ファットウィップをネコリグで使用する場合は、ボディの太さも考慮したフックサイズを選びましょう。推奨は♯2サイズです。またテキサスリグで使用する場合は、オフセットフックの♯3/0が適しています。
フックサイズに迷った場合は、参考にしていただくといいでしょう。
ファットウィップで魚を引き出そう!
あらゆる使い方が可能でどんなコンディションにも容易に対応してくれるファットウィップ。そんなファットウィップは特に難しく感じてしまうような釣り場でこそその真価を発揮します。普段の釣り方ではどうしようもならない時の最終兵器として、ぜひファットウィップをチェックしてみてください。
▼その他、レイドジャパンのソフトワームに関する記事はこちら。