タイラバにはリーダーが必須

タイラバはPEラインをメインライン(道糸)として使用するため、ショックリーダーの接続が必須です。
本記事では、リーダーセッティングの基礎やおすすめのリーダーを紹介し、リーダーに関する疑問に回答します。
タイラバのリーダー選びにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
太さ:3〜4号が基準
メインラインをPE0.8〜1号とした場合、リーダーの太さは3〜4号(12〜16lb)程度を基準にしてください。大鯛や青物が多い海域では4〜5号の太めのリーダーがおすすめですが、リーダーを太くするとアタリが減ったり、根掛かりした時に高切れしたりしてしまいます。
マダイはそれほど根擦れのリスクが高くなく、3号のリーダーでも十分に大鯛と勝負できます。
長さ:2ヒロ前後が基準
リーダーの長さは1〜3ヒロ(1.5〜4.5m)程度が一般的です。長さに迷った場合は、2ヒロ(3m)程度にしておけば問題ありません。
根が荒い場所はさらに長くとるのがセオリーですが、大抵のポイントは2ヒロもあれば対応できます。
タイラバにおすすめのリーダー

タイラバにおすすめのリーダーを集めました。
タイラバ フロロショックリーダー(山豊テグス)
リーズナブルなタイラバ専用リーダーです。
水中で目立ちにくいカモフラージュグレーカラーを採用していることが特徴。
しなやかで結束強度も優れています。
ハードコア パワーリーダー タイラバ(デュエル)
デュエル独自のカーボナイロン素材のタイラバリーダーです。
フロロとナイロンの特性を併せ持ち、適度な柔らかさと伸びを持ちつつ、耐久性にも優れます。
フロロカーボンよりも喰い込みとクッション性で勝り、バラシが軽減するリーダーです。
鯛の糸リーダー SV-I(サンライン)
マダイから見えにくいピンクのカモフラージュカラーを用いたリーダーです。
高強力な原糸と特殊加工により高い耐摩耗性を実現しています。
ヘッドによる擦れやボトムとのコンタクトによるリーダーへのダーメージを最小限に抑えてくれます。
炎月 真鯛LEADER EX FLUORO(シマノ)
強度に優れた高分子フロロカーボンを採用したリーダーです。
内側に硬いコアフロロ、外側に柔らかい外装フロロの2重構造になっていることが特徴。
独自の2層構造により、耐摩耗性能と結束強度の両立を図っています。
紅牙リーダーEX タイプF(ダイワ)
警戒心が強い魚に有効なステルスピンクカラーのリーダーです。
伸びが少なくてアタリが手元に伝わりやすく、耐摩耗性も高いので根ズレによるラインブレイクを軽減してくれます。
吸水性も少ないため、1日を通して高い強度を維持し続けることも特徴です。
タイラバリーダーのQ&A

筆者が釣具店に勤務していた頃によく受けたタイラバ用リーダーに関する質問と、それへの回答を紹介します。
素材はナイロンとフロロのどちらがいい?
ナイロン・フロロカーボンともにタイラバ用リーダーとして使うことができますが、フロロを使うのが一般的です。フロロはナイロンと比較して耐摩耗性が高い、光を反射しにくいので魚に違和感を与えない、伸びが少なくて感度がよい、水馴染みがよい、といった利点があります。
ナイロンは伸びが大きく、アタリを弾きにくい、バラしにくい、といったメリットがあるのでナイロンを好む方もいます。
太くするとアタリが減る?
リーダーの太さに関係なく喰ってくることもありますが、比較すると細いリーダーの方がアタリが多いのは間違いありません。魚に与える違和感に加え、太くすると潮の抵抗を受けてアタリがボケたり、着底がわかりにくくなったりするため、「結果的にアタリが減る」とも言えるでしょう。
無理をして細いリーダーを使う必要はありませんが、1ランク・2ランク細いリーダーを持っていると活躍することがありますよ。
長くするメリット/短くするメリットは?
リーダーを長くするメリットは、根ズレを回避できる、クッション性が上がってラインブレイクしにくい、結び換えを繰り返してもリーダーが減りにくい、の3点です。短くするメリットは、感度が上がって着底やアタリが判りやすくなること。
これらの要素を考慮し、ちょうどいいバランスになるのが2ヒロ程度の長さです。
リーダー無しで釣りは可能?
リーダー無しでの釣りは困難です。リーダーが無いと、アタリを弾いたり、ハリが外れたり、ラインブレイクが増えたりと、トラブルが頻発します。
面倒かもしれませんが、リーダーの結束をマスターして釣行しましょう。
適切なリーダーを選んで釣果を上げよう!

タイラバで釣果を伸ばすには適切なリーダーセッティングをすることが重要です。
長過ぎても短過ぎても、太く過ぎても短過ぎても、過ぎたるは及ばざるが如し。
釣行するポイントを決め、適切なセッティングを心掛けてください。
筆者の紹介

関西出身の元釣具屋。釣具店時代の知識を活かして皆様の役に立つ情報を発信していきます♪
釣りはいろんなジャンルをしていますが、その中でも好きな釣りはタナゴ釣り。
関連記事
紹介されたアイテム

山豊テグス 鯛ラバフロロショックリーダー

デュエル ハードコア パワーリーダー タ…

サンライン 鯛の糸リーダー SV-I

シマノ 炎月 真鯛リーダー EX フロロ…

ダイワ 紅牙リーダーEX タイプF