ブレードジギング専用ロッドとは?

ブレードジギングは、ブレードジグを高速で巻いてサワラを狙う釣り方です。
2020年前後から流行り始めた比較的新しい釣りで、当初はライトジギングロッドなどが流用されていましたが、最近になって専用ロッドも多く発売されています。
専用ロッドも多種多様ですが、柔らかいティップ、硬いベリー&バット、ロンググリップ、大口径ガイドなどが特徴(傾向)です。

tsuki
本記事では、ブレードジギングロッドの選び方やおすすめモデルを紹介しますので、ぜひロッド選びの参考にしてください。
ブレードジギングロッドの特徴(傾向)
- アタリを弾かない柔らかいティップ
- フッキングするための硬いベリー&バット
- 脇挟みしやすいロンググリップ
- ノットが抜けやすい大口径ガイド
ブレードジギングロッドの選び方

まずはブレードジギングロッドの選び方を解説します。
ロッドの硬さ(パワー)と長さをよく確認して選びましょう。
硬さ(パワー)はルアーウエイトに合わせる
| メインウエイト | 代表的な海域 | 釣り方の傾 |
|---|---|---|
| 40g以下 | 東京湾・伊勢湾など | ミノーも併用 |
| 40〜60g前後 | 大阪湾・岩国沖など | 軽量なブレードジグメイン |
| 60g以上 | 日本海(丹後)など | 重めのブレードジグがメイン |
ジギングロッドなどと同じく、釣行するエリアで使用するメインウエイトに合ったものを選ぶようにしてください。
例えば、軽いジグを使ったキャスティングスタイル主体の海域もあれば、重いジグを使って深場をドテラ流しで狙う海域もあります。
このように、地域によって水深や釣り方なども異なるため、釣行を予定している遊漁船や釣具店にジグのメインウエイトなどを確認してから選ぶのが確実です。

tsuki
MやMHといったパワー表記は、あくまでそのシリーズの中での位置付けです。
それゆえに、パワー表記ではなく”適合ウエイト”を必ず確認しましょう。
長さは6ft〜7ft前後
| 長さ | 特徴 | 適した状況 |
|---|---|---|
| 6ft台(短め) | 取り回しに優れ、 低い船縁でも投げやすい | 外海でドテラ流しなど (外洋向け) |
| 7ft台(長め) | 飛距離に優れ、 アクションがつけやすい | 港湾部など (インショア向け) |
ロッドの長さは、釣り方や好みに合わせて選んでください。
6ft前後の短いロッドは取り回しに優れ、船縁が低い船や、ドテラ流しなどの飛距離があまり求められないシーンに適します。
逆に7ftクラスの長いロッドは飛距離を出しやすく、港湾部に多いキャスティングスタイルでは有利です。

tsuki
近年はサワラキャスティングロッドとの差別化も進み、6ft台の短いロッドが増えてきています。
ブレードジギングに代用できるロッド
| 代用できるロッド | 専用ロッドとの違い |
|---|---|
| オフショアキャスティングロッド | 全体的に硬く、オーバースペック |
| ライトジギングロッド | 穂先が硬く、投げにくい |
| SLJロッド | 全体的に繊細で、投げにくい |
| ボートシーバスロッド | 柔らかく、グリップエンドが短い |
| タイラバロッド(スピニング) | 全体的柔らかい |
| オモリグロッド | より先調子 |
キャスティングロッドやライトジギングロッド(SLJロッド)・ボートシーバスロッド・タイラバロッド・オモリグロッドなど、ジグのウエイトに応じたスペックであれば、代用はできます。
ただし、硬いキャスティングロッドはアタリを弾く、ジギングロッドは投げにくい、シーバスロッドは脇挟みができないなど、専用ロッドとの違いは明確です。

tsuki
釣果を伸ばしたいなら、エントリーモデルでも良いので専用ロッドがおすすめします。
おすすめのブレードジギングロッド14選

ブレードジギングにおすすめのロッドを集めました。
ぜひロッド選びの参考にしてください。
アンダー3万円のブレードジギングロッド8選
シマノ グラップラーBB タイプブレード S66-2
| 全長(ft) | 6'6" |
|---|---|
| 自重(g) | 120 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 102.9 |
| 適合ルアー(g) | キャスト:MAX120/バーチカル:40-160 |
シマノ製ブレードジギングロッドのエントリーモデルです。
カーボンテープをX状に巻き上げて強化するハイパワーXをブランクに採用しており、高速巻きでのブレを軽減。
ソフトなティップはバイトを弾かず追従性に優れ、バラしにくくなっています。
キャスト時の糸抜けを考慮したガイドセッティングや、ブレードジギングに適したこだわりのリールシートも魅力です。
メジャークラフト ジャイアントキリング 1G ブレードジギングモデル GK1BJ-S68M
| 全長(ft) | 6’8” |
|---|---|
| 自重(g) | 113 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | - |
| 適合ルアー(g) | 30-60 |
コストパフォーマンスに優れるメジャークラフト製のブレードジギング専用ロッドです。
中弾性カーボンをメインクロスに採用し、バイトを弾きにくいしなやかなティップに設計。
ベリーからバットは張りがあり、強いフッキングが可能です。
ミノーのジャーキングもしやすく、ベイエリアのキャスティングに幅広く対応する汎用性を備えています。
シマノ グラップラー タイプブレード S66-2
| 全長(ft) | 6’6” |
|---|---|
| 自重(g) | 117 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 101.8 |
| 適合ルアー(g) | キャスト:MAX120/バーチカル:40-160 |
ブレードジギングにおけるベストバランスを追求した、グラップラーBBの上位モデルです。
強化構造のハイパワーXに加え、カーボンテープを斜めに密巻きにしたスパイラルXをブランクに採用。
細身軽量ながら、グラップラーBBよりもハイパワーに仕上がっています。
ダイワ アウトレイジBR BLJ 66XHS
| 全長(ft) | 6’6” |
|---|---|
| 自重(g) | 144 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 104 |
| 適合ルアー(g) | MAX130 |
ダイワから発売されているブレードジギング専用ロッドです。
樹脂の量を減らし、カーボン密度を高めたHVFカーボンに加え、カーボン繊維を斜行させる強化構造のX45も採用。
継ぎ目のパワーロスを抑えるVジョイントも導入され、軽さとパワーが両立されています。
高速巻き中に保持しやすい太径グリップや、糸抜けに優れる大口径ガイドもポイントです。
テイルウォーク ジグフォース SSD S651-LJ
| 全長(ft) | 6'5" |
|---|---|
| 自重(g) | 130 |
| 継数(本) | 1 |
| 仕舞寸法(cm) | 198 |
| 適合ルアー(g) | MAX100 |
30〜60gのジグをキャストするブレードジギング専用に設計されたロッドです。
キャストやファイトがしやすいように、ロッド全体が大きく曲がるパラボリックアクションにデザインされています。
これによって、フックの掛かり方が悪くても身切れを抑え、ブリクラスの青物もいなして浮かせることが可能。
リアグリップはキャストする際には邪魔にならず、リトリーブ時は脇挟みしやすい絶妙な長さに設定されています。
メジャークラフト ジャイアントキリング5G サワラキャスティングモデル GK5C-732MH/SWR
| 全長(ft) | 7'3” |
|---|---|
| 自重(g) | 95 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | - |
| 適合ルアー(g) | 20-60 |
ブレードジグのキャスティングに最適なハイコスパモデルです。
高弾性高強度素材の東レ(株)T1100Gカーボンをブランクに採用。
カーボンシートを多軸方向に重ねる独自のR360構造によってブレが少なく、シャープな使用感に仕上がっています。
長いので飛距離を出しやすく、ロングジャークなどもしやすいモデルです。
アブガルシア ソルティーステージ プロトタイプ ボートキャスティング XBCS-732MH
| 全長(ft) | 7'3" |
|---|---|
| 自重(g) | 131 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 114.2 |
| 適合ルアー(g) | 12-60 |
ブレードジギングはもちろん、湾内のキャスティングゲームなどに幅広く対応できるキャスティングロッドです。
東レ(株)のナノアロイ®︎テクノロジーを用いた、100%国産のナノカーボンを採用。
カーボン繊維を倍の密度で巻き上げる構造により、軽量で高感度、強いパワーを備えたブランクに仕上がっています。
ルアーに重みを乗せやすいテーパー設計と長めのレングスによって、飛距離も優れます。
ゼニス ゼロシキ リベレーター ZL-S68ML
| 全長(ft) | 6'8" |
|---|---|
| 自重(g) | 127 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 151.5 |
| 適合ルアー(g) | MAX150 |
ブレードジギングをはじめ、ライトジギングなどにも対応するマルチオフショアロッドです。
ブランクは中弾性カーボンを用いた細身肉厚構造になっており、しなやかで粘りとパワーを備えています。
操作性に優れるファーストテーパーながら、掛けたあとは曲がりの支点が手元に移行。
しなやかに曲がって身切れを防ぎつつ、力強く魚を浮かせます。
3万円オーバーのブレードジギングロッド6選
ダイワ アウトレイジ LC70-2.5
| 全長(ft) | 7'0" |
|---|---|
| 自重(g) | 175 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 166 |
| 適合ルアー(g) | MAX55 |
サワラなどの港湾で狙うターゲットに最適なライトキャスティングロッドです。
東レ(株)のナノアロイ®︎テクノロジーを組み合わせることにより、さらに軽量高強度化されたHVFナノプラスカーボンを採用。
X45やVジョイントも導入ており、高強度ながら細身軽量に仕上がっています。
LC70-2.5は、シリーズの中でブレードジギングの高速リトリーブに最適なモデルです。
レジットデザイン スクアド SKS70MH+ -SAWARA Blade Jig Special
| 全長(ft) | 7'0" |
|---|---|
| 自重(g) | 132 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | - |
| 適合ルアー(g) | MAX100 |
アラミド繊維を採用したマッスルブランクが特徴のブレードジグ専用モデルです。
ヘビーウエイトでもしっかりキャストでき、サワラをスムーズに浮かせて獲れるパワーを備えています。
ティップはバイトを弾かないよう、適度なしなやかさに設計。
コブが大きいノットでもストレスなくキャストできる大口径ガイドも搭載されています。
がまかつ ラグゼ ソルケイド S60M
| 全長(ft) | 6'0" |
|---|---|
| 自重(g) | 102 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 142 |
| 適合ルアー(g) | 50-120 |
軽快に扱えるハイスペックなブレードジギングロッドです。
中弾性カーボンを主体に、適所にトレカT1100Gなどの高弾性マテリアルを付加したハイブリッドブランクを採用。
アタリを弾かず、掛かってから曲がりの支点がスムーズに移動し、バラしにくくなっています。
ショートレングス設計のため、どんな場所でも投げやすく、長過ぎず邪魔にならないリアグリップも魅力です。
フィッシュアロー×ツララ ネビュラ 72S
| 全長(ft) | 7'2" |
|---|---|
| 自重(g) | - |
| 継数(本) | - |
| 仕舞寸法(cm) | - |
| 適合ルアー(g) | 28-120 |
ブレードジギング用に設計された、フィッシュアローとツララのコラボモデルです。
しなやかなティップと、脇挟みで扱えるギリギリのグリップレングスにこだわって設計されているのが特徴。
軽快な使用感ながら、大型青物にも対応できる安心感のあるバットパワーを備えています。
独自のガイドセッティングがバタつきを抑え、ライントラブルを軽減します。
シマノ オシアブレード S68-1
| 全長(ft) | 6'8" |
|---|---|
| 自重(g) | 126 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 161.4 |
| 適合ルアー(g) | キャスト:MAX90/バーチカル:30-120 |
シマノ製ブレードジギングロッドのフラッグシップモデルです。
強化構造のハイパワーXに加え、ナノアロイ®︎テクノロジーによってさらに高強度化されたスパイラルXコアを採用。
これによって軽くてシャープに仕上がっている一方で、高い強度も備えています。
独自形状のXガイドも搭載され、トラブルレス性能と糸抜けも抜群です。
ダイワ ソルティガ LC70-2.5
| 全長(ft) | 7'0" |
|---|---|
| 自重(g) | 163 |
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 166 |
| 適合ルアー(g) | MAX55 |
アウトレイジLCの上位モデルにあたる、ハイスペックなライトキャスティングロッドです。
超高密度カーボンのSVFナノプラスカーボンが採用され、シャープで高感度に仕上がっています。
ネジレ剛性を向上させるX45フルシールドや、継ぎ部分のパワーロスを軽減するVジョイントαも導入。
キャストから高速巻き、ファイトまでストレスなく楽しめるロッドです。
速巻きを続けるなら専用ロッド一択!

遊泳力の高いサワラは、広範囲を素早く泳いでいるため、探る範囲と回数によってリーチする確率が変わります。
つまり、ブレードジギングは、速巻きをどれだけ長時間続けられるかで釣果が変わるわけです。
釣り方がシンプルといえど、タックルの影響度は大きい釣りなので、たくさん・快適に釣りたい方は専用ロッドを使ってみてください。
撮影:tsuki



