4人の釣りキチがチニングで使うルアーはコレだ
梅雨の気配が感じられる季節から一気に盛り上がるチニング。
トップウォーターで魚を飛びつかせる釣りやボトムの地形に沿ってワームを操作する繊細な釣り。
ゲームフィッシングとしても非常にエキサイティングなターゲットであるチニング。
今回は、4人の釣りキチたちが厳選したチニングルアーたちを一気にご紹介したいと思います。
釣り好きまっちゃん
ルアー:マリア ホップクィーンF50
主な使用シーン
河口チニングゲームで最初に投げる、サーチベイト『ポップクィーンF50』。
1口サイズの50mmでありながらも、しっかりとしたスプラッシュで広範囲のチヌを寄せてきてくれます。
タックルプレゼン
空気抵抗の少ないバレット形状なので、自重5gとは思えない抜群の飛距離!
警戒心が強いターゲットだからこそ、プレッシャーの低い遠距離ゾーンは、バイト発生の大きなチャンスですよね。
「ポコンポコン」とテンポのよいホップアクションから、ネチネチしたアプローチまでこなす万能性を備えているので、サーチベイトながら1日投げ切ることもしばしば。
小粒ながら存在感満点の”ポップクィーンF50″はチヌのみならず、メバルなどのライトゲームにも持ってこいですよ。
マリア ポップクイーン F50
ちゃったTV『なおと』
ワーム:ガルプ インチホッグ
ジグヘッド:JAZZ 尺ヘッドDX 2〜5g
主な使用シーン
主に使うのは小規模河川の河口域など。
牡蠣殻が多かったり、エビやカニがメインベイトとなっている時に使用します。
タックルプレゼン
このルアー……エサ釣りと変わらないくらい釣れまくります。
他のルアーでも狙ってみるのですが、結局このルアーに変えて投げ入れたら、すぐ釣れることが今まで多くありました!
『ガルプ汁』による集魚効果の賜物ではないかと考えています。
またこのインチホッグには、JAZZの『尺ヘッドDX』がバッチリ!フックの先が若干内向きなので根掛かりが少しだけ少ないことと、太軸なのでそんな簡単には伸ばされませんね!
またシンプルな形状な為、水受けも良くて変な動きもしないので、警戒心の高いチヌにも良いです!
『インチホッグ』+『尺ヘッドDX』は、『限りなくエサに近いルアー』という感覚なので、ぜひ使ってみてください。
バークレイ ガルプ! SWインチホッグ 1.5インチ
ジャズ 尺ヘッド DX マイクロバーブ Rtype
FISHING GANG 『YOSHIKI』
ワーム :ケイテック クレイジーフラッパー2.8インチ
シンカー:ダイワ バザーズワームシンカーTG ペアーリング 1/8oz
フック:ダイワ スティーズワームフック#1
その他:ファイナルキーパー SS
主な使用シーン
河川から港湾部全般で使用。
水深は比較的浅めで底は砂地から少々根掛かりがきになるような根や岩が点在するエリアでも使用します。
季節は4月〜12月くらいで、水温が冬の時期から暖かくなり始めたらこのルアーがオススメ。
お気に入りの理由
本来バス用ルアーとして発売されている「クレイジーフラッパー 2.8インチ」ですが、3インチ系ワームのアピール力はチニングに最適。
他のルアーでは全く当たらなかったのに、このワームに変えた途端にバイトが連発!なんてこともあるくらい釣れてしまうワームです!
ちなみに『2.8インチ?少し大きいんじゃない?』と思われる方もいると思いますが……。こんな小さなキビレでもしっかりとこのサイズのワームに食ってきますのでご安心を。
ちなみに使用するときは『ファイナルキーパーSS』も合わせて使うのがおすすめ。ワームが裂ける、ズレるといったトラブルが激減しますよ!
ケイテック クレイジーフラッパー 2.8インチ
ダイワ バザーズワームシンカーTG ペアーリング
ダイワ スティーズ ワームフック SS FN フィネス #1
ファイナルキーパー SS
編集部 K
ワーム:OSP ドライブシャッド3.5インチ(カラー:ブラッディシャッド)
フック:デコイ ロックンフック#1/0
シンカー:(メーカー不明)スイベル ブラスシンカー
主な使用シーン
河口周りの石積みやゴロタでのボトムチニング。直リグで使います。
お気に入りの理由
1.5とか2インチのワームを使うチニングの常識を覆す3.5インチのバス用シャッドテール。
でも、騙されたと思って使ってみてください。初めはロックフィッシュ狙いで使っていた時に、たまたま年無しサイズが釣れてしまったんです。
翌週同じポイントに行くとまた釣れる!友達に使わせても釣れる!それも40オーバーのいいサイズのチヌばかり。
チヌは小針というセオリーを無視して、1/0のオフセットという常識外れのサイズですが、ちゃんと掛かります。(ナローゲイプが功を奏してるのかも)
使い方は流れがある所や波が当たってる所で、ボトムドリフト気味に引いてくるだけなので、ぜひ試してみてください。
OSP ドライブシャッド 3.5インチ
デコイ ロックンフック #1/0
チニングはどんなルアーで狙う?
いかがでしたか?
チニングでは、釣りキチたちのように普段バスやシーバス、ロックフィッシュのルアーを使ってみるのもおすすめですよ。
タックルボックスの中から、使えそうなルアーを探してみたり、新しいルアーを新調してみてください。