LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

ジャッカル偏愛ライターが厳選!「これが釣れる」ジャッカルワーム5選

自身のスタイルに欠かすことのできないルアーメーカーの1つ「ジャッカル」。ジャッカルのハードルアーも好きだけどワームも大好き!そんな僕が独断で選んだ、おすすめワーム5選を紹介しちゃいます!(むっちん)

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

おすすめ!ジャッカルワーム5選

ジャッカル  ワーム

こんにちは。TSURI HACKライターむっちんです!

バスフィッシングには魅力的なメーカーが多数存在し、みなさんそれぞれお気に入りのメーカーがあるのではないでしょうか?

僕、ライターむっちんは「ジャッカル」が好きで、今ではすっかり自分のバスフィッシングに欠かすことのできない存在とまでなりました。

むっちん
今回はそんな自分が選ぶ、本当におすすめのジャッカルワーム5選をご紹介します!

ジャッカルおすすめワーム:①フリックシェイク

フィネスワーム の定番中の定番

ジグヘッドワッキー

みなさん1度は使ったことがあるのではないでしょうか。

秦拓馬氏が手掛けたストレートワーム「フリックシェイク」。

今やバスフィッシングを代表するワームと言っても過言ではなく、ストレート系ではカットテールワーム とともに人気の高いワームですね。

本当によく釣れます

ジャッカル ワームで釣れた魚

昔も良く釣れましたが、今でも本当に良く釣れるワーム。これで釣れなかったら諦める……僕の中ではそんなワームです。

左右非対称の形と、もとから曲がっている形状が独特の動きを生み出すためか、発売から10年以上経った今でもスレしらず。

特にサイトフィッシングでは欠かすことのできません。

おすすめのリグ・使い方

ジグヘッドワッキー

定番はジグヘッドワッキー。(もともとジグヘッドワッキー用のワームとして発売されただけはあります)

しかし、それだけでなくノーシンカーやネコリグ、ダウンショットなど……とにかくライトリグ全般、リグを選ばずに使うことができます。

水中では艶かしく、ミミズのような動きでバスのバイトを誘ってくれるので、困ったときの切り札的ワーム的位置付けです。

ジャッカルおすすめワーム:②カバースライド

投げやすく遠投が効く

バックスライド

自重が19gあってキャスタビリティー抜群。

対岸のカバーにロングキャストでぶち込んだりできるので、おかっぱりがメインの僕にとっては重宝しているワームです。

また、扁平ボディにより、遠投先でのフッキングも概ね良好です。

カバースライド

カバースライドは他のバックスライドワームと比べて扁平ボディをしています。

なので、フォールの姿勢が安定しやすく、バックスライド時の移動距離が長く感じます。(ひらひらと落ちていくイメージとでも言いましょうか)

おすすめのリグ・使い方

カバースライド

ノーシンカーでカバーの中にスライドさせ、フォールで食わすのが8割。着底後は2〜3回しゃくりを入れて、リフトアンドフォールさせてもいいでしょう。

また、ノーシンカーはスタックしにくいので、ゴロタ場を転がしたりしても気持ちよく使えますよ。

ジャッカルおすすめワーム:③デッドフィンダーター

まさしく“ギルっぽい”フォルム

スレッドフィンダーター

デッドフィンダーターはフラットシェイプワームで、ギルのフォルムをしたワームです。

ダートさせると、まるでフィッシュイーターに追われて逃げ惑うブルーギルのような動きを演出してくれます。

琵琶湖はもちろん、経験上ギルが多く生息するフィールドでは反応がピカイチでした。

おすすめのリグ・使い方

スレッドフィンダーター

このワーム、僕の場合はノーシンカーの一択です。ラインテンションをフリーにするとスパイラルフォールします。着底したらトゥイッチを入れ、バスの反応をみます。

弱って、横向きに泳ぐギルをイメージしながら使ってあげましょう。この手の扁平系ワームはフッキング時、十分に送ってからアワセるのがコツです。

 

>>Next Page:食わせ系バックスライド&クローワーム

ジャッカルおすすめワーム:④ワムワム60

手軽で小型の、食わせ系バックスライド

ワムワム

ワムワム60は釣りやすさと使い勝手を追求した、スモールシルエットの高比重ワームです。

サイズがコンパクトなので野池や河川と幅広いフィールドで対応してくれる優秀さがあります。スピニングタックルやベイトフィネスタックルで、繊細なアプローチができるのもいいところです。

数釣りにも向いている

ワムワム

この手のサイズ感のバックスライドワームが中々なく、バスのいそうな場所に放り込めばイージーに口をつかってくれます。本当に良く釣れる(笑)

ベイトフィネスで近距離のカバーを打っていくのが確実でおすすめ。少々、強引なファイトになると想像できるので太めのフロロを巻いておきましょう。

おすすめのリグ・使い方

ワムワム フックセッティング

バックスライドさせるなら「逆刺し」を。水平フォールさせたいならお尻からセットする「純刺し」でいきましょう。

見た目こそ虫っぽいですが、エビ喰いにも効くんじゃないかと思います。流れに任せてドリフトさせたり、リップラップなんかで引っ掛けながら使うのもいいですよ!

ジャッカルおすすめワーム:⑤チャンクロー

芸達者なクローワーム

チャンクロー

チャンクローは「フォール」「シェイク」「ポーズ」で誘える、使いやすいクロー系ワーム。フォール中にテールがバタバタとアピール。濁った水や、カバーの中の魚にも効果的です。

過去に最大50UPまで様々なバスを釣ってきた、思い入れのあるワーム。釣れた記憶から、ついついいつもリグってしまいます。

おすすめのリグ・使い方

チャンクロー テキサス

おすすめは7~14gのテキサスリグ。シンカーが5g以下だとテールがあまり動きません。

使い方はカバーやブッシュにとにかく打ち込む。テンポよく打っていくことで数を伸ばせます。遠投してボトムの沈みものを探っていく、なんていう使い方もできますね。

まずはじめに買うなら、真ん中のサイズである3.5インチがおすすめ。フィールドを選ばないので、どこでも重宝しますよ。

お気に入りのワームで釣れると気持ちいい!

むっちん

ジャッカルのワームはほどよい遊び心があり、使っているアングラーも楽しませてくれるのがいいところです。

ちょっと変わった(?)ワームもありますが、そこが「ジャッカル」がもつ良さなんじゃないかと感じています。(にも関わらず、しっかり釣れるのがおもしろい)

これからも僕たちを楽しませてくれるアイテムを続々輩出してくれるんじゃないでしょうか。そう思うと、なんだかワクワクしてきますね!

撮影・文:むっちん

ライタープロフィール

むっちん
むっちん
九州熊本県在住。毎日ウキウキしながらフィールドへ足を運びバス釣りしています。フィールドへ足を運ぶからこそ、感じること・学べることがあると思っています。

僕なりにバスフィッシングの楽しさ、魅力、素晴らしさをお伝えできればと思っています。モットーは「明日はもっと釣れる」。

ライター記事一覧はこちら

関連記事