ジャッカルからバズでもスピナベでもないワイヤーベイトが登場
ジャッカルから2020年夏、加藤誠司が作り出した新感覚のワイヤーベイトが登場!
夏から秋の釣りを楽しくしてくれそうな、スピナーベイトとバズベイトとも違う第3のワイヤーベイト「ガーグル」をご紹介します。
スピナベとバズベイトをミックスした新感覚のルアーだぞ
ガーグルはスピナーベイトとバズベイトをミックスした第3のワイヤーベイトです。
表層の素早い攻略をコンセプトにしたブレードとアーム構造はアピール力だけでなく扱いやすさもバッチリ。
表層をテンポよく探りたい夏のバスフィッシングにおいて、大きな活躍が期待できるルアーになりそうです。
独自のサウンドで水面をかき回す片羽のガーグルブレード
ガーグルの最大の特徴が片羽のガーグルブレード。
ブレードが空気をはらみながら回転することで、バズとも異なる独自のポロポロサウンドでアピールします。
ガーグルブレードはバズのようにカーブする事なく直線的な軌道を進むので、扱いやすさも抜群です。
キャスタビリティがアップするフリースイングアームシステム
ガーグルはアームとブレードの接続部に自由度を持たせたフリースイングアームシステムを採用。
キャスト時にはアームが手前に回転するため、ワイヤーベイトのネックである飛行姿勢の悪さを低減してくれます。
また、自由度を持たせたアームはバスのバイトを邪魔にくく、フッキング率のアップも期待できます。
シャローエリアのフィーディングを意識したバスに効果的
ガーグルブレードのアピール力はフィーディングを意識した高活性なバスに効果的です。
飛距離を生かし表層直下をテンポ良く探ることができるため、おかっぱりの釣りにも活用できます。
沈めて使うのも効果的で、表層に出きらない魚がいればすかさずフォローを入れられます。
ガーグルの使い方
ガーグルは表層直下をテンポ良く探る使い方が定番です。
ワイヤーベイトに初めて挑戦する方が手軽に扱える点もガーグルの魅力の一つと言えます。
表層引き
表層引きはガーグルで定番の使い方です。
水面をかき回すようなイメージで音が出るリトリーブすることで、水面爆発のエキサティングなバイトを引き出せます。
オープンエリアはもちろん、岸際のアシやカバーを沿うように引いてくる使い方も効果的です。
モコモコ巻き
水面まで魚が出きらない時には皮一枚もぐらせて使うのも効果的。
す水面がモコモコ波打つ程度でリトリーブできるよう、ロッドの角度と巻きスピードを調整するのがコツ。
トップで出てもなかなか乗らない!みたいな状況に出くわしたら試してみましょう。
ジャッカル ガーグルのラインナップ
ガーグルは全7種類のカラーラインナップ。
ベイトフィッシュをイミテートしたナチュラルカラーとハイアピールカラーが用意されています。
品番 | 全長(mm) | 自重(g) | カラー | フック | タイプ | 本体価格(円) |
ガーグル | – | 3/8oz | 全7色 | – | ワイヤーベイト | 1,580 |
ガーグルで高活性なバスを徹底攻略!
ガーグルは独自のアピール力が魅力のガーグルブレードと自由度の高いアーム&プロップはおかっぱりのバス釣りに有効なルアーになりそうです。
シャローエリアにフィーディングで差してくる夏のデカバスをガーグルで攻略してみましょう!
ジャッカル ガーグル