[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
アミ漬けの画像

【超簡単】釣りウマ達がやっている“エサの一工夫”を特集

「もっと釣りたい」は釣り人共通の願望ですが、なかなか難しいことも多いですよね。しかし、エサにちょっとした工夫を加えれば爆釣なんてことも。今回は、超簡単かつ効果抜群のエサの加工を特集します。

目次

アイキャッチ画像提供:釣り好きまっちゃん

エサで出し抜け!

釣りエサの画像

撮影:TSURI HACK編集部

釣りをしていると、全然釣れない状況や、さらに数を伸ばしたいという状況が多々ありますよね?

仕掛けを変えてみたり、タックルを変えてみたりするのも1つの手ですが、そんな時はエサに一工夫を加えてみるのがおすすめです。

そこで今回は、誰でも簡単にできる“エサのプチ加工”をご紹介します。

塩締め

塩締めの画像

提供:釣り好きまっちゃん

サンマやキビナゴといった身エサや、アサリなどの貝エサで有効な手段です。

塩を振ると水分が抜けて針持ちが良くなるため、エサ取りが多い時や遠投をする際に効果を発揮します。エサに塩を適量まぶして、冷蔵庫で1日保管すればできあがりです。

着色

着色したエサの画像

出典:楽天市場

身エサやオキアミなどにおすすめの加工です。市販の着色液に漬け込むだけなのでとても簡単。色と匂いがプラスされてアピール力が高くなります。

タチウオ釣りでは紫チューンが流行するなど、魚によって効果的な色が異なるようです。

押江込蔵 パープル爆釣液 300g

アミ漬け

アミ漬けの画像

提供:釣り好きまっちゃん

とくにオキアミやエビのむき身で人気の手段です。サビキ釣り用のアミエビを解凍して付け込むだけで、集魚力が大幅にアップします。

アミエビの集魚力はエサの中でもトップクラスかつ、ほぼ全ての魚に効果を発揮するので、いろんなエサやターゲットで試してみると面白いかもしれませんね。

意外と簡単!

釣りエサの画像

撮影:TSURI HACK編集部

加工というと面倒なイメージかもしれませんが、今回取り上げた方法だと意外と手間もかからず簡単に行うことができますよね。

もちろん市販品でも十分な釣果を上げられますが、ここ一番という場面では一工夫が効いてくるかもしれません。ぜひ挑戦してみてくださいね!

関連記事