面倒な魚の下処理
身おろし一発!!魚ッ平
噂の調理器具の正体は「身おろし一発!!魚ッ平」というアイテムでした。
その名の通り、包丁を使わずして身を三枚におろすことができるらしいです。
早速試してみましょう!
魚ッ平を使ってみた
皮を剥がす
アジの頭を押さえ、ギザギザした先端で皮を挟みゆっくり尻尾側へ剥いでいきましょう。
ゼイゴが固い場合は、身と皮の間に魚ッ平を滑らせて処理出来ますよ。
身をおろす
スプーン部分を身に当て、お腹部分を避けながら身を剥がしていきましょう。
内臓が出ないのでキッチンを汚さず三枚におろせました!
中骨もこれ一本
面倒くさい中骨処理も、魚ッ平のギザギザハサミで取り除くことが出来るんです。
わざわざ骨抜きピンセットを用意しなくて済むので助かりますね。
実際使ってみた正直な感想
当然ながら、筆者は普段包丁で処理を行っています。
今回初めて魚ッ平を使用し、実際こんなことを感じました。
◎イージー&スピーディー
三枚おろしは馴れていないと身が崩れたり、時間がかかったりしますよね。
そんな悩みを一挙解決してくれる点は最大のメリットであり、これから魚調理を覚えたい方にもオススメです。
◎怪我の心配がない
包丁を使わないので怪我の心配がなく、子供でも安心して魚調理を行うことができます。
また内臓を出さずに処理が可能なので、キッチンを汚すことなく節水にも繋がりますよ。
×大型魚には使えない
スプーン形状から使用には限界があり、大型の魚には使用できません。
また身が柔らかいアジやサバには向いていますが、ウロコの大きい魚や身がしっかりしている魚には不向きみたいですね。
魚料理をもっと楽しもう
簡単・素早く・経済的と良いこと尽くめの超便利アイテム。
誰でも簡単に魚を捌く楽しさを教えてくれる“魚ッ平”を使って、魚調理にチャレンジしてみて下さい!
便利グッズあります
がまかつ うろこ取り