チニングロッドの特徴
チニングはチヌの特性に合わせたロッド選びが重要。チヌの唇は硬く繊細なアタリかつ強靭なパワーを誇る魚なので、ファーストテーパーでブランクスパワーのあるチニングロッドをおすすめします!
繊細なティップ(竿先)
チヌはついばむ様にエサを食べるので、チニングもエサ釣りとおなじく繊細なティップが必要です。正確なアタリを逃さないためにも竿先は繊細なものを選びましょう!
ブランクスパワー
繊細なアタリが特徴的なチヌですが、アタリ後の引きは強烈。繊細なティップに加えて、強烈な引きに耐えられるブランクスパワーを持ったロッド選びが重要になってきます。
テーパー(調子)
テーパーには種類があり、「ファーストテーパー」は先から、「レギュラーテーパー」は胴体部分から、「スローテーパー」は元の部分から曲がります。
チニングにはファーストテーパー
チニングに多く採用されているテーパー(調子)はファーストテーパーが多いです。繊細なアタリと引きが強いチニングにはファーストテーパーでしっかりとしたバットのものをおすすめします。
チニングに適したロッドアクション
ULアクションではボトムのチニングに適していますが柔らかくランディングの際に少々手間がかかるのでおすすめはできません。チニングには硬く、使えるルアーの幅が広いMアクション、MLアクションが適しています。
チニングロッドMアクション
ラバージグ、テキサスリグを用いたボトムゲームやクランク・バイブレーションを用いたチニングに適したMアクション。硬く根がかりの回避性能に優れた特性があり、少々重めのルアーを使うことができます。ボトムゲームや重めのルアーを中心に使いたい方におすすめ!
チニングロッドMLアクション
ポッパーからラバージグまで幅広いレンジで使えるオールラウンダーなMLアクション。トップゲーム、ボトムゲームどちらも対応しているのでチニングロッド選びに悩んだらMLアクションを使ってみよう!
エサでのチヌ(黒鯛)にもご興味のある方は、コチラの記事もご覧ください。
チニングロッドおすすめ20選
初心者におすすめ
トップ・ボトムどちらにも対応するMLアクションロッド
ロングキャストが必要な状況下で活躍する8フィートロッド!
ボトムに特化したクロステージのソリッドティップモデル
中級者におすすめ
チヌの繊細かつ強靭な引きに対応するバーサタイルロッド!
トップでもボトムでも状況に応じて使い分けが可能!
オールラウンドで活躍するダイワのフラッグシップモデル
上級者におすすめ
シャロー攻略におすすめなシマノのチニングロッド
AGSガイド搭載!繊細かつパワーあるチニングロッド
拘りたいベイトキャストロッド
トップからボトムまで広範囲で探れるベイトキャストモデル
様々なルアーが使用可能なアブガルシアの人気ベイトモデル!
2~18グラムの幅広いルアーが使用可能なベイトロッド
ゴロタ場攻略のために作られたチニングベイトロッド!
ワンランク上のスペックを誇るオールラウンドモデル
チニングには軽量ルアーに対応し快適なキャスティングがおこなえる、ベイトフィネスリールがおすすめ!
チニングロッドを使って良型チヌを釣り上げよう!
チニングは繊細なアタリにも拘わらず引きが強く人気のルアー釣り。チヌの特性を知ったうえでロッド選びをすることでさらチニングを楽しめます。スリリングなチニングに最適なロッドを使い良型チヌを釣り上げよう!
Rod to choose is important to Chin-ing!
チニングはロッド選びが重要!