LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

野北漁港の釣り!釣れる魚とポイントは?アオリイカも狙ってみよう(2ページ目)

野北漁港で有効な釣り方

野北漁港では釣り物が豊富です。具体的にはフカセ釣りで黒鯛やメジナ、サビキでアジやイワシ、ワームを使ったアジングやメバリングといったライトゲームの他、ルアーでシーバスやサゴシ、エギングや生きアジを使ったヤエン、ウキ釣りでアオリイカ、隣接するサーフではアジ泳がせ釣りやルアーフィッシングでヒラメが狙えます。

エギングでアオリイカを狙おう

エギング アオリイカ

出典:PIXTA

野北漁港でアオリイカが釣れ出す時期はゴールデンウィークから梅雨時期、そして初秋から晩秋にかけてになります。春の親イカは難易度が高いですが、秋の新子は比較的釣りやすいでしょう。8~9フィートのエギングロッド、2500番台のリールに0.8号PEラインを巻き、先端に2号フロロカーボンのリーダーを付けて狙ってみましょう。

▼アオリイカの釣り方に関する情報をまとめた記事です。釣行の前にチェックしてみましょう。



アジングでアジを狙ってみよう

アジング アジ

出典:シマノ

アジングでも野北漁港の楽しい釣り方です。港内をメインに楽しめ、あまり飛距離を出さなくても、足元などで釣ることができます。タックルは5~8フィートの専用ロッドに1000~2000番台リール、エステルライン0.5号の先にフロロリーダー3ポンド程度を選びましょう。ジグヘッドは1グラムを切るような、軽いウエイトがオススメです。

▼アジングについて詳しく説明している記事です。事前に情報を頭に入れておき、野北漁港のアジを攻略しましょう。



野北漁港のアジ釣りはサビキがお手軽

アジ

出典:PIXTA

アジングはお手軽な反面、アジの付き場を探したり、初心者には少々難易度が高い釣りとも言えます。初心者や小さなお子様がいる方は、より確実に釣れるサビキ釣りがオススメです。サビキを使うことで効率よく魚を釣ることができます。

▼ファミリーや、初心者にもおすすめなサビキに関する記事はこちら。


2 / 3ページ