LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
真っ暗な堤防で魚が連発。“匂い立つ秘密のコンビ”がヤバすぎた

真っ暗な堤防で魚が連発。“匂い立つ秘密のコンビ”がヤバすぎた

「最近、ブラクリで釣れていますか?」

渋い季節でも着実に釣果を出したいなら、仕掛けとエサの見直しは不可欠です。

そこで今回ご紹介するのが、“段差ブラクリ”と“サンマの切り身”の組み合わせ。

いわば、柔らかいエサでもハリ持ちをキープできる“二刀流ブラクリ”と、脂とニオイで魚を惹きつける“集魚力の鬼”サンマとのタッグです。

堤防釣りに革命を起こすこの“究極兵器”、ぜひ体験してみてください。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ・記事内画像:アナハゼティ

段差ブラクリ×サンマが最強すぎる

段差ブラクリ

さて、いきなり「最強すぎる」と言ってしまいましたが、まずは今回使用した仕掛けをご紹介しましょう。

使ったのは、オーナーばりの「段差ブラクリ」。

通常のブラクリとは異なり、上下に2本のハリが付いているのが特徴で、これによりエサ持ちが良く、バラシも軽減できます。

スーパーのサンマをカット

エサには、スーパーでも手軽に手に入るサンマを使用しました。

身は柔らかく脂ものっていて、さらに匂いも強いので、魚へのアピール力は抜群です。

段差ブラクリにサンマをセット

これを幅1〜2cm、長さ約5cmにカットし、段差ブラクリの上下2本のハリにしっかりと刺していきます。

りゅう

サンマは非常に柔らかいため、通常の仕掛けではエサがすぐに取れてしまいがちですが、段差ブラクリなら安心です。

実際に使ってみた!

段差ブラクリで夜の堤防を探っていく

底に敷石が沈んでいる水深3〜5mの堤防で釣りをします。

釣り方は仕掛けを底まで付ける→何回か大きく誘う→底から少し(10〜50cm)浮かせてアタリが来るのを待ちます。

段差ブラクリで夜の堤防を探っていく

アタリがなければ、また大きく誘ってからのステイを繰り返し、それでも反応がないようなら1mぐらいずつ移動して、丁寧に底付近を探っていきます。

するとすぐに、ググッと明確なアタリが!

ドンコ

ドンコがヒット! 三陸の冬の夜釣りではおなじみの定番ターゲットです。

今回は食べるつもりなので、良型はしっかりキープします。

段差ブラクリで夜の堤防を探っていく

さすが、サンマの切り身はよく釣れます!

身が柔らかいという弱点も、段差ブラクリならしっかりカバーしてくれるのが頼もしいところです。

そしてまたすぐに――

ドンコ

ドンコを追加! こちらは小型だったのでリリースしました。

さらに驚いたことに……

カサゴ

三陸では珍しいカサゴが釣れました!

他の地域では穴釣りや探り釣りの定番ですが、三陸で釣れるのはレアケース。

かわいいサイズだったので、こちらも優しくリリースです。

その後も「サンマ×段差ブラクリ」の快進撃は止まらず――

ドンコ
ドンコ
カサゴ

ドンコを連発し、さらにカサゴも1匹追加!

終始アタリが途切れず、大忙しの釣りとなりました。

やはり、サンマの切り身が持つ集魚力は抜群ですね。

食べごろサイズのドンコを2匹キープしたところで、今回の実釣は終了です。

【総評】段差ブラクリ×サンマ

段差ブラクリとサンマは最強の組み合わせ

私の思う夜の最強エサと、最強の仕掛けの組み合わせ。それが今回、まさに狙い通りの結果をもたらしてくれました。その理由を、改めて整理してみます。

ハリが2本付いている段差ブラクリは、魚のバラシが少なく掛かりも良好で、とくにサンマのように身が柔らかく取れやすいエサとの相性は抜群

上下2本のハリを活かして、一つのエサにしっかり刺したり、異なる種類のエサを組み合わせたりと、ちょっとした工夫で反応を引き出しやすいのも魅力です。

段差ブラクリ

ただし、ハリがむき出しになっているぶん、テトラの奥や岩の隙間などを攻めると根掛かりしやすく、穴の奥を転がしながら探るような釣りにはあまり向いていません。

りゅう

平坦な場所や軽く捨て石が入ったポイントで、ゆらゆらと見せて誘うような場面で力を発揮するので、通常のブラクリと使い分けることで、釣果アップに繋がるはずです!

釣って楽しい、食べて美味しい「段差ブラクリ」釣法

ドンコのなめろう

ちなみに、今回釣れたドンコは「なめろう」にしていただきました!

三陸ではドンコ汁が定番ですが、肝の濃厚な旨みをダイレクトに楽しめるなめろうもおすすめ。機会があればぜひ試してみてください。

そして、今回活躍した「段差ブラクリ」は、従来のブラクリとはひと味違う優れモノ。

サンマなど柔らかいエサとの相性が抜群で、上下2本のハリを活かした自由なエサ付けが可能です。

組み合わせ次第で、足元の探り釣りがより面白く、効果的になります。

りゅう

ぜひ次回の釣行では、エサ選びや仕掛けの工夫も楽しみながら、「段差ブラクリ」での釣りに挑戦してみてください。それではまた!

この記事の動画版も配信しています!

関連記事