LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【兵庫県】神戸空港の釣り場情報!ポイントや駐車場の詳細まとめ(3ページ目)

狙える魚と仕掛け

神戸空港で釣り上げた魚の画像

撮影:TSURI HACK 編集部

神戸空港親水護岸はどんな魚を釣ることができるのでしょうか。釣場を選んだり、釣りを楽しむにあたり重要なポイントでしょう! 神戸空港で釣れる代表的な魚や釣れる時期、どのようなフィッシングスタイルの方にオススメなのかを魚種ごとにご紹介します。

アジ

アジの画像
出典:PhotoAC

アジは初夏に豆アジ、小アジと呼ばれる5~10センチ程度のものが、サビキ仕掛けで狙います。他のサビキ釣りのターゲットよりも深い底付近の層を回遊していることが多く、タナは深めです。神戸空港では飛ばしサビキが必須ですが、天候の良い時期に手軽に釣れるのでファミリーフィッシングに最適。夏以降は20センチ程度の大型のアジの回遊もあります。

▼アジがどんな魚か、用いる仕掛けなどを紹介している記事です。

イワシ

イワシの画像

出典:PhotoAC

5月ごろから、5~10センチ程度のカタクチイワシに始まり、秋ごろまでマイワシの回遊があるなど、春から秋までサビキで釣果の上がる人気の魚種。比較的浅い表層付近での回遊が多く、手軽に数釣りができるのでファミリーフィッシングに最適な魚種です。アジ同様に、飛ばしサビキで狙うのが良いでしょう。

▼イワシがどんな魚か、用いる仕掛けなどを紹介している記事です。

メバル

メバルの画像

出典:PIXTA

メバルは冬から春先に特に釣果の上がる魚種ですが、年中いつでも狙うことができます。岩礁の根につく魚なので、神戸空港の捨て石周辺にもたくさんいて手軽に狙うことができます。フカセ釣り、浮き釣り、胴付き仕掛けなど、多様な釣り方ができ初心者にもオススメ。ワームで狙うこともできますが、潮の流れが速いので重めのジグヘッドが必要です。

▼メバルどんな魚か、用いる仕掛けなどを紹介している記事です。

ガシラ

カサゴの画像

出典:PhotoAC

ガシラはほぼ年中狙える魚種で、冬には特に釣果が上がる。浅瀬の岩礁の根につく魚なので、神戸空港の捨て石周辺にもたくさんいて、同付き仕掛けやブラクリ仕掛けなどで気軽に狙うことができます。また、ワームやで狙う『ガシリング』も人気です。

▼ガシラ(カサゴ)どんな魚か、用いる仕掛けなどを紹介している記事です。

アイナメ

アイナメの画像
出典:PIXTA

アイナメは浅瀬の岩礁の根につく魚なので、神戸空港の捨て石周辺にもたくさんいて、秋から春先に手軽に狙うことができます。メバルやガシラと同じように狙うことができ、強い引きで楽しませてくれるので初心者にもオススメの魚種。ワームやジグを使ったルアーで狙うこともできます。

▼アイナメどんな魚か、用いる仕掛けなどを紹介している記事です。

アオリイカ

アオリイカの画像

出典:PIXTA

梅雨明けから真夏まで狙えるターゲットとして人気。特にエギングでのナイトゲームは、盛んに行われているので、週末などは釣る場所がないほど。タチウオの釣果が上がり始める8月ごろには夕方から場所取りをしないとならないこともあります。

▼アオリイカどんなイカか、用いる仕掛けなどを紹介している記事です。

3 / 4ページ