LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
トラウトにおすすめのリール21選|エリアと渓流の違いとは?

トラウトにおすすめのリール21選|エリアと渓流の違いとは?

エリアトラウト&渓流向けのリールを大特集!

どんな番手やギア比が最適なのか?トラウトリールの選び方から、最新のおすすめリールをまとめています。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

トラウト用リールの選び方

エリアトラウトのリール

エリアトラウトや渓流向けのリールには、スピニングリール、ベイトフィネスリールなどがあります。

ポピュラーで初心者に最適なのは小型スピニングリールで、番手は1000~2000番が基本です。

細いラインの使用に適したシャロースプール(浅溝スプール)モデルが便利でしょう。

エリアはローギア、渓流はハイギアが人気

ローギアのリール

ギア比は、ローギアからハイギアまでを、状況に応じて使い分けるのがベターです。

エリアトラウトにおいてはゆったりと一定速度で巻くことがキーとなるのでローギア(パワーギア)

渓流トラウトでは上流に向かってルアーをキャストすることが多いため、流れより速く巻けるハイギアが使いやすいです。

自重の軽さ

軽いリール

リールの自重は軽ければ軽いほど、操作性やキャストの正確性、アタリの取りやすさがアップします

基本的に高価格帯になればなるほど、リールの自重は軽いものが多いです。

現在は低価格帯でもリールは十分に軽いので、予算に応じて選ぶようにしましょう。

巻きの軽さ

巻きの軽いリール

エリアトラウトで釣果を伸ばすためには、小さいアタリをどれだけキャッチできるかが重要です。

同じルアーフィッシングでもブラックバスやシーバスと比べると、トラウトは極端にアタリが小さい魚。

また、スプーンなどのトラウト用ルアーは波動が小さく、リールの回転が重いとルアーの動きや魚のアタリを感じにくくなります。

そのため、お店でリールを巻き比べてみて、予算の範囲でなるべく回転が軽いリールを選んでください。

トラウトにおすすめのリール21選

〜2万円のおすすめリール

    ダイワ クレスト LT2000S

    自重(g)215
    ギア比5.2
    最大ドラグ力(kg)5
    巻取り長さ(cm)68
    PE糸巻量(号-m)0.4-200
    ナイロン糸巻量(lb-m)3-150

    口コミ・レビュー

    アジング用に購入しました。巻き心地がいいです。

    出典: 楽天市場

    実売価格5,000円前後のリーズナブルなスピニングリールです。

    新しい設計思想であるLTコンセプトに基づいて開発されており、低価格ながら軽量かつタフに仕上がっています。

    滑らかに効き続けるドラグシステムのATDを搭載しており、細い糸を使うエリアトラウトでも使いやすいです。

      シマノ サハラ C2000S

      自重(g)210
      ギア比5
      最大ドラグ力(kg)3
      巻取り長さ(cm)79
      PE糸巻量(号-m)0.6-150
      ナイロン糸巻量(lb-m)4-100

      初心者でも手に取りやすい価格ながら、ワンランク上の性能を追求したリールです。

      ギアの大径化と配置の最適化によって、負荷がかかった状態でもパワフルにリーリングできます。

      細部のガタつきなどを排除するサイレントドライブも導入し、滑らかな巻心地を実現。

      ハンドルがねじ込み式なので、ハンドル取り付け部のガタつきが少ないのもポイントです。

        ダイワ レブロス LT2000S-XH

        自重(g)195
        ギア比6.2
        最大ドラグ力(kg)5
        巻取り長さ(cm)81
        PE糸巻量(号-m)0.4-200
        ナイロン糸巻量(lb-m)3-150

        エントリーモデルとして非常に人気が高いレブロス。

        エアドライブデザインに基づき、2024年にモデルチェンジが行われました。

        ワイヤータイプのエアドライブベールを採用し、ローターユニットを軽量化することで、巻き出しがさらに軽くなっています。

        従来のATDより初動のレスポンスを高めた、ATDタイプ-Lも搭載しました。

          シマノ ナスキー C2000SHG

          自重(g)210
          ギア比6
          最大ドラグ力(kg)3
          巻取り長さ(cm)79
          PE糸巻量(号-m)0.6-150
          ナイロン糸巻量(lb-m)4-100

          耐久性の高さに定評があるハイコストパフォーマンスリールです。

          コアプロテクトと呼ばれる撥水処理によって、水の侵入を防止することが特徴。

          ドラグの防水性も高められており、トラブルが少なく、長期間安心して使えます。

          モノトーンで構成された、落ち着いたデザインも魅力のひとつです。

            ダイワ レガリス LT2000S-XH

            自重(g)175
            ギア比6.2
            最大ドラグ力(kg)5
            巻取り長さ(cm)81
            PE糸巻量(号-m)0.4-200
            ナイロン糸巻量(lb-m)3-150

            上位機種と遜色ない軽さを実現した、軽量スピニングリールです。

            ボディとローター部には、軽量かつ高強度なザイオンV(炭素繊維強化樹脂)を導入。

            エアドライブベールとエアローターの組み合わせによって、巻いて止める動作を軽快に行えます。

            ハンドルがねじ込み式なのも魅力です。

              シマノ アルテグラ C2000SHG

              自重(g)185
              ギア比5.1
              最大ドラグ力(kg)3
              巻取り長さ(cm)69
              PE糸巻量(号-m)0.6-150
              ナイロン糸巻量(lb-m)4-100

              上位機種のツインパワーやステラに次ぐ歴史を持つスピニングリールです。

              精度の高いマイクロモジュールギアⅡを搭載しており、エントリーモデルとは思えない滑らかな巻心地を実現。

              ボディの素材には、独自の炭素繊維強化樹脂であるCI4+を採用。

              非接触式防水構造のXプロテクトも採用し、回転性能を犠牲にせず、防水性能も高めています。

                ダイワ フリームス FC LT1000S

                自重(g)180
                ギア比5.2
                最大ドラグ力(kg)5
                巻取り長さ(cm)64
                PE糸巻量(号-m)0.3-200
                ナイロン糸巻量(lb-m)2.5-100

                ザイオンV製のボディとローターを採用し、軽量化を実現したフリームス。

                ダイワ独自の防水機構であるマグシールドを導入し、下位機種よりも格段に高い防水性を備えています。

                レガリス以下はマグシールドがないので、耐久性という点では一つの線引きです。

                  シマノ ミラベル C2000SHG

                  自重(g)180
                  ギア比6
                  最大ドラグ力(kg)3
                  巻取り長さ(cm)79
                  PE糸巻量(号-m)0.6-150
                  ナイロン糸巻量(lb-m)4-100

                  軽さを追求したマグナムライトシリーズのエントリーモデルです。

                  ボディとローターの素材にCI4+が採用されており、軽量に仕上がっています。

                  ローターが軽くて低慣性なため、リーリングレスポンスに優れるのが特徴。

                  軽くて操作性の良いリールをお探しの方におすすめです。

                    アブガルシア ロキサーニ SP 2000SH

                    自重(g)195
                    ギア比6.1
                    最大ドラグ力(kg)3
                    巻取り長さ(cm)80
                    PE糸巻量(号-m)0.6-100
                    ナイロン糸巻量(lb-m)4-100

                    カーボンハンドルやワンピースアルミボディなど、他メーカーにはないユニークな仕様のリールです。

                    大口径ドライブギアの搭載、ピニオンとメインシャフトの非接触構造により、トルクフルでスムーズな巻き上げを実現。

                    耐久性に優れるボールベアリングが採用され、トラブルも大幅に軽減されています。

                    高耐久なカーボン製ドラグワッシャーや2パターンのドラグ域が設定できる2ウェイドラグも魅力です。

                    2〜4万円のおすすめリール

                      シマノ ストラディック C2000SHG

                      自重(g)185
                      ギア比6
                      最大ドラグ力(kg)3
                      巻取り長さ(cm)81
                      PE糸巻量(号-m)0.6-150
                      ナイロン糸巻量(lb-m)4-100

                      シマノの先進技術を数多く搭載した、ミドルクラスリールです。

                      マイクロモジュールギアⅡに加え、ギアの噛み合い面積を増やして耐久性をアップさせるインフィニティクロスを採用。

                      回転抵抗を大幅に軽減するインフィニティドライブによって、巻き上げはパワフルでスムーズです。

                      ライントラブルを軽減するアンチツイストフィンなど、細かい機能面も充実しています。

                        ダイワ ルビアス LT2000S-H

                        自重(g)145
                        ギア比5.8
                        最大ドラグ力(kg)5
                        巻取り長さ(cm)76
                        PE糸巻量(号-m)0.4-200
                        ナイロン糸巻量(lb-m)3-150

                        口コミ・レビュー

                        コンパクトで軽く値段もリールの性能からすると安いと思います。

                        出典: 楽天市場

                        ザイオンV以上の軽さと強度を誇るザイオンを、ボディとローターに採用したスピニングリールです。

                        内部スペースを広く確保できるモノコックボディに、大口径の超々ジュラルミン製マシンカットタフデジギアを封入。

                        メインシャフトとピニオンギアの非接触構造により、回転抵抗を大幅に軽減するエアドライブシャフトも採用しています。

                        軽さだけでなく、ボディ剛性や巻き上げ力など、トータルパフォーマンスの高い1台です。

                          シマノ ヴァンフォード C2000SHG

                          自重(g)155
                          ギア比6
                          最大ドラグ力(kg)3
                          巻取り長さ(cm)81
                          PE糸巻量(号-m)0.6-150
                          ナイロン糸巻量(lb-m)4-100

                          軽さとレスポンスを追求した、ミラベルの上位に当たるモデルです。

                          ボディとローターにCI4+素材が採用され、ベールはチタン製になっています。

                          ローター部がより軽量化されたことによって、静と動のレスポンスを向上。

                          価格やテクノロジーはストラディックと近いものの、使用感は対照的です。

                            ダイワ プレッソ LT1000S-P

                            自重(g)145
                            ギア比4.9
                            最大ドラグ力(kg)5
                            巻取り長さ(cm)61
                            PE糸巻量(号-m)0.3-200
                            ナイロン糸巻量(lb-m)2.5-100

                            口コミ・レビュー

                            超軽量なところが気に入りました。2.5lbのナイロンラインで40センチクラスのニジマスがヒットしましたが、ドラグも問題なく満足しています。

                            出典: 楽天市場

                            20ルビアスをベースに、エリアトラウト専用に設計された超軽量スピニングリールです。

                            ルビアス同様、ザイオン製モノコックボディとザイオン製ローターを採用。

                            エリアトラウトでの使用を前提に、ギア部のボールベアリングをオイル仕様にすることで、より繊細な巻き心地を実現しています。

                            淡水専用機種なので海では使えず、マグシールド搭載機種よりも耐久性は低いです。

                              シマノ カーディフ XR C2000SHG

                              自重(g)155
                              ギア比6.1
                              最大ドラグ力(kg)3
                              巻取り長さ(cm)82
                              PE糸巻量(号-m)0.6-150
                              ナイロン糸巻量(lb-m)4-100

                              20ヴァンフォードをベースに、トラウト用にチューンしたモデルです。

                              CI4+がボディとローターに採用されており、非常に軽量。

                              スプールを2点のボールベアリングで支持するリジットサポートドラグも採用され、スムーズで安定したドラグ性能を発揮します。

                              コルク仕様のハンドルノブも魅力です。

                              4万円〜のおすすめリール

                                ダイワ セルテート FC LT2000S-H

                                自重(g)170
                                ギア比5.8
                                最大ドラグ力(kg)5
                                巻取り長さ(cm)76
                                PE糸巻量(号-m)0.4-200
                                ナイロン糸巻量(lb-m)3-150

                                剛性を重視し、アルミ製フルメタルボディを用いたスピニングリールです。

                                ローターはザイオン製とすることで、リーリングのレスポンスを高めています。

                                超々ジュラルミン製マシンカットタフデジギアには特殊表面処理を施し、ギアの表面硬度も強化。

                                不意の高負荷でもギアが破損しにくくなっています。

                                  シマノ ツインパワー C2000S

                                  自重(g)175
                                  ギア比5.1
                                  最大ドラグ力(kg)3
                                  巻取り長さ(cm)69
                                  PE糸巻量(号-m)0.6-150
                                  ナイロン糸巻量(lb-m)4-100

                                  最上位機種であるステラの設計を踏襲し、耐久性・剛性を重視して開発されたスピニングリールです。

                                  アルミ製金属ボディにマグネシウム製ローター(2500以上はアルミ製)を搭載。

                                  適度に重たいローターは慣性が働きやすく、リールが自走するような独特な巻き感も魅力です。

                                  使い心地は限りなくステラに近いと言われます。

                                    ダイワ エアリティ LT2000S-H

                                    自重(g)145
                                    ギア比5.8
                                    最大ドラグ力(kg)5
                                    巻取り長さ(cm)76
                                    PE糸巻量(号-m)0.4-200
                                    ナイロン糸巻量(lb-m)3-150

                                    ダイワ製スピニングリールでは、最軽量となるモデルです。

                                    マグネシウム製のモノコックボディを採用しており、軽さと強度を高次元で両立。

                                    軽量なザイオン製ローターは慣性が小さく、回転レスポンスは抜群です。

                                    ラインローラー部とピニオン部にマグシールドが搭載されており、耐久性も優れています。

                                      シマノ ヴァンキッシュ C2000SHG

                                      自重(g)145
                                      ギア比6
                                      最大ドラグ力(kg)3
                                      巻取り長さ(cm)81
                                      PE糸巻量(号-m)0.6-150
                                      ナイロン糸巻量(lb-m)4-100

                                      マグナムライトシリーズの頂点に位置するモデルです。

                                      剛性と軽さを両立するために、マグネシウムとCI4+のハイブリッドボディを採用。

                                      ローターとハンドルはCI4+製とし、徹底的な軽量化を図っています。

                                      とくにエリアトラウトでは、回転レスポンスと軽さを重視してヴァンキッシュを好むユーザーも多いです。

                                        ダイワ エアリティ ST SF2000SS-H

                                        自重(g)130
                                        ギア比5.7
                                        最大ドラグ力(kg)3
                                        巻取り長さ(cm)74
                                        PE糸巻量(号-m)0.3-200
                                        ナイロン糸巻量(lb-m)2.5-100

                                        STはセンシティブチューン、SFはスーパーフィネスコンセプトを意味し、より繊細な味付けにチューンされたエアリティです。

                                        通常のLT2000番と同じに見えますが、ボディやスプールの小型化、メインシャフトの小径化が行われており、まったくの別物。

                                        あえてマグシールドは非搭載とし、さらに各部のベアリングをグリス仕様からオイル仕様へと変更。

                                        巻き上げパワーや剛性、耐久性を犠牲にした分、さらなる軽さや感度を手に入れています。

                                        おすすめのベイトフィネスリール

                                          ダイワ シルバークリーク エア TW ストリームカスタム 8.5R

                                          自重(g)170
                                          ギア比8.5
                                          最大ドラグ力(kg)3.5
                                          巻取り長さ(cm)74
                                          PE糸巻量(号-m)0.6-40
                                          ナイロン糸巻量(lb-m)6-40

                                          渓流でのベイトフィネスアングラーに向けてカスタマイズされた、特別仕様機です。

                                          噛み合い率のアップさせたハイパードライブデジギアやピニオンギアの両端をボールベアリングで支持するハイパーダブルサポートなどが搭載され、スムーズな回転性能を発揮します。

                                          超軽量なG1ジュラルミン製スプールやインダクトローターを固定化したブレーキシステム、抵抗の少ないTウィングシステムなどにより、キャスティング性能も抜群。

                                          ストレスなく、ピンポイントキャストが決まり、超ショートキャストや変則的なフォームでのキャストでも対応できます。

                                            シマノ カルカッタコンクエスト BFS HG 右

                                            自重(g)195
                                            ギア比7.8
                                            最大ドラグ力(kg)3.5
                                            巻取り長さ(cm)71
                                            PE糸巻量(号-m)-
                                            ナイロン糸巻量(lb-m)6-45(フロロ)

                                            1g程度のフリップキャストでも対応できる、ベイトフィネス専用の丸型金属リールです。

                                            大幅に肉薄化したMGLスプールⅢを搭載しており、遠投性能に優れ、軽量ルアーのキャストでもトラブルレス。

                                            幅広いブレーキセッティングができるブレーキシステムにより、伸びのある低弾道なキャストができます。

                                            精度の高いスプールや振動の少ないベアリングも搭載され、ベイトフィネス専用リールとしてはトップクラスの使用感を備えたリールです。

                                            繊細な釣りだからこそ、リールにはこだわりたい!

                                            トラウトフィッシングのリール

                                            リールの番手、ギア比、軽さ、そしてもちろん値段など、悩みの多いトラウト用リール。

                                            まずは、「どのフィールドで釣りをするか」を念頭に置くことが大切です。

                                            繊細な釣りだからこそ、リールひとつで釣果に差が出ることもあり、複数のリールを用意しておくアングラーも多くいます。

                                            ぜひ、悩む時間も楽しいものとして、自分に合ったリールを探してみてくださいね!

                                            撮影:TSURI HACK編集部

                                            関連記事