LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
サビキ釣りにおすすめの竿20選!初心者や子供が使いやすい竿も紹介

サビキ釣りにおすすめの竿20選!初心者や子供が使いやすい竿も紹介

サビキ釣りに適した竿の長さとは? 子供が使いやすい竿って?

そんなサビキ釣りの竿選びに関する疑問を元釣具屋が解決し、おすすめの竿を紹介します。

初心者におすすめのセット竿から、ダイワ・シマノといった人気メーカーの竿まで幅広くピックアップしました。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

サビキ釣りにはどんな竿が使えるのか?

サビキ釣りの竿

サビキ釣りは、魚を寄せる撒きエサと擬似餌が付いた仕掛けを使い、アジやイワシなどを狙う釣りです。

各地の堤防や海釣り公園などで手軽に楽しめるため、初心者やファミリー層からも大人気。

本記事では、そんなサビキ釣りに適した竿の選び方を解説し、おすすめの竿を紹介します。

▼サビキ釣りを特集した記事です

サビキ釣りの竿選びについて

サビキの釣果

提供:釣り好きまっちゃん

サビキ釣りは高価な竿じゃなくとも楽しめますが、中には不向きな竿もあるので注意しましょう。

また、リールがセットになったものや、コンパクトに収納できるものなど、竿の種類も多いので基本的な選び方を解説します。

セット竿 or 竿単品

セット竿と単品竿

釣具店に行くと、リールもセットで売られている竿と、竿単品で売られているものがあります。

それぞれの特徴を理解し、予算や使い方に応じたものを選びましょう。

セット竿は初心者におすすめ

セット竿

竿とリールがセットになっているだけではなく、仕掛けやハサミが付属するセットも販売されています。

こういったセット竿はすぐに釣りを始められるため、とくに釣り初心者の方に人気です。

ただし、低価格なので品質が高くないものが多く、長くは使えないのが実情。

もし、上質なセット竿をお探しの方は、大手釣具メーカーのダイワやシマノ製のものがおすすめです。

▼初心者セットを特集した記事です

クオリティー重視なら竿単体

磯竿

好みの竿を選びたい方や品質を重視する方は、竿を単品で購入しましょう。

サビキ釣りに適するのは、サビキ竿磯竿という名前で売られている竿です。

単品の竿もピンキリですが、セット竿よりも上質な竿が多く揃っています。

リールや糸は別途揃える必要があるので、初心者の方は釣具店の店員さんに相談して購入するのがおすすめです。

▼磯竿を特集した記事です

長さは3mを基準に

サビキ竿の長さ

サビキ釣りの竿は3m前後が定番です。

1m以下の極端に短い竿や、6m以上の極端に長い竿は扱いにくいですよ。

足元狙いなら2〜3m

足元狙いのサビキ釣り

足元(堤防際)でサビキ釣りをする場合、長い竿は必要ありません。

とはいえ、サビキの仕掛け は長いため、1m以下などの短い竿だと扱いにくいです。

竿の長さは2〜3mを基準に、柵や手前に敷石がある場所は3m以上の少し長い竿を選びましょう。

投げ(飛ばし)サビキには3〜5.3m

飛ばしサビキ

投げサビキは普通のサビキ以上に仕掛けが長くなるため、長い竿が必要です。

少なくとも3mは必要で、短い竿だとかなり投げにくくなります。

とくに人気があるのは3.6〜4.5mです。

▼投げサビキを特集した記事です

小さな子供には1.8m程度が人気

子供とサビキ釣り

提供:釣り好きまっちゃん

ちびっ子の釣り入門には、1.6mや1.8mぐらいの竿が人気です。

ただし、柵があると短い竿は使いにくいので、一概に短い竿が良いというわけでもありません。

また、竿が短い分だけ岸際に近づく必要があるため、安全面には十分注意してください。

小学校高学年のお子さんや、ある程度釣りに慣れてきたお子さんなら、大人と同じ感覚で選んで問題ありません。

硬さ(号数)は釣り方に合わせる

サビキ竿の号数

サビキ釣りに使われる磯竿には、1.5号や3号といった、硬さを表す号数が表記されています。

数字が小さいほど柔らかく、大きいほど硬くなるので、用途に応じたものを選びましょう。

ただし、低価格なサビキ竿は号数の設定がなく、単に「サビキ用」として売られているものが多いです。

足元狙いには柔らかめ

1.5号の磯竿

足元狙いのサビキ釣りでは、1.5〜2号程度の柔らかい竿が最適です。

硬い竿はクッション性が少ないため、掛かった魚が針から外れやすくなります。

また、硬い竿ほど重たくなるので、必要以上に硬い竿はおすすめしません。

1.5号前後の磯竿は、サビキ釣り以外にもウキ釣りなども楽しめます。

投げサビキには硬め

3号遠投の磯竿

投げサビキでは、3号以上の硬い竿がおすすめです。

硬めの竿を使うことにより、重たいサビキカゴ を遠投できます。柔らかい竿で無理に投げようとすると、竿が折れるので注意してください。

より遠くに飛ばしたい方には、ガイドが大きな“遠投磯竿”がおすすめです。

3号程度の磯竿は、タチウオ釣りや泳がせ釣りにも使えます。

仕舞寸法もチェックしておく

仕舞寸法

仕舞寸法とは、竿を縮めた時の長さです。

大抵の竿の場合、スペック欄に表記されているのでチェックしておきましょう。

標準は1mぐらい

仕舞寸法

サビキ竿(磯竿)の多くは、縮めると1m前後になります

竿は長くなると節(継数)が増えるため、3mの竿も5mの竿も仕舞寸法は大きく変わりません。

コンパクトになる小継タイプも便利

小継竿

節の数を多くした小継竿は、モバイルロッドパックロッドとも呼ばれ、コンパクトにしまえるのがメリットです。

3mの竿でも縮めると50cmほどになり、持ち運びに便利なので、電車や自転車、バイクで釣行する方から人気があります。

小継竿のデメリットは、節が多くなる分だけ重たくなることです。

▼パックロッドを特集した記事です

サビキ釣りに代用できる竿

ルアーロッドでサビキ釣り

サビキ釣りには、シーバスロッドエギングロッド柔らかめのちょい投げ竿などが使えます。

とくに足元狙いのサビキ釣りは、足元に仕掛けを落とすだけなので、極端に長い(短い)竿や硬い(柔らかい)竿でなければどんなものでも問題ありません。

投げサビキは重いカゴを遠投する必要があるので、使えるのはライトショアジギングロッドぐらいです。

サビキ釣りにおすすめの竿20選

サビキ釣り

サビキ釣りに使えるおすすめの竿やセット竿を集めたので、ぜひ竿選びの参考にしてください。

おすすめのセット竿6選

プロマリン わくわくサビキ釣りセット 300

全長(m)3
自重(g)217
継数(本)6
仕舞寸法(cm)69
適合オモリ(号)8-25

口コミ・レビュー

今回初めて海釣りをするということで購入しました。
まず驚いたのが、餌さえあれば釣りができるくらいすべて揃っています。手拭き、ビニール袋、ハサミまで入ってて至れり尽くせりでした。
竿自体もお値段以上の性能で問題なく遠投できました。デザインも良いです。

出典: 楽天市場

すぐに釣りを始められるサビキ釣り用の入門セットです。

竿とリールの他に、仕掛けやカゴ、ハサミなどの小物も付属しています。

仕舞寸法がコンパクトなため、持ち運びにも便利です。

    プロトラスト ファミリーサビキパックセットDX

    全長(m)2.7
    自重(g)220
    継数(本)6
    仕舞寸法(cm)60
    適合オモリ(号)8-15

    安くてコンパクトなセット竿です。

    ウキが付属しており、飛ばしサビキにも対応。

    サビキ釣り以外にも、ちょい投げ釣りなども楽しめます。

      大阪漁具 超ワンタッチ防波堤セット3

      全長(m)2.1
      自重(g)130
      継数(本)6
      仕舞寸法(cm)46
      適合オモリ(号)-

      サビキ仕掛けとちょい投げ仕掛けが付属しているセット竿です。

      仕掛けは結ぶだけで使え、初心者でもすぐに釣りを始められます。

      仕舞寸法は50cm以下になっており、とてもコンパクトです。

        がまかつ うきまろッド&リール UK8001-1

        全長(m)2.4
        自重(g)178
        継数(本)5
        仕舞寸法(cm)64
        適合オモリ(号)5-8

        大手釣具メーカー「がまかつ」のマスコットキャラが目を惹くセット竿です。

        初めて釣りをする子供でも扱いやすいように、スピンキャストタイプのリールが付属します。

        スピンキャストリールは簡単に分解できるため、糸か絡んだ時にも対処しやすいです。

          ダイワ #go_fishing SS TYPE-1

          全長(m)1.8
          自重(g)105
          継数(本)4
          仕舞寸法(cm)54
          適合オモリ(号)2-10

          大手釣具メーカーの「ダイワ」から発売されている、本格仕様のセット竿です。

          道具箱や専用竿ケースが付属し、快適な釣りを楽しめます。

          セット竿としては高品質なため、長期間使用できるのも魅力です。

            シマノ シエナコンボ S86ML

            全長(m)2.59
            自重(g)-
            継数(本)4
            仕舞寸法(cm)74.5
            適合オモリ(号)5-15

            口コミ・レビュー

            軽いしコンパクトだし見栄えもいいし大満足です。

            出典: 楽天市場

            大手釣具メーカーである「シマノ」が発売するセット竿です。

            サビキ釣りはもちろん、ルアーフィッシングなどの幅広い釣りを楽しめます。

            リールはガタつきが少なくてスムーズに回転し、低価格なセット竿とは明確な差を感じられるはずです。

            〜5,000円で買えるおすすめの竿7選

              ベイシックジャパン サビこうよ 280

              全長(m)2.8
              自重(g)186
              継数(本)4
              仕舞寸法(cm)102
              適合オモリ(号)-

              リーズナブルなグラス素材のサビキ竿です。

              グラスゆえに少し重めですが、しなやかさと強度を備えています。

              穂先は少し太めの設計になっており、破損にもやや強いです。

                プロマリン サビキスペシャルEX 3-300

                全長(m)3
                自重(g)174
                継数(本)3
                仕舞寸法(cm)111
                適合オモリ(号)5-15

                軽量なカーボン素材を多く用い、軽く作られているサビキ竿です。

                穂先が柔らかめに設計されていて、針に魚が掛かりやすくなっています。

                3mの長さがあるので、飛ばしサビキも可能です。

                プロマリン 防波堤サビキEX 2-300

                全長(m)3
                自重(g)136
                継数(本)3
                仕舞寸法(cm)111
                適合オモリ(号)2-10

                先ほど紹介したサビキスペシャルよりも、ややグラス素材の割合が多いサビキ竿です。

                グラス素材特有のしなやかさがあり、掛かった魚が外れにくいことが特徴。

                低価格帯の中ではなかなか軽く、扱いやすいことも魅力です。

                プロマリン ミニパックサビキ 300

                全長(m)3
                自重(g)165
                継数(本)10
                仕舞寸法(cm)42
                適合オモリ(号)1-10

                コンパクトなサビキ釣り専用竿です。

                仕舞寸法42cmの超小継設計になっており、旅先などでも釣りを楽しめます。

                穂先が繊細なので、魚のアタリを感じやすいことも特徴です。

                大阪漁具 グレート波止サビキ 300

                全長(m)3
                自重(g)179
                継数(本)4
                仕舞寸法(cm)84.5
                適合オモリ(号)5-8

                堤防からのサビキ釣りに最適なグラス素材の竿です。

                握る部分はマット加工が施されていて、濡れた手でも滑りにくくなっています。

                やや重めの竿ですが、その分頑丈です。

                  シェアーズ 万能サビキ道 300

                  全長(m)3
                  自重(g)135
                  継数(本)4
                  仕舞寸法(cm)81
                  適合オモリ(号)2-5

                  軽量かつシャープな、カーボン素材を採用したサビキ竿です。

                  コンパクトな中小継仕様になっており、持ち運びにも便利。

                  軽くて振りやすく、慣れない方でも扱いやすいです。

                  タカミヤ サビキボンバー 遠投 3-400

                  全長(m)4.03
                  自重(g)275
                  継数(本)5
                  仕舞寸法(cm)94
                  適合オモリ(号)5-10

                  「釣具のポイント」を展開している「タカミヤ」が発売するサビキ竿です。

                  竿を操作しやすくするために、軽量なカーボン素材を使っています。

                  遠投仕様の大きなガイドを搭載しており、とくに飛ばしサビキにおすすめの1本です。

                  5,000円以上のおすすめの竿7選

                    プロックス FX小技 磯FE-X 3-280

                    全長(m)2.8
                    自重(g)120
                    継数(本)13
                    仕舞寸法(cm)32
                    適合オモリ(号)2-5

                    仕舞寸法32cmの超小継仕様になっている磯竿です。

                    ただ単にコンパクトにしまえるだけではなく、魚のアタリがよくわかるように穂先などにもこだわって設計されています。

                    また、小継仕様ながら比較的軽量に仕上がっている点もポイントです。

                    アルファタックル マルチキャスター HI 2-450

                    全長(m)4.5
                    自重(g)214
                    継数(本)5
                    仕舞寸法(cm)103
                    適合オモリ(号)2-5

                    船竿の人気が高いメーカー「アルファタックル」から発売されている磯竿です。

                    独自のカーボン織クロスの採用により、高級感のある仕上がりになっています。

                    グラス素材も加えられていて、高い強度としなやかさも備えています。

                    宇崎日新 プロステージ ナンバー イソ 2号 360

                    全長(m)3.6
                    自重(g)125
                    継数(本)4
                    仕舞寸法(cm)107
                    適合オモリ(号)1-4

                    リーズナブルな価格帯では珍しい、日本製の磯竿です。

                    補強材を螺旋状に加えて作られており、高い強度を備えます。

                    反発力も強いので、重たいカゴを投げやすいのも特徴です。

                      ジャッカル グッドロッド GDS-80M-TL

                      全長(m)2.44
                      自重(g)160
                      継数(本)4
                      仕舞寸法(cm)71.5
                      適合オモリ(号)-

                      エサ釣りからルアー釣りまで楽しめる万能竿です。

                      ガイドを一直線に合わせるための目印が付いており、竿を伸ばす際に便利。

                      目を惹くカラフルなデザインと、カラーラインナップが複数ある点も魅力です。

                        シマノ ホリデーイソ 2-300

                        全長(m)3
                        自重(g)110
                        継数(本)4
                        仕舞寸法(cm)85
                        適合オモリ(号)10-15

                        お手頃価格なのに高性能と評判で、ロングセラーとなっている磯竿です。

                        新しいカーボン素材を使うことで、軽量に仕上がっています。

                        手を触れるグリップ周辺には特殊な加工が施されており、濡れた手で握っても滑りません。

                        ダイワ リバティクラブ 磯風 2号-39・K

                        全長(m)3.9
                        自重(g)140
                        継数(本)4
                        仕舞寸法(cm)112
                        適合オモリ(号)2-6

                        ホリデーイソと並び、ロングセラーとなっている万能磯竿です。

                        ブレーディングXという独自技術によって、竿の根元を補強しています。

                        これによって竿がネジれにくく、軽快な使い心地を実現しています。

                          シマノ フリーゲーム S86ML

                          全長(m)2.59
                          自重(g)130
                          継数(本)4
                          仕舞寸法(cm)78.2
                          適合オモリ(号)8-25

                          口コミ・レビュー

                          出張用です。
                          専用のケースもついていて、便利です。
                          これで、かさばる荷物が少し減ります。
                          短時間の使用でしたが、使用感は2本継等と大差はありませんでした。

                          出典: 楽天市場

                          ルアー釣りからエサ釣りまで幅広く使える、万能コンパクトロッドです。

                          コンパクトロッドにありがちなダルさを排除し、ルアー釣りにも使いやすくなっています。

                          トップガイドには本格的なSiCリングが搭載され、PEラインを使ったルアーフィッシングも楽しめます。

                          使用上の注意 & お手入れについて

                          サビキで釣った魚

                          最後に、竿を取り扱う上での注意点、手入れの方法を紹介します。

                          穂先折れに注意

                          穂先の巻き込み

                          よくあるトラブルのひとつが、穂先折れです。

                          釣り竿の穂先は繊細ですので、回収時や釣り上げた際に、リールを巻き過ぎてサルカンを巻き込むと折れてしまいます

                          また、穂先に糸が絡んだ状態でリールを巻いても折れるので注意してください。

                          竿受け(置き)があると便利

                          竿受け

                          サビキ釣りをする際は、竿受け(竿立て)があると、竿を置けるので非常に便利です。

                          また、地べたに竿を置かなくて済むので、誰かに踏まれて折られる心配もありません。

                          竿受けは釣り場によって適したものが異なりますので、事前に下調べをしてから購入しましょう。

                          ▼竿受けを特集した記事です

                          使用後は水洗い→陰干し

                          磯竿のメンテナンス

                          サビキ釣りをすると竿が汚れるため、使用後は水洗い&陰干しをしましょう。

                          汚れたまま放置すると臭ったり、塩分で錆びたりするので注意してください。

                          ビギナーの方はセット竿から!

                          堤防のサビキ釣り

                          初めて釣りをするビギナーの方は、手軽なセット竿からスタートすると良いでしょう。

                          選ぶのが難しければ、釣具店へ行って相談してみるのがおすすめです!

                          撮影:tsuki / TSURI HACK編集部

                          関連記事

                          \サビキ釣りを特集した記事です/

                          \堤防釣りを特集した記事です/