【城南島海浜公園】ファミリー層にもおすすめの釣り場
城南島海浜公園
東京都大田区の城南島にある海浜公園で、潮通しが良くて『スズキ』や『メバル』を始めとした、様々な魚が狙える釣り場です。
有料駐車場や公衆トイレ完備の充実した設備はもちろんのこと、バーベキュー場やドッグラン、キャンプ場、スケボー広場まで併設されています。
様々なアクティビティーを同時に楽しむことができるので、あまり釣り自体に興味がない家族とも遊びに行くことができる、ファミリー層におすすめの釣り場なのです。
- ▼住所
- 〒143-0002 東京都大田区城南島2–2
- 城南大橋を超え、東京港臨海道路から一本横道に入るとあるのが『城南島海浜公園』。城南島にはコンビニやガソリンスタンドもあります。
城南島海浜公園で狙える魚
春 | サヨリ,クロダイ,シーバス,メバル,カサゴ,ハゼ |
---|---|
夏 | サヨリ,クロダイ,シーバス,メバル,カサゴ,ハゼ |
秋 | メジナ,クロダイ,シーバス,イワシ,タチウオ,ハゼ |
冬 | シーバス,メバル,メバル,メジナ |
城南島海浜公園は水中にテトラポットが沈んでいるエリアや砂地のエリアがあるため、メバルやカサゴの他、ハゼなども狙うことができます。
また、潮通しが良いためサヨリやイワシ、それを求めて回遊してくる太刀魚やスズキと行った魚も狙うことが可能です。
城南島海浜公園の釣りポイント
公園の敷地面積は非常に広いのですが、釣り場は公園北側の約300メートルの区間に制限されています。
この区間は、足場がしっかりとしていてフェンスやコンクリートの壁が整備されている他、前後のスペースも広々と確保ができるため、安全に釣りを楽しむことができそうです。
ただし、北向きが開けている釣り場なので、冬などの北風が吹く時期では、風向きに注意して釣行計画を立てるようにしましょう。
釣りポイントA:南東端
釣り場の東端部。
ここより堤防を挟んだ右側は、人口浜『つばさ浜』が広がっています。
▼ 南東端(南東向き)
正面は底が目視できる程度の浅場。(写真は潮位80センチの時点)
左側にかけて段々と深くなっています。このカケ上がり付近や堤防のキワなどが狙い目となりそうです。
また、底質は砂地にゴロタ石が点在しているため、根掛かりに注意が必要です。
▼ 南東端(北東向き)
こちらも非常に浅くなっています。潮位によっては完全に干上がるでしょう。
底質も同様に砂地にゴロタ石が点在しています。
潮位が高い時の釣り座として選ぶのが良さそうです。
釣りポイントB:中間(フェンス切れ目)
フェンスの切れ目にあたるこの場所。ここからは少し低めのコンクリート壁となるため、キャストがしやすくなるでしょう。
水深は、東端部(北面)から続く浅場から一転、底が目視できないほど深くなっています。
▼ 水中テトラポットが沈んでいる
また正面には、10メートルほど沖合に、堤防と水平方向にテトラポットが沈んでいます。
このテトラポットは魚の付き場となると共に、根掛かりの要因となってしまうでしょう。
餌釣りではウキを用いた釣り方。ルアー釣りでは、フローティング系の比較的浅いレンジを維持できるルアーが良さそうです。
釣りポイントC:北西端
この場所より先のテトラポットがあるエリアは、釣り禁止エリアとなります。
沖に入っている水中テトラの他、足元にもテトラポットが沈んでいるため、こちらも先ほどと同様にウキ釣りやフローティング系のルアーを用いるのが良いでしょう。
また、足場のテトラ付近や沖に沈んでいるテトラ付近の根魚を狙うのも良さそうです。