[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
23エアリティを実釣インプレ! ダイワ最軽量リールの実力を徹底検証

23エアリティを実釣インプレ! ダイワ最軽量リールの実力を徹底検証

ダイワ史上最軽量スピニングリールとして登場した、23エアリティ

エアドライブデザインを採用し、フルメタルモノコックボディを搭載しています。

軽さ、強さ、そして、デザインに注目しつつ、実釣を踏まえて詳しくインプレします!

目次

ダイワ史上最軽量!『23エアリティ』が登場

23エアリティ

「この軽さ、革新的。この強さ、確信的。」というキャッチフレーズとともに、2023年1月に登場したエアリティ。2000番で145gと、ダイワのスピニングリールの最軽量モデルとして発表されました。

キャッチフレーズのとおり、“軽さと強さ”が特徴のリールに仕上がっているとのこと。

実際に購入してガッツリつかい倒してみましたので、私なりのインプレッションをお伝えします。

ちなみに……ですが、3月の23イグジストSFの発表(2000番で135g)で、2500番までは最軽量リールではなくなりました。

ITONOKNOT
とても短い最軽量でしたね……

23エアリティのラインナップ

ラインナップは12機種

ライトソルトやトラウトに適した2000番から、ライトショアジギングに対応する5000番まで、幅広いラインナップです。

また、バスやエギングにぴったりの2500番台には、ワンサイズボディを大きくすることでより強いギアを封入した、パワーカスタムという番手もラインナップされています。

23エアリティのスペックと特徴

23エアリティ

まずは、エアリティのスペックや特徴を見ていきましょう。

一言で言えば、22イグジストと同じ最新機構をふんだんに搭載した、ハイレスポンスモデルです。

エアドライブデザイン

23エアリティ エアドライブデザイン

ひと目で見てすぐにわかるのが、エアドライブデザインを採用していること。

低慣性でハイレスポンスなエアドライブローターに、軽快でトラブルレスなエアドライブベール、不要な肉を徹底的に削ぎ落とした超軽量エアドライブスプールに加え、滑らかで軽い巻き上げを実現したエアドライブシャフト。

この4つのテクノロジーによって、高い操作性を実現しています。

23エアリティ ローター

エアドライブデザインを採用したことで、スプールとローターを含むフロント部分が大きく軽量化されています。

これにより持ち重りが軽減し、バランスそのものも改善。

シェイキングやジャークなどのロッドを操作する釣りにはもちろん、巻き自体も軽くなっているので、ただ巻きメインの釣りにも多大なメリットがあります。

フルメタルモノコックボディ

23エアリティ ボディ

23エアリティのボディは、フルメタル仕様のモノコック構造。

たわみを最小限に抑え、力強く巻き上げることを可能にした、一体成型のマグネシウム製ボディになっています。

また、ボディの蓋となるエンジンプレートもアルミニウム製で、まさにフルメタル。

ボディ形状は、18イグジストや21ルビアス エアリティと同じものでしょう。

22イグジストにはボディの中心部の肉抜きがないので、剛性は22イグジストに、軽さは23エアリティに分がありそうです。

マシンカットタフデジギア

23エアリティ ギア

出典:DAIWA

フルメタルのモノコックボディに封入されているのが、超々ジュラルミン製マシンカットのタフデジギア。なめらかで静かな回転が特徴です。

この大口径のタフデジギアには、ギアの硬度を高める特殊表面処理が施されているので、初期性能が長く続くようになっています。

これは22イグジストや21ルビアス エアリティでも採用されていますね。

ATD TYPE-L

23エアリティ ドラグ

ドラグは、ATD TYPE-Lを搭載。

従来のATDよりも初動レスポンスが向上し、ラインへの負荷をさらに低減しています。

エアドライブスプールには作動抵抗の少ないドラグ発音機構を採用しているので、2つの相乗効果でレスポンスが高まっています。ドラグ音も変わって、少し落ち着いた音になっていますよ。

Long Cast-ABS

23エアリティ スプール

ラインとスプールエッジの摩擦を徹底的に軽減するために採用されているのが、Long Cast-ABS。

2段階形状のスプールエッジになっていて、公式情報では非搭載モデル比で飛距離が約5%アップしています。

「5%だけか……」と思われた方、多いのではないでしょうか? 5%は、確実に体感できるレベルです。非搭載のモデルをつかっていた方は、きっと驚くと思います。

21ルビアス エアリティとの違い

ルビアスエアリティ

ここで、事実上の第1世代となる、21ルビアス エアリティとの違いをおさらいしておきましょう。

ボディ形状とマグネシウム製モノコックボディは同じですが、23エアリティはフロントユニットにエアドライブデザインが採用されているのがまず大きく違うところ。

21ルビアス エアリティと比較すると、ローターが約16%の軽量化、ベールは約33%の軽量化(2500番比較)で、23エアリティは「頭が軽くなった」ということになります。

なお、21ルビアス エアリティと23エアリティで同じ番手やギア比が揃っているわけではないので、好みのリールが見つかるかどうかは人それぞれかもしれません。

23エアリティを実釣でインプレ!

23エアリティで実釣

さて、前置きが長くなりましたが、23エアリティを実釣でつかい倒してみました!

選んだ番手は、「LT2000S-H」。

軽さを感じたいので2000番、アクションをさせてからの止めでアタリを待つことが多いのでハイギアを選びました。

“選びたくなる”上質なデザイン

23エアリティ デザイン

ここまで長々と技術特性を語ってきましたが、23エアリティを選んだ一番の理由はずばり、デザイン

ITONOKNOT
私が釣り道具を選ぶ際に最も重視しているのは、見た目です。

技術は毎年アップデートされていきますし、追い求めていたらキリがありません。

一方で、自分が「かっこいい」「好みだ」「好きだ」という気持ちはそうそう変わりません。これを道具を選ぶ軸にしておくと、絶対に後悔しないです。

ITONOKNOT
故障しても、ガタが来ても大丈夫。だってかっこいいのは変わらないから。

23エアリティ デザイン

エアドライブローターの流れるような形状、ガンメタともブルーグレーともなんとも言えないベースカラー、スプールとエンジンプレートに施されたゴールドのアクセントカラー、そして程よくマットな質感。

……え、めちゃくちゃかっこよくないですか?

持てば分かる、驚異的な軽さ

23エアリティで釣れた魚

ロッドにセットして、まず感じたのが軽さ。145gの重量は伊達じゃなく軽いです。

超軽量ロッドと組み合わせれば、アンダー200gのタックルを組むのも容易いでしょう。

私の持っている、62gのライトゲームロッドでも合わせて207g。ひと昔前のリール1台以下です。

23エアリティ 持ち手

とくに恩恵を感じるのは、止めてアタリを待っているとき

操作性が上がるということもあるのですが、軽い力でロッドを保持できるので、繊細なアタリも取りやすいと感じました。

ITONOKNOT
ライトソルトアングラーは、期待してもらって大丈夫です。

形状ゆえの軽快な巻き心地

23エアリティ 

巻き心地は軽快そのもの。最小限の力で巻きたいときに巻けて、止めたいときに止められます。

フロントユニットがコンパクトになって軽量化され、頭下がりの重心のバランスが改善しているのか、リーリングもブレも軽減しています。

ちなみに、2000番には、パワーギアとハイギアがラインナップされています。

「ハイギアだと巻き重り感があるかな」と思ってどちらも触ったのですが、ギア比の違いが関係ないくらいに、どちらも巻き感は十分軽いと感じました。

キャストフィールの向上

23エアリティ バランス

自重の軽さと重心位置の改善が影響しているのか、アクションをつけた時の操作性とともに、キャストの操作性も向上していると感じました。

組み合わせるロッド次第な部分もありますし、「23エアリティをつかえば、ピンポイントキャストがビシバシ入る!」というわけではありませんが、投げていてとても気持ちがいいです。

ITONOKNOT
こういった点は、フィッシングショーや釣具屋で触っただけでは分からないところですね。

パワー不足は感じない

23エアリティで釣れたバス

「23エアリティのならどんな大物とも戦える! パワー不足は感じない!」と言えれば素敵な響きなんでしょうけど、さすがにそこまでは言えません。

ITONOKNOT
なぜなら、私が選んだのは2000番だから。

23エアリティ タケノコメバル

とはいえ、そんなことだけを言っていたらインプレにならないので、バスを相手にちょっと負荷のかかる釣り方で試してみました。

使うルアーは、110mmのミノー。アクションは、本気の早巻き5回とワンポーズを繰り返すストップ&ゴー。

23エアリティ バス

ITONOKNOT
運よく50アップのブラックバスが釣れました。

一般的には2500〜3000番ぐらいをつかう釣り方だと思いますが、エアリティは2000番でまったく問題ありませんでした。ルアーの巻きだしもスムーズで、ピタッと止められます。

負荷でローターやハンドルが歪んでいる様子もなく、当然使用後のゴリ感も皆無。このあたりはフルメタルモノコックボディとマシンカットタフデジギアの恩恵が出ているのでしょう。

23エアリティ

ITONOKNOT
45cmクラスの筋肉質な魚が相手でも問題ナシ! 筋肉モリモリの川バスです。

マシンカットタフデジギアは初期性能が長く続くと謳われているので、期待したいところです。

ITONOKNOT
今後酷使して、どうなるかが楽しみですね。

スムーズなドラグフィール

23エアリティで釣れたトラウト

23エアリティを語る上で忘れておけないのが、ATD TYPE-L

細糸を扱うことが多い2000番のリールで、ドラグの性能は誰もが重視する部分。ここのインプレをしなければ、この記事を書く意味がいくらか薄れてしまうでしょう。

ドラグを出しながら、細糸をつかって、魚とのやり取りを楽しむ……。

ITONOKNOT
はい、エリアトラウトですね。行ってきました。

23エアリティ エリアトラウト

ラインはエステルの0.4号、リーダーはフロロの0.6号という組み合わせ。

ドラグはロッドの曲がりとともにジリジリと出るぐらいにセッティングし、ニジマスを相手にドラグの出方を確認しました。

ITONOKNOT
正直に言うと、「いままでより、ちょっとスムーズに出てくれるかな?」という感じ。

これはドラグワッシャーがヘタっていない新品のリールを2台持ち込んで、ATDとATD TYPE-Lで比べないと、精緻な違いは感じられないのが正直なところです。

23エアリティ

確実に言えることは、やり取りの際に魚が反転した瞬間にドラグが出てくれていたので、レスポンスは十分。

ドラグが出るときは出て、止まるときはきっちり止まる

緩めたら単純に糸が出まくる感じではなく、必要量が繊細にコントロールされていて、自分のドラグ設定がバッチリだと錯覚してしまいます。

ITONOKNOT
きちんと調整すれば、もっと化けてくれそうなドラグだと思います。

ちょっと残念なポイント

23エアリティ スプール

一つだけあった残念なポイントを挙げておきます。

最新機種で、高級リールですから、値段が相応に高いのは仕方がないこと。それだけの価値も十分にあります。

ただ、替えスプールを用意したいのに、替えスプールも値段が高いのはちょっと残念。

私は普段、スピニングもベイトも替えスプールを用意して使い分けているのですが、23エアリティは純正スプールもSLP製のスプールも、悩んでしまうお値段です。

ITONOKNOT
できれば、あと2つスプールが欲しいんですけど……、21カルディアが買えるなぁ……

新たな悩み!他の番手も欲しい!

23エアリティ

インプレをまとめると、最新機種と感じられる性能で、「この軽さ、革新的。この強さ、確信的。」というキャッチフレーズは、大げさではないと思いました。

とくに、軽さを求めるアングラーにはこれ以上ないくらいマッチするリールでしょう。

今回使い倒してみて、他の番手も欲しくなったのが「いいリール」だと感じたなによりの証拠。

3000番をバチコン・SLJ・ボートロックでつかって、5000番をサワラキャスティングでつかいたい……。

今回改めて思いましたが、最新機種を買っても、釣り人の悩みってなくならないんですね。

ITONOKNOT
23エアリティは、釣り人を欲深くさせるリールでした!

最終評価

  1. 巻き始めの軽さ:5
  2. 回転の滑らかさ:4
  3. 巻き感度:5
  4. 巻き上げパワー:4
  5. 軽さ:5
  6. 剛性感:4
  7. ドラグ性能:5
  8. ライントラブルのリスク:5
  9. コストパフォーマンス:4
撮影・文:ITONOKNOT

ダイワ 23 エアリティ LT2000S-P

ギア比4.9
自重145g
糸巻き量ナイロン:3-150m PE:0.4-200m
巻き取り長64cm
最大ドラグ力5kg

ダイワ 23 エアリティ LT2000S-H

ギア比5.8
自重145g
糸巻き量ナイロン:3-150m PE:0.4-200m
巻き取り長76cm
最大ドラグ力5kg

ダイワ 23 エアリティ LT2500S

ギア比5.1
自重150g
糸巻き量ナイロン:4-150m PE:0.6-200m
巻き取り長72cm
最大ドラグ力5kg

ダイワ 23 エアリティ LT2500S-XH

ギア比6.2
自重150g
糸巻き量ナイロン:4-150m PE:0.6-200m
巻き取り長87cm
最大ドラグ力5kg

ダイワ 23 エアリティ LT2500S-DH

ギア比5.1
自重165g
糸巻き量ナイロン:4-150m PE:0.6-200m
巻き取り長72cm
最大ドラグ力5kg

ダイワ 23 エアリティ PC LT2500

ギア比5.2
自重165g
糸巻き量ナイロン:6-150m PE:0.8-200m
巻き取り長73cm
最大ドラグ力10kg

ダイワ 23 エアリティ PC LT2500-H

ギア比5.7
自重165g
糸巻き量ナイロン:6-150m PE:0.8-200m
巻き取り長80cm
最大ドラグ力10kg

ダイワ 23 エアリティ LT3000-H

ギア比5.7
自重175g
糸巻き量ナイロン:8-150m PE:1-200m
巻き取り長85cm
最大ドラグ力10kg

ダイワ 23 エアリティ PC LT3000

ギア比5.2
自重185g
糸巻き量ナイロン:8-150m PE:1-200m
巻き取り長77cm
最大ドラグ力10kg

ダイワ 23 エアリティ PC LT3000-XH

ギア比6.2
自重185g
糸巻き量ナイロン:8-150m PE:1-200m
巻き取り長93cm
最大ドラグ力10kg

ダイワ 23 エアリティ LT4000-XH

ギア比6.2
自重200g
糸巻き量ナイロン:12-150m PE:1.5-200m
巻き取り長99cm
最大ドラグ力10kg

ダイワ 23 エアリティ LT5000D-CXH

ギア比6.2
自重205g
糸巻き量105cm
巻き取り長ナイロン:25-150m PE:2.5-300m
最大ドラグ力10kg

関連記事