リールケースはこんな時に役立つ!
釣りを長年続けていると、増えていくリール……。
リールの保管中や移動の際、リールには望ましくない負荷が掛かってしまったり、傷が付いてしまったりするケースは少なくありません。
リールケースは、リールを安全に保管・移動するために役立つアイテムです。
今回は、リールを大切に保管・移動するためのリールケースおすすめ15選や、リールケースの選び方をご紹介します!
リールケースおすすめ15選
シマノ リールガード(スピニング用)PC-031L
スピニングロッド装着時も使える
耐衝撃性のあるクッション生地が採用されたシマノ製リールガード。リールのハンドルをたたまずに使えるSS・S・Mサイズと、5000番以上のスピニングリールに対応するL(SW)サイズがラインナップしています。
シマノ リールガード(ベイト用)PC-030L
ベイトロッド装着時も使える
ベイトリールをロッドに装着したまま使うことができるシマノ製リールケース。耐衝撃性のあるクッション生地でリールを守ります。シマノの非円形・円形ベイトリール両方に対応。
シマノ リールポーチ PC-029R
最大7台収納可能!
シマノ リールポーチ PC-029Rは、可動式の仕切りの付いた収納ポーチ。MサイズはC3000番が3台+5000番が2台、Lサイズは10000番が4台+20000番が3台収納可能な大容量さが魅力です。蓋の裏側には小物の収納に役立つファスナーメッシュポケットを搭載しています。
シマノ リールスプラッシュガード BP-037S
波しぶきからも守る
防水生地を採用し、縫い目にテープ加工を施した防水性の高いリールケース。クッションが使用されているため、水濡れだけでなく衝撃からも守ってくれます。磯や船釣りにおすすめのモデルです。
ダイワ HDリールケース (A)
衝撃を緩和するハードシェル構造
ダイワのHDリールケースは、外側からの衝撃を緩和する「ハードシェル構造」が採用されたリールケース。3500~5000番程度のスピニングリールや、100~150サイズのベイトリールを6台収納することができます。リールハンドルなどの小物収納に便利なファスナーメッシュポケットを搭載しています。
ダイワ ネオリールカバー(A) CV
ベイト・電動用クロロプレン製ケース
ベイトや両軸、電動リールの保護に対応する、5mm厚のクロロプレン製ケース。ロッド装着時のリールにも使用することができます。リールサイズに合わせて選択しやすいS~LLまでの4サイズ展開。
ダイワ ネオリールカバー(A) SP-MH
スピニング用ネオプレン製ケース
スピニングリールの収納に対応するダイワのネオプレン製リールケース。1000~6500番それぞれのリールサイズに合わせて6サイズがラインナップしています。SH・MH・LHの3モデルは、スピニングリールのハンドルを収納するポケットを搭載。
アブガルシア リールケース リールケースM
1~2個のリールを収納
アブガルシア製のセミハードケース。Mサイズは、ベイトリールやハンドルを取り外した3000番までのスピニングリールを1~2個収納することができます。さらに、取り外し可能な中仕切りが採用され、上蓋内部にはファスナーメッシュポケットを搭載。リール1個の収納におすすめのSサイズもラインナップ。
アブガルシア リールケース L
最大6台のリールを収納
最大6台のリールを収納することができる、アブガルシアのパッド入りケース。取り外し式の仕切り板付きのため、魚探やカメラなどの収納ケースとしてなど、様々な用途にも対応可能です。持ち手が2か所に設けられているため、使い勝手も良さそう。
DRESS ユーティリティセミハードケース
ポップなカラーデザインが楽しい
明るい色使いが魅力的な、ドレス製セミハードケース。移動や取り外しができる中仕切りが2枚付属しています。釣りなどのアウトドア全般に必要な種々のアイテムを収納するツールとして発売されており、リールケースとしても活躍間違いなしでしょう。
次項:アメリカ製の本格派ケースやハイコスパアイテムなどをご紹介!
本格派の耐衝撃
タックルボックスや狩猟用収納ボックス、米軍用規格に適合するガンケースなどを製造・販売するアメリカの収納アイテムメーカー プラノのハードリールケース。リール6台ほどの収納力があり、3枚のスポンジが内蔵されているのが特徴です。
プロマリン ハードマルチケース ARM016-S
マルチに使える
リーズナブルな釣り具を多く展開しているプロマリンのハードマルチケース。Sサイズは、バス用ベイトリールや小型両軸リールに対応します。上蓋内部にはメッシュポケットが採用され、リールケース以外にもマルチに使いやすい120×160×100mmサイズです。
プロマリン 電動リールカバー ANC017
リーズナブルさが魅力
ダイワ150~200番、シマノ300~400番の小型電動リールに対応するネオプレン製カバー。実売価格500円前後と、リーズナブルなモデルです。リールケースを試してみたい釣り人にもおすすめ。
プロックス マルチパーテーションバッグ PX414MK
小物も収納!大型セミハードバッグ
リール6台の収納が可能なプロックス製のセミハードバッグ。仕切りクッションは移動や取り外しが可能で、蓋の内側部分はラインや小物類の収納に便利なファスナーポケットとメッシュポケットが採用されています。
タカミヤ H.B concept リールケース
伸縮素材を使った巾着タイプ
伸縮素材が採用された巾着タイプのタカミヤ製リールケース。実売価格400円台のリーズナブルさが最大の魅力です。リールを埃などから守りたいという人におすすめ。ブラック、レッド、ネイビーの3カラーがラインナップしています。
リールケースの選び方
用途別のおすすめ素材
リールケースには、ソフト・ハードなど様々な素材のタイプが存在します。
釣行・自宅での保管・移動といった用途によって、適した素材を選択しましょう。
例えば、ロッドに装着した状態で使う場合はネオプレンなどのソフトタイプ、保管や遠征釣行時にはクッション性を備えたセミハードタイプや、高い耐久性を備えたハードタイプがおすすめです。
リールサイズや台数に合った大きさ
また、リールケースは、リールを1台収納するためのコンパクトなものから、複数のリールを一気に収納する容量の多いものまで様々です。
さらに、ベイト・電動・スピニングなどリールの種類や番手によって、必要となるケースの大きさは異なります。収納を考えているリール台数やサイズと、購入するリールケースのサイズを照らし合わせておきましょう!
一般的なタックルボックスを代用する
一般的なタックルボックスなど、仕切りのないケースをリールケースとして代用する際は、ネオプレン製のリールガードなどでリールを保護するのがおすすめです。
ダイソーなどの100円ショップで手に入るような収納袋を活用することでも、ある程度リールを保護することができるでしょう。
愛機をいつまでも大切に
リールケースおすすめ15選や、リールケースの選び方をご紹介しました。
リールケースは、リールを濡れや衝撃などから守り、いつまでも大切に扱うためのアイテムです。
今後も、愛機とともに素晴らしい釣りを続けてくださいね!