茨城県鹿島港内にある釣り施設「鹿島港魚釣園」

鹿島港魚釣園は茨城県鹿島港内にある魚釣り施設。
ルアーフィッシング・フカセ釣り・サビキ釣り・ブッコミ釣り……色々な釣りが楽しめる釣り場となっています。
イシカワ
足場の安定した釣り場で設備も充実しています。釣り経験の少ない方でも安心ですよ!
アクセス・駐車場

鹿島港魚釣園は東関東自動車道「潮来IC」から30分ほどの場所にあります。
入口前に無料駐車場があり、約30台駐車可能です。
開園時間・入園料

営業時間は下記の通り。
・1~4月 8:00~17:00
・5~10月 7:00~19:00
・11~12月 8:00~17:00
※最終入園は閉園1時間前
※休園日は毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
入園料は大人600円、小人300円(小学生・中学生)。小学生未満は無料です。なお、悪天候の場合などは休園する場合があります。
イシカワ
鹿島港魚釣園の営業状況がSNSなどで配信されています。事前にチェックしてから行くと安心ですよ。
入園方法

鹿島港魚釣園に着いて準備ができたら、入口にある建物の2階へ。こちらが受付です。

受付では誓約同意書に記入をしてから入園料を支払います。
鹿島港魚釣園の利用にはライフジャケットの着用が必要です。
イシカワ
300円でライフジャケットのレンタルが可能ですので、レンタルする場合は誓約同意書に必要着数を記入して受付で伝えましょう。

レンタルライフジャケットには数量に限りあるそうですので、持っている場合は自分のものを装着するのが良さそうです。
受付完了時に手渡される入園証を首から下げたら利用手続き完了です!
ファミリー・初心者・女性でも安心な釣り施設
イシカワ
鹿島港魚釣園の魅力のひとつは設備・サービスがしっかりしていて安心して釣りができること。お伝えしておきたいポイントをレポートします。
仕掛け・エサ販売と釣り竿レンタルあり

管理棟の受付は売店にもなっており、釣りの仕掛けやオキアミ・アオイソメなどの釣り餌が購入できます。

釣り竿のレンタルも可能。手ぶらでも釣りが楽しめちゃいますね。
イシカワ
スナック菓子やカップラーメンも販売されていました。釣り場で食べ物を調達できるのは嬉しい!!
男女別トイレ完備

受付の横に男女別のトイレがあります。釣り場には近くにトイレが無い場合も多く困ることもありますが、こちらではその心配がありません。
ゴミ箱があるのが嬉しい

嬉しいのが、ゴミ箱が設置されていること。燃えるゴミ・不燃物だけでなく、釣り具を捨てられるようになっています。
絡まって使えなくなったサビキ針や破損したウキなど……通常は持ち帰って捨てなくてはいけないものが捨てられるのはありがたいですね。
イシカワ
釣りの最中にも食べ物や飲み物で思いのほかゴミが出るので、ゴミ箱があるのは気持ち良く釣りができるポイントのひとつです。

自動販売機も設置されています。堤防の上では日差しも風も避けられません。暑い時期には水分補給、寒い時期には体を温めるのに必要ですね。
鹿島港魚釣園の釣り場

受付のある管理棟を通ったあと、突き当たりを左へと進んだところが釣り場。約250mの防波堤で釣りができるようになっています。
イシカワ
転落防止柵が設置されていて、足場も平坦なので安心して釣りができます。
釣り場案内

防波堤の先端へと進みながらレポート。入ってすぐの場所は、向かって左側の水深が浅くなっています。フカセ釣りやサビキ釣りをする釣り人が多いエリアです。

防波堤の中程にはベンチが設置されています。座れるので便利ですが、柵が高くなっているので仕掛けを投げ込んだり魚を取り込んだりするのが難しくなります。

人気なのが先端エリア。水深が深く潮通しが良いので、魚が回遊してきやすいため、防波堤の先端は人でいっぱいなことが多いです。

ルアーで回遊魚を狙う人が多い最先端部分。鹿島港魚釣園では防波堤先端エリアが人気ですが混み合っています。
ファミリーでの利用など、ゆっくりと釣りをしたい方は無理に先端で釣りをしないほうが安心して釣りができると思います。
注意事項

釣り場でもアナウンスがありますが、転落防止柵を乗り越えるのは禁止です。柵が低いところもありますが、危険ですので乗り越えないようにしましょう。
防波堤に入ってすぐ左手に消波ブロックがありますが、こちらも同様に立入禁止。そのほかにも注意事項がありますので、利用前に一読しておきましょう。
●注意事項
1.出し竿は一人2本までです
2.ギャングバリは使用できません
3.犬や猫などのペットを連れての入園はご遠慮ください
4.お酒を飲んでの入園、酒類の持込はできません
引用: https://kashima-fa.com/?page_id=17
環境

鹿島港魚釣園は鹿島港内に位置します。
近くを大きな船が通って港に着岸したりするので、船や風景の写真を撮っている方もよく見かけます。

堤防なので当然なのですが、日差しを避けるものや風を避けるものは園内にはありません。
イシカワ
暑さ・寒さ対策を十分にして利用しましょう。
色々な釣りが楽しめる!

鹿島港魚釣園ではいろいろな釣りが楽しめます。
利用者の様子を見てみると、フカセ釣り・サビキ釣り・ブッコミ釣り・ルアー釣りなど……それぞれが思い思いの釣りをしています。

サビキ釣りをしてみたところ、すぐに竿を曲げてくれたのはフグでした。

小さなチダイ(ハナダイ)やベラが釣れるも、この日の釣果はフグばかりでした。
それでも快適に釣りができたので楽しかったで良しとします。きっとタイミング次第では、いい釣果に恵まれることもあるでしょう。

イシカワ
回遊次第ではヒラメなどのチャンスもあるかも?
安心して釣りができる綺麗な釣り場です!

最後は釣りをした場所をキレイにして納竿。釣り施設ということもあって、整備されていて気持ち良く釣りができました。
足場の安定した釣り場で釣りができ、設備が充実しているので安心して釣りを楽しめる鹿島港魚釣園。
ライフジャケットや釣り竿のレンタルもあり、仕掛けや餌の販売もしているので、手ぶらで釣りもできちゃいますね。
イシカワ
釣り初心者やファミリー・女性にもおすすめの釣り施設です!
ライタープロフィール

東京都出身茨城県在住のウェブエンジニア兼ブロガー。普段はウェブの世界にいますが隙さえあればアウトドア。釣りはゆったりまったり五目釣りが好み。釣った魚をおいしく食べるまでを楽しみに釣りをしています。
このライターの記事をもっと読む
関連記事
紹介されたアイテム

ブルーストーム モーゲットウエスト BS…