メバルを釣ったら食べてみよう!

こんにちは。アナハゼティです。釣りやガサガサなどのアウトドアを中心に活動しています。
今回は「メバル」を使った料理についてご紹介します!
近年ではロックフィッシュゲームとしての需要も高まり、全国的に人気のお魚ですが、
その魅力は釣るだけでなく、食べても美味しいことです!
色々なメバル料理を作った私達が、
実際に食べてみて美味しかったオススメの料理を今回は4つご紹介します!
No.1 唐揚げ

メバルと言えばまずは唐揚げです。
小さなサイズは捌くのが大変ですが、唐揚げなら大丈夫!
念入りに揚げれば、骨もそのまま食べれる程に柔らかくなります!
ご飯やビールにも合いますし、変わり種でラーメンの具なんかにしちゃっても?!

作り方

メバルを三枚に卸します。小さいメバルはそのままでもOKです。

あとは、まんべんなく片栗粉をまぶしたら油で揚げるだけ!
そのまま揚げる場合は、二度揚げなどをして少し念入りに火を通してあげましょう。
食べる際は、レモンや醤油など、お好みで味を追加してみてください。
No.2 天ぷら

こちらも唐揚げと共に人気の高いメバル料理です。
上品な白身の味は、天つゆや塩と相性抜群!
メバルは一回の釣行で沢山釣れることが多いので、量も確保しやすいのが嬉しいですね!
ぜひ他の具材と合わせて揚げて、食卓をちょっぴり豪華にしましょう!
作り方

三枚に卸して、まんべんなく天ぷら粉をまぶしたら油で揚げましょう。

調味料は、麺つゆ、醤油、塩、ポン酢などなど。
自分好みの味を見つけてみるのも面白いかも!
No.3 ガーリックマヨネーズ

ここからはちょっと変わり種。
ガーリックとマヨネーズをメバルに合わせた一品です。
パンチの効いた味は一度食べればご飯が止まらなくなりますよ!
魚の生臭さをガーリックとマヨネーズが消してくれるので、
魚が苦手なお子さんにも安心して出せる料理です。
味が濃いので、お父さんのビールのお供にもぴったり!
作り方

三枚に卸した身を、さらに一口サイズに切り、片栗粉をまぶします。
一緒にエビなどの食材を入れてあげるとさらに美味しくなりますよ!

その後フライパンで加熱し、ある程度火が通ったら、

ニンニクパウダーとマヨネーズを適量混ぜて完成!
また、市販で「ガーリックシュリンプの素」なるものも売っているので、
それとマヨネーズを和えるだけでもOKです!
番外編 ピザ風

「ええーっ!」と驚く方も多いかと思いますが、
このメバルピザ。予想以上に美味しいのです!
ピザとは言ってもこちら、味付けだけであって、実際にピザ生地の上には乗せません。
こちらもチーズが魚の生臭さを消してくれるので、魚嫌いのお子さんなどにオススメです。
魚料理=和食が定着している方は、新しい味を楽しめると思いますよ!
ご飯のおかずと言うよりかは、単体で食べれるのでおやつやツマミ感覚で食べれます!
作り方

三枚に卸した身をフライパンで加熱し、ある程度火が通ったら、
ケチャップをまんべんなくかけます。
この時にコーンやピーマンなど、ピザの食材に合いそうなものを一緒に入れましょう!

全体的に火が通ったら、仕上げでチーズを入れてあげて完成!
お好みでバジルなどを振りかけ、彩りを鮮やかにしましょう。
どれも簡単で美味しい!
今回の料理はどれも手間がかからず、食材も多くを使用しません。今まで面倒で食べてこなかった方、普通の食べ方に飽きた方。
この機会に色々なメバル料理を試してみてはいかがでしょうか!
アナハゼティ関連記事
紹介されたアイテム

ムソー 国内産有機片栗粉

日清フーズ コツのいらない天ぷら粉揚げ上…
ハウス食品 スパイスクッキングバルメニュ…

雪印 とろけるスライス チーズ 7枚入