LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
釣りの便利グッズ

めっちゃ便利な“釣りのお役立ちグッズ”を厳選したよ!

釣りに使える便利グッズを大特集! 調理器具から、季節ごとのウェア、ツール類など、釣りをさらに快適にしてくれる便利グッズを様々なジャンルから厳選しました!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:Family Tools

釣りの便利グッズ36選&釣具店以外のお店

釣り用品が集まった画像
出典:PIXTA

釣りに役立つ便利グッズをご紹介! 編集部の注目アイテムに、釣り人御用達の定番商品、ECサイトでとくにレビュー評価の高いアイテムなど様々な角度から厳選しました。

釣具メーカーだけでなく、あらゆるジャンル・メーカーの中からアイテムを集めたので是非、最後までチェックしてみてくださいね!

ボックス・収納系

    リングスター ドカット D-4700

    サイズ:465×333×322mm 材質:ポリプロピレン(高衝撃性コーポリマー) 重量:2.6kg 容量:約27L 耐荷重:500kg

    「ドカット」と言えば、コレのこと

    耐荷重なんと500キロ! イスにも踏み台代わりにもなる工具箱です。頑丈さがウリで、とくにオフショア(船釣り)のアングラーに人気があります。

    大容量の26Lで釣具が沢山入り、フタつきなので雨や波を被るようなシーンでも安心です。

      リングスター スーパーバスケット SB-370

      サイズ:370×320×245mm 材質:ポリプロピレン(高耐衝撃性コーポリマー) 重量:0.85kg

      工具箱メーカーがつくったバスケット

      取っ手の付いた、バスケットタイプの収納ケース。工具箱メーカーらしく、タフなバスケットになっています。バスケット同士の積み重ねも可能。仕切り板やサイドボックスといったオプションパーツもあります。

      多くなりがちなボックスや小物などをひとまとめにし、ボートや釣り場まで運べます。

      持ち運びのしやすい28Lサイズ

      タックルボックスでお馴染みのメイホウから発売されている、座れる収納BOX。BM-9000のダウンサイズモデルで、容量は28L。持ち運びしやすいサイズ感で、使い勝手が高くなっています。

      蓋はストレスフリーの両開き。90度の位置で蓋が止まるため、開けた状態でも邪魔になりません。

      ルアーをまとめて、バッグごと水洗い

      海の釣りでは、塩抜きのための水洗いが欠かせません。ジグメッシュバッグは、大型のプラグやメタルジグなどを収納したまま、そのまま水洗いができるバッグ

      ぶら下げて干すことも可能なハンドル付き。ジグを洗って、またケースに戻すといった釣行後の手間を省きます。

      一度使うと手放せない、リバーシブルシリーズ

      対面トライアングル構造になっているルアーケースで、両面のスペースを有効利用できます。水切り穴が開いているのでルアーを入れたまま丸洗いも可能。

      プラグなら150mmクラス、エギは4号クラスが収納可能。スイムジグを収納し、シャッドテールワームの型崩れを防ぐ目的で使用している方も。

      重い荷物を運ぶ際の必需品

      タックルボックスやクーラーボックスなど、重い荷物を運ぶ際に便利な一品

      移動距離の長い防波堤でタックルボックスを運んだり、氷が詰まったクーラーボックスを船まで運んだりと活躍の場は多彩。折り畳めるので、コンパクトに保管することができます。

        アブガルシア ワンショルダーバッグ3

        サイズ:270×240×100mm 材質:600D ポリエステルオックスフォード(表地) 容量:6.5L

        使い勝手の高いショルダーバッグ

        あらゆるシチュエーションで活躍する、アブガルシアのショルダーバッグ。便利な機能を追求し、改良を加えているシリーズです。

        メインとなる表生地には、強度と軽さのバランスが良い、600デニールのポリエステル糸を採用。PVCコーディングを施してあるので、防水性も高めてあります。

        小物・ツール系

        釣り場にあると安心な多機能カラビナ

        10ミリ六角レンチ、ルアーアイチューナー、簡易ラインカッター、マイナスドライバーなど、4つのツールを兼ね備えたマルチカラビナ。

        釣り場で必要となる機能が詰まっていて、ひとつあると安心です。メカニックなデザインで、シルバーとブラックの2色展開。

        19種類のツールを備えた「アングラー」

        100年を超える伝統の技を持つビクトリノックス。アングラーは、うろこ落としや針外し、スケールまで付いた、まさに釣り仕様のアーミーナイフです。ツールはなんと19種類。

        ひと目で釣り仕様と分かるよう、ハンドル部分にはワンポイントで魚のロゴが入っています。

        カラビナ付きのペットボトルホルダー

        バックに入りきらないペットボトルにセットし、ラクに携帯できるアイテム。バッグやベルトループに取り付けて使用。

        ワンタッチでバックルから切り離せるので、いちいちカラビナを外さなくても飲み物がさっと取り出せます。カラー展開も豊富なので、お好みのカラーが選べます。

        キーバック社製のピンオンリール

        「ピンオンリール」や「キーリール」と呼ばれるアイテムです。ラインカッターや小型プライヤーなど、使用頻度の高いツールをさっと手元まで持っていきたいときに重宝します。

        ケーブルは60cmあり、強度の高いケプラー繊維を採用。カラビナ付きで、バッグやライフジャケットなどにも付けることができます。

        落下防止にもなるストラップ

        釣り人必携の偏光サングラスは、明るいときには便利ですが、マズメ時の薄暗いとき、木陰の多い山道を進むときなど、サングラスが邪魔になることも。

        そんなとき、サングラスを首からぶら下げられるストラップが便利。不意の落下防止にもなるアイテムです。

          第一精工 ガーグリップMCカスタム

          サイズ(ガーグリップ):235×58×16mm 重量(ガーグリップ):120g サイズ(ホルスター):237×43×35mm 重量(ホルスター):70g 材質:GFRP(ガラス繊維強化プラスチック含有率55%)

          安全安心なフィッシンググリップ

          プライヤー形状で使いやすい、魚ばさみタイプのフィッシンググリップ。グッと力を入れやすく、評価の高いハンドル形状です。

          また、持ち運びに便利な専用ホルスターが付属しているので、ベルトループ、バッグのD管など、いろいろな所に取り付けることができますよ。

          防滴構造がうれしい、チェストライト

          首から下げるタイプのライトとして人気の高い、ハピソンのINTIRAY。ズレにくい形状になっています。頭を動かしても光がブレることがないので、手元の作業が楽になります。

          雨でも使える防滴構造(IPX4)になっていることも、うれしいポイント。

          全天候対応の防水デジタルカメラ

          リコーから発売されている、本格防水、耐衝撃、防塵、耐寒の、三拍子ならぬ四拍子揃ったカメラ。

          晴天下でも見やすい工夫がされたアウトドアモニターと、水中写真を自然な発色で納めるホワイトバランス「マーメードモード」を搭載。釣り場での写真撮影にピッタリです。

            第一精工 高速リサイクラー2.0

            サイズ:215×95×90mm(シャフト除く) 重量:460g スプール最大取付幅:75mm クランプ最大取付幅:43mm

            あると便利なアイテムの代表格

            面倒なラインの巻替えをスピーディーに行える便利なアイテムです。適度にテンションを掛けられるので、ライントラブルの防止にもつながります。

            釣り用品のAmazonランキング大賞2017上半期1位。Amazonのレビュー数が3,700件以上と、多くのアングラーが活用しています。

            FGノットをサポートするノットアシスター

            スイッチ式波型ラインフックとオフセットアームで、FGノットの結束作業を補助するノットアシスター。安定した強度が出せると人気の商品です。

            携帯時にはアームを閉じてコンパクトに収納できるので、タックルボックスに入れてもかさばりません。

            夏や水辺のウェア・ギア

            おたふく手袋 冷感 パワーストレッチシリーズ

            冷感効果のある、夏の必需品

            夏の日差しや虫よけに最適な、アームカバーやロングタイツ。薄手のパーカーやロングTシャツでも熱いときは、Tシャツ・短パンに冷感効果のあるアームカバーとスパッツの組み合わせがオススメです。

            コンプレッションタイプなので、筋肉の不要なブレを防ぐことができ、疲労の軽減にもつながります。

            カラバリも豊富な防水タープバッグ

            PVC製の防水シートを使った、どんなフィールドでも持ち出せるタープバッグ。ウェアや長靴など、車に濡れものを積むときに便利です。

            使わないときは折りたためるので場所も取りません。釣りだけでなく、夏のアクティブシーンで活躍します。

            クロロプレン製のウェットゲーター

            夏の渓流釣りのような、濡れる前提のウェットウェーディングで活躍するアイテムです。

            いくら夏といっても短パンやサンダルでは転倒や虫刺されといった危険もあります。ウェットゲーター+ウェーディングシューズの装備で夏の釣りを快適に楽しんでください。

            水辺ではライフジャケットを

            便利グッズとはまた意味合いが違いますが、一つ持っていて、釣り場で着用していて損はない商品と言えるでしょう。

            DF-2608は、肩掛け式のライフジャケット。自動膨張式になっていて、国土交通省型式承認品「桜マーク」が付いているので、船上での使用も可能です。

            濡れたアイテムをドサッとまとめて収納

            ウェーダーやライフジャケット、レインギア、長靴などの、濡れ物や汚れ物をまとめて収納できるカーゴボックスです。EVA製で完全防水仕様。

            また、十分なサイズがあるため、カーゴ内で着替えることも可能。足に砂や汚れを付けずに着替えられます。

              キャプテンスタッグ ポンピングシャワー 7.5L

              サイズ(本体):180x550mm 材質(本体):ポリエチレン 重量:1.4kg

              ポンプで圧を加える携帯式シャワー

              近くに水道がない釣り場で手を洗ったり、長靴やタックルをさっと洗いたいときに役立つ携帯式シャワー。ホースは1.3m。

              釣りやキャンプ、海水浴などアウトドアでは、簡易シャワーが何かと役立ちます。うだるような暑さの日の釣りで、さっとシャワーを浴びると格別に気持ちがいいですよ。

              もはや日本野鳥の会と言えば、長靴

              日本野鳥の会が発売しているレインブーツ。バードウォッチング用ですが、いまや釣り場、フェス、農作業など、様々なシーンで愛されている長靴です。

              柔らかい素材で、折り畳んでコンパクトに収納可能。ただし、保管時は立てておくことをオススメします。柔らかい分、折り目がついてしまうと、キズが入りやすくなります。

              スタイリッシュな磯シューズ

              耐久性のあるコーデュラ素材をアッパーに採用した、ハイカット仕様のフィッシングシューズです。スパイクソールになっているので、磯場での使用に最適。

              スタイリッシュなデザインなので、磯場でライトなルアーフィッシングを楽しむアングラーにピッタリの商品です。

              冬のウェア・ギア

              5本指タイプで、細かい作業もいつも通り

              肌寒くなった時期に欠かせないのが、フィッシンググローブ。冷えるのは先端から。グローブがあるとないのでは大違いです。

              リバレイのシェイプグローブ5Cは、繊細な仕掛けづくりもいつもどおり行える5本指タイプ。手のひら側に滑り止めが付いていて、機能性も十分です。

              保温性抜群のTitanium α+光電子

              熱損失を抑えるチタン合金をコーティングした「Titanium α」と、フリーノットの特殊セラミックスを利用した「光電子」を組み合わせたネオプレン製グローブ。

              部屋やクルマの中では、汗ばむほどの保温性がありますよ。厳寒期の釣りの必需品です。

              熱量は使い捨てカイロの約13倍

              昔ながらのオイル式カイロ。たった25ccのベンゼンを注油するだけで、最大24時間も保温することが可能です。その上、熱量は使い捨てカイロの約13倍。

              ゴミを出さず長時間の発熱効果があるので、手先のかじかむ冬の待つ釣りにも大活躍します。

              タウンユースも可能な防寒ブーツ

              真冬の船上や風の当たる防波堤など、防寒用の靴下を履いていても足のつま先が寒くなってしまうときがありますよね。カナダの極寒の大地で誕生したソレルの「1964 パックナイロン」は、真冬でも抜群の温かさを誇ります。

              カジュアルな見た目で、タウンユースとしても人気の高い防寒ブーツです。

              もちはだは、真冬の下着の最強格

              防寒インナーで大人気の「もちはだ」から発売されている丸首長袖シャツ。もちはだシリーズの中でも、超極厚地と裏起毛で抜群の保温力を誇ります。

              真冬に釣りを楽しむアングラーはもちろん、真冬でもツーリングを楽しむライダーからも愛されている一品です。

              餌釣り・調理

              やることは、一粒入れて待つだけ

              クーラーボックスに残ってしまった魚の匂いを取り除くタブレット型洗浄剤。水といっしょに一粒入れて放置するだけで、魚の匂いはもちろん、ヌメリもしっかりと取ってくれます。

              クーラーボックスを清潔に保つための便利なアイテムです。

              魚の匂いに特化した消臭スプレー

              魚をさばいたあとの包丁やまな板、魚を焼いたあとのグリルなど、魚の匂いが気になる箇所に使用する消臭スプレーです。元々業務用で使用されていたものを、家庭用に再開発。

              料理時だけでなく、ウェアやクルマの中に魚の匂いが付いてしまった際にも活躍してくれます。

              料理初心者必見のアイテム

              魚ッ平(さかなっぺ)は、見た目だけでは何に使うか分かりにくいですが、これ一つで魚の身がおろせる優れもの

              大型魚は難しいですが、中型のアジぐらいのサイズであれば、包丁いらずで簡単に三枚おろしが可能。イカの皮剥きにも使えますよ。

              工具メーカーがつくったタフなハサミ

              作業工具メーカーがつくった、タフでパワフルなハサミ。鉄腕ハサミは、ストレート刃、ギザ刃、ワイヤーカッター、ダンボールオープナーと、4種類の刃を持ちます。釣り場で小型の魚をさばくときや、太いPEライン・ハリスなどを切る場合にも最適です。

              タックルボックスに忍ばせておくと、なにかと便利

              魚が釣れたときはもちろん、イカも釣れてしまってスミで汚したくないとき、急な雨で貴重品を濡らしたくないとき、ワームや仕掛けをまとめておくとき……、例を挙げれば切りがありませんが、なにかと便利なジップロック。

              釣行ごとに使うというヘビーユーザーには、ECサイトで業務用パックの購入がオススメです。

              お宝沢山!?釣具店以外のお役立ちショップ

              ダイソー(100円ショップ)

              出典:ウィキペディア

              ダイソーにはジグ・ルアー・ワーム・針など、100円(税込み108円)で買える釣具が置いてある店舗があります。

              その他にも、メッシュの小物入れや、プラスチックケース、プライヤーなど、釣りに使える小物が色々揃っていますので、工夫次第で釣りに使う小物を安く揃えることができますよ。

              ホームセンター・大型スーパー

              出典:ウィキペディア

              工具箱や作業着など、釣りにも併用できるアイテムが盛りだくさんのホームセンター。小物ケースやペンチといった、釣りで使えるアイテムももちろん取り揃えています。

              コストコといった大型スーパーでは、過去には海外輸入のゴムボートやフローターが破格の値段で売られていたこともありました。

              そういった大型商品は年中取り扱いがある訳ではありませんが、こまめに通う事で掘り出し物と巡り合えるかもしれません。ゴムボートなどは、レジャー用品が充実するゴールデンウィーク前の時期が狙い目です。

              ワークマン

              出典:ウィキペディア

              ワークマンは作業服やレインウェアを提供している会社です。働く人に便利なものを、なるべく低価格で提供することを理念として様々な商品を販売していますので、レインウェア、インナー、防寒着など釣りに使えるアイテムがリーズナブルな値段で揃えられます。

              手芸店

              手芸店には釣りの仕掛けに使えるビーズ、針金などが売っています。ビーズなどは釣具屋よりも安く売っている場合も多いので、手芸店を見かけたら一度覗いてみても良いかもしれません。中には手芸店や刺繍屋で売られている糸で仕掛けを作る人もいるようです。

              便利グッズ・ショップを活用しよう!

              出典:PIXTA

              便利グッズの活用で快適になる釣りのスタイル。魚と同様に釣具との出会いも一期一会です。自分好みのアイテムを使いこなして釣りをさらに楽しんじゃいましょう!

              関連記事