LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
デスアダースティック

デスアダースティックの特徴・推奨フックサイズとレビューまとめ

デプスから発売されているデスアダースティック。3サイズのラインナップがありビックバスが狙えることから愛用者も多いワームです。今回はデスアダースティックの各サイズの特徴やフックサイズの目安をご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:デプス

デスアダースティックとは

デスアダースティックパッケージ

出典:楽天市場

デプスから発売されているデスアダースティックは、ノーシンカーリグやテキサスリグ、ワッキーリグといったさまざまなリグに対応する汎用性を持ったワームです。

高比重マテリアルによる飛距離や素早いフォールによって手返し良く広範囲を探っていけるワームとなっています。

デスアダースティックの特徴

デスアダースティックの特徴がわかる

出典:楽天市場

デスアダースティックはデスアダーと比べるとスリムかつ後方重心となっているため、より水平なフォール姿勢を保つよう設計されています。

アクションを加えたときには、ボディが震えつつピンテールが揺れることによってバスにアピールします。

ラインナップとインプレ

デスアダースティックには全部で3種類のサイズがラインナップされています。バスの状況やフィールドのベイトの大きさ、使うタックルに合わせて各サイズから選んでいくとよいでしょう。

おすすめのリグと併せて、各サイズについて紹介していきます。

デスアダースティック4.5インチ

4.5インチはラインナップ内の最も小さなサイズです。コンパクトなサイズを活かしてベイトタックルではテキサスリグ、スピニングタックルではワッキーリグやノーシンカーリグで使っていくとよいでしょう。

デスアダースティック5.5インチ

5.5インチはラインナップの中間となるサイズです。ノーシンカーリグでもベイトタックルでキャストできるサイズです。ベイトタックルのパワーを活かして、カバーやウィード周りで使っていくのがおすすめです。

デスアダースティック6.5インチ

ラインナップ中、最大なのが6.5インチです。大きなベイトフィッシュが居るポイントや強風で他のサイズでは飛距離が出ないときに使ってみるとよいでしょう。特にノーシンカーリグでの使用がおすすめです。

デスアダースティックのフックサイズ

フックサイズ

出典:Amazon

デスアダースティックの各サイズ別のフックサイズの目安を紹介します。メーカーによってフックサイズは多少大きさが変わってきますので、あくまで目安としてお考えください。

デスアダースティック4.5インチ

4.5インチのオフセットフック推奨サイズは#2/0です。

デスアダースティック5.5インチ

5.5インチのオフセットフック推奨サイズは#3/0~4/0です。

デスアダースティック6.5インチ

6.5インチのオフセットフック推奨サイズは#3/0~4/0です。

デスアダースティックの使い方

デスアダースティックはさまざまなリグに対する汎用性が高いワームです。リグのフックセッティングを工夫したり、さまざまなアクションを使ってバスにアピールしていきましょう。

フォールで誘う

デスアダースティックのフォール姿勢

出典:デプス

デスアダースティックは、ノーシンカーリグでオフセットフックをセットすると水平フォールしてくれます。

ボディ全体で水を受けつつ、ピンテールが小刻みに動いてバスを誘ってくれます。ロングキャストしてバスにプレッシャーを与えないようにしてアピールしていきましょう。

テキサスリグでカバー撃ち

デスアダースティックのテキサス

出典:デプス

ストレートな形状を活かしたすり抜けの良さでデスアダースティックはカバー攻略にも使えます。特にボトムに着くときにはボディが震えて、倒れ込みつつピンテールがアピールしてくれます。

根がかりを恐れずにカバーを撃っていくことで釣果に繋がるでしょう。

テキサスリグの基礎知識はこちら!

ワッキーでリアクションバイトを狙う

デスアダースティックのワッキー仕掛け

出典:デプス

ワッキーリグでは水流抵抗が大きなボディと高比重、強い復元力を利用した強いアピールでバスを誘いましょう。

しっかりとボディがアクションするようにロッド操作を加えて、リアクションバイトが狙えるようにしてみましょう。

デスアダースティックのおすすめカラー

デスアダースティックにはナチュラル系からアピール系まで多彩なカラーがあります。

フィールドの状況や天候、地域によって有効なカラーは異なりますが、ここでは中でも人気が高いおすすめカラーをご紹介します。

ウォーターメロンシード

デスアダースティック、ウォーターメロン

出典:楽天市場

バス釣りでは定番カラーとなっているウォーターメロンシード。水色やボトムに溶け込むので、ナチュラルアピールを得意としています。どんな水域でも活躍してくれることが多いカラーです。

スカッパノン

デスアダースティック、スカッパノン

出典:楽天市場

暗めの赤っぽい色をしているスカッパノン。特に春から夏のクリアウォーターや、ザリガニが多いポイントでおすすめしたいカラーです。カラーローテーションに組み込んで使っていくのもよいでしょう。

バブルガムピンク

デスアダースティック、バブルガムピンク

出典:楽天市場

とても水中で目立つカラーがバブルガムピンクです。濁りの中でもバスにアピールできます。常にマッディーな水質のポイントや、急な濁りが出たときに使うのがおすすめのカラーです。

デスアダースティックでデカバスを狙おう!

top02

出典:デプス

汎用性に富むデスアダースティック。この1つのワームでさまざまなポイントや状況を攻略していくことが出来ます。

ぜひデスアダースティックを使ってデカバスを釣ってみてください!

関連記事