タチウオジギングに適したリールとは?

初心者でも始めやすい手軽さと上級者でも楽しめるゲーム性があり、東京湾や大阪湾を中心に大人気のタチウオジギング。
同じジギングとはいえ、青物とはタックルや釣り方も異なるため、リールもタチウオジギングに適したものを選ぶ必要があります。
本記事では、元釣具屋の筆者がタチウオジギングのリール選び、おすすめの機種について解説します。
タチウオジギング用リールの選び方

青物ジギングではスピニングリールを使うことも多いですが、タチウオジギングは基本的にベイトリール一択。
船を立てたバーチカルな状態で釣りをする上に、タチウオ特有のフォールバイトを捉えやすいのでベイトリールが圧倒的に有利です。
トラブル防止の観点からスピニングリールが禁止されている船もあるので注意しましょう。
ここでは、タチウオジギングに必要なスペックや選び方の要点を解説します。
リールサイズ(糸巻き量)

1号のPEラインを200m以上巻けるサイズを選びましょう。
シマノ製ベイトリールなら150〜300番、ダイワ製ベイトリールなら100〜300番程度を目安にしてください。
それ以上の大型番手(レベルワインダーがないタイプなど)も使えはしますが、必要以上に大きいと操作性が悪くなります。
青物ジギングほどパワーはいらないので、軽量かつコンパクトなジギングリールが好まれます。
カウンターの有無

タチウオはヒットレンジを集中的に狙うことが重要なので、近年はデジタルカウンター付きのリールが好まれます。
ヒットした水深を素早く数値で把握できるため、再現性が高まり、効率の良い釣りが可能です。
水深以外にも、巻き速度やフォール速度などが表示される多機能な機種も多く、いろいろな情報を得られます。
カウンターが付いていないリールは、PEラインのマーキングを見て水深を把握しましょう。
巻き上げスピード(ギア比)

ハイギアもローギア(パワーギア)もどちらも使えるため、好みで選びましょう。
ハンドル1回転当たりの巻き取り量が多いハイギアは、手返しが早いので効率の良い釣りができ、タチウオ特有の食い上げバイトの際にもアワセが効きやすいことがメリット。
巻き取り量が少ないローギアは、スローな誘いに適し、トルクが大きいので負荷が掛かっていても力強く巻き上げられることが特徴です。
汎用性の高いハイギアの方が人気があり、ローギアはスローな展開が多くなる冬季に有効だと言われます。
タチウオジギングにおすすめのリール11選

タチウオジギングにおすすめのベイトリールを集めました。
ぜひリール選びの参考にしてください。
MAX DLC MHP(アブガルシア)
アブガルシア MAX DLC MHP
自重:218g
ギア比:6.4
最大ドラグ力:5kg
巻き取り長さ:66cm
PE糸巻き量:2号-200m
ベアリング数:5/1
ギア比:6.4
最大ドラグ力:5kg
巻き取り長さ:66cm
PE糸巻き量:2号-200m
ベアリング数:5/1
ドラグにはカーボンワッシャーが採用されており、ドラグ性能が優れているので0.8号前後のPEラインも安心して使えます。
低価格ながら、ユーザー自身で電池交換ができるのも嬉しいポイントです。
バルケッタBB 300HG(シマノ)
シマノ バルケッタ BB 300HG
自重:250g
ギア比:7.0
最大ドラグ力:5.5kg
PE糸巻量:2号-300m
巻取り長さ:73cm
ベアリング数:3/1
ギア比:7.0
最大ドラグ力:5.5kg
PE糸巻量:2号-300m
巻取り長さ:73cm
ベアリング数:3/1
信頼性の高さが人気の、シマノ製カウンターリールのエントリーモデルです。
回転性能が高いスーパーフリースプールを搭載しており、メタルジグを素早くフォールさせることが可能。
60mmのロングシングルハンドルと、大型の丸型ノブを備えているので深場の釣りも快適にできます。
スパルタン 200H(ダイワ)
ダイワ スパルタン IC 200H
ギア比:6.3
巻取り長さ:70cm
自重:220g
最大ドラグ力:5kg
PE糸巻量:2号-200m
ベアリング数:4/1
巻取り長さ:70cm
自重:220g
最大ドラグ力:5kg
PE糸巻量:2号-200m
ベアリング数:4/1
剛性の高いアルミフレームを採用した、ダイワ製カウンターリールです。
アルミフレームは樹脂よりもたわみが少なく、大きな負荷が掛かってもパワフルに巻き上げられます。
ドラグは最新のATD(オートマチックドラグシステム)仕様で、滑り出しがスムーズです。
グラップラー 300HG(シマノ)
シマノ グラップラー 300HG
自重:325g
ギア比:6.2
最大ドラグ力:7kg
PE糸巻量:2号-380m
巻取り長さ:84cm
ベアリング数:5/1
ギア比:6.2
最大ドラグ力:7kg
PE糸巻量:2号-380m
巻取り長さ:84cm
ベアリング数:5/1
コスパ最強です。オフショア入門の方には間違いなくおすすめ。軽くて巻き上げが強いのが特徴。おもにタチウオジギングに使っていますが、ブリぐらいだったら問題なさそうなかんじです。
近海の青物ジギングにも使えるほど高い剛性を備えた、アルミ製ボディのロープロ型ジギングリールです。
超精密なマイクロモジュールギアが搭載されており、アルミ製ボディとの相乗効果によって滑らかで強い巻き上げを実現。
ドラグサウンド機能が付いているので、ドラグの効き具合を体感的に判断できます。
グラップラー 150HG(シマノ)
シマノ グラップラー 150HG
自重:205g
ギア比:7.8
最大ドラグ力:4kg
PE糸巻量:1.5号-200m
巻取り長さ:78cm
ベアリング数:8/1
ギア比:7.8
最大ドラグ力:4kg
PE糸巻量:1.5号-200m
巻取り長さ:78cm
ベアリング数:8/1
メーカー紹介の通りコンパクトながらしっかり感のあるリールです。
出典: 楽天市場
シマノ独自のフォールレバーが搭載された小型軽量なベイトリールです。
フォールレバーによってジグのフォールスピードをコントロールできるため、多彩なフォールアクションで攻められます。
レベルワインド連動機能も搭載され、スムーズな仕掛けの落下と滑らかなドラグ性能を発揮。防水機構は最新のX-プロテクトです。
ティエラA IC 150H-DH(ダイワ)
ダイワ ティエラ A IC 150H-DH
自重:230g
ギア比:7.1
最大ドラグ力:5kg
PE糸巻量:2号-200m
巻取り長さ:80cm
ベアリング数:6/1
ギア比:7.1
最大ドラグ力:5kg
PE糸巻量:2号-200m
巻取り長さ:80cm
ベアリング数:6/1
新設計のハイパードライブデザインが導入されたカウンターリールです。
軽量なカウンターリールながら、アルミ製ボディを用いたことでジギングリール並みの滑らかで軽い巻き心地に仕上がっています。
130mmの非常に長いダブルハンドルを装備しており、深場でも力強い巻き上げが可能です。
グラップラー CT 150XG(シマノ)
シマノ グラップラー CT 150XG
自重:255g
ギア比:8.1
最大ドラグ力:5kg
PE糸巻量:1.5号-200m
巻取り長さ:81cm
ベアリング数:5/1
ギア比:8.1
最大ドラグ力:5kg
PE糸巻量:1.5号-200m
巻取り長さ:81cm
ベアリング数:5/1
初めてのオフショア、初めてのカウンター付きリールでしたが、カウンター無しは考えられないと思いました…
出典: 楽天市場
フォールレバーが搭載された小型軽量なカウンターリールです。
実売価格は2万円代前半にも関わらず、フォールレバーとカウンターが付いているコスパの高さが魅力。
カウンターには巻き上げスピードとフォールスピードも表示され、ヒットパターンを正確に再現できます。
鏡牙 100SH(ダイワ)
タチウオジギング専用設計の丸型金属製ジギングリールです。
ダイワ史上最強の強度を誇るハイパーデジギヤを、強固なアルミ製フレームに収めており、巻き上げは非常にパワフル。
ダイワ独自のマグシールドボールベアリングが搭載され、防水性能の高さも一級品です。
オシアコンクエストリミテッド 200HG(シマノ)
シマノ オシアコンクエスト リミテッド 200HG
自重:300g
ギア比:6.2
最大ドラグ力:5.0kg
PE糸巻量:2号-200m
巻取り長さ:78cm
ベアリング数:10/1
ギア比:6.2
最大ドラグ力:5.0kg
PE糸巻量:2号-200m
巻取り長さ:78cm
ベアリング数:10/1
オフショアフィッシングで絶大な人気を誇る「オシアコンクエスト」の発展型です。
オシアコンクエストにフォールレバーが搭載されたことで、フォールアクションのコントロール性が高められ、オリジナルモデルよりもタチウオジギングへの適性が高まっています。
もちろん、オリジナルモデルと同じくレベルワインド連動機能等の基本スペックを備えています。
ソルティガIC 100(ダイワ)
ダイワ ソルティガIC 100
自重:310g
ギア比:6.3
最大ドラグ力:7kg
PE糸巻き量:2号-200m
巻取り長さ:70cm
ベアリング数:11/1
ギア比:6.3
最大ドラグ力:7kg
PE糸巻き量:2号-200m
巻取り長さ:70cm
ベアリング数:11/1
デビュー以来非常に高い人気を誇る、丸型金属製カウンターリールです。
ハイパードライブデザインの採用と剛性の高い丸型アルミボディによって、巻き上げパワーが強く、従来のカウンターリールとは一線を画す存在。
10mごとにアラームで水深を知らせるデプスアラームを搭載しており、カウンターやラインを見ずともレンジを把握できます。
オシアコンクエストCT 300HG(シマノ)
シマノ オシアコンクエストCT 300HG
自重:390g
ギア比:6.2
最大ドラグ力:7kg
PE糸巻量:2号-380m
巻き取り長さ:84cm
ベアリング数:10/1
ギア比:6.2
最大ドラグ力:7kg
PE糸巻量:2号-380m
巻き取り長さ:84cm
ベアリング数:10/1
作りがしっかりしている。マイクロモジュールギアはハンドルの逆回転へのガタつきが全くと言っていいほど無く、滑らかスムーズな巻き心地。
出典: 楽天市場
オリジナルのオシアコンクエストに、フォールレバーとカウンターが追加されたモデルです。
オリジナル譲りのパワフルさと耐久性に、フォールレバーとカウンターの利便性が加わったタチウオジギングに最適な1台。
300HGは糸巻き量が多くてボディも大きいので、近海青物ジギングとの兼用にもおすすめです。
適切なリールでタチウオジギングを楽しもう!

タチウオジギングはヒットレンジを掴むことが重要なので、リール選びに迷ったら、まずはカウンターリールがおすすめ!
タイラバやエサ釣りで、カウンターリールやベイトリールを使っている方はそれらを流用するのもOK。
タチウオジギングに適したスペックのリールで釣りを楽しんでくださいね!
関連記事
紹介されたアイテム

アブガルシア MAX DLC MHP

シマノ バルケッタ BB 300HG

ダイワ スパルタン IC 200H

シマノ グラップラー 300HG

シマノ グラップラー 150HG

ダイワ ティエラ A IC 150H-D…

シマノ グラップラー CT 150XG

ダイワ 鏡牙 100SH

シマノ オシアコンクエスト リミテッド…

ダイワ ソルティガIC 100

シマノ オシアコンクエストCT 300H…